NO.10889069
何で大学行くのか?
-
0 名前:匿名さん:2023/01/09 13:01
-
息子は高校卒業して社会人として働いて2年目です
ボーナスも夏と冬とあり、実家暮らし、使い道もなく貯金300万円たまりました。
炊飯器、テレビ買ってくれました。
大学行って同じ同級生と初任給も貯金額も上だと思います。
なぜみんな大学行くのかわかりません。
お金の無駄でないですか
-
151 名前:匿名さん:2023/01/09 22:28
-
沢山釣れた
-
152 名前:匿名さん:2023/01/09 23:00
-
>>151
学びもあった
-
153 名前:匿名さん:2023/01/09 23:00
-
>>152
よかったね
-
154 名前:匿名さん:2023/01/09 23:48
-
>>146
名もない私立理系大学卒が研究職での就職がしんどいのは男子も一緒。
-
155 名前:匿名さん:2023/01/10 00:11
-
うちも子供大学生だし、夫も大卒だし、私は短大だけど
正直、高卒でもそれなりになれる社会になって欲しいなと本気で思う。
ここの皆さんのお子さんは優秀で
学びたい事があるとか高尚なようだけど
殆どの人はなんとなく大学に行ってると思う。
大卒の人の何%がガチで学びたくて行ってるだろう。
結果良かった、という人はほとんどだろうけど
最初の受験の段階で、これがやりたくて!!って人が多いとはとても思えない。
ただ、とりあえず大学行かなくちゃ、で
それっぽい行ける大学片っ端から受けて受かって行って、でしょ?
うちは違うとか言い出す人はいるだろうけど
冷静に周り見てみてよ。
本音と建前が混在しまくってる。
今って本当に大学行かないと、てな風潮になってるから
猫も杓子もとりあえず大学、Fランでもとにかく大学
てなってるけど
そもそも日本人は勤勉なんだよ。
クソガキやクソ大人がいるのも現状だけど
マトモな人もいるのは確か。
その芽を摘んでるのがなんとなくで行った大卒連中だったりして、そうでない本物は周りが全部そんなだから
あたり前でそんな論議にもならない。
Fラン大学とか本当にとっととやめたらいいのに。
意味のないぼんやりした学部とかいらなくない?
そういう所に補助金出すのも意味不明。
職員の雇用?大卒資格?おかしくない?
なんとなく大学名乗るの辞めたらいいよ。
そこに出す税金が本当に無駄。
大学生が人生のモラトリアムなのはわかる。
けど、アホ大全部失くしたら
巡り巡って日本は良くなる気さえする。
そこまでの理論は割愛。
-
156 名前:匿名さん:2023/01/10 07:37
-
>>155
あなたのお子さんはそうなのね。
-
157 名前:匿名さん:2023/01/10 08:26
-
>>155
あなたのお子さんがそうだっただけだよ。
都会ではそうなのか。
うちは地方だから、
工業高校行って大手製造業や電力会社に就職する子も何割かいるよ。
ラインではなく、技術営業という職種もある。
全員が大学に行く必要はないですよ。
うちの子は勉強したい事があったので大学行きました。
今もそれが役に立っています。
-
158 名前:匿名さん:2023/01/10 08:27
-
>>155
私立大への助成金の撤廃
それでも存続できるFランは世の中に必要とされてるという証し。
あなたほど嫌悪はない。
三行で言いたいことは終わる。
-
159 名前:匿名さん:2023/01/10 08:59
-
>>155
うちは浪人して、それでも落ちて落ちて、本人が納得しきれないまま文転して唯一受かった下位大学に行ってる。
最後に、資格取得必須、将来的に食っていける、本人に合うだろうと「私が」思う文系3つの学部から選ばせた。
そこしか受からなかったけど、入学前から国家試験に向けて勉強してる。
最初は半信半疑で何が面白いのかと苦痛だったらしいけど、わかりだすと嵌っていった。
Fラン、下位大学があったから、療養しながらでも大学生になれたし、将来に繋げることができそう。
不登校だった子も定時制高校だった子もいる。
塾なし、学費は奨学金、親と同居なのに自分の生活もバイトで賄っているようなネグレクト(?)状態の子もいる。
将来を考えて奨学金を借りてでも大卒をと思ったらしい。
そんな事情を抱えていたり、奨学金を借りていて、遊ぶお金もあまりなくアルバイトに追われてる子も多いという印象。
Fランでも勉強できなかった環境の子には大学生になれるから有り難いし、資格の塾に行くお金はないけど勉強してる子はいる。
私も最初はFランなんてと思っていたけど、実際は受け皿という側面を知った。
上位大学でもやりたいことがなく大学名だけで入って、単位だけ取得して卒業する子はいる。
Fラン大学生だけがバイトと遊びだけということはない。
大学を減らすのは賛成だけど、本当に勉強したいという学生に、必要なら生活費を含めた給付金を出すべきだと思う。
経済的にも親の愛情的にも通塾できて評定が付き、暗記ゲーの入試を突破でるような子ではなく、そこそこの基礎学力と本気で勉強したい子も大学生にするべきだと思う。
それでも、大学改革で日本社会が良くなることはないけど。
-
160 名前:匿名さん:2023/01/10 09:43
-
大学全入時代に入った今、大学は本当に研究したい人が行く場所じゃなくなった。
高卒で就職してた低偏差値高校の子も流れで受ければ行ける時代。
本気で学びたい人は大学院に進むことになってきてるけど、そうすると社会で働ける期間が短いから企業からは及び腰なのよね。頭でっかちとも思われちゃうし。
難しいですね。
社会が個人の力を認められるようになればいいんだけど、それができないから結局名札代わりの大学名が必要になっちゃうのよね。
このコロナ禍で、第一次産業がもっと盛り立てられていけばいいんだけどね。
-
161 名前:匿名さん:2023/01/10 09:45
-
>>160
うーん
私たちの頃から近い雰囲気はあったよ
-
162 名前:匿名さん:2023/01/10 09:51
-
Fランだろうとなんだろうと、ひとつのことに
取り組み、友人やサークル仲間、ゼミ仲間、
教授をはじめ色んな人と関わった4年間は
人生にとって無駄ではないよ。
-
163 名前:匿名さん:2023/01/10 10:52
-
>>162
同意。
Fランで辛いのは高校までのメンツとレベルが違いすぎる子だけだと思う。結局通えなくなったり、受け直しする羽目になるから、上位進学校は安易に滑り止めでFラン受けるよりも浪人を勧める傾向にある。Fランが悪いわけじゃない。
レベルにあった進学した子なら周りも似たようなレベルで上手くやって行けるし、授業のレベルも合ってる。そこからの成長や学びもあると思うよ。大学って小難しい学問や研究するだけの機関じゃないから。サークルや部活、バイトなどのコミュニティでの経験も大学生活のひとつ。
-
164 名前:匿名さん:2023/01/10 11:01
-
そもそもFランって就職はどうなの?
その為の進学だよね。
-
165 名前:匿名さん:2023/01/10 11:05
-
>>164
地元の中小企業やサービス業に就職が大半じゃない?あとは公務員。
地方だと昔はそれなりのランクの私大だってりしてOBもいるだろうし、地元企業とのパイプもあるんじゃないかな?
-
166 名前:匿名さん:2023/01/10 11:11
-
>>165
正直なところ、それなら高卒で十分だよね。
-
167 名前:匿名さん:2023/01/10 11:30
-
>>166
でも、高卒求人はないんじゃないかな。
-
168 名前:匿名さん:2023/01/10 11:35
-
国立大や難関私大が公務員になれると思ってたわ。
-
169 名前:匿名さん:2023/01/10 11:36
-
私は自分も大学の四年間はかけがえのない
時間だったし、その時に取った資格を
活かして働き続けてる。
子供も卒業してなりたいものになれた。
無駄ではなかったよ。
-
170 名前:匿名さん:2023/01/10 11:37
-
>>166
高卒でも十分だけど、地元大卒との競合になってしまうから、普通科卒だとバイトみたいな仕事しかつけない印象。
ちなみに地方の工業商業卒の子達も就職せずに指定校推薦で地元大学に進学してる子結構います。私の姪っ子(高2)は商業高校から指定校推薦で進学する予定って言ってた。
-
171 名前:匿名さん:2023/01/10 11:39
-
>>164
そこが違う。そう思う人は大学じゃない何かに行けばいいと思うわ。
-
172 名前:匿名さん:2023/01/10 11:53
-
いい就職をして、いい収入を得るための場所が大学だと思ってる人、多いんだな。
勉強って何だと思ってるんだろう。
お金を稼ぐ道具か何かだと思ってるんだろうな。
-
173 名前:匿名さん:2023/01/10 12:02
-
丸暗記こそが勉強だと刷り込まれた人たちの末路のような気がする。
教育って根本的に大事だな。
-
174 名前:匿名さん:2023/01/10 12:07
-
>>167
日本企業は人材不足問題をますます加速させてますよ。
それを補うのがITの技術であり、それでもも不足だから外国人雇用という話になってます。
今までの価値観が通じなくなってきてます。
次第に勝ち組負け組なんて言葉も無くなると偉い人たちはいってますね。