NO.10899597
人工着色料・食品添加物(AFCA)は子どもの多動性を増強する
0 名前:匿名さん:2023/01/14 21:14
知っていましたか?
https:
//www.carenet.com/news/1171
9 名前:匿名さん:2023/01/14 21:54
>>8
びっくりよね笑
10 名前:匿名さん:2023/01/14 22:00
>>8
ですね、
こういうマユツバを真実のように載せてしまうのも、罪作りだと思う。
11 名前:匿名さん:2023/01/14 22:02
コーラとかカルピスとか味の素とかも昔…。
12 名前:匿名さん:2023/01/14 22:03
>>11
似てますね
13 名前:匿名さん:2023/01/14 22:04
>>8
2人目とかあるでしょ。
14 名前:匿名さん:2023/01/14 22:05
論文出てるよ
15 名前:2:2023/01/14 22:07
そのくらいの孫がいるババぐらいはいるかもしれません。
だけど、息子の嫁さんや娘婿にそれ言ったら間違いなく嫌われるでしょう。
16 名前:匿名さん:2023/01/14 22:08
>>14
どれ?
URLを貼って
よろしくお願いします
17 名前:匿名さん:2023/01/14 22:10
>>8
「後天的に増強」したんだよ。
そういう検証結果が出てるんだよ。
18 名前:匿名さん:2023/01/14 22:12
>>16
注意欠損多動性障害(ADHD)ではないのに、活動過多、衝動的、注意散漫といった行動特徴を示す子供がいる。英国Southampton大学のDonna McCann氏らは、無作為化二重盲検試験により、合成着色料と食品添加物(AFCA)の日常的な摂取が、そうした行動を引き起こす可能性を示した。詳細はLancet誌2007年11月3日号に掲載された。
19 名前:匿名さん:2023/01/14 22:12
30年以上前から、AFCAが子供の行動に影響を与えるとの報告があった。推定される有害事象は、ADHDの患者に見られる症状と重複する。先ごろ行われたメタ分析では、AFCAがADHDの小児の行動に有意な影響を及ぼすことが明らかになっている。AFCAは、ADHDではない普通の子供たちにも影響を与えているのか。著者らは先に、英ワイト島で小規模試験を行い、3歳児に特定の組み合わせの食品添加物を与えると多動性が増すことを示唆する結果を得ていた。そこで今回は、多動性の評価指標を増やすとともに、より年齢の高い8~9歳児に対する影響も調べた。
負荷飲料として準備したのは、外見も味も全く同じで、含まれるAFCAが異なるミックスAとミックスB、そしてAFCAを含まない飲料(プラセボ)。個々の被験者がすべての飲料を経験するクロスオーバー方式で行った。ミックスAはワイト島研究で用いた組成と同じ。ミックスBは、現在英国の小児が毎日摂取している平均的な量の食品添加物を含むようにし、どちらのミックスにも保存料として使用されている安息香酸ナトリウムを加えた。安息香酸ナトリウムは、ワイト島研究のみならず他の研究によっても多動性への影響が示唆されている。
3歳用ミックスAの組成は、5mg E110(黄色5号)+2.5mg E122(アゾルビン、日本では指定外着色料)+7.5mg E102(黄色4号)+5mg E124(赤色102号)と45mg E211(安息香酸ナトリウム)。8~9歳用は、個々の色素の量をすべて1.25倍(食物摂取量が3歳児の1.25倍であるため)にし、安息香酸ナトリウムは45mgのままとした。
3歳用ミックスBの組成は、 7.5mg E110(黄色5号)+7.5mg E122(指定外)+7.5mg E104(指定外)+7.5mg E129(赤色40号)と45mg E211。8~9歳用は、それぞれの色素を15.6mgとし、安息香酸ナトリウムは45mg添加。3歳用のミックスAとBは、小袋の菓子2袋とほぼ同じ量の合成着色料を含む。8歳用ミックスAは、菓子2袋分、ミックスBは菓子4袋分の着色料に相当する。
対象は、社会経済的状況が広範な集団から選出した3歳児153人と8~9歳児144人。1週間普通の食事を取った後、ミックスに含有される着色料と安息香酸ナトリウムが含まない食事を6週間継続。その後、着色料/安息香酸ナトリウム抜きの食事を継続しながら負荷飲料を毎日摂取。スケジュールは、1週目がプラセボ入り負荷飲料、2、4、6週目に、無作為に割り付けられたミックスA、ミックスB、プラセボ入り負荷飲料のいずれかを摂取。3週目と5週目はプラセボ入り負荷飲料とした。
20 名前:匿名さん:2023/01/14 22:15
>>16
https:
//www.carenet.com/news/1171
ここに出てる。
21 名前:匿名さん:2023/01/14 22:18
食べるものって大事だね。
親の責任は大きいね。
22 名前:匿名さん:2023/01/14 22:24
>>18
抜粋でなくURLを載せてくれて大丈夫ですよ
23 名前:匿名さん:2023/01/14 22:25
>>20
あなたは会員なのですね
24 名前:匿名さん:2023/01/14 22:31
>>19
これ、2007年日経メディカルの記事ですよね、、、
随分と昔のものというのが気になります。
更には、これも会員でないと先が読めないし、、、
ただ、先天性だろうと後天性だろうと適切な関わりで予後は大きく変わり社会的適応能力も違ってくるし、
発達障害を持ってる子供へのアプローチは全ての子供に対してより有効なので、
子供への関わりかたが広まるのなら、こういう記事もいいと思う。
だけど、食品除去のみで変わると思ってるのであれば聞けんな考えかと。
25 名前:匿名さん:2023/01/14 22:32
>>24
聞けんな考えかと→危険な考えかと
26 名前:匿名さん:2023/01/15 07:04
これから脳外科医の義兄にも、会うから聞いてみようかな?
27 名前:匿名さん:2023/01/15 07:53
ワクチンの、ネガティブなスレ立ててる人の次のネタ?
28 名前:匿名さん:2023/01/15 10:46
不勉強な医者は知らないだろうな
29 名前:匿名さん:2023/01/15 10:59
>>26
聞いてみて!
返事教えてね。
30 名前:匿名さん:2023/01/15 11:24
昭和の子って、駄菓子から何やら、科学的根拠未開、過渡期で身体に悪そうなもの、知らずにたくさん取り込んでたわ。
チクロとか合成着色料入りのジュースなんか、喜んで飲んでたし。
古い建物や体育館なんて、むき出しで今思えばアスベストだらけ。平気でそれも吸ってた気がする。
でも意外とみんな元気だったのは、酷い環境に耐性して毒にまで強くなってたのか?手洗い不十分なインスタント食品食べ始めた世代が思うより健康ってね。
31 名前:匿名さん:2023/01/15 11:34
>>30
まとめて理解するのは間違いの元だと思うけど。
健康被害を受けてる人がいないことでもないし。
手洗い不十分というのも。
ただ、あまりに除菌に励むと抵抗力免疫力は下がりますよね。
32 名前:匿名さん:2023/01/15 13:18
>>30
インスタントばっかり食べて身体に悪いものしか
食べなかったような叔父が未だに長生きで、
誰よりも食べ物、調味料、自然食品に拘り気をつけていた
身内の方が呆気なく病死早死にって、
やはり結局は個人の体質としか思えないんだよな。
33 名前:匿名さん:2023/01/15 13:21
>>30
貴方が思うより健康です!って笑
元気な80.70代って多いもんね。
34 名前:匿名さん:2023/01/15 19:17
>>32
体質は大きいね。
でも気をつけてるつもりでも案外落とし穴がある場合もあるよ。
義実家がそれ。
すごく気をつけてたのに病気になったと義母は嘆くけど、
義母は業務スーパーが大好きだし(冷凍食品)、
海藻類はほとんど食べてない。
青菜を食べる頻度も低い。鮭も食べてない。
35 名前:匿名さん:2023/01/15 19:39
>>33
煙草スパスパ、インスタント食品だらけ、賞味期限やら全く無視してる義父家はなぜか長生き。やれやれだわ。
36 名前:匿名さん:2023/01/15 19:57
100才以上の日本人はB型が多いそうです。
37 名前:匿名さん:2023/01/15 21:57
>>36
マイペースだからね
38 名前:匿名さん:2023/01/15 22:18
>>35
認知症になる典型だけど、、大丈夫?
39 名前:匿名さん:2023/01/15 22:23
ながくタバコ吸ってても肺がんにならないしねえ。
40 名前:匿名さん:2023/01/16 00:40
>>35
実家の両親がそうだよ。
父はあれだけ煙草吸ってても肺に問題なし。
食事は惣菜を買うか、インスタントか冷凍で、キッチンはお湯を温め、レンジを使う場所。
それでも健康です。
41 名前:匿名さん:2023/01/16 07:43
>>40
何歳?
42 名前:匿名さん:2023/01/16 08:38
>>41
70代
43 名前:匿名さん:2023/01/16 09:30
>>36
うち、私以外B型だ!
実親が50代後半に亡くなってるので、私はそれ越せるかな?って思ってる。
昨年、病気が見つかった時には、もうだめなのか?って思っちゃった。
44 名前:匿名さん:2023/01/16 11:58
>>42
70だいじゃまだ若いじゃん。
これからだよ。
45 名前:匿名さん:2023/01/16 12:12
添加物を摂取する事と長生きは別問題じゃない?
多動でも自由に生きやすい環境だと長生きできると思う。
しかも70代の子供時代って今よりずっと添加物の少ない食物をとってたと思う。
大人になってからの摂取と子供時代の摂取では影響がだいぶ違うんじゃない?
46 名前:匿名さん:2023/01/16 12:28
20年以上前から、
環境ホルモンとして、発達障害は
その影響では?って言われてなかった?
47 名前:匿名さん:2023/01/16 13:40
>>44
煙草吸ってる父は78。
若くはないと思うけど。
48 名前:匿名さん:2023/01/16 13:42
>>46
言われた情報が真実とはいえないけど、
それは真実なの?
49 名前:匿名さん:2023/01/16 13:45
ちょっとちょっと!
着色料が多動症を酷くする話が
なんで長生きの話にすり替わってんのよ。
泥棒は誰だ!
50 名前:匿名さん:2023/01/16 13:46
>>49
2023/01/15 13:18
[匿名さん]
>>30
インスタントばっかり食べて身体に悪いものしか
食べなかったような叔父が未だに長生きで、
誰よりも食べ物、調味料、自然食品に拘り気をつけていた
身内の方が呆気なく病死早死にって、
やはり結局は個人の体質としか思えないんだよな。
#33 2023/01/15 13:21
[匿名さん]
>>30
貴方が思うより健康です!って笑
元気な80.70代って多いもんね。
コイツだ。
51 名前:匿名さん:2023/01/16 13:48
>>48
私も昔、聞いたことがあるよ。
52 名前:匿名さん:2023/01/16 13:50
>>49
続けたらいいじゃん
後天性だとは驚きだよ
53 名前:匿名さん:2023/01/16 14:00
>>51
昔いわれてたけど、違うと聞いたが。
54 名前:匿名さん:2023/01/16 14:01
>>52
だから記事よんでこいよ
55 名前:匿名さん:2023/01/16 14:10
>>54
24さんのレスでいいかなと思う。
主も出てこないで二日もたったスレに泥棒もないわ。
56 名前:匿名さん:2023/01/16 14:11
>>55
流石、年寄りの身勝手
57 名前:匿名さん:2023/01/16 14:14
>>55
主さんが出て来たら従ってくださいね。
58 名前:55:2023/01/16 14:28
>>57
そうだね。
ま、ほとんど参加してないスレなので
(前半一桁のころに一度)
主さん以外が泥棒とかも変ですよね。