育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10844565

自分ではどうしようもない悩み

0 名前:匿名さん:2022/12/17 08:42
例えば子供の遺伝とか障害とか、そういう解決しないと悩みがある時は、どうしたら少しでも幸せになれると思いますか?
51 名前:匿名さん:2022/12/18 14:27
悩みを手放す
諦めろっちゅーことだね
52 名前:匿名さん:2022/12/18 14:31
>>29
主さんは悩まなくていいんじゃない?
ただ親であるお子さんと当事者であるお孫さんはたいへんだろうから、できるだけのことをしてあげればいい。
まあ健常であってもある意味同じなんだろうけれど。
53 名前:匿名さん:2022/12/18 15:42
>>49
目鱗!その通りだね。
どこかのサルのせいだわ。
誰にも責任はない。
54 名前:匿名さん:2022/12/18 15:47
>>53
うん。猿のせい。
55 名前:匿名さん:2022/12/18 15:47
遺伝と思われるのは、
誰から遺伝したのですか?
56 名前:匿名さん:2022/12/18 16:55
>>55
誰から遺伝したかなんてわかるかよ。
その誰かだって誰かから遺伝したんだし、その人に何の責任もないんだし
そんなこと追及するの意味ないでしょうに。
誰のせいかって、誰のせいでもないんだよ。
遠い昔の祖先の誰かの遺伝子のせいでしょ。
それは進化の過程で起きたことでしょ。
誰の遺伝かなんて。
バカみたいな質問だわ。
57 名前:匿名さん:2022/12/18 17:04
>>56
そうじゃなくて、
誰が因子を持っていたのかって事。
58 名前:匿名さん:2022/12/18 17:05
>>57
それを知る意味は???
59 名前:匿名さん:2022/12/18 17:06
>>58
受け入れる材料になる。
現実は受け入れるしかない。
60 名前:匿名さん:2022/12/18 17:08
>>59
だから上でも太古の昔の猿が因子を持っていたっていうことで解決してるじゃないの。
十分受け入れる材料よ
61 名前:匿名さん:2022/12/18 17:10
>>60
遺伝性がある、と医師に言われたのなら、
身近な誰かに因子があるはず。
そこから紐解けば受け入れやすくなると思う。
62 名前:匿名さん:2022/12/18 17:16
おばあちゃんがそんなでどうするの?
親はもっと打ちひしがれているよ。
おばあちゃんはドーンと構えて居なくちゃ。

おばあちゃんにオロオロされたら、
親はいたたまれない。
63 名前:匿名さん:2022/12/18 17:19
もしかして隠して居た何かが露見した
ということ?
64 名前:匿名さん:2022/12/18 17:35
>>61
なんで紐解けて受け入れやすくなるの?
因子を持っていた人を責めるんじゃないの?
自分だったとしたら、自責に駆られるかもしれない
でもそんなの無意味。
責任の所在を明らかにすることで事態は悪くなるだけだと思う
だってそれは本当の責任じゃないんだから。
65 名前:匿名さん:2022/12/18 17:41
>>61
>そこから紐解けば受け入れやすくなると思う。

それはどんな事実が分かることを指してるの?
66 名前:61:2022/12/18 18:08
>>64-65
医師に遺伝性があると言われたら、
どの道、誰から遺伝したのか、
どこに因子があったのか、
って親は必ず考えると思う。
そこをぼやかしたまま、現実を受け入れる事は
出来るのだろうか?
67 名前:匿名さん:2022/12/18 18:12
祖父母世代が心配する事は負担になります。
ただでさえ大変なのに。
聞き役になったり金銭的に支えれば良い。
68 名前:匿名さん:2022/12/18 18:18
>>66
>どこに因子があったのか、
って親は必ず考えると思う。

考えることはいいことなの?
69 名前:匿名さん:2022/12/18 18:20
>>66
誰が起因で障害のある子供が生まれたのかという事実が、生まれた子供や産んだ母親と父親が救われる為の条件になると考えるのは、なぜ?
70 名前:匿名さん:2022/12/18 18:29
もうやめようよ、遺伝なんて。
71 名前:匿名さん:2022/12/18 19:12
>>66は、どうしても誰かを悪者にしたいんだね。短絡的だ。
72 名前:66:2022/12/18 19:48
悪いとは言ってない。
原因と言ってるだけ。
悪くも責任もない。
ただ原因なだけで。
73 名前:匿名さん:2022/12/18 19:49
>>72
うん、
その原因を知ることで、なにがどんな風に未来が開けるの?
74 名前:72:2022/12/18 20:00
>>73
ルーツを知ることで現実を受け入れるんだよ。
75 名前:匿名さん:2022/12/18 20:11
うちはコンプレックスになる因子が私から遺伝しててね。

子供には小さい頃話をしたよ。

あなたはこれで何か言われたりすることがきっとある。
そして、それで傷つくことが絶対ある。

だけど、それでもいいよ、それが好きだよ、って言ってくれる人が必ずいるから
その声を大事にしてほしい、と。

傷つける人はきっと誰に対してもそうで
それがあなたでなくても悪いところを見つけたい人で

そんなのどうでもいいじゃん、て言ってくれる人が絶対いるからそっちの人を大事にしなさい、って。

私も子供の頃それで嫌な思い沢山したけど
それがなに?って言ってくれる人も沢山いて
パパもそうだったよ、だからそういう人とあなたもきっと巡り会えるよ、て。

その時娘は泣いてうん、うん、て言ってた。

私は親にそれで文句いったことあるんだけど
娘はなんか受け入れてて、別に仕方ないじゃん、て
考えになってくれたみたい。

主さん、
悩みの内容はわからないけど
理解者と好意を持ってくれる人を大事にしようよ。

気持ちの持ち方次第で世界は全然変わるから。
76 名前:匿名さん:2022/12/18 20:18
>>74
変わってるな
77 名前:匿名さん:2022/12/18 20:20
ワキガと障害はレベチだけど。
78 名前:匿名さん:2022/12/18 20:22
>>77

なんでワキガぶっ込んできた?
79 名前:匿名さん:2022/12/18 20:28
>>78
遺伝だからでは?
80 名前:匿名さん:2022/12/18 20:30
ここでワキガに話を逸らすのはちと違うのでは?
81 名前:74:2022/12/18 21:10
>>76
じゃあ、どうやって気持ちを整理するのですか?
医者から
「遺伝性が大きい」
と言われて、
ああ、どこかの時代の猿の遺伝ね、
ってそんな簡単に受け入れられる?納得できる?
身近にルーツがあるとずっと疑いながら生きていくの?
そっちの方がずっと辛いと思うけど。
82 名前:匿名さん:2022/12/18 21:13
>>81
>ってそんな簡単に受け入れられる?納得できる?

誰が原因なのか分かっても同じことでしょうに。
というより、犯人探しすると関係ギクシャクするぞぉ。
83 名前:匿名さん:2022/12/18 21:15
>>66
それこそ差別的
84 名前:匿名さん:2022/12/18 21:17
>>73
犯人探ししても子どもが置かれている状況は変わらないよ?
85 名前:匿名さん:2022/12/18 21:32
>>80
>>75は腋臭の話だよね?
86 名前:匿名さん:2022/12/18 21:35
自分のこと考えるとだけど。

親ならわが子は健常児で生まれることを願って産むし
出来るならすべてのいいことを持って生まれてきてほしいもの。
だからそうではなくハンデを負って生まれてきているなら
親はそこからいろんなこと考えて、想像妄想して、試行錯誤して
苦しみながら受け入れていくんだと思う。
時間はかかると思う。
その中で人間だから原因を探るためにルーツをたどることはあるだろうけど
夫婦それぞれに遺伝子上に異常はなくても
夫婦の組み合わせで障害が出ることもあるし
それにこだわることはあまり意味はないと思う。
原因が分かったとしても現実の我が子にはもう遅いのよ。

今生まれてきたこの子のために何ができるかを家族みんなで考えて
育てていくようにきりかえていけるといい。
87 名前:75:2022/12/19 00:29
>>85

あーなるほどその流れだったのね。
違いますよ。

違うけど、それなら叩いてもいいというのも違ってると自覚したほうがいいと思いますよ。
88 名前:匿名さん:2022/12/19 00:32
>>87
誰も叩いてないよ?
89 名前:匿名さん:2022/12/19 06:43
>>74
ルーツを知らなくても、先祖からなんだな、で受け入れられる人もいる。
ルーツを知って、ここから来たんだと認識しないと受け入れられない人もいる。
それぞれなんだから、誰から来たのかを、本人が知りたいと思わなければ知らなくていい。
そもそも遺伝なら、誰から来たとしても、その人の因子がこれまた誰から来たか、ずーっとたどって行けば同じだから。
みんな、先祖のサルのせい。
想像力の足りない人は、それがわからないから身近に因子を探すんだと思う。
90 名前:匿名さん:2022/12/19 07:11
>>74

みんながみんな、あなたのように鋼のメンタルではない。
それに遺伝すると一人の医者が言ったとしても、他の医者は遺伝性は〇%くらいで確定するものではない、
また他の医者は遺伝するものではないと言う。いわゆる学説ということ。
また夫婦それぞれはとても健康なのに、その二人の遺伝子同士の組み合わせではなぜかうまくいかず、
子どもが育たない遺伝子になるという場合もあるわけで。

それくらい遺伝子レベルの話って、あなたが思うような簡単な話ではないよ。
91 名前:匿名さん:2022/12/19 09:01
遺伝性が少なからずある。


医師がこういうには、言うなりのエビデンスがある。
そうかもしれない、そうじゃないかもしれない、とはっきりしない場合、
医師は上記のような発言はしない。
医者がそう言う時には、論文が出ていてはっきりしている場合だけだ。
92 名前:匿名さん:2022/12/19 09:09
>>91
その発言医者にされたことがあるわ。
でもねうちは障害や病気じゃないけど、確かに遺伝性もあるらしいが全く違うので100%ではないと思ってるよ。
93 名前:匿名さん:2022/12/19 09:29
うちは子がある程度大きくなってから、完治が難しい病気になった。
当初は親である私がもっと早く気付けば良かったとか、毎日の食事が悪かったのかとか、あの時のあれが悪かったのかとか、そりゃー色々悩んだよ。
遺伝が関係あるのかどうかなんてあまり私は気にしないかな。
遺伝のことを考えたって仕方がない、今目の前にある現実こそが真実でしかないしね。

今だって悩んでないとは言わないけど、他の人と被るけど「受け入れる」ことがまず第一かな。
あとはできないことを数えるよりもできることに目を向ける。
そう思うとできることの方がはるかに多く、可能性が広がる気がする。

こうやって前向きなことを書いていても、胸がキュってなって泣きそうになる。

これも他の人も書いてるけど、子どもの病気は子どもが乗り越えていくものであり、親が乗り越えるものではない。
親はただその状態を受け入れて、できる限りのサポートをするのみ。
うちの場合は大きくなってからの発症だったからか余計にそう思う。
ただ、「できる限りのサポート」が過保護、過干渉にならないようにすることも大事かと思ってる。
94 名前:匿名さん:2022/12/19 09:30
悩んでも嘆いていてもどうしようもない。
祖母としてやれる事を精一杯するしかないのではないですか。
まずは両親のサポート。
子供が健やかに育つように助ける。
いつも大きな味方でいる。
95 名前:匿名さん:2022/12/19 09:56
遺伝性だったとして、どうなの。
生まれてきたことを悔やむの?
理由を探っても、それは遠い遠い昔から伝わってきたことに過ぎないでしょ。
それより、今をどう生きるかじゃないの。
96 名前:匿名さん:2022/12/19 10:38
>>95
今をどう生きればいいか、
主さんのスレ文の問いに答えてあげてください。
97 名前:匿名さん:2022/12/19 11:31
うちの親は、うちの血じゃないから!○さん(旦那)の血でしょ!義家さんて変わったお宅だしーって言い放った。
言わないだろうけど、そういうのだけはやめてあげてほしい。
親だからって何言ってもいいわけじゃない。親は冗談ぽく言ったつもりらしいけど、私は一生許せないでいるからね。
98 名前:匿名さん:2022/12/19 11:56
>>97
そう、これこれ。
こういう輩が多すぎるんだよな。
99 名前:匿名さん:2022/12/19 12:43
精神科にかかると最初に身内の事からになるしね。
100 名前:匿名さん:2022/12/19 12:46
>>97
ついそこで親の誘導により、旦那さんや旦那さんの両親の悪口の書き込みが散見されるけど、そこできっちり親の発言がおかしいと線が引けたあなたは本当に素晴らしいよ
原因がだれか、原因はなにかなんて過去のものであって、生まれてきた今目の前にいる子をどうするか
どう本人が生きやすく育てていくか、また今困ってることをどうするかを考えていく方が建設的だ
きっと旦那さんも一緒に子育てに頑張ったご家庭なのかな。



トリップパスについて

(必須)