育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10906019

「ビリジアンの絵の具を持ってきなさい!」

0 名前:匿名さん:2023/01/18 12:49
ここに小学生の親御さんとか関係者っているのかな、ちょっと聞いてください。
近所にいとこ一家が住んでいて、そこんちに小学生の子がいます。
近所なのでスーパーやコンビニなんかでたまに会ったりします。
で、昨日近所のイオンで会ったんですが、昨日担任の先生に怒られたんだそうです。
なにどうしたのと聞いたら「昨日絵の具持ってったら怒られた」って、んん?
図工の時間に絵の具を使うから持ってったら、絵の具の色がビリジアンじゃなくて緑色だから駄目って。
だからいとことその子供がビリジアン色の絵の具を買いに来たんだそうです。
ビリジアンが良くて緑色が駄目って何それ、しかも先生が怒るってなんなんでしょうか。
うちの子供達は確か小学生の時ぺんてるの水彩絵の具の12色とか15-6色のを使ってた。
確かに緑色じゃなくてビリジアン色が入っていたけど、だからって緑を持ってきて怒られる人もいなかった。
今どきの小学校って、緑色は駄目でビリジアン色の絵の具を持ってこいと言われるんですか。
今検索しましたが、サクラマット水彩なら緑色だし、それは駄目なのか?
ビリジアンの絵の具じゃなきゃ駄目ってどういう事なんだろう。
97 名前:匿名さん:2023/01/20 16:23
>>96
それを言っちゃうと、訳わからないってのも曖昧ってことになるよ。
結局、学校はちゃんと聞いて一つ一つ判断するしかないじゃない。
98 名前:匿名さん:2023/01/20 16:24
>>96
ならば親は黙ってろってこと?
子供は誰の助けもなく理不尽に耐えろと。
そりゃ不登校にもなるよ。
99 名前:匿名さん:2023/01/20 16:24
>>97
教師が全部やるの?
大変そう
100 名前:匿名さん:2023/01/20 16:26
>>99
ならば保護者をモンスター扱いして、全て聞かない方が良いの?
101 名前:匿名さん:2023/01/20 16:26
>>99
教師妻?
102 名前:匿名さん:2023/01/20 16:27
>>101
違うよ。
でも幼馴染が小学校教師。
103 名前:匿名さん:2023/01/20 17:04
>>88
んなわけない
104 名前:匿名さん:2023/01/20 17:12
>>102
だから教師の味方なのね(笑)
105 名前:匿名さん:2023/01/20 17:17
>>102
もっとさ、公平な視点で物事見ないと、
子供が苦しむよ。
106 名前:匿名さん:2023/01/20 17:17
友達が小学校教師だから先生の方に同情しちゃうな。
確かに前日にビリジアンを用意してくれは困る。
本当に前日より前に何も言ってなかったのか?の疑問はある。

でも、違うものを持ってきた子に注意は悪くないよね。
それを親がキレて謝罪を求めた上でのメールかと思うと、どうなんだろう?

自分の子供の気持ちを優先しすぎて、先生を攻撃する親って、自分の子しか見えてないなーと思う。
先生だって人間だし、すごく大変な仕事だよ。
ちゃんと持ってきた子がいたと言うことはやはり自分の子が何か足りなかったと考えるのが先だと思うけどな。
107 名前:匿名さん:2023/01/20 17:28
>>106
先生だって人間だし、って
親も完璧ではないの言い方と同じだね。
大変な仕事だから、前日に伝える、要員出来ない子供を叱る、出来ないのは子供の問題とするんだ。

そうなんだ、
かつて教育委員会の指導主事と話をしたときに言ってたことだけど、
「教師や親を含む大人は、子供が悪いの一言で片付け叱るだけでは意味がない。何故伝わらなかったのか、伝わるためには何をするべきかを踏まえ、個々を見ていかないといけない」っていってたよ。

大人がどう捉えるかで対応策は変わるだろうから、やっぱり大人(親や教師)がどんな人なのかで子供の成長は大きく変わりそうだね。
108 名前:匿名さん:2023/01/20 17:29
>>107
要員出来ない→用意出来ない

ごめんなさい
109 名前:匿名さん:2023/01/20 17:30
>>105
何を持って公平?
子供の気持ち優先して周りが見えて泣かない?

ビリジアン持ってこなければ先生を含む全体が困るってのは分からない?
ビリジアンじゃなければいけなかったのなら、おそらく持ってきた子の絵の具を使ったのでは?
だからこそ先生は注意せざるを得なかったのでは?
それについてはどう思う?
110 名前:匿名さん:2023/01/20 17:32
>>109
×泣かない?
⚪︎なくない?
111 名前:匿名さん:2023/01/20 17:39
>>109
全体が困る?
言ってること分からない。

うちの子だったら、持ってこない子に自分の絵の具を使うように渡すよ。
うちの子が忘れたら、同じように誰かが助けてくれてると思うわ。
そういう対応する先生が多かったわ。

今は貧困が言われて用意が難しい子もいるのだから、クラス費でビリジアンを2本買って先生が子供たちのパレットにのせていけばいい。
使いきれるの?ビリジアン。
112 名前:109:2023/01/20 17:45
>>111
うちの子だったらそうする…って、それは忘れた側が決して言ってはいけないことだよね。
だから先生は注意したのでは?って話だよ。

先生が用意したら良いってのも、自分の子なら忘れた子をカバーするから他の子のを使わせてもらって当然ってのも論点がズレてる。
113 名前:匿名さん:2023/01/20 17:48
>>112
貧困の話を出すのも論点がズレすぎ。
忘れた子は結果的に買わずに済んでラッキーだったって構図が一番良くないよね。
貧困家庭は教材に対しても補助が出てるよね。
114 名前:匿名さん:2023/01/20 17:49
>>112
ところで注意して、そのあとはどうなるの?
115 名前:匿名さん:2023/01/20 17:50
>>113
ビリジアンの絵の具に補助が出るわけではないから笑

あなたは子供が何らかの手段で救われるのはズルだと思ってしまうんだね。
116 名前:112:2023/01/20 17:51
>>114
先生の采配によるだろうけど、その日に共同制作の絵にどうしてもビリジアンが必要なら持ってきてる子と先生の持ってる絵の具を使うしかないよね。

だからこそ忘れたのが当たり前ではなく、注意されるのは仕方がないって話だと私は思うって話だよ。
117 名前:匿名さん:2023/01/20 17:51
>>114
①ビリジアンを買いにいかせる
②絵の具がないのだから授業をみてるだけ
118 名前:匿名さん:2023/01/20 17:52
>>116
どっから共同製作がでてきた?
119 名前:113:2023/01/20 17:52
>>115
私の書いてる意図がわからない?
結果的に忘れたことで全体に迷惑かけてるよね?
それに対して注意することが悪いの?先生が責められるべきことかな?って思うよ。
120 名前:112:2023/01/20 17:53
>>118
どこかに主さんが絵を描くって書いてたよね?違った?
121 名前:匿名さん:2023/01/20 17:53
>>116
まあ、叱っておけばいいよね。
それ一時的な先生の自己満足にしかならないけど。
122 名前:112:2023/01/20 17:54
>>121
論理的に話ができる?
123 名前:匿名さん:2023/01/20 17:56
>>119
全体といわれ思い出すのは、
簡単な解決策あるのにヒステリックにいつまでもネチネチ怒り続ける先生
これが一番迷惑だった記憶
下手くそな指導というより、感情制御できませんって感じ。
124 名前:匿名さん:2023/01/20 17:57
>>123
迷惑かけたの?
125 名前:121:2023/01/20 17:58
>>122
実際、変な先生はイレギュラーの対応がとても下手くそ。
で、ただ怒ってればいいみたいな感じ。
あなたは、ちゃんとしない(出来ない)子供の存在が嫌い、許せないんだと思うわ。
126 名前:112:2023/01/20 17:58
>>117
①小学生が学校を抜けて?これはなし
②先生の采配によってそれもアリだと思う。先生が注意した上で借りると言う判断の方がベターだと個人的には思う。
127 名前:匿名さん:2023/01/20 17:59
>>123-125
スレとは論点ズレてるのでノーコメント。
128 名前:匿名さん:2023/01/20 18:00
>>106
前日に言って持ってこれなかった子を叱るのは良くないよ。
自分が前もって説明と連絡をしておけば良かっただけじゃん。
129 名前:匿名さん:2023/01/20 18:02
>>126
むかし、子供の頃は家に帰って忘れ物取りにいってたわ
楽しかった。
130 名前:匿名さん:2023/01/20 18:02
>>109
教師が前日に言うのではなく、もっと前もってプリント配付しておけば防げたと思う。
教師のミス。
子供を注意するのは違う。
131 名前:匿名さん:2023/01/20 18:03
>>125
それっぽい
132 名前:匿名さん:2023/01/20 18:05
>>126
注意って、
あなたの考える指導はどんな感じなのかな?
それによっては賛同するわ。
133 名前:112:2023/01/20 18:07
そろそろご飯の用意をしなくては。
何度も書いてしまったけど、ここまでにしておく。

ちゃんと持ってきた子がいて、結果的に先生がどう対処したのかはわからないけど、先生が忘れた子を注意してその授業を成り立たせようとしたのであればまたそれは先生の采配に任せることだと思う。

でも、お怒りの保護者にそんな言い訳のようなことを言っても埒があかないからきっと謝罪メールになったのだと思うし、謝罪がないと収まらないってのが今の小学校の正解なんだろうな、と言うのがこのスレの感想。
134 名前:匿名さん:2023/01/20 18:12
>>133
結果的に先生がどう対処したのかはわからないけど、

これが一番力量を問われる、一番大切な仕事でしょ。
135 名前:匿名さん:2023/01/20 18:14
>>133
>お怒りの保護者

学校に連絡=クレーム
違うから
136 名前:匿名さん:2023/01/20 18:37
>>133
授業を成り立たないようにしたのは先生の方。
だから校長と学年主任の名で謝罪メールがあったのよ。
忘れたのではなく、前日に言われても親が用意できなかっただけでしょ。
子供のせいでは無いのに、叱られた子供が一番可愛そうじゃない。
137 名前:匿名さん:2023/01/21 00:42
>>133
知人の子が小学教師してるので聞いてもらった。

その程度のことで授業が成り立たないことはない。
忘れる子もいるのは想定していて多少先生も用意しておくし、もし成り立たせられないなら教師の技量にかなり問題がある。
そもそも今どき、前日に連絡することはない。
前日に言うことになったら持ってこれる人は持ってきてとなる。
共同制作物に関しては先に計画が保護者にプリントで説明され、使う絵の具などは持ってこれる人だけ持ってきて貰うこともあるが基本的に学校が用意する。
前日に連絡して、ビリジアンが無くて緑の絵の具を持ってきた子を注意することはない。
随分と古臭い感じの先生だねってさ。
138 名前:匿名さん:2023/01/21 18:31
>>81
子供の学校であったよ。
明日いる物を前日に言う先生がいて、何度目かに保護者からクレームがありました。
139 名前:匿名さん:2023/01/21 18:50
前日に言う場合は、「持って来られる人は」って但し書きがつくはずだよ。
ただ、子供によっては持って行けないことが重大にとらえる子がいるからね。親に大げさに言うんだと思う。
140 名前:匿名さん:2023/01/21 22:14
私自身、持って来いと言われた物を親に伝えれない子だった。
おはようとかおやすみなさいも言えないし、親と話すなんてできなかったわ。
だから裁縫で布を持ってこいと前もって言われたけど、親に言えず。
自分でなんとか用意したのが木綿のハンカチで、クラスの皆の前でめちゃくちゃ担任に怒られた。
本当に恥ずかしかったわ。
でもやっぱり言えないんだけど、たまたま兄弟がその件を聞き付けて親に言ってくれたようで、用意してくれた。
だから翌日は登校できたけど、あの頃は既に死ぬことばかり考えていたから、あのまま授業の度に怒られ続けたら、たぶん自死してたと思う。
中学のときも、友人で家庭の事情で用意できない子が2人いた。
学校で必要なものは基本的に親が用意するのが普通で、用意できない家庭事情の子がいることも頭に置いて、先生は頭ごなしに怒らないで欲しい。
子供にはどうしようもないことだから。
141 名前:匿名さん:2023/01/21 22:15
いい加減やめたら
142 名前:匿名さん:2023/01/21 22:21
>>140
なんで親に言えなかったのですか?
143 名前:匿名さん:2023/01/21 22:36
>>142
興味本位?

読んだら大体分かるじゃん。
144 名前:匿名さん:2023/01/21 22:38
>>143
全然わからん。
兄弟が親に言ってくれたら解決したんだよね?
145 名前:匿名さん:2023/01/21 22:42
>>140
耳の人かな?
146 名前:匿名さん:2023/01/21 23:03
>>145
だろうね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)