NO.10831198
色弱の保因者
-
0 名前:匿名さん:2022/12/10 15:55
-
夫が色弱で娘が保因者ですが、結婚して子供が授かりました。
娘にはまだ何も伝えておらず、妊娠中の今ら保因者であることを伝えるべきなのか迷ってます。
娘の子が男の子だった場合は1/2の確率で色弱になり、女の子の場合も1/2の確率で保因者になります。
妊娠する前に伝えるべきなのかと思いましたが、勇気が出ず今の今まで伝えることができていません。
妊娠中で割と気にしいの子なので、今伝えることもはばかれます…
自分が保因者の方、または関係者が色弱の方、伝え方はどんな形でしたか?どんな伝え方をしようと思われてますか?
どうするのが正しいことなのか全くわからないです…
-
183 名前:匿名さん:2022/12/11 08:56
-
>>181
女性を介して色弱は遺伝するんだから、保因者を考えない率なんで意味がないよ
実際主は症状出てなくてもそれで悩んでるんだから
-
184 名前:匿名さん:2022/12/11 08:58
-
今まで何で隠したんだろう。
家族で同じものを見て、
色がきれいだねーとかいう話の時にでも
「お父さんにはその色はよくわからないんだよ。
見え方にはそれぞれ個性があるんだよ。」
とか
さらっと教えておけば
結婚するってなった時にしっかり話せたはず。
差別差別と言うのなら
一番差別してるのは
主さんだよ。
-
185 名前:匿名さん:2022/12/11 09:01
-
ちょっと思ったんだけど
主さんのご主人は結婚するとき
主さんに自身の色弱の事を言わなかったのかな
言わずに結婚されたのでしょうか
-
186 名前:匿名さん:2022/12/11 09:05
-
>>185
途中レスにある。
妊娠中に知らされたって。
で
この夫は子どもを持っていいのか、
って思ったって。
-
187 名前:匿名さん:2022/12/11 09:06
-
>>185
2022/12/10 16:05
[主]
>>6
私が夫が色弱だと知ったのは妊娠してからでした。
正直騙されたとも思いましたし、そもそもウエハース夫は結婚して子ども持ってよかったのかとも思いました。
10の主さんのレス
-
188 名前:匿名さん:2022/12/11 09:12
-
>>182
色弱でも色の見え方同じなの?
-
189 名前:匿名さん:2022/12/11 09:18
-
>>184
ほんと、これに尽きるよ。
-
190 名前:匿名さん:2022/12/11 09:18
-
>>188
あのツッコミ方は
そういうことでしょ。
-
191 名前:19:2022/12/11 09:26
-
>>188
主さんのご主人は自分では気が付かない位の軽度なのでは?
学校で検査したから知っただけで、検査しなかったら気が付かない程度なんじゃないかな。
うちの子は赤と緑系が苦手で、他の色は分かりますよ。
はっきりした赤と緑は分かるんです。
くすんだ色が分かりにくいようです。
信号機の色は色弱の人にもわかりやすい色になってるので分かるそうです。
-
192 名前:匿名さん:2022/12/11 09:29
-
主さんが、
「色弱の事は忘れていた。忘れるくらい、生活には何も支障はなかったんです。」
と言えるのは、
お子さんには誰にも出現しなかったからだよね。
もし、1人でもお子さんに出現してたら、同じことが言えたかどうか、
そこは分からないよね。
だって最初は「騙された。この人は子どももっていいのか」と思ってたんだから。
そりゃさ、夫の目に薄い色がどう消えてるかなんて気にするわけないじゃん。
仕事も得て伴侶も得て子供まで得て安定した生活してる人の目に、
薄い色が少々見えにくかろうが、
そんな事は微々たる事で、何も問題になんかなるわけない。
でも、
娘さんのこれからの人生はそれとは比較出来ないよ。
これから生まれてくる赤ちゃんなんだから。
お子さんが大きくなっていく段階でもその後でも、
ご主人が色弱については隠したいと言ったのですか?
-
193 名前:匿名さん:2022/12/11 09:31
-
>>191
それって、検査以外で自分で気が付くってどうやって?
人と比べることは出来ない。
-
194 名前:匿名さん:2022/12/11 09:33
-
>>193
会話で分かるのでは?
「そこの緑の方のファイル取って」
と言われて、その緑がくすんだ緑だったら
分からないよね?
-
195 名前:19:2022/12/11 09:37
-
>>193
私の場合は子供の色弱は私が気が付きました。
3歳の頃に緑のジャンパー持って来てと言ったら、えんじ色のジャンパーを持ってきたから。
弟の場合は絵を描いたときに太陽の絵を緑で書いたので家族が気が付きました。
-
196 名前:匿名さん:2022/12/11 09:38
-
免許も取れるくらいに軽微なら、
何故隠す必要があったのか、理解出来ない。
-
197 名前:主:2022/12/11 09:43
-
>>184
特別なことじゃなかったから、隠したんではなく別に話題にしないできただけです。
色弱と言っても特別なことは何もなかったんです。
たまに淡いピンクなどがわかりづらいことはあっても、紅葉が綺麗だとか自然が綺麗だとか、その辺の感覚は共有できたし、色がわかりづらいなんてことは微塵も感じたことなかった。
厳密には夫の見え方なんてわからないです。
実際どう見えてるかもわからない。
逆に、夫も正常の人の見え方がどうかなんて厳密にはわからないんじゃないですかね。
でも、夫なりに綺麗だと思うし共感もできる。
色弱と言っても、その人によって見え方も違うみたいだし。
差別してないからこそ特別なものでないからこそ、話題に上らなかったんです。
今の今まで30年前に色弱を知らされた時は悩んだけど、ずっと忘れてた。それぐらい生活に支障がなかった。
でも今回の遺伝するかもしれないということでまた思い出したという感じです。
返事をくださった皆さんの意見を見て、隠したつもりはないけれど、大それたことを隠してたことになるんだと改めて感じましたね。
でも、知らされた時は裏切られたとその当時は瞬間的に思ってしまったけれど、夫にもどうしようもない抗えないことだったんだと改めて思いましたし、現在は夫を庇う自分がいます。
自分の負の部分を楽しい時間に言うべきなんでしょうかね。それもわからないです。
人によって見え方が違うんだよっていうべき?
夫本人も違いを分かってないのに?
夫自身も不自由に思ってないのに?
どうすればよかったのか正解なんてわからないです。
責められることより、実際経験した人の話をききたかったです。どうしたかということを。
こんなに色弱が大問題であったのかという衝撃の方が大きいです。
皆さんの意見を読んで、改めて悩みの深さを突きつけられたようで相談したことも後悔してます。
申し訳ないですが、これ以上はご容赦ください。
これにて〆させてください
-
198 名前:匿名さん:2022/12/11 11:04
-
>>192
旦那さんはお子さんに話さなかったのかしらね。
旦那さん自身はわかってたことなのに。遺伝することも。
-
199 名前:匿名さん:2022/12/11 11:08
-
>>198
妻にも妊娠するまで黙っていたのに、
ましてや娘に話すわけない。
-
200 名前:匿名さん:2022/12/11 12:21
-
自分たち家族には問題がなく、それでいいと思っているから結婚時に思い出さなかったっていうことかしら。
保因女性から男児の色弱者が生まれる可能性はあるのに。
自分の夫と子どもたちしか眼中にないんだね。
他人(娘や娘婿)の立場で物事を考えられないってことね。
慣れっこになって健常児にとって迷惑がかかってるということがわからない障害児親に似てる気がするわ。
失念していたと詫びるしかないけど、主さんの姿勢、考え方だと信頼回復は無理だと思う。
-
201 名前:匿名さん:2022/12/11 12:23
-
自身は騙された❗️と思ったのに娘が結婚する時に
思い出さないなんてあるかなあ。
-
202 名前:匿名さん:2022/12/11 12:28
-
>>201
普通は思い出す。
本当に思い出さなかったなら、他人なんて一切眼中にない自己中過ぎるわ。
-
203 名前:匿名さん:2022/12/11 12:35
-
主さんこんなに打ちのめされていて、もうご容赦くださいと〆たんだから、終わりにしようよ。
-
204 名前:匿名さん:2022/12/11 12:59
-
主のレスがキレ気味だから終わらない
-
205 名前:匿名さん:2022/12/11 13:04
-
>>57
>そして色弱を子供の前で問題にすることもはばかれたからなのもあります
これが問題の原点だ。
気にしてないはずなのに、
話題にするのをはばかられた?
矛盾してるよね。
-
206 名前:匿名さん:2022/12/11 13:15
-
>>204
同意。
反省してる風で実はキレてるんだもん。
そりゃぁ叩かれるよね。
-
207 名前:匿名さん:2022/12/11 13:19
-
>>195
なんでそうなるの?
お母さんが「葉っぱ緑色」といえば、色弱の子が見ている世界の葉っぱの色を「緑」と覚えるってことでしょ?
色弱の子にとっては、産まれたときから見えてる緑は同じなんだよね。
色の名前と世の中にある物にある色とをマッチングさせてるんだから、誤差は生じないと思うけど。
それとも、
色弱さんだと緑とエンジは区別がつかないということ?
-
208 名前:匿名さん:2022/12/11 13:21
-
>>207
検索して勉強しておいで。
分別出来ない色は全部茶色やグレーだったよ。
つまり、くすんだ緑もくすんだ赤も同じ茶色に見えてる。
-
209 名前:匿名さん:2022/12/11 13:24
-
>>207
例えば緑の黒板に赤いチョークで書かれると見えないように、緑と赤が同じ色に見えてしまって区別がつかない。
他にも人によっての見える見えないの種類があるけど、同じ色に見えてしまって区別出来ないものがあるわけ。
だから見えている色で区別させようと思っても、同じ色に見えてしまっているものはどうにもならないのよ。
色覚検査したことがあるでしょ?
ぜーんぶ同じ色に見えてしまったら、この色だから緑、この色だから黄色とかにはならないわけ。
-
210 名前:匿名さん:2022/12/11 13:33
-
>>209
そうなんだ、、
それなのに産まれるまで黙ってるの?
ちょっと勘弁してほしいと私なら思うし、産まれてから発覚して旦那に話をするなんて考えたら申し訳なさすぎて、、、
どうやってお詫びしていいか分からない。
-
211 名前:匿名さん:2022/12/11 13:35
-
>>210
妊娠中に知っても同じことだよ。
-
212 名前:匿名さん:2022/12/11 13:44
-
>>211
覚悟はできる
10ヶ月お腹にいる間に、かけがえのない存在という感情を認識できる。
この、どんな子でも愛しいという強い思いが子供が色弱であったとしても個性として認めてあげられる。
-
213 名前:匿名さん:2022/12/11 13:46
-
>>211
なんで妊娠中には言わない方がいいと思うの?
-
214 名前:匿名さん:2022/12/11 13:47
-
家族に色弱な人がいたらそれなりに知識があるから保因者っていう言葉を知ってて
娘さんがいて可能性があると知ってても結婚前に言わなかったのは
主さんが無意識にでも色弱が結婚の妨げになることを恐れたか、
遺伝しなければいいという可能性にかけたのかな。
私が色弱を知ったのは身内が色弱の人と結婚したから。
色弱でも日常生活に困らないけど、就けない仕事があるそうですね。
-
215 名前:匿名さん:2022/12/11 14:09
-
>>213
母体にストレスだから。
赤ちゃんにも悪影響。
発育に支障がでる。
-
216 名前:匿名さん:2022/12/11 14:48
-
>>215
ストレスになるほどのことなの?
-
217 名前:匿名さん:2022/12/11 15:20
-
>>216
なるでしょ。
寝耳に水だもの
-
218 名前:匿名さん:2022/12/11 15:31
-
>>209
それはショッキングだね…
娘さん夫婦の仲も壊しかねないよね…
-
219 名前:匿名さん:2022/12/11 15:38
-
>>216
そんなにショックなことなら、
出産後に事実が発覚して、子供の世話が出来なくなるとか可愛くなくなって虐待するとか、そういう可能性は皆無なんだろうか。
弱者である子供には親という存在しかいないから、優先は子供の幸せでヨロシク。
-
220 名前:匿名さん:2022/12/11 15:40
-
>>219
ストレス発散の為が弱い者が犠牲になる、
よくあるよね。
特に今回の場合は事情が複雑だし。
-
221 名前:匿名さん:2022/12/11 15:41
-
>>219
産後に直ぐに分かることではないから
急いで教えることはない。
ただ2人目作る前には言わないとね。
親としての愛情は自分が生むんだから心配ない。
配慮すべきは夫の気持ち。
-
222 名前:匿名さん:2022/12/11 15:46
-
>>221
後々言うのは、もっと良くないと思うけど。
二人目の前に一人目の子が小学校上がるくらいで、将来の夢にパイロットとか警察官とかだったら、なれない可能性あるんでしょ?
うちは一人目と二人目が7歳離れてるから、もし二人目出きるまで、生まれてから7年も秘密にされてたら、親だろうと信用できなくなるよ。
-
223 名前:匿名さん:2022/12/11 15:51
-
>>219
父親が子に愛情を持てるのかは不安よね。
母親は妊娠中に育まれるけど、父親は生まれてから育むって言うし。
発覚したときに夫は妻の親に怒りを覚えるだろうし、娘さんは夫に引け目を感じるよね。
娘さんと孫の幸福のためにも、いかに許してもらえるように主さんが持っていけるかが重要だと思う。
-
224 名前:匿名さん:2022/12/11 15:51
-
>>79
自分が妻が妊娠するまで内緒にしたくらい卑怯なのに?
言うわけないよ〜
-
225 名前:匿名さん:2022/12/11 15:53
-
>>221
先送りにした結果が今の混乱を招いてるのに、まだ先送りにするの?
縺れた糸は解くの大変なんだよ。
-
226 名前:匿名さん:2022/12/11 16:41
-
>>225
いま知ったら、娘さんは夫に話さなければいけない。
夫の反応、怖くない?
産後、1、2ヶ月経って体調が落ち着いてからの方がいいと思う。
-
227 名前:匿名さん:2022/12/11 17:00
-
>>226
父親と母親揃って、娘と婿に伝えればいいのでは?
娘さんも知らないことだから。
今じゃなくて落ち着いてからでいいと思う。
-
228 名前:匿名さん:2022/12/11 17:01
-
>>227
そうだね。
両親揃って2人に話した方がいいね。
今まで話せなくて済まない、と。
-
229 名前:匿名さん:2022/12/11 17:06
-
ご主人は何を考えてるんだろう
-
230 名前:匿名さん:2022/12/11 17:18
-
>>229
それ一切出てこない
-
231 名前:匿名さん:2022/12/11 17:30
-
>>226
>夫の反応、怖くない?
で、先送り?
臭いものに蓋
お茶を濁す
はぐらかす
その場しのぎ
不都合なことが外部に漏れないように、一時しのぎの手段や方法を講じる
-
232 名前:匿名さん:2022/12/11 18:18
-
主さんは娘の事しか考えてないけど、
娘さんのご主人やご両親の事は考えないの?
娘さんのご主人にとって、
これはすごく大事な問題だと思うよ。
ご主人のご両親は隠していた事を怒るかもしれない。