育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10896250

少子化

0 名前:匿名さん:2023/01/12 23:31
原因はお金だけだとおもいますか?私はそう思わない。子育ては金だけじゃなく自分の時間も削られるからだと思うんだけど、皆はどうだとおもう?
51 名前:匿名さん:2023/01/13 13:07
>>45
それと
結婚への価値観や子供を産み育てることと、どう繋がるの?
52 名前:匿名さん:2023/01/13 13:11
子供に頼る、というと
おんぶにだっこみたいに考えている人が多いのかな。
子供が離れててもいるだけでだいぶ心強くないかな。
53 名前:45:2023/01/13 13:23
>>47
だから自分も含めてそう思うんだよ。
若い人、税金とか支えるものが多過ぎてさ
自分の身ひとつもどうしようって将来不安で、
「子ども?そんなのわからないよ」ってなるんだろうね。
自分の時代、「将来結婚したら男の子も女の子も両方ほしい♪」なんて答えてる人は多かった。
54 名前:匿名さん:2023/01/13 13:28
>>53
結局は経済的不安ってことだね?
55 名前:匿名さん:2023/01/13 13:30
>>54
そうね。

団塊世代って戦時中の産めよ増やせよからの流れかな?
やたら多いよね。
56 名前:匿名さん:2023/01/13 13:31
>>53
そうなると結婚後も「親がかり」ってアリなんじゃない?
実際は嫁側の親がいいよね。若い母親が安心して育てられる。
これを政府が挙げて応援するのはどうだろう。
うちには息子しかいないので残念な提案でしかないが。
(息子と同居は絶対したくないと思っていますが、赤ちゃんは好きすぎる)
57 名前:匿名さん:2023/01/13 13:38
>>56
どっちの親とか言うより
普通に赤ちゃん好きな人が世話したらいいと思うんだけど駄目なの?
「せっかく自分のが終わったのに まーたチビのお守りすんのー?」って思ってる人より
貴女みたいに「赤ちゃん好き好き♪」の人が世話すれば、赤ちゃんにも良い情操教育的な感じが、、、
58 名前:匿名さん:2023/01/13 13:41
>>57
それが、ママが気兼ねなく頼れる妻がわの実家なら尚いいけどな…
59 名前:匿名さん:2023/01/13 13:43
社会とか未来などへの期待が持てない。
一言にお先真っ暗とまではいかないけど、これからの世の中に明るい展望が見出せない。
自分達の頃も先行きに対してそれほど明るいとは思っていなかったけど、今の若い世代はもっとそう思っていると思う。
自分達の身の振りさえ精一杯なのに、子供の事まで考えないといけないなんて。
60 名前:匿名さん:2023/01/13 13:47
障害児親は子供の尻拭いの為に無期懲役とか、そんな奴産んだら人でなしだとか、偏見持つ人多いし。
61 名前:匿名さん:2023/01/13 13:49
>>60
は?
62 名前:匿名さん:2023/01/13 13:54
>>60
あなたは障害を持った人をマイナスに捉えてるけれど、彼らを雇用しなかった場合の社会的損失額というのが公表されてるよ。
できないことはある、が持ってる能力を最大限に活かしてもらい、それが生産性をあげることに繋がると企業は積極的に雇用してますよ。
多用背の時代なんです。
あなたがどういう立場の人か知らないけど、彼らの可能性を活かすようにしないと、日本は働き手いないんだから。
63 名前:匿名さん:2023/01/13 13:54
>>60
他害をする子はまぁ酷いことも言われる事もあるだろう。
当然みんな自分の子が可愛いんだから仕方ないよ。
問題起こした時の親の態度によっては更に言われるだろうけど、同時に親は大変だなとも思うよ。
生んだだけで人でなしまで思う人なんている?
それはその人の方がおかしいよ。
64 名前:匿名さん:2023/01/13 14:03
>>56
その親も貧しいですけどね
65 名前:匿名さん:2023/01/13 14:09
うちは旦那が激務で親の助けも借りずほぼワンオペ育児だったけど、今は働き方改革とやらで旦那の会社も随分変わってきたよ。
親の助けの代わりに夫婦でやりくりできる時代になっていくんじゃないかなと思う。
66 名前:56:2023/01/13 14:13
>>57
させてもらいたいーーー。
見ず知らずの赤ちゃん見るだけでも何かホルモンが出てる気がする。
お母さん(母親)の嫌がることは致しませんから。
67 名前:56:2023/01/13 14:17
>>64
それは確かにそうなんだけど(私たちの親世代と違って)
同居とかだったら助け合えそうでしょ。
そうなってくると奥さん側のご両親の元が望ましいよね。

婿が我慢を強いられるだろうけど。
割とうまくいってるマスオさん(またはマスオさん風)が知人や兄弟にいくらか例があるの。
68 名前:匿名さん:2023/01/13 14:17
既に時遅し。
我々は子育て支援(金銭面)の恩恵を受けてきた世代だけど、それで出生率をあげることはできなかった。
少子化対策をしてこなかった国の責任は大きいけど、2人以上産み育てなかった我々世代のやってきたことの結果だから、
我々以上の世代の責任も大きいよね。
若い人には、本当にごめんなさいを言いたい。
69 名前:匿名さん:2023/01/13 14:23
ちょっと前に20代と思われる若ママが「子どもが大きくなって暇な40代のおばさんたちに家事を手伝ってもらえるシステムが欲しい」みたいなこと書いてツイッターで大炎上してた。

育児の手伝いじゃなくて炊事掃除洗濯とかの家事をやって欲しいということ。だから赤ちゃんかわいいお世話したい、という子育て終了女性には需要がない。
さらに若ママにとっては40代がおばさん。
色々勉強になるわ。
70 名前:匿名さん:2023/01/13 14:42
>>46
育児や介護とかあると一人前働けないよ。
それに夫婦それぞれが一人前働いても、子供の教育費と両親義両親の介護施設費と両方は出せないよ。
介護施設もすぐに入れるところで1人1ヶ月40万円したよ。
それでも片方の親は車椅子でも通いで自宅介護するしかなかったよ。
うちは出したけど、年収500万円もない世帯は無理じゃない?
今の若い世代は、子供一人や二人だけでも自分たちの生活だけでカツカツだよ。
となると、家で介護することになるし、
そうなると妻は働けないから、負のループに陥りそうよ。
それに子供に病気があると、それほど働けないよ。
今は入院ではなく自宅療養が多いから。
皆が一生を健康で元気で過ごしぽっくり行くのしか知らないのかな?
両親の入退院が多く介護も見てきたから、夫婦でずっと働けたら幸福なことだと思うよ。
71 名前:匿名さん:2023/01/13 14:44
>>67
知り合いは、やっぱり夫婦関係にヒビが入り、結局は同居を解消した。
もう一人の知人も、仲のいい実親だから遠慮がないのがしんどいと同居を解消したわ。
72 名前:匿名さん:2023/01/13 14:45
>>70
では淘汰の道を…
73 名前:匿名さん:2023/01/13 14:45
>>69
30代もおばさんらしい。
74 名前:匿名さん:2023/01/13 14:46
>>72
イエール大の成田さんの集団自決か…
皆、綺麗事を言うけど、現実は姥捨山とかそうなるよねって思ったもん。
75 名前:匿名さん:2023/01/13 14:52
>>73
だったよ。
30そこそこの上司、オジサンだと思ってた(笑)
76 名前:72:2023/01/13 14:53
>>74
若者だけの町だっけ。

いいかもね。
年寄りばかりの街
77 名前:匿名さん:2023/01/13 15:00
対価のない生活に必要な家事をやりたくない(出来ない)人が増えたからじゃない?それと育児の理想が高すぎる。
幼児一人育てていて専業や育休中で、家族3人の家事がやりきれない、実家は遠いのワンオペだのって嘆きを聞くとそう思う。

何世代も同居していて家電もない時代で嫁は炊事洗濯しろってこともないのに。
78 名前:匿名さん:2023/01/13 15:03
>>77
違うでしょ。
子ども生んでも正社員で働いていかなくちゃいけない。
子ども生んで仕事もして家事もして
もちろん夫は協力するだろうけど
結局しわ寄せは女にばっかり来る。
それが目に見えてるからだと思う。
79 名前:匿名さん:2023/01/13 15:03
>>70

>うちは出したけど、年収500万円もない世帯は無理じゃない?

うん、無理だよね。

オタクはお金持ちだからなんとかできた、
貧しければできない

そんな世の中の仕組みだから、若者は結婚しない、子供を持たないんだよね。

だから、社会の仕組みを変えていかないといけないよね。
80 名前:匿名さん:2023/01/13 15:05
>>77
スレも伸びてきてるので、そろそろ思いつき思い込みの軽い意見は止めたほうがいい。
この問題は思ってる以上深刻ですよ。
81 名前:匿名さん:2023/01/13 15:09
>>77
は、同居嫁は家事育児やってたでしょ。
寒い台所で炊事して、
冷たい水に手を突っ込んで二層式の洗濯機で洗濯して
床に雑巾かけて掃除してたのでは?
82 名前:匿名さん:2023/01/13 15:14
あー家事やりたくない。
子どもが小学校あがるまで専業だったけど結婚するのも当たり前。家事育児も当たり前って時代だったけど、今は選択肢があっていいな。
83 名前:匿名さん:2023/01/13 15:16
>>82
そっか。私は逆。
良い時代に結婚して専業出来て幸せだった。
その後パートにも出て楽しかった。
全てが、良い時代だった。
今の人は大変だなあと思う。
84 名前:匿名さん:2023/01/13 15:18
>>82
同世代には、結婚もしない、子供もいない、
ついでに
仕事もしない
そんな問題が明るみになってます。

疑問も持たず「あたりまえ」をこなせて
あなたはスキルが高いのです~素晴らしい。
でもレスから幸せをあまり感じられないけどね、、
85 名前:匿名さん:2023/01/13 15:21
>>80
別人だけど、思いつき思い込みの軽い意見とは読めないな。
86 名前:82:2023/01/13 15:23
もう一回やってと言われたら別の人生選ぶわ。
職人さんで誇りを持ってコツコツと工芸品を造る仕事。
87 名前:匿名さん:2023/01/13 15:25
>>81
今は家電があっても、生活のために仕事がおぶさってきてる。
しかも生活はキュウキュウだし、ワンオペで時間的にもドタバタ。
子供が発熱したら周囲のキツイ目の中で早退や欠勤。
男は所詮、手伝うというスタンスでしかない。
そんなの誰もしたくないってば。
子供がいる幸福は子供を持って初めてわかることで、持つまではわからない。
だったらそんな想像するより、夫婦で働いて子供なしで趣味を楽しむ方がイメージしやすいし、老後は施設のほうがいいと思うのは当然かと。
88 名前:匿名さん:2023/01/13 15:27
>>79
うんそうよね。
子供の預け先と教育と老後問題を社会の仕組みとしてなんとかしないといけないと思う。
89 名前:匿名さん:2023/01/13 15:43
>>78
まーだから親がかり
90 名前:77:2023/01/13 15:49
>>78
仕事していたらそりゃ大変だと思う。
でも私が言っているのは、専業や育休中でも嘆く人がいるって話。その環境で家事育児が負担で嘆いてたら、仕事なんてもちろん無理でしょ。
もう家事能力が低いのもあるし、なんで私がこんなにやらなくちゃいけないの!みたいな、家族を作る=家族の生活を作ることが出来ない人が増えたんじゃないかと思う。
主さんが書いてる自分の時間を削られることが嫌で我慢出来ない人が増えた。


>>81
そうです。
何世代も同居していて家電もない時代で嫁は炊事洗濯しろって時代でもないのに。でした。
家事に関しては楽なのにと言いたかったんです。


>>85
ありがとうございます。
91 名前:匿名さん:2023/01/13 15:51
>>90
ほんとに増えてるんだろうか。

作れない理由は増えてないんだろうかと思う。
92 名前:匿名さん:2023/01/13 15:59
>>78
そうだね。
以前ここで見たけれど、欧米は家事は面倒でやりたくないもの前提。
だから少しでも手を抜き合えるようにしてるんだよね。
日本みたいに自分のやり方に合わせさせるとかもなくて、なるべく簡略化して合理的に。

日本はまだ奥さん・お母さんに家事・育児・介護の負担が大きい傾向が強い。
それは男性が悪いわけではなく、文化の名残りとか福祉が追い付いてないとか、とにかく社会のせいだと思う。
93 名前:匿名さん:2023/01/13 16:51
>>92
日本人てなんだかんだ慎重だよね。
ナニーとか外国みたいによっぽどの金持ちでなければ簡単に赤の他人に子ども任せない感じ。
94 名前:匿名さん:2023/01/13 17:26
>>93
そう?
待機児童はほぼ解消されて、子供を預けて働いてるよ。
95 名前:匿名さん:2023/01/13 19:44
妻、母、嫁の家事の理想が高いのも一つなんじゃないかと思う。

おうちピカピカ、お洒落で素敵なお料理、お弁当は色とりどりでそして美容にも手を抜かない、みたいな
そういうのを自己発信してる人が沢山いて

いやー無理だわーってなる女子は多いと思う。

それと、男子の家事育児分担とか割と浸透してる風に聞こえるけど
逆にその分女子も当然働くでしょ?って考えの男性もいるよね。

勉強したい女子やバリバリ働きたい女子が沢山いて、自由に選択出来る世の中ではあるけど
勉強したくない子や働きたくない子もきっといると思う。

そういう子が働き続けられる社会はいいと思うけど
産休育休取って正社員で続けるのがあたり前、みたいになるのはそれはそれで大変だろうな、と思う。

そんな一方で
若い男子…
正直、今の若い男の子、正直だいぶ甘ちゃんだと思う。
なんでも親がやってくれてて無理しないし
誰かのために、てのもあんまりない。
実家で満たされすぎてぬくぬくしてる。
それじゃぁ結婚しようとかならないよ。

つまり、そういう若い世代を育てちゃった我々親世代の責任なんだよね。
知り合いがうちは誰も結婚したがらない、家が快適すぎるからだって、って嬉しそうに言ってる。

まあ、いいけど…みんながこうじゃ本当に日本は滅びるよね。
96 名前:93:2023/01/13 20:30
>>94
あー保育園とかそういうオープンな施設に預けるとかじゃなくて、家でベビーシッターが子どもと遊んでてみたいな。
アメリカとか両親がフルタイム共働きで~だとわりと簡単に雇うのかな、と思ったことある。
日本に比べてハードル低いというか。
うまく言えないけど
97 名前:匿名さん:2023/01/13 20:32
>>95
働きたくない女子は高収入の男子と結婚すれば良いだけで
働く働かないも自由に選択できるじゃん。
男子は働かないって選択肢はほぼ皆無だよ。
働かなくて生きて行ける以上のぬくぬくってないでしょ。
98 名前:匿名さん:2023/01/13 20:34
>>95
>自己発信してる人が沢山いて
そういう発信してるのを見てるんだね。

友達、フルで働いてるんだけど
モデルルームみたいよ。
両立できる人はいるんだなと思った。
ちょこっと掃除を絶えずしてる。
帰宅してちょっと休憩は全くなく、家事がルーティーンのようになってて無駄のない動きですごいなと思った。
その間、私はお茶飲んでた。
99 名前:匿名さん:2023/01/13 20:41
>>96
あちらの国では、高校生がバイトでベビーシッターやっること多いね。
任せたくないとかではなく、
ベビーシッターが日本に根付いてない、
料金も普通のサラリーマンが払えるような額ではないでしょ。
100 名前:匿名さん:2023/01/13 22:11
>>99

ああ
例えば大学生や高校生のアルバイトにシッターが組み込まれれば
もしかしたら少子化に歯止めがきくかもね。



トリップパスについて

(必須)