育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10853744

コロナの感染人数の報道 必要ですか??

0 名前:匿名さん:2022/12/21 22:04
もう要らないと思う。
あれってまだ必要なの?
あれ気にしてる人います??
1 名前:匿名さん:2022/12/21 22:05
一応気にしてるよ。
増えたなーとか。
2 名前:匿名さん:2022/12/21 22:10
>>0
車内テレビで速報入って、まだやってんだ!と思ってみたわ。
普段テレビ見ないから知らなかった。
3 名前:匿名さん:2022/12/21 22:10
2類である限り必要なんだろうな。
学校とかはやっぱりそれに振り回されるだろうし。
私は全く気にしないけどね。
4 名前:匿名さん:2022/12/21 22:13
16時は仕事で運転してるんだけど、時報代わりにしてる。
5 名前:匿名さん:2022/12/21 22:15
必要だと思う。
何故なら病床ひっ迫の具合がわかるから。
今、発熱外来を対応してない病院は5類になっても対応しないだろうし。
6 名前:匿名さん:2022/12/21 22:16
全く気にしないって人の普段の生活って一体どんな風なの?
人混みの中にもどんどん行けちゃう?ノーマスクで?

パブリックビューイングやってるとこで、見ず知らずの人とハグできる?

すげ~な。
7 名前:匿名さん:2022/12/21 22:18
>>6
それとこれとは全然違うでしょ
8 名前:匿名さん:2022/12/21 22:18
>>6
なんでそうなるかなあ
9 名前:匿名さん:2022/12/21 22:20
スーパーの消毒は使わない。
中身が分からないから、マイ消毒ボトル使用。
病院の消毒は使う。
10 名前:匿名さん:2022/12/21 22:20
あれってなんの為にやるんだろう。いちいち。
自粛とかもうやらないし何も変わらないのに。
11 名前:3:2022/12/21 22:20
>>6
普通に感染予防はするよ。
感染者数を気にしてる人は未だに引きこもってるの?
12 名前:匿名さん:2022/12/21 22:20
>>9
スレチだよ〜
13 名前:匿名さん:2022/12/21 22:22
>>6
マスクは効果ないって言われ始めてるよ。
14 名前:匿名さん:2022/12/21 22:26
>>13
アメリカは再びマスク着用を義務化するところが増えてきているって。
昨日の夜のニュースで見たよ。
15 名前:匿名さん:2022/12/21 22:29
>>13
どこで?
16 名前:匿名さん:2022/12/21 22:30
>>15
あらゆるところで。
学者の統計。
17 名前:匿名さん:2022/12/21 22:31
>>6
考えが極端だと大変だ。
お大事にー
18 名前:匿名さん:2022/12/21 22:31
>>13
最初から言ってる人いたよ。
19 名前:13:2022/12/21 22:32
>>18
え!?最初からですか?
最近言われ始めた人が増えましたよね。
20 名前:匿名さん:2022/12/21 22:34
感染状況を全く見ないのに、感染予防はしてるんだ。
何か矛盾してない?

もしかしたら、感染者ゼロになってるかもしれないのに、マスク・消毒とかは続けてるんだ(笑)
21 名前:匿名さん:2022/12/21 22:34
>>13
ゲホゲホしてる人がマスクするのは効果ありそうだし、マスクしてて欲しいけど、それも効果ないのかな。
22 名前:匿名さん:2022/12/21 22:35
>>21
あるでしょ。
富岳がデータ出してたよね。
23 名前:13:2022/12/21 22:36
>>21
それは別ですよ。
咳が出る人はマスクをする必要がある、
症状がない人はマスクの必要はない、

という話ですから。
24 名前:匿名さん:2022/12/21 22:36
>>20
矛盾してないよ。
日々の感染者数を気にしてなくても、周りの状況が良くなれば分かるよね。
そんなに神経質に生きてない笑
25 名前:13:2022/12/21 22:38
>>22
あれは咳をする場合ね。
咳が出る人は必要だね。

最近言われ始めたのは咳もしない元気な人はしても意味ないってことです。
26 名前:21:2022/12/21 22:38
>>23
やはりいつ咳が出るかなんてわからないことを考えるとマスクはしてて欲しいよね、他人には。
他人にしてて欲しい=自分もマスクするってことだからなあ。
27 名前:匿名さん:2022/12/21 22:40
>>6
人混みではマスクはするけど。それだけ。
それ以外はもう気にしてない。
マスクはウイルスよりも人間が怖いからしてる。
28 名前:匿名さん:2022/12/21 22:41
>>20
あなたは感染状況確認してどうするの?
増えた減ったで感染対策変えてるの?
29 名前:匿名さん:2022/12/21 22:43
>>27
確かに人間はこわいねー。
それに負けてワクチン打った(打ちたくないのに)の人、お気の毒です。
30 名前:27:2022/12/21 22:46
>>29
うん、人間が一番怖い。
マスクなんかで感染防げるとは思ってない。
31 名前:匿名さん:2022/12/21 22:46
自分の行動の指標にはなるんじゃない?

今落ち着いてそうだから旅行行こうとか。
増えてるからイベント参加見送ろうとか。
32 名前:匿名さん:2022/12/21 22:48
>>31
感染者数を指標にしてる人って今やどれだけいるんだろう?
私はそんなのを指標にしてない。
主催者側が中止するなら仕方がないけど。
33 名前:匿名さん:2022/12/21 22:50
>>32
多分、高齢者が気にしてるんだと思う。
うちの両親は気にしてる。
もう気にするなって言ってるのに、
すっかりコロナ脳になっててどうしようもない。
34 名前:匿名さん:2022/12/21 22:51
>>32
主催者任せか~。
開催される=安全の認識?
35 名前:32:2022/12/21 22:51
>>34
もう気にしても仕方がないっていう認識。
36 名前:匿名さん:2022/12/21 22:52
そうそう。もう気にしてもしょうがないと思う。
37 名前:匿名さん:2022/12/21 22:54
いつコロナにかかっても仕方ないと観念したってこと?
38 名前:33:2022/12/21 22:54
必要ないと言うより、
個人的には、もう数をいちいち報道するのはやめて欲しい。
高齢の親が家に引きこもる原因になるから。
39 名前:36:2022/12/21 22:55
>>37
そうだね、気にしても仕方ないと思ってる。
かかる時はかかるよ。空気感染だから。
40 名前:匿名さん:2022/12/21 22:58
この寒さなのに窓全開にしてるお宅がある。
ここ数日だから、誰か感染したのかな~と。
横を通るとき少し小走りの私。
空気感染だっていうから気になって(笑)
41 名前:匿名さん:2022/12/21 23:02
>>40
へーー、それは気になるね。
でも、外に飛んで来るくらいのウイルスで感染するかなあ。
42 名前:匿名さん:2022/12/21 23:02
9月に家族全員かかったから、もうどうでもいいわ。
43 名前:匿名さん:2022/12/21 23:03
>>42
どんなものか分かったら怖くないってことね。
44 名前:匿名さん:2022/12/21 23:04
私は必要。
外出先を決めたり、外食へ行くなどの行動に感染者数を参考にしてます。
できるなら感染したくない。
高齢の親も参考にして外出先を決めてるようです。
45 名前:匿名さん:2022/12/21 23:04
>>42
ん?
1回かかったら2度とかからないわけじゃないよ?

というか回数重ねると重症化・死亡の確率が上がるという意見も。
46 名前:42:2022/12/21 23:07
>>45
そりゃー寝たきり老人とかが何度もかかったら、大変だろうなと思いますよ。

私たちはインフルエンザとどこが違うのかわかりませんでしたし、熱も出なかった家族もいます。
友達もみんな軽かったから、なーんだって感じです。
47 名前:匿名さん:2022/12/21 23:08
>>40
空気感染っていっても、
今は外でのマスクは外してもいいことになったよ。
あなたの心配、コロナ初期の反応だと思うよ。
48 名前:匿名さん:2022/12/21 23:09
>>40
コロナは換気が重要と、店も開けっ放しや強力な換気してるけど、そういうのは気にならないの?
49 名前:匿名さん:2022/12/21 23:11
>>46
次も軽いとは限らないと思うけどね。
50 名前:匿名さん:2022/12/21 23:13
>>40
マジなの?

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)