NO.10866729
コミュニケーション取りなさいと
-
0 名前:心配性の母:2022/12/28 16:27
-
引きこもりがちだった息子が趣味を見つけました。
公民館の習い事という感じで、参加者は50代~70代、女性が多いそうです。
(息子は20代前半です。身バレ防止の為、詳細を書けなくてすみません)
ボス的に振舞う50代の女性から、もっとコミュニケーションを取るよう言われたそうで戸惑っております。
講師は生徒同士のトラブルに口を挟みません。
とにかく休憩時間が辛いと。
話しかけられてもうまく返せず、黙っていることが増えてまた言われる。
まさか親子ほど年齢の離れた人にいじめられるとは。
趣味は楽しくて続けたいと言っております。
先日のクリスマスランチ会も断ってしまったようで、息子のSNSに「そういうとこだよ!」と書かれていました。懸命に謝罪する息子の文章を読んで涙出ました。どうして放っておいてくれないのか、執拗にコミュニケーションを求めるのをやめてほしい。どうしたらいいですか。
-
123 名前:匿名さん:2022/12/29 12:49
-
>>122
叱咤激励する必要もない。
親がそこまで子供のやる事に目を光らせる必要はあるかってことよ。
よくできまちたねーって褒めたり。
こういうお子さんは親から解放してあげた方が絶対自立して生きやすくなるはず。
親がいらぬ心配を先回りして大騒ぎして言い立てるから、何もできない子になっちゃってる。
ほっといたれや。
-
124 名前:匿名さん:2022/12/29 12:54
-
>>120
>20代前半の男だよ!?
>ほめてあげればいいって馬鹿にし過ぎじゃない?
馬鹿にはしてないです。
至極真剣に誠実に書いたつもりです。
ただ、どう受け取って、どう感じるかは人それぞれなので
それが伝わらない人もいるわけで。
残念ながら貴女には「馬鹿にし過ぎ」と受け取られてしまったので仕方ないですね。
私、50のおばさんですが、褒められたら単純に嬉しいですけどね。
先日も仕事で無理難題の要求をお電話でお客様から受けましたけど
もう、謝り倒して「お受けできないんです。申し訳ございませんが、お受けできません。」
って断り通しました。
上司には、「そりゃ、断るしかないよね。お疲れ様です。大変でしたね。ありがとうございます。」
他、お褒めの言葉を頂き、嬉しかったですよ。
なので、褒めるのが駄目なら他の方法を考えればよいのです。
貴女も何か考えて、前向きになれる方法を提案してあげてくださいませ。
-
125 名前:匿名さん:2022/12/29 13:09
-
ごめん全部読んでないけど
一時期引きこもりだった25歳の娘を持つ親として
子供を過剰に心配すると良くないと思う
その気持ちが子供にも伝わってしまって子供の負担になるから
子供が頑張っているなら、そっと見守ってあげて
子供が自分で解決するのが自立の道だから
子供を信じてあげてほしい
-
126 名前:匿名さん:2022/12/29 13:26
-
うちのひきこもりぎみ大学生の息子も
いやだいやだと言いながらバイトに行ってる。
別にやめてもいい、いろんなバイトを経験した方がいいから、って勧めているけど、
実際別なところに行く方がしんどいらしい。
話をふんふん聞いて、好きにさせたらいいよ
-
127 名前:匿名さん:2022/12/29 13:40
-
>>124
わかります。
引きこもりなどで極度に自信喪失している人には、身近な人からの具体的で直接的な褒め言葉が必要です。
こういう子供の親は過保護の傾向があるのはその通りですが、成長過程でその必要があったのも事実なのでは。
確かに、自立して欲しかったらいつかは「保護者」をやめなくてはいけないけど、そのタイミングは実際に接している人しかわからないでしょう。
主さんも、息子さんに共感してあげるのはいいけど、相手の感情に一体化する情緒的共感ではなく、相手がそう思う心情への理解を伝え、見守りアドバイスする認知的共感ができればいいのですが。
私にこの共感の二つの意味を教えたのは、不登校経験あり、鬱で現在引きこもりニートの娘なんですよ。わかってほしい、助けてほしいと言っても、求めているのは後者の方なんだと。
-
128 名前:匿名さん:2022/12/29 13:48
-
母親に愚痴を聞いてもらうだけでもありがたい役目だね
-
129 名前:匿名さん:2022/12/29 14:00
-
そうか、そうか、そりゃ大変だね。
でも、あなたは自分でそうしたいと思ったことをすればいいんだと思うよ。
とだけ言ってほっときなはれ。
-
130 名前:匿名さん:2022/12/29 21:45
-
公民館の習い事ということはお勤めされていないのでしょうね。
50代でそれなら、その人を変えるのは難しい。
世の中にはどうしても人の輪に溶け込めない人がいてランチなどの誘いは苦痛な事、でも好きなこと(習い事)は続けたい気持ちのジレンマが分からない人もいるんです。
コミュニティに入っているのだからコミュニケーションとって当たり前、みんなでおしゃべり、みんなでランチ、これが楽しくない人なんかいないわよ。
こういう思考で生きているのですから、断れば居ずらくなると思います。
先生も口を挟まないということは、それでうまく回っているサークルなのでしょう。
年明けのランチは行ったほうがいいと思うし行くべきだと思います。
-
131 名前:匿名さん:2022/12/29 22:45
-
>>130
居ずらい
-
132 名前:匿名さん:2022/12/29 22:49
-
>>130
あなたの個性が駄々洩れで(笑)
行くべきって何様?
-
133 名前:匿名さん:2022/12/29 23:01
-
ランチ断ってもいいんだよって主さん言ってあげてね。
会話が弾むわけないし、おばさんたちから機関銃のような質問浴びせられて嫌な思いをするだけだと思います。
大学生なの?なんで休学してるの?クリスマスのランチ会来なかったのはなんで?みんなとお話しないとダメじゃないの。コミュニケーションとれないとこの先うまくいかないわよ。ご両親はなんて言ってるの?
そして、うちの息子は~、うちの娘は~、うちの孫は~。
自慢話が始まります。20代男子が行って楽しいわけないでしょ。
-
134 名前:匿名さん:2022/12/30 01:35
-
よくわからんけど
20代男子をお教室の全員が参加できるランチに誘うのはともかく
来なくてもしょうがないって50代のおばさんなら考えるんじゃないの?
普通、来てくれたらいいけど来なくてもそりゃそうよねーって思うわ。
自分で考えたら、若い女の子がいるわけでもないしクリスマスに来ないわよねーって思う。
逆に自分が70、80過ぎたおじいさんの中でランチできるかって言ったら無理だもん。
行きたくないなら行かなくていいんだよ。
めんどくさいわ。
-
135 名前:匿名さん:2022/12/30 10:07
-
親が問題な例ですね。
-
136 名前:匿名さん:2022/12/30 11:01
-
>>134
知り合って一ヵ月程度の70,80のじいさんだらけで同世代一人でのランチなんて絶対ムリだわ
-
137 名前:主です◆YzFmODAw:2022/12/30 11:41
-
息子には、断ってもいいと言いました。
ただ圧が強い?らしく、SNSの書き込みを見る限り私もそう思います。
親が構いすぎ!の返信を拝見し、たしかに過保護だなと反省致しました。
こちらに書き込まなかったら直接先生に相談するところでした。
先生に言ってもどうにもならないのは承知ですが、クリスマスランチ会(生徒さんの大半が出席したようです)に行かなかっただけで責めるような書き込みをされると、行く行かないは自由じゃないかと思ってしまいまして。息子も気が弱いから謝っただけで本心から納得はしていないです。
新年のランチ会も、一回くらい行っておかないとまずいという気持ちから行く気になっただけで本当は行きたくないのであって、そんなの当たり前だと思います。親世代祖父母世代の中で楽しめるはずがありません。断っても構わないし行く義務はないと言うと、あの教室の空気を知らないからそんなこと言うんだよだと言われました。
マンツーマン指導は行っておらず、先生も今の公民館でしか教えていません。半分引退しているような形です。画風が気に入り、教え方も丁寧とのことで教室は続けたいというのが息子の意向です。
50代の方の家族構成は分かりませんが、お子さんがいらっしゃったとして、貴女の子が母親ほどの年齢の人にコミュニケーションを取れとか、ランチ会来なさいと言われたらどう思うか訊いてみたいです。
でもきっと、うちの子は明るくて誰とでも仲良くなれますとか返されるんだろうな。大学を休学して引きこもるお宅の息子さんとは違うんですよとか言われそうです。
-
138 名前:匿名さん:2022/12/30 12:00
-
>>137
そんなにその先生に教わりたいのなら、我慢して親世代祖父母世代の方々とうまく付き合うしかないですね。
その方々は先生とセットだと割り切るしか。
-
139 名前:匿名さん:2022/12/30 12:10
-
>>137
息子さんは自分の気持ちをよくよく整理したらいいのではないかと思います。
ランチ会に行きたくない気持ちと、なるべく穏便な空気で教室に通い続けたい気持ち。
嫌なことは何があるか、好きなことは何があるか、自分の本心はどうしたいか、では今回はどうするか。
朝ドラの「舞い上がれ」で、自分の気持ちを言葉で表現するのが苦手で、他の人と付き合えない子が出てきます。
ノートに〇や↑のような図を使いながら、自分の気持ちをそこに表現して心が落ち着いていくシーンがあります。
ベイマックスのように、最大に楽しい気持ちを10とするとどのぐらい?と比較していくのもいいと思います。
自分の希望と周りの期待と折り合いをつけるということが少しは楽になると思うのですが。
-
140 名前:匿名さん:2022/12/30 12:22
-
>>137
読みにくい
-
141 名前:匿名さん:2022/12/30 12:47
-
>>137
すごい嫌な会合ほど
後で行ってよかったという結果になる。
これが私のジンクスです。
そうなるといいですね。
そういうの社会人になったらありがちです。
本人が納得しないけど頑張って行ってみると言うなら(いやいやでも)
応援したらいいと思います。
主の気持ちは引っ込めて。
-
142 名前:匿名さん:2022/12/30 13:13
-
> こちらに書き込まなかったら直接先生に相談するところでした。
> 先生に言ってもどうにもならないのは承知ですが、クリスマスランチ会(生徒さんの大半が出席したようです)に行かなかっただけで責めるような書き込みをされる
とにかくすべてが大袈裟です。
被害者意識が強すぎる。
書かれていたのは、断ったことに対して「そういうところだよ」だけでしょ?
> 大学を休学して引きこもるお宅の息子さんとは違うんですよとか言われそうです。
息子さんがどんな痛手を受けて休学に至ったのかはわからないですが、一番しなくちゃいけないのはセンシティブな自分を解放させて鈍感力を身に着けることです。
それは主さんも息子さんも。
誰もあなたたちを攻撃してませんよ。絵のサークルの人たちもここの書き込みしてる人たちも。
ダメなことはダメ、いやなことはいや。それを表明すればそれだけでいいんです。
あなたたちは、「(人は)本当はこう思ってるはず」とか「(自分は)いじめられている」とか、無いことを勘繰りすぎてるんです。
休学して引きこもっている息子さんにとっては、そのサークルは荒療治的には最適だと思います。
オバサンは息子ほどの年の子をいじめたりなんてしませんよ。気にしてるだけです。心配してるんです。
それを理解できて乗り越えられたら、すかーっと人間関係晴れるかもしれませんよ。
-
143 名前:匿名さん:2022/12/30 13:14
-
主さん過保護かもしれないけど親の気持ちとしては分かる。
結局我が子を守れるのは親だけですからね。
極論だけど、凶悪犯罪起こした子供の身元引受人も親だったりする。
引きこもりの大学休学なんて世間から見たらダメな子ですよ。(ごめんね)
でも一歩踏み出したのはすごい。
褒めまくってあげるのも親しかいないからさ。
ただ公民館に行くのはやめようね。息子さんの問題ですから、親が出ていったらダメ。
-
144 名前:匿名さん:2022/12/30 13:25
-
若い女性でない分親も気楽でよくない?
人付き合いの練習になると思って見守りましょう。
-
145 名前:匿名さん:2022/12/30 15:05
-
>>144
このスレ、性別関係ある?
-
146 名前:144:2022/12/30 15:10
-
>>145
「相手が 若い女性でない分」と言いたかったのです。
中年女性が相手より緊張するでしょうし、同じことを言われても衝撃が大きいと思いました。
言葉が足りず、済みませんでした。
-
147 名前:匿名さん:2022/12/30 15:20
-
>>146
若い女性、それも独身っていう方が、まだ救いようのある話なんじゃない?
若い人同士なら、いい関係になるかもしれない発展性があるし。
でもこれ、おばさんがやってるからやめてくれーってなってる話だと思ったわw
-
148 名前:匿名さん:2022/12/30 15:30
-
>>137
同じ先生の別の教室を、と勧めた者です。
他の教室は持っていない先生なんだね。残念。
その先生の指導を受けたいなら、
何とか今の教室で頑張ってみるしかないね。
ボス婆に自分の気持ちをうまく言えるといいけど。
-
149 名前:匿名さん:2022/12/30 15:30
-
>>147
人との交流が苦手な若い男性の話だと思ったけど?
いきなり年齢の近い異性はキツイかなぁ。
-
150 名前:匿名さん:2022/12/30 15:57
-
いつから行ってるかわからないけど、
時間が経てば、息子さんの性質を周りの人は理解すると思う。
ボスの50代がやいやい言っても、
他の人たちが理解してくれるかもしれないよ。
-
151 名前:匿名さん:2022/12/30 16:08
-
>>150
周りの人は結構冷静にみてるかもね
ここもさまざまな意見が出てるけど、リアルでも人が集まるところは様々な人がいると思うわ
声かけてもらえて感謝というメッセージもあったとスレ主さんが言ってたけど、
大人の世界は、それが本心とは限らないのが怖い所
まだ入って一ヵ月。これからしばらくよく見るとそのおばさんがひっかきまわしてるだけで
周りは静かに絵を描きたかっただけなのにうんざりと思ってる場合もあるなと思ってた
主さんへ、一ヵ月じゃ人間模様はさっぱりわからんよ、答えを出すには早すぎる
-
152 名前:匿名さん:2022/12/30 18:20
-
お教室以外の関わりを一切断ちますって
スタンスを見せたほうがいいかも。
そういうおばさんはお子さんが参加したことを
自分の手柄のように思うし周りに言うのよ。
で、ますます付け上がってどんどん押すのよ。
バブル世代の名残のブルトーザーみたいなひと。
-
153 名前:匿名さん:2022/12/30 19:02
-
休み時間は外に出て散歩に行っちゃうとか、
どうですか。
それでまだどうのこうの言ってくるようなら
「僕は1人で居たいので。」とはっきりきっぱり言えばいいと思うよ。
意思表示しないといつまでもしつこくされる。
-
154 名前:匿名さん:2022/12/30 22:51
-
>>152この意見に賛成。
自分の呼びかけで参加したとなれば、自慢して吹聴する。
陰キャの学生にコミュニケーション能力を植え付ける的な。
今までの人生も自分のペースで騒々しくして周りを巻き込んできたんでしょうから、迷惑してる人もいるはず。だけどこういう人に何か言えば千倍になって返ってくる。おもねるようにしている子分的な存在もいるから逆らうほうが無駄。悪い意味でパワーがあるおばさん。
学生時代、ゼミの自己紹介でやたら目立つ子がいたのね。
20年後の同窓会で、まるで変ってない姿に驚きました。
見た目はもちろん変わってたけど、中身そのまんま。
「はい、皆さん注目~!」みたく声を上げる。
こういう人がママ友のボスになるんだわ・・と思いました。
そしてこういう人に目をつけられると厄介です。逃げ回るしかありません。
-
155 名前:匿名さん:2022/12/30 23:10
-
>>152
人脈を広げたくないタイプね
-
156 名前:匿名さん:2022/12/30 23:16
-
>>155
広げたくても広げたくなくてもどっちでもいい。
お子さんが思うようにするべき。
人は変えられないから。
-
157 名前:匿名さん:2022/12/30 23:27
-
>>156
>ますます付け上がって
こういう思考してるとチャンス逃す
-
158 名前:匿名さん:2022/12/30 23:28
-
どこかで殻を破らないといけない
-
159 名前:匿名さん:2022/12/31 00:12
-
>>157
誰がつけあがってるの?
お子さんは納得しないながらも参加を考えてるんでしょ?
なら親より前向きぽく見えるけど。
-
160 名前:匿名さん:2022/12/31 01:05
-
>>159
ぶら下がり間違えてるよ。
誰が付け上がってるのかを聞きたいのなら、
書いた本人>>152にぶら下がらないと分からないよ。
あなたは人に対して「ますます付け上がる」と思ったことある?
-
161 名前:匿名さん:2022/12/31 09:38
-
>>160
159さんではないけれど、なんかズレてる。
-
162 名前:匿名さん:2022/12/31 09:44
-
>>161
なにがズレてるの?
少なくとも「付け上がる」と発した人ではないんだから、絡んでみてもね。
ここでピシッっと書いておかないと付け上がる可能性あるから書いておくわ。
-
163 名前:匿名さん:2022/12/31 09:47
-
付け上がるって使う人、
自分がどんな立場だと思ってるんだろう(笑)
-
164 名前:匿名さん:2022/12/31 09:51
-
付け上がる
相手の寛大さに乗じて増長する。
寛大?
-
165 名前:匿名さん:2022/12/31 09:55
-
>>164
使う人は
「寛大な自分」という認識してるから使ってるのかしら、、、
-
166 名前:匿名さん:2022/12/31 10:04
-
>>165
奥ゆかしいとか思ってるとか
-
167 名前:匿名さん:2022/12/31 14:30
-
>>164
付け上がるって言葉には>>164さんの書かれた意味もあるけど
「自分が優れていると思いこみ、増長する」という意味もあるから
この場合には間違ってないと思うんだけど。
>>157 >>159
文章をちゃんと読んだらわかると思いますが
参加後に付け上がって押してくるのはそのおばさんであって
主さんのお子さんではないです。
-
168 名前:匿名さん:2022/12/31 14:34
-
>>167
>参加後に付け上がって押してくるのはそのおばさんであって
そんなこと100も承知で話が進んでますが、、、
大丈夫ですか?
-
169 名前:匿名さん:2022/12/31 19:30
-
>>167
で、あなたはどのレスした人ですか?
-
170 名前:168:2022/12/31 23:40
-
>>168
こっちもそんなことは十分わかってますので
大丈夫ですから心配しないで早くお休みください。
>>169
元々は152です。
168は、付け上がるには167にかいたような意味もあるから
152で使いましたって話です。
-
171 名前:167:2022/12/31 23:42
-
>>170
間違えた…167でした.
168さん名前欄入力間違えてすみませんでした。
-
172 名前:匿名さん:2022/12/31 23:50
-
>>170
分かってるのに
>文章をちゃんと読んだらわかると思いますが
参加後に付け上がって押してくるの
こんなこと書いたの?
なんでだろう。
でも既に9時間程過ぎてますね。
どうしても主張して今年を終えたかったのですね。
目的達成できて取りあえず良かった。
良いお年を。