育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10915134

6月以降 家庭向け電気料金 3割値上げ

0 名前:匿名さん:2023/01/23 15:53
この上3割値上げになったら、給料の1/2が税金と社会保障費で取られ、残りの半分が光熱費で消える。
原発事故を起こした東電のトップは無罪放免だし、やりたい放題やってるな。
利用料金さえ上げれは会社が存続できるところは、企業努力もなしに好き放題。
1 名前:匿名さん:2023/01/23 15:55
もう3割上がってるけど、
更に3割上がるのか。
2 名前:匿名さん:2023/01/23 16:08
しゃーないな。
岸田はウクライナ行くらしいから、日本も戦争中ってことよ。
キシダが悪い。
3 名前:匿名さん:2023/01/23 16:10
電気ポットやめて
保温ポット買った。
4 名前:匿名さん:2023/01/23 16:13
>>0
社会保障費って保険とか?
税金と合わせてそんなに引かれてるのか?
5 名前:匿名さん:2023/01/23 16:39
>>3
それいいかも。
6 名前:3:2023/01/23 16:44
>>5
でしょ。
売り場をくるくる探してポットを選んでいたら、
向こうの方で店員さんに尋ねてるおばちゃんが居た。
「あのー、電気じゃない昔からあるポットはどこですか。」

同じこと考える人多いのかもね。
7 名前:匿名さん:2023/01/23 17:02
>>3
笛吹きケトルとか売れるかもね。
あ、ガス台も上がってるのか。
8 名前:匿名さん:2023/01/23 17:12
>>7
台は上がらんよ。
9 名前:匿名さん:2023/01/23 17:17
>>3
うちは使うときにティファールで使う量を都度沸かしてるけど、電気使わない保温とどちらがいいんだろう?
10 名前:3:2023/01/23 17:20
>>9
どっちがいいか分からないけど。
私は急須でお茶を淹れて飲んだり、パックのコーヒー淹れて飲むので、
熱いお湯を結構使うんです。
11 名前:匿名さん:2023/01/23 17:54
>>9
うちはパネルで電気使用量が見られるんだけど、
ティファールでお湯を沸かすと1.5kwほど
使う。エアコンは稼働初めは1.2、平常時は0.8とか。

なので朝1リットル沸かしてサーモスの保温ポットに
移し替えるようにしたけど、夕方には白湯より
やや熱いレベル。熱々が好きな私は結局それを
ちょっとレンジでチンするので果たしてどちらが
お得かわからなくなる
12 名前:匿名さん:2023/01/23 18:19
レンジ600w30秒で湯呑み100mlサイズならずずず…って飲める位のお湯が出来るよ
13 名前:匿名さん:2023/01/23 18:53
保温ポット買おうとしたけど、うちに1リットルの保温水筒があったので、それを代用。
外出先で飲むと温かいけど、家で飲むとさほど熱さを感じない。どうして?
14 名前:匿名さん:2023/01/23 19:34
>>4
そうだよ。
15 名前:匿名さん:2023/01/23 20:04
また値上げ??はぁ~・・・・。
16 名前:匿名さん:2023/01/23 20:08
うちは私のパート代プラス夫から毎月定額貰っていて、その合計が生活費と私のお小遣い。
今の金額じゃ少し厳しいなー。
もちろん節約はするけど夫に頼んで増額してもらおうかな。
17 名前:匿名さん:2023/01/23 20:08
3割も?!酷いな。日本しね。より、日本しぬ。だな。
18 名前:匿名さん:2023/01/23 20:08
>>13

1リットル持ち歩いてるの?
外出先と家の違いは気温(室温)の差だと思うけど。
19 名前:匿名さん:2023/01/23 20:10
>>17
その分お給料上がるといいけどねー。
20 名前:匿名さん:2023/01/23 20:12
気分が落ち込む話ばかりだねー
日本は苦しい時期だねー
21 名前:匿名さん:2023/01/23 20:13
原発やむなし、にしたいのもあるのかなあ。
22 名前:匿名さん:2023/01/23 20:14
でも大手電力会社の不祥事のツケを料金で払わされてるのは納得できんね
中電とか
23 名前:匿名さん:2023/01/23 20:16
>>22
でも世界中で上がってない?
24 名前:匿名さん:2023/01/23 20:17
>>0
幸せな人だと思う
25 名前:匿名さん:2023/01/23 20:21
>>23
便乗だよ。
企業努力ってものをしなくても済む企業はズルいよね。
26 名前:23:2023/01/23 20:22
>>25
それ本当?
27 名前:匿名さん:2023/01/23 20:23
>>18
何も1ℓ持ち歩いてるって書いてないけど。
28 名前:匿名さん:2023/01/23 21:24
北陸電力は46%値上げですって。
29 名前:匿名さん:2023/01/23 21:25
>>25
エネルギーの自給自足してみたら?
30 名前:匿名さん:2023/01/23 21:27
>>25
何%が便乗部分なの?
31 名前:匿名さん:2023/01/23 21:28
社員の給料ボーナスは保持するんだよね。
経営陣も。
32 名前:匿名さん:2023/01/23 21:29
>>31
保持すると妥結しました?
早い結論ね。
33 名前:匿名さん:2023/01/23 21:33
>>31
社員が悪いわけじゃないからな。
経営陣はともかく。
34 名前:匿名さん:2023/01/23 23:36
>>27
>>>18
何も1ℓ持ち歩いてるって書いてないけど。
>>>13
保温ポット買おうとしたけど、うちに1リットルの保温水筒があったので、それを代用。
外出先で飲むと温かいけど、家で飲むとさほど熱さを感じない。どうして?


そのポット持ち歩いていてそのポットから飲むときの話だと思うよね?
35 名前:匿名さん:2023/01/23 23:41
>>34
確かに。
容量違う別のポットだと保温力が違うだろうし。
メーカーでも保温力はかなり差がある。
サーモスの保温力は高い。
36 名前:匿名さん:2023/01/23 23:41
>>33
給料じゃなくボーナスだよ。
給料は社員の権利だけど、ボーナスは売上上がってこその支給。
値上げするような企業の社員にボーナスは必要ないでしょう。

ついでに国会議員もね。
税金アップするなら歳費は返納しろってんだ。
37 名前:匿名さん:2023/01/24 00:24
>>36

>値上げするような企業の社員にボーナスは必要ないでしょう

今、値上げされてる商品が多いけど、ボーナスカットされる企業が続出。
ってことは、ますます日本だけ給与が低いままになるなぁ。
38 名前:匿名さん:2023/01/24 01:27
>>36
ついでに国会議員もね。
税金アップするなら歳費は返納しろってんだ。

これは思うけど、ボーナスは出すだろうね。
それに政府が要請してる賃上げをするんじゃないかな。
そのためにも値上げは必要なのでしょう。
39 名前:匿名さん:2023/01/24 02:09
3割も‼️えーなんで?

関係ないの?東電社員は高給取りだよね?
40 名前:匿名さん:2023/01/24 04:05
基本料金が3割値上げ、でいいんだよね?
41 名前:匿名さん:2023/01/24 06:48
>>40
使った分です。
42 名前:匿名さん:2023/01/24 07:31
>>13
外が寒いからかなぁ?

昔、子供がサッカーしてる時に、お昼ご飯のカップ麺の為に1リットルの象印の保温水筒持たせてた。
普通に食べれてたみたい。
ただ水筒いっぱいいっぱいの熱湯を持って行ってたから、開ける時まで保温が効いてたからかもなぁ〜

もう15年ほど前の話なんだけど、当時は象印のが1番保温力があるって言われてた。
43 名前:匿名さん:2023/01/24 08:16
>>13>>42
スレチ。
やめて。
44 名前:匿名さん:2023/01/24 10:50
義兄が東電関連会社社員だけど原発事故のせいで十分色々影響してるよ。

一般の人が知らない色々な事起きてるよ。ぬくぬくとなんてしてない。

ちなみに義兄は電源復旧工事で震災起きてすぐに現場に行ってる。
本来はその原発担当の部署じゃなかったはずなのに。
45 名前:匿名さん:2023/01/24 10:54
>>39
もっと怒っていい
46 名前:匿名さん:2023/01/24 10:58
>>44

社員なんだからあたりまえ。
リストラにあわないだけマシ。
47 名前:匿名さん:2023/01/24 11:02
>>44
・・・・・・
東電関連会社社員なんでしょ?

本体とはまるで違うでしょ。何言ってるの。
48 名前:匿名さん:2023/01/24 11:02
そういうことに国で決まってるんだもの。
仕方ないよ。
それがインフラ会社。
49 名前:匿名さん:2023/01/24 11:07
ガスで沸かすより電気ポットで沸かした方が安いらしいから、
電気ポットで沸かして保温タイプのポットや水筒がいいみたい。

ところで保温って「ほおん」って読むのね。
今まで「ほうおん」だと思ってた。
50 名前:匿名さん:2023/01/24 11:27
>>48
水道だけは守りたいね。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)