NO.10883457
少子化対策で消費税率引き上げ
-
0 名前:匿名さん:2023/01/06 13:04
-
ほらね。
またやりたい放題。
「少子化対策」と言えば消費税上げやすいもんね。
サラリーマンの収入における税金社会保障費はもはや半分越えじゃない?
-
1 名前:匿名さん:2023/01/06 13:08
-
安倍さんいなくなった途端にこれか。
-
2 名前:匿名さん:2023/01/06 13:10
-
どんな対策をしても子供なんて増えやしないよ。わからないのかね?
-
3 名前:匿名さん:2023/01/06 13:13
-
消費税率上がったら、支出も増える。
どこが少子化対策なのか。
-
4 名前:匿名さん:2023/01/06 13:23
-
普段の食材、ベビーフード・離乳食、おむつ、粉ミルク、赤ちゃん・子ども服。
少なくともこの辺は税据え置いてほしい。
-
5 名前:匿名さん:2023/01/06 13:40
-
もう20年前からお願いしてきた、
国立大学無償化だよ。
賢い家庭が子供を増やす政策は。
これやらないのは賢い日本人を増やしたくないんだろうと思ってる。
-
6 名前:匿名さん:2023/01/06 13:46
-
昔の男は仕事、女は家庭にならない限り少子化は進むだけ。
でもそれは今さら無理な話しなので、手の打ちようはない。
だから少子化対策はしなくていい。しても無駄。
-
7 名前:匿名さん:2023/01/06 14:24
-
賢い若者はどんどん国外へ出ていくかも。
そして日本終了が加速していく。
喜ぶのは誰?
-
8 名前:匿名さん:2023/01/06 14:50
-
>>5
地方国立なんかちっとも賢くないじゃん。
-
9 名前:匿名さん:2023/01/06 15:06
-
>>8
これ、賢いかそうじゃないかの問題?
教育の機会均等があれば安心して子育てできるって話じゃないの?
なんか筋違いの話してない???
-
10 名前:匿名さん:2023/01/06 16:20
-
NO.10883689
N分N乗方式 知ってましたか?
0 名前:匿名さん:2023/01/06 15:08
N分N乗方式とは
所得税の課税対象を、稼得者個人ではなく1世帯全体を単位として課税する仕組みのこと。
この税額算定は、世帯の所得を合算した総収入額を世帯の人数で割って1人当たりの所得額を計算し、その所得額に税率をかけるなどして1人当たりの課税額を出す。
その税額に世帯人数をかけた額が、支払うべき税金となるというもの。
世帯課税の実際の運用では、割る数は世帯の実人数ではなく、人数構成によって決まる。
例えば、夫婦をそれぞれ1、第1子を0.5ならば、3人の和である2.5が、この世帯の割る数及びかける数である。
世帯課税では、課税対象を現在の個人単位ではなく、世帯を単位にする。
これと累進課税制度を組み合わせると、家族の人数が多いほど納入額が低くなるのが特徴だ。このことから少子化対策になるとされている。
-
11 名前:匿名さん:2023/01/06 16:31
-
へー
いつからいくらになるって?
-
12 名前:匿名さん:2023/01/06 17:38
-
対策として具体的にどうするかはでてる?
それ出さないでお金だけとるのはちょっと・・・。
非正規雇用が増えている(未婚者が増えてる)、子供が出来ても預ける保育園が激戦、
最悪預けられなくて仕事をやめるとかいろいろ問題があるから、
それをどう解決するのか、そのためにどのくらいお金がいるのか?とか
でてきてるのかな?
ただ、予算を確保しても、どうしようもないことに使われそう…。
-
13 名前:匿名さん:2023/01/06 17:48
-
出産や育児でやめざるを得ない人が、
そのまま会社に籍を置けて、小学校入学まで復職の権利が
あるようにすればいいのに・・・。で、その分、国から会社に補助金を出す・・・と。
(欠員補助の派遣を雇ったりとか人員補助のための)
ま、その間は無給でも、いずれ確実に戻れるとなれば、安心なんじゃない?
ま、最長、出産後7年とか8年とか期限もうければいいと思う。
で、復職しても、中学生になるまでは時短勤務が出来る・・・とか。
同じように、介護に関しても介護休職みたいのを認めればいい。
まずお金を取るより、まずはどうしたいから、それにいくらかかるから・・・と
出してほしいな‥。
-
14 名前:匿名さん:2023/01/06 17:56
-
>>13
要するに少子化なんて考えてないんだよね。政府は。
消費税の税率アップが目的。
岸田の言い分聞いた?
三浦瑠麗好きじゃないけど、この人の言うことが正しすぎる。
「女性を休ませるとか専業主婦的な期間を設けることで、子供をより多く産むとはならない」
女性がなぜ子供を産み控えるのかっていうと、妊娠出産育休で休むことによって自分のキャリアが消失しちゃうから。
だから岸田の言うような母親だけが育児する社会では少子化は改善されない。
その辺がジジイらは全く分かっていない。
男性育休とかイクメンなんて言ってるけど、まるで同じように扱わないと女性は産まない。結婚すらしない。
-
15 名前:匿名さん:2023/01/06 17:56
-
>>0
あれ?所得税も上がるんだよね。
-
16 名前:匿名さん:2023/01/06 18:45
-
>>5
20年前国立大生だったけど、親の年収で授業料の全額もしくは半額免除だったよ。
体感では半分くらいの学生が、どちらか対象になってた。
周りの子そういうのオープンに言ってたからね。旧帝大か上位国立の学生のことしか知らないが。
私は親の年収がそれなりにあって対象外だった。
今でも何かしらあると思うけどな。
余程成績が悪いと対象外になるかもしれないけど。
-
17 名前:匿名さん:2023/01/06 18:59
-
>>15
上がるよね
-
18 名前:匿名さん:2023/01/06 19:09
-
>>16
そんな条件あったっけ?
-
19 名前:匿名さん:2023/01/06 19:41
-
>>18
あった、親の年収とあと一年生だと高校の成績と入試の成績が
加味された。二年生以上で申請だと、一年の時の成績。
現在も大学によってはあるよ。友達のお子さんがそれで
授業料半額になったって言ってた。
-
20 名前:18:2023/01/06 19:43
-
>>19
受給資格にはあったのは知ってる。
高校の成績の方は。
大学にそんなのがあったかどうか記憶にないのよね。
-
21 名前:匿名さん:2023/01/06 21:47
-
・外国人生活保護:1200億円
・Colabo等NPOへの補助金:2000億円
・日本学術会議:10億円
・環境庁予算:1兆6230億円
・外務省予算:9000億円
・男女共同参画推進関係予算:9兆円
・外国人医療未払い:9300万円
・外国人留学生援助:250億円
-
22 名前:匿名さん:2023/01/07 11:25
-
ここまで無能だとは思わなかった。
やめてほしいい。
<< 前のページへ
1
次のページ >>