NO.10866729
コミュニケーション取りなさいと
-
0 名前:心配性の母:2022/12/28 16:27
-
引きこもりがちだった息子が趣味を見つけました。
公民館の習い事という感じで、参加者は50代~70代、女性が多いそうです。
(息子は20代前半です。身バレ防止の為、詳細を書けなくてすみません)
ボス的に振舞う50代の女性から、もっとコミュニケーションを取るよう言われたそうで戸惑っております。
講師は生徒同士のトラブルに口を挟みません。
とにかく休憩時間が辛いと。
話しかけられてもうまく返せず、黙っていることが増えてまた言われる。
まさか親子ほど年齢の離れた人にいじめられるとは。
趣味は楽しくて続けたいと言っております。
先日のクリスマスランチ会も断ってしまったようで、息子のSNSに「そういうとこだよ!」と書かれていました。懸命に謝罪する息子の文章を読んで涙出ました。どうして放っておいてくれないのか、執拗にコミュニケーションを求めるのをやめてほしい。どうしたらいいですか。
-
101 名前:86:2022/12/29 09:16
-
>>98
そもそもは、「若い子(息子)のSNSにおばさんがコメント」に違和感だと言うから、そんなことない結構いるよって言ったんだよね。
「そういうとこだよ!」以外の内容がわからないからこれだけで言うと、
それだけでは周りは何言ってるかわからないし、
そういう「内輪だけがわかる内容」のコメントならあるから、それくらいなら違和感というほどじゃないなと思っただけ。
-
102 名前:匿名さん:2022/12/29 09:19
-
>>101
たのしく教室で過ごしたことを書いたことに対して
わざわざ教室とのギャップありすぎ!!
と書き込むことは違和感ない?
-
103 名前:匿名さん:2022/12/29 09:25
-
>>90
私もそう思う。余計なお節介だとは思うけど。
要は受け取り方次第。
それは全ての人間関係において言えること。
主さんも主さんの息子さんも受け取り方がマイナスの方へ向いてるんだよね。
申し訳ない言い方をするけど、「そりゃー引きこもるわ」と感じた。
確かに余計なお節介だし、言い方は多少きつくはあっても、主さんも書くように、優しさから発した言葉をイジメと取る。
何もかもマイナスにしか受け取れない。
優しさから発した言葉すら悪意に受け取るなら、本当の悪意の混ざった言葉なんてのもザラにある世の中を渡っていけないよね。
うちにも繊細なタイプの子がいるし、子供がその繊細さから悩んでいるのを見るのは辛い親心は分かる。
けど、みんなそんなに自分の子の心に寄り添った言葉をかけてくれるわけではない。
みんな自分で精一杯だしね。
その中で多少言い方がきつくて、余計なお節介だとしても、できる限り人の言葉は善意に取って、それでもきちんと自分の意見を言えるようにしていく訓練が必要じゃないのかな。
スレや補足を見る限り、息子さん自身はそれをわかってて、ちゃんと返してるのでは?
他の人も書くようにそこは褒めるべきとこだよ。
-
104 名前:匿名さん:2022/12/29 09:30
-
>>94
でも主は優しさだと言ってるよ。
だから主が「あれは優しさだよ。伝え方が下手なんだろうね」といってあげたらそうなるのにね。
-
105 名前:103:2022/12/29 09:43
-
>>103
長くなってごめん。
例えば>>90さんも私も、少なくとも悪意で書いてるわけではないと思う。
でもおそらく主さんにはキツく感じ、悪意と取るのかもしれない。
「そうね、そのおばさんが悪い!」「そんな場所辞めればいい」「息子さんは何も悪くないよ」
多分主さんはこんな言葉を待っていて、そんな言葉に縋りたい気がする。
でも、それじゃー何も解決しないし、息子の成長もない。
そうやって「息子が可哀想、周りが悪い」で一生行くの?って思うけどな。
-
106 名前:主です◆ODc2YTQ0:2022/12/29 10:54
-
SNSと、ぼかした書き方をして申し訳ありませんでした。
SNSといってもグループ内のもので、先生と生徒さんが見ることができます。
そこを切ってしまうと先生と繋がれないので、やめるのは難しく。
先生も息子が自宅で描いた絵にコメントを下さったり、教室で途中まで仕上げた絵にアドバイスを下さったりして励みになっているようです。生徒さん同士のやりとりには一切口を挟んできません。
年明けのランチ会は行きたくないと本人言いますが、教室後のランチなので体調不良と嘘をつくと教室も休まなければならない。それは避けたいので、渋々ながら行く方向に考えています。
新入りさんに積極的に声をかけるような人らしく、それが溶け込むきっかけになり嬉しかったなど感想をSNSに書いている人がいて、やはりこの人がリーダー的な存在なのだと確信しました。
11月の終わりから入会し、12月になっても溶け込めない息子にイライラしているのはハッキリ見て取れます。嫌がっている人に強制するのはいじめではないかと受け取ってしまった次第です。
-
107 名前:匿名さん:2022/12/29 11:03
-
>>106
主も主子も集団は向かない性格だね。
悪いこと言わない、先生に直接交渉して個人にしてもらいなよ。
-
108 名前:匿名さん:2022/12/29 11:06
-
>>106
お子さんは障害をお持ちなのですか?
主さんがことを大きくしているように見えますけど。
お子さんに、大人に対する接し方、伝えられてますか?
-
109 名前:匿名さん:2022/12/29 11:08
-
>>107
でも一対一、それはそれで負担かもね。
人に対してネガティブだからさ。
一対一なら、全てが自分に向けられてる言葉になるわけだから。
-
110 名前:匿名さん:2022/12/29 11:16
-
小さい時に人間関係でトラブって
中高と下を向いて過ごし
青年期も引きこもりだった息子さんが
自分からやりたい事とそれを出来る場所を見つけて
自分からそこに出向いていく事ができた。
まずはそこが良かったですね!と思います。
息子さんは人間関係初心者と同じ。
そのおばさんが悪意があるかないかは本心はわからないけれど、息子さんにしてみればズカズカと入ってこられてビビってる感じは想像できます。
その先生のもとで絵を描いてみたい、というのがまず行動の発端だから、その気持ちが折れる事なくいけるといいのだけど。他の人が言うように場所が公民館なので色々な人がいるのは仕方ないですよね。
社会への第一歩として交わしつつ頑張ってみて、ダメそうなら絵描きが主眼の場所へ変わるという選択も考えていいと思います。
経験値上がったと前向きに。
-
111 名前:匿名さん:2022/12/29 11:18
-
若い男の子がおばさんと交流したいとは思わないだろうけど、習い事にきてるおばさんってそういうタイプの人が多いと思う。
習い事が終わったら、そのままみんなでランチかお茶に行ってワイワイ過ごすんだよね。
さっさと帰る人ってあまりいないんじゃないかな?
どうしても交流が無理なら、個別に教えてもらえないか先生に聞いてみたら?
-
112 名前:匿名さん:2022/12/29 11:19
-
オバサンたちに可愛がられるようなキャラになれれば、どの世界でもやっていける。
キャラ設定して少し頑張って演じてみたらどうかしら。
-
113 名前:匿名さん:2022/12/29 11:21
-
年齢に関係なく人間関係苦手な方はいますね。
主婦同士だって、コミュニケーションに入れない人もいます。
幼稚園でもたちまちママ友を作るような人もいれば、子供とふたり孤立してるお母さんもいた。
子供同士遊ぶ約束をしても母親が断るんじゃどうにもならない。
主さんはどんなお母さんでしたか。
その女性は純粋に親切で言っているのだと思うし、若い人の言葉で言う陽キャってやつでしょう。
そういう人にいわゆる陰キャの気持ちなど分かりません。合わせるか、教室を辞めるか二択ですよ。
-
114 名前:匿名さん:2022/12/29 11:35
-
息子さんは辞める気はなくて、新年会も渋々ながらも行く気になってるんでしょう。
いいことじゃないですか。
主さんは見守るしかない。
-
115 名前:匿名さん:2022/12/29 11:35
-
>>106
教室後のランチだって行きたくなければ行かなくてもいいんだよ。
そこを無理して合わせるのだはなく、NOを言えるように教えてあげた方がいいよ。
無理して合わせることが正しいと刷り込むと、この先またしんどくなって病むよ。
うちの子も大学生の時にバイトの人間関係でひどく傷ついたらしく引きずって、就職してから出勤できなくなった。行こうと思っても歩けなくて、道でうずくまって泣いてた。
私は息子に、完璧じゃなくていいんだよ、周りの人はみんなうまくやっているように見えても、けっこう失敗してるしサボってる。
みんなテヘッて誤魔化したり甘えたりしてるだけ。
誰もそんな人を攻撃していないてしょ?多少は怒ったり嫌味を言ったりはするけど、命まで取られりゃしない。
完璧目指さず半分は失敗するうっかりキャラくらいの気持ちで生きなさいって言い聞かせた。
何より、NOと言えるようにと伝えた。
仕事なら、こんなにたくさん期限までに一人では無理、その説明で理解するのは無理、と言いなさいと。
行きたくないランチもNOと言えばいいんですよ。
失礼のない断り方を教えてあげたらいいと思いますよ。
-
116 名前:匿名さん:2022/12/29 11:37
-
20代前半の息子のことはもう一歩引いて見ること。
主さんがイジメだイジメだと騒がないこと。
相手も良かれと思ってやっていることだと息子に伝えること。
息子さんが自分で周りに伝えることはできないんですか?
ランチは行きたくない。自分はそういうことは苦手なので遠慮する、と。
長く引きこもっていたので他人との接触は苦手で苦痛なのだ、と。
皆さんのご心配は理解できているので、長い目で見て付き合ってほしい、と。
すべて主さんへのアドバイスだけどね。
-
117 名前:匿名さん:2022/12/29 11:40
-
息子さんにランチなどに行かないことに申し訳無い気持ちがあるなら
若い男はそんなものだから
お断りしても問題ないよ。と言ってあげてね。
オバサマたちとの交際術が上げられれば
営業職でもやってけるけどね。
-
118 名前:匿名さん:2022/12/29 11:43
-
同年代の友人もいない、年長者ともうまくやっていけない。
これでは大学に復学したとき苦労するのでは?就職活動なんておじさま・おばさまの管理職クラスに好かれないと最終面接通りませんよ。
せっかくランチ会行く気になっているのだから、主さん邪魔したらダメよ。
-
119 名前:匿名さん:2022/12/29 11:45
-
経験上、意地悪する人の殆どが意地悪している自覚はないんだと思う。
自分はまっとうな事を良かれと思ってしているから
そこを考えてウジウジしても仕方ないんだよ。
そこだけじゃなく、他の場所でも心地いい場所を探した方がいい。
そういう「良かれと思って」の押しつけな人はどこにでもいるので
そういう経験は寧ろ沢山した方が良いのです。
そういう人の攻略方法を学ぶので、謝って断ればあきらめてくれる。
それが、通用しなかったら、他にどうすれば、こういうタイプを避けて
好きな事をする為に居続けられる事を考えます。
謝っても断り切れたら、褒めてあげていいと思う。
「良く、断れたね~」「良く頑張ったよ」てね。
でも、渋々でも行くと決めたのなら、行かせてあげてください。
そして、そういう問題の人も、ある意味お子さんにとっては必要な場合もあります。
無理強いしても、周りで「まぁまぁ、そんなに強く言わないで」なんて言ってくれる人も
いるでしょうし、そういう庇ってくれる人の存在に気が付ける様になると
嫌な事があっても、いい人、良い事もあると理解していけるのが人間なので
主さんに出来る事は一緒に悩んだり、右往左往している事ではなく
「ほっといて欲しいね。」とか相手に思う事を主さんも口に出す。
愚痴に付き合って、そんな場所辞めてもいい。他にも楽しめる場所なんて沢山あると
言ってあげるだけでいいと思う。
引きこもっていたことで、そういう状況を客観的にみられる力がまだ、弱いと思うので
社会とは嫌な人もいるけど、良い人も良い事もある。
そういう事に気が付ける様にゆっくりと応援してあげてください。
折角、引きこもりが解消されそうだから、そこで上手く楽しくやって欲しいでしょうけど
嫌なら次。もっと楽しい場所へと立ち直る術を身に着けて行く方がこの先の人生の
為にも良くないですかね?
-
120 名前:匿名さん:2022/12/29 11:50
-
>>119
謝っても断り切れたら、褒めてあげていいと思う。
「良く、断れたね~」「良く頑張ったよ」てね。
20代前半の男だよ!?
ほめてあげればいいって馬鹿にし過ぎじゃない?
-
121 名前:匿名さん:2022/12/29 12:08
-
たぶん、このおばさんのタイプです。
意地悪してるつもりじゃないと思うよ。
人と触れ合う場所に来て隅っこでぽつんとして声掛けにも応じない。
異星人に見えるんです。若い男性とか女性とか年齢関係なく。
そもそも公民館に来るのは友達欲しいからでしょう。カルチャースクールとかも仲間を増やそうって目的で作られてる。
それが嫌ならマンツーマンで習えばいい。
ごめんだけど、私も声かけ続けると思います。自分から明るく挨拶してくれるまで。
ランチ会とかお茶は来ても来なくてもいい。教室での態度が問題なんだと思う。
たぶん仲間うちで、なにあの暗い子!私たちで変えなくちゃ!とか言ってます。
-
122 名前:匿名さん:2022/12/29 12:19
-
>>120
別人ですが、私も頑張ったことはべた褒めしたら良いと思います。
一番身近な人が認めて味方だと示すことが自信に繋がると思います。
自信を失くしている我が子を目の前にしたら、叱咤激励は逆効果だとわかりますよ。
-
123 名前:匿名さん:2022/12/29 12:49
-
>>122
叱咤激励する必要もない。
親がそこまで子供のやる事に目を光らせる必要はあるかってことよ。
よくできまちたねーって褒めたり。
こういうお子さんは親から解放してあげた方が絶対自立して生きやすくなるはず。
親がいらぬ心配を先回りして大騒ぎして言い立てるから、何もできない子になっちゃってる。
ほっといたれや。
-
124 名前:匿名さん:2022/12/29 12:54
-
>>120
>20代前半の男だよ!?
>ほめてあげればいいって馬鹿にし過ぎじゃない?
馬鹿にはしてないです。
至極真剣に誠実に書いたつもりです。
ただ、どう受け取って、どう感じるかは人それぞれなので
それが伝わらない人もいるわけで。
残念ながら貴女には「馬鹿にし過ぎ」と受け取られてしまったので仕方ないですね。
私、50のおばさんですが、褒められたら単純に嬉しいですけどね。
先日も仕事で無理難題の要求をお電話でお客様から受けましたけど
もう、謝り倒して「お受けできないんです。申し訳ございませんが、お受けできません。」
って断り通しました。
上司には、「そりゃ、断るしかないよね。お疲れ様です。大変でしたね。ありがとうございます。」
他、お褒めの言葉を頂き、嬉しかったですよ。
なので、褒めるのが駄目なら他の方法を考えればよいのです。
貴女も何か考えて、前向きになれる方法を提案してあげてくださいませ。
-
125 名前:匿名さん:2022/12/29 13:09
-
ごめん全部読んでないけど
一時期引きこもりだった25歳の娘を持つ親として
子供を過剰に心配すると良くないと思う
その気持ちが子供にも伝わってしまって子供の負担になるから
子供が頑張っているなら、そっと見守ってあげて
子供が自分で解決するのが自立の道だから
子供を信じてあげてほしい
-
126 名前:匿名さん:2022/12/29 13:26
-
うちのひきこもりぎみ大学生の息子も
いやだいやだと言いながらバイトに行ってる。
別にやめてもいい、いろんなバイトを経験した方がいいから、って勧めているけど、
実際別なところに行く方がしんどいらしい。
話をふんふん聞いて、好きにさせたらいいよ
-
127 名前:匿名さん:2022/12/29 13:40
-
>>124
わかります。
引きこもりなどで極度に自信喪失している人には、身近な人からの具体的で直接的な褒め言葉が必要です。
こういう子供の親は過保護の傾向があるのはその通りですが、成長過程でその必要があったのも事実なのでは。
確かに、自立して欲しかったらいつかは「保護者」をやめなくてはいけないけど、そのタイミングは実際に接している人しかわからないでしょう。
主さんも、息子さんに共感してあげるのはいいけど、相手の感情に一体化する情緒的共感ではなく、相手がそう思う心情への理解を伝え、見守りアドバイスする認知的共感ができればいいのですが。
私にこの共感の二つの意味を教えたのは、不登校経験あり、鬱で現在引きこもりニートの娘なんですよ。わかってほしい、助けてほしいと言っても、求めているのは後者の方なんだと。
-
128 名前:匿名さん:2022/12/29 13:48
-
母親に愚痴を聞いてもらうだけでもありがたい役目だね
-
129 名前:匿名さん:2022/12/29 14:00
-
そうか、そうか、そりゃ大変だね。
でも、あなたは自分でそうしたいと思ったことをすればいいんだと思うよ。
とだけ言ってほっときなはれ。
-
130 名前:匿名さん:2022/12/29 21:45
-
公民館の習い事ということはお勤めされていないのでしょうね。
50代でそれなら、その人を変えるのは難しい。
世の中にはどうしても人の輪に溶け込めない人がいてランチなどの誘いは苦痛な事、でも好きなこと(習い事)は続けたい気持ちのジレンマが分からない人もいるんです。
コミュニティに入っているのだからコミュニケーションとって当たり前、みんなでおしゃべり、みんなでランチ、これが楽しくない人なんかいないわよ。
こういう思考で生きているのですから、断れば居ずらくなると思います。
先生も口を挟まないということは、それでうまく回っているサークルなのでしょう。
年明けのランチは行ったほうがいいと思うし行くべきだと思います。
-
131 名前:匿名さん:2022/12/29 22:45
-
>>130
居ずらい
-
132 名前:匿名さん:2022/12/29 22:49
-
>>130
あなたの個性が駄々洩れで(笑)
行くべきって何様?
-
133 名前:匿名さん:2022/12/29 23:01
-
ランチ断ってもいいんだよって主さん言ってあげてね。
会話が弾むわけないし、おばさんたちから機関銃のような質問浴びせられて嫌な思いをするだけだと思います。
大学生なの?なんで休学してるの?クリスマスのランチ会来なかったのはなんで?みんなとお話しないとダメじゃないの。コミュニケーションとれないとこの先うまくいかないわよ。ご両親はなんて言ってるの?
そして、うちの息子は~、うちの娘は~、うちの孫は~。
自慢話が始まります。20代男子が行って楽しいわけないでしょ。
-
134 名前:匿名さん:2022/12/30 01:35
-
よくわからんけど
20代男子をお教室の全員が参加できるランチに誘うのはともかく
来なくてもしょうがないって50代のおばさんなら考えるんじゃないの?
普通、来てくれたらいいけど来なくてもそりゃそうよねーって思うわ。
自分で考えたら、若い女の子がいるわけでもないしクリスマスに来ないわよねーって思う。
逆に自分が70、80過ぎたおじいさんの中でランチできるかって言ったら無理だもん。
行きたくないなら行かなくていいんだよ。
めんどくさいわ。
-
135 名前:匿名さん:2022/12/30 10:07
-
親が問題な例ですね。
-
136 名前:匿名さん:2022/12/30 11:01
-
>>134
知り合って一ヵ月程度の70,80のじいさんだらけで同世代一人でのランチなんて絶対ムリだわ
-
137 名前:主です◆ODc2YTQ0:2022/12/30 11:41
-
息子には、断ってもいいと言いました。
ただ圧が強い?らしく、SNSの書き込みを見る限り私もそう思います。
親が構いすぎ!の返信を拝見し、たしかに過保護だなと反省致しました。
こちらに書き込まなかったら直接先生に相談するところでした。
先生に言ってもどうにもならないのは承知ですが、クリスマスランチ会(生徒さんの大半が出席したようです)に行かなかっただけで責めるような書き込みをされると、行く行かないは自由じゃないかと思ってしまいまして。息子も気が弱いから謝っただけで本心から納得はしていないです。
新年のランチ会も、一回くらい行っておかないとまずいという気持ちから行く気になっただけで本当は行きたくないのであって、そんなの当たり前だと思います。親世代祖父母世代の中で楽しめるはずがありません。断っても構わないし行く義務はないと言うと、あの教室の空気を知らないからそんなこと言うんだよだと言われました。
マンツーマン指導は行っておらず、先生も今の公民館でしか教えていません。半分引退しているような形です。画風が気に入り、教え方も丁寧とのことで教室は続けたいというのが息子の意向です。
50代の方の家族構成は分かりませんが、お子さんがいらっしゃったとして、貴女の子が母親ほどの年齢の人にコミュニケーションを取れとか、ランチ会来なさいと言われたらどう思うか訊いてみたいです。
でもきっと、うちの子は明るくて誰とでも仲良くなれますとか返されるんだろうな。大学を休学して引きこもるお宅の息子さんとは違うんですよとか言われそうです。
-
138 名前:匿名さん:2022/12/30 12:00
-
>>137
そんなにその先生に教わりたいのなら、我慢して親世代祖父母世代の方々とうまく付き合うしかないですね。
その方々は先生とセットだと割り切るしか。
-
139 名前:匿名さん:2022/12/30 12:10
-
>>137
息子さんは自分の気持ちをよくよく整理したらいいのではないかと思います。
ランチ会に行きたくない気持ちと、なるべく穏便な空気で教室に通い続けたい気持ち。
嫌なことは何があるか、好きなことは何があるか、自分の本心はどうしたいか、では今回はどうするか。
朝ドラの「舞い上がれ」で、自分の気持ちを言葉で表現するのが苦手で、他の人と付き合えない子が出てきます。
ノートに〇や↑のような図を使いながら、自分の気持ちをそこに表現して心が落ち着いていくシーンがあります。
ベイマックスのように、最大に楽しい気持ちを10とするとどのぐらい?と比較していくのもいいと思います。
自分の希望と周りの期待と折り合いをつけるということが少しは楽になると思うのですが。
-
140 名前:匿名さん:2022/12/30 12:22
-
>>137
読みにくい
-
141 名前:匿名さん:2022/12/30 12:47
-
>>137
すごい嫌な会合ほど
後で行ってよかったという結果になる。
これが私のジンクスです。
そうなるといいですね。
そういうの社会人になったらありがちです。
本人が納得しないけど頑張って行ってみると言うなら(いやいやでも)
応援したらいいと思います。
主の気持ちは引っ込めて。
-
142 名前:匿名さん:2022/12/30 13:13
-
> こちらに書き込まなかったら直接先生に相談するところでした。
> 先生に言ってもどうにもならないのは承知ですが、クリスマスランチ会(生徒さんの大半が出席したようです)に行かなかっただけで責めるような書き込みをされる
とにかくすべてが大袈裟です。
被害者意識が強すぎる。
書かれていたのは、断ったことに対して「そういうところだよ」だけでしょ?
> 大学を休学して引きこもるお宅の息子さんとは違うんですよとか言われそうです。
息子さんがどんな痛手を受けて休学に至ったのかはわからないですが、一番しなくちゃいけないのはセンシティブな自分を解放させて鈍感力を身に着けることです。
それは主さんも息子さんも。
誰もあなたたちを攻撃してませんよ。絵のサークルの人たちもここの書き込みしてる人たちも。
ダメなことはダメ、いやなことはいや。それを表明すればそれだけでいいんです。
あなたたちは、「(人は)本当はこう思ってるはず」とか「(自分は)いじめられている」とか、無いことを勘繰りすぎてるんです。
休学して引きこもっている息子さんにとっては、そのサークルは荒療治的には最適だと思います。
オバサンは息子ほどの年の子をいじめたりなんてしませんよ。気にしてるだけです。心配してるんです。
それを理解できて乗り越えられたら、すかーっと人間関係晴れるかもしれませんよ。
-
143 名前:匿名さん:2022/12/30 13:14
-
主さん過保護かもしれないけど親の気持ちとしては分かる。
結局我が子を守れるのは親だけですからね。
極論だけど、凶悪犯罪起こした子供の身元引受人も親だったりする。
引きこもりの大学休学なんて世間から見たらダメな子ですよ。(ごめんね)
でも一歩踏み出したのはすごい。
褒めまくってあげるのも親しかいないからさ。
ただ公民館に行くのはやめようね。息子さんの問題ですから、親が出ていったらダメ。
-
144 名前:匿名さん:2022/12/30 13:25
-
若い女性でない分親も気楽でよくない?
人付き合いの練習になると思って見守りましょう。
-
145 名前:匿名さん:2022/12/30 15:05
-
>>144
このスレ、性別関係ある?
-
146 名前:144:2022/12/30 15:10
-
>>145
「相手が 若い女性でない分」と言いたかったのです。
中年女性が相手より緊張するでしょうし、同じことを言われても衝撃が大きいと思いました。
言葉が足りず、済みませんでした。
-
147 名前:匿名さん:2022/12/30 15:20
-
>>146
若い女性、それも独身っていう方が、まだ救いようのある話なんじゃない?
若い人同士なら、いい関係になるかもしれない発展性があるし。
でもこれ、おばさんがやってるからやめてくれーってなってる話だと思ったわw
-
148 名前:匿名さん:2022/12/30 15:30
-
>>137
同じ先生の別の教室を、と勧めた者です。
他の教室は持っていない先生なんだね。残念。
その先生の指導を受けたいなら、
何とか今の教室で頑張ってみるしかないね。
ボス婆に自分の気持ちをうまく言えるといいけど。
-
149 名前:匿名さん:2022/12/30 15:30
-
>>147
人との交流が苦手な若い男性の話だと思ったけど?
いきなり年齢の近い異性はキツイかなぁ。
-
150 名前:匿名さん:2022/12/30 15:57
-
いつから行ってるかわからないけど、
時間が経てば、息子さんの性質を周りの人は理解すると思う。
ボスの50代がやいやい言っても、
他の人たちが理解してくれるかもしれないよ。