NO.10887401
自動車道の照明事情はどうですか?
-
0 名前:匿名さん:2023/01/08 13:18
-
皆さんがよく利用する高速道路(自動車道も)って、夜の照明事情はどんな感じですか?
我が家は最寄りは東関東自動車道か、京葉道路と呼ばれるのがある南関東。
どっちも夜も照明が道路を照らしてます。
首都高や外環もそうです。
だけど、中央高速とか、東名高速は夜はジャンクションとかICが無ければ真っ暗ですよね。
先頭になった時には、山間の曲がってる道をハイビームで走る必要のある箇所も結構あって、正直嫌。
スキーで毎年利用する東北道もそうだと思います。
同じ県でもちょっと外れた自動車道は暗く、しかも片側一車線だったりします。
照明がついてるところとついてないところの違いって何なんですかね?
予算とか利用台数とかそういう事なら、東名や中央なんて、東関道より絶対、車が走行してる台数は多い(東関道は浦安周辺の東京に近い箇所以外はさほど渋滞しません)はずなのに、照明がないんですよね。
非常に疑問なんです。
他の地域はどうなんですかね?
-
1 名前:匿名さん:2023/01/08 13:37
-
逆に千葉の方が暗いと思ってた。
走行台数に寄るのかしらね。
あまり台数走らない道は照明が多い(しかも千葉はオレンジ)のかな。
-
2 名前:匿名さん:2023/01/08 13:40
-
昔々の東名名神にはオレンジの照明あったけど、なくなって随分経つわね。
なんで無くなったのかしら。
お役にたてず。
-
3 名前:匿名さん:2023/01/08 14:05
-
私は国立府中で下りるから中央道が
暗いと感じたことない。長野とかもっと
先の話?
前に仙台から東北道を走って帰ってきたときは
真っ暗で本当に怖かった。高速道路なのに
外灯ないの?ってびっくりしたのを覚えてる。
-
4 名前:カルビ◆MzgwYjkz:2023/01/08 14:52
-
九州道も夜は真っ暗です。
ICやジャンクション、SAPAの近くにだけ外灯があるのは、夜間そこだけが明るくなって、
重要な分岐や出口がはっきりと分かりやすいからかなあと思ってます。
-
5 名前:匿名さん:2023/01/08 17:55
-
私は運転しないので、余り気にならなかったが、実家では唯一運転する実姉が同じことを前言ってたな。
同じ日本道路公団(当時はそういう名前)で何の違いがあるんだ?って。
姉の会社、そういう道路設備の電気関係の仕事してる部署もあったみたいで、知ってるかな?聞いてみようかな?うちの会社としては全路線,煌々としてた方が儲かるはずって。
横だけど、長いトンネルの中って、晴れてる時と曇りの時で照明の明るさが違うって知ってた?
<< 前のページへ
1
次のページ >>