NO.10923361
高齢の親と離れて暮らしている
-
0 名前:匿名さん:2023/01/27 22:51
-
実家から車で一時間ほどの隣県に、一人で暮らすアラフィフです。
両親は80歳と77歳。父は詳しくは言えませんが地位のある仕事をいまだしています。
私の仕事は正社員で大学卒業後からずっと同じ場所で働いていて、何の不自由もありません。
両親の歳を考えるとそろそろ帰るべきなのか…。
まだまだ元気にはしていますが、車に乗っていること、近所の手前など…。
兄弟は弟がいますが、結構遠いところに家庭を持って、親をみるのは私しかいません。
帰ってもアラフィフでは仕事もなさそう(何もないいなかです。)
ちなみに私も両親もお金は大丈夫です。
みなさんはどう思いますか?みなさんなら帰りますか?
-
1 名前:匿名さん:2023/01/27 22:54
-
あなたはシングルなの?
そうじゃないなら、自分だけでは決められないと思うんだけど。
夫も引き連れて実家に入るの?
-
2 名前:匿名さん:2023/01/27 22:56
-
うちの親は85と87だけど、両親だけで住んでいます。
同居する予定はありません。
私も姉もそれぞれ家庭があるし。
-
3 名前:匿名さん:2023/01/27 23:00
-
>近所の手前など…
これが理由の殆どなのだとしたら、
とても、とても時代遅れな考え方
-
4 名前:匿名さん:2023/01/27 23:02
-
近所の手前って、
ご近所は皆、若い世帯が同居してるの?!
-
5 名前:主です:2023/01/27 23:16
-
>>1
独身です。
-
6 名前:匿名さん:2023/01/27 23:18
-
>>0
一時間程度なら、毎週通えるじゃん。
というより、来るまで一時間かけて通勤してる人はざらにいる距離なんだから、
いざというときに駆けつけられる距離だよ。
-
7 名前:主です:2023/01/27 23:19
-
>>3
結婚もしていない、家庭もないのに親をほったらかしで❗️と近所の親世代は思うかなと…。
とにかく田舎です。
-
8 名前:匿名さん:2023/01/27 23:19
-
>>5
お子さんいないの?
もう独立しているという意味?
-
9 名前:匿名さん:2023/01/27 23:24
-
>>7
それは主さんのご両親の価値観でもあるのでは?
そういう事に縛られる人は、直接的な介護をすると疲弊してしまいますよ。
離れている方が賢明かと。
-
10 名前:匿名さん:2023/01/27 23:26
-
>>7
田舎といえど、これだけ高齢化社会になってるのだから、一緒に暮らしてないところが多いけど、
あなたの実家集落は、同居率が高いわけ?
-
11 名前:匿名さん:2023/01/27 23:28
-
お金の心配ないなら、サ高住に入ってもらえばいい。
主さんがいくつか分からないけど、自分の仕事を辞めてまで介護する必要はないと思う。
-
12 名前:匿名さん:2023/01/27 23:36
-
帰らない
けど、運転は怖いよね
お金あるならタクシー利用するように説得するかな
-
13 名前:匿名さん:2023/01/28 00:21
-
仕事を辞めて帰って、その後の主さんの人生はどうなりますか?
実親との同居でも上手くいくとは限らない。
ご両親で暮らせてるし、車で1時間ならそんなに遠いと思いません。
休日に様子を見に行くなど離れて暮らしてても出来ることはあると思います。
いざとなれば介護休暇を利用できませんか?
田舎という思い、近所の目よりも自分の人生を大事にしていいと思います。
-
14 名前:匿名さん:2023/01/28 00:53
-
>>7
近所の手前とか、田舎とか、一番どうでもいい。
そんなものが、主さんの生活のなんの助けになる?孝行娘と言われることが、なんの得になる?そのうちいなくなってしまう人たちの評判なんか、どーーでもいい。
車の運転だけは兄弟にも相談してやめてもらう時だと思うけど、主さんが運転手しに実家に帰るのはどう考えても馬鹿馬鹿しい。
主さんだっていずれは一人になるけど、運転手してくれる人なんていないでしょう?でも何とかするでしょう?
お互い自立しているうちはそれぞれ頑張る。
手助けが必要になったら、自分の家の事は外注して実家に行く時間作ればいい。
介護が必要になったら、公的な支援も受けていけばいい。
どちらかが元気で残されたら主さんが一緒に暮らしてあげてもいい。未来なんてわからない。
でも何より、自分のひとりの老後の算段もつけなきゃいけない。
一人でいろんなもの犠牲にするほど、世間なんて大切なものじゃない。
義姉が世間に笑われると良く言う人で私はうんざりしたよ。別に世間のために動いているんじゃなくて、人としてやれることはやろうと思ってただけなので。
あなたの言う世間なんて私には関係ないわーっていつも思ってた。だから返事もしない私に焦れていたけど知ったこっちゃない。
-
15 名前:匿名さん:2023/01/28 04:24
-
街に住んでいる人には理解出来ない事だけど、いなかで暮らすには周りとうまくやるのが前提なんですよね。
うちもとりあえず元は公の立場の親だったので分かります。
うちの場合ですが、母親がしっかりしてる事と、父親は昔の仕事の実績などから、近所の人が随分面倒をみてくれてます。
その地域に住んでる人にしか分からない状態とか、ご両親の能力とかでいろいろかも知れません。
私は両親と住もうとは思いません。
-
16 名前:匿名さん:2023/01/28 09:17
-
仕事どうすんの?
仕事やめてまで行く選択はない
-
17 名前:匿名さん:2023/01/28 09:19
-
主さんが定年になるってのなら、地元に帰るのも分かるけど。
-
18 名前:匿名さん:2023/01/28 09:33
-
うちの親が定期借地権で土地を貸している店子さん。
ご主人が亡くなって奥さんひとりになられてお嬢さんは遠方かつご主人の親ごさんと同居。
その、残された店子さんも決して体が丈夫ではないそうで、救急車が年に数回来る。
老人ホームに入ろうにもいっぱいでとても入れそうにない。
どうしたらいいだろうと親のところに相談があったそうです。
セコムを入れる、独居老人向けのサービスを最大限利用する、近所づきあいをよくする。
とはいえ、このコロナ禍で人が集まる事が憚られるご時世でこちらも田舎なので孤独な人が多いとか。
春の統一地方選挙で市長と市議会議員選挙ある、考えてくれる人出てくるかな。
-
19 名前:匿名さん:2023/01/28 09:37
-
田舎ならではのそれぞれの事情は、ここで語られても誰も分からんよ。
本人がしたいようにする、それが一番。
「ご近所の手前」これも本人が強く感じることなんだから、したいことの一部。
自分の決断は間違ってない。
-
20 名前:匿名さん:2023/01/28 10:23
-
>>19
世間体を気にする
これも、その人の価値観ですものね。
それをしないことはストレスを生じさせますから、
世間体を気にすることは、その人にとって悪いことではないです。
-
21 名前:匿名さん:2023/01/28 10:55
-
スレ文に「自分はどうしたいのか」が一つもない。
まず、それを自分に問うてみないと何も始まらない。
-
22 名前:匿名さん:2023/01/28 11:32
-
>>0
>父は詳しくは言えませんが地位のある仕事をいまだしています。
現役で元気に働いてるのに、
一体何を心配してる?
車やめてタクシー使ってと言うだけでいい。
-
23 名前:匿名さん:2023/01/28 12:03
-
健康年齢は個人差があります。
90歳過ぎても現役という人もいれば、70歳過ぎたらすでに歩くのもおぼつかない人もいます。
お年寄りはいきなり普段の生活で転倒して骨折ということはありますが、それは一緒に住んでいてもある程度避けられないことです。
何もなければもう何年か様子を見てもいいのではないでしょうか。
-
24 名前:匿名さん:2023/01/28 12:14
-
主さん賢そうなのに、そういう事で悩むんだな。
-
25 名前:匿名さん:2023/01/28 12:18
-
うちは父は亡くなったが、90の母はうちから車で1時間ほどの市内に一人暮らし。
誰かと同居すると安心は安心だが、本人が気を遣ってストレスフルになるのでやめた。
自分のことが自分でできるのなら一人で暮らしたいとのこと。
母は88までは本当になんでも一人でやってたよ。
骨折して少し認知症出てからは介護認定も受け、姉妹で交代でご飯作りに行ってる。
本当に介護が必要になったらその時はその時じゃないのかな。
-
26 名前:匿名さん:2023/01/28 12:26
-
>>24
世間体という実態のないものが、一番の懸念材料だから。
-
27 名前:匿名さん:2023/01/28 13:42
-
上野千鶴子によると、歯を食いしばってでも、老親との同居は避けよ、だって
-
28 名前:匿名さん:2023/01/28 14:51
-
高齢者はどう思っているのだろう。
-
29 名前:匿名さん:2023/01/28 15:10
-
今元気なら、まだ帰らない。
できたら定年までまっとうできたらいいですよね。
お金ではなく、気持ちの拠り所は大事。
-
30 名前:匿名さん:2023/01/28 15:14
-
>>28
人それぞれでしょ。
子どもに頼りたい人も居るだろうし、
気ままに老人だけで過ごしたい人も居る。
-
31 名前:匿名さん:2023/01/28 15:44
-
>>30
なら、まずは主の場合は親に聞くが優先課題だね。
今は一人相撲してる感じ
-
32 名前:匿名さん:2023/01/28 15:45
-
主が帰りたいんじゃないの?
-
33 名前:匿名さん:2023/01/28 15:46
-
自分の人生を、自分で設計できない人間が親の面倒なんて見られるかねえ。
-
34 名前:匿名さん:2023/01/28 16:20
-
心配な気持ちわかりますー。
自分の場合は、
実家まで新幹線3時間、父78、母74、私45(午前中パート)
子供は大学生と高校生がいます。
少しずつ介護については話し合ってます。
兄夫婦が近くに住んでますが、介護など必要になったら私も実家に手伝いに行く事になってます。
他にも地元にて、母の兄弟や介護職の従姉妹、社会福祉士の親友など頼れる人との良好な関係作りをがんばっております。
(1人じゃ介護は戦えなさそうなので)
いまのところ親には下の子が高校卒業するまで倒れずに頑張れといっております。
-
35 名前:匿名さん:2023/01/28 16:22
-
>>34
まだまだ若い。
あと10年は老夫婦だけで頑張れる。
-
36 名前:匿名さん:2023/01/28 16:23
-
>>34
どんな介護が必要な段階なの?
倒れることを心配するほどならよっぽどだよね。
-
37 名前:34:2023/01/28 16:39
-
>>36
今のところ必要ないです。
2人で元気にやってますが、正月に一族が集まったときは
どうするか軽く話し合ってますよ。
脳梗塞とか骨折するとか突然倒れるかもしれないし。
-
38 名前:匿名さん:2023/01/28 17:45
-
>>37
想定外の事が起きるのが人生
-
39 名前:匿名さん:2023/01/28 17:53
-
>>38
ですね、
自分に病気が見つかって手術とかね。
これ、実話です。
-
40 名前:匿名さん:2023/01/28 17:56
-
>>39
そうそう。
球は思いがけないところから急に飛んで来るもの。
前から来る球を気にして計画してても無駄な事がほとんど。
球は後ろから、あるいは真上から突然飛んで来る。
-
41 名前:匿名さん:2023/01/28 18:04
-
>>40
でもゼロ計画よりはマシかな。
-
42 名前:匿名さん:2023/01/28 18:05
-
>>41
なんとも言えない
-
43 名前:38:2023/01/28 18:19
-
>>42
同感
-
44 名前:匿名さん:2023/01/29 07:56
-
お金に余裕があるなら、別に家族が面倒見るというは発想はひつようないのでは?
介護が必要になったときに慌てない為に施設、ヘルパー料金、システム等を調べて置くことは必要だけどね。
そもそも地位のあるお仕事されてる方って子供に依存なんてしない人が多くない?
-
45 名前:匿名さん:2023/01/29 09:47
-
世間の人はどう思か、親は本年ではどう思っているのか、が気になるのでしょうね。
そして、主さん自身の意思はどこにもない。
そうやって人目の為だけに生きているのなら、帰って親の面倒を見ることだけに一生を捧げたらどうですか。
どうせ、自分のために生きるつもりがないのですから。
-
46 名前:匿名さん:2023/01/29 09:49
-
>>41
逆もあると思う。
計画していただけにその通りにならないジレンマは大きいんじゃない?
-
47 名前:匿名さん:2023/01/29 09:49
-
地位があるならお金もあるでしょうに。
何も心配要らんよ。
-
48 名前:匿名さん:2023/01/29 10:24
-
>>47
うん。お金さえあれば、いざとなったときに
なんとでもなる。
いつか…のために今の自分の生活を犠牲にする
ことはない。
-
49 名前:匿名さん:2023/01/29 10:27
-
体が弱って来たらご夫婦で、お金持ちが入る高級施設に行けばいいだけでは?
-
50 名前:匿名さん:2023/01/29 10:27
-
>>48
だね。
ウチはお金がなかったから、片方が亡くなって
ひとりになった時には、引き取る一択だった。
今は、生活費がかからず年金を自由に使えて
羨ましいくらいだわ。