NO.10927222
見本があれば過ごしやすい
-
0 名前:キャンディ:2023/01/30 07:59
-
世の中、見本があるとわかりやすいのにって思う人いないですか?
私は、少し知能?に問題ありと自覚している者です。
子供時代は、勉強は解き方の参考書など見本がある。
授業等で詳しく先生がやり方を教えてくれるので真似して解くことができました。
見本があるから正解を信じられるので、真似さえすればできました。
あとは暗記さえ頑張ればなんとかなりました。
社会人になり、仕事をするようになり結婚して子供ができてさらに社会生活は広がります。
そうすると、勉強さえできればいいという世界から変わります。
様々な細かいことから大きなことまで。
こういう場合はこう、とかああいう場合はこうするとかすべてにマニュアルがあるわけではなく他の人は自分で考えて行動します。
だけど私は、こういう場合はこう、ああいう場合はこうすると自分で考えるのが苦手なので、よく失敗しました。
世間でいう常識はずれな行動をしたことも多いです。
失敗ばかりして挫折を何度も経験しました。
人はみんな失敗して経験してそういうことを学んでいくと思いますが、極端に失敗が多い私には
自分の行動に自信が持てなくなり、超おとなしい自信のない人間になっています。
時々、近所付き合いから人との会話の仕方とかこういう時はこうするって生活すべてに見本があればわかりやすいのになとは思う時があります。
でも、そのたびすべて暗記なんて到底無理だし、そんなことしたらやはり私も息が詰まって耐えられないからそんな世界も嫌です。
矛盾していますよね。
今はスマホでも何でも検索すれば出てきますし、とても住みやすい世界だとは思うのですがそれでも人間同士のこととなると、すべて検索でということもできません。
仕事先でも
「難しく考えすぎ。適当でいいよ」とか言われることがありましたが、適当って難しすぎませんか?
きちんと決めてくれた方が、その通りにできるからすごくわかりやすいのです。
適当って簡単に思っている人いますが範囲広すぎませんか?
人間社会って難しいなと思う日々です。
-
1 名前:匿名さん:2023/01/30 08:06
-
自分で学習していくしかないね。
-
2 名前:匿名さん:2023/01/30 08:10
-
主さんは見本と言うか、この事象に対してあれやこれやのいろんな取説が欲しい
と思ってるかもしれませんが、
実は自分の取説を作ると簡単かもしれません。
1冊で済みます。
-
3 名前:匿名さん:2023/01/30 08:12
-
知能に問題、っていうよりアスペ傾向大じゃないですか?
うち、私の妹が学校の勉強は抜群に出来てたのですが社会人になって就職した会社で
上司から「自分で工夫したり考えたりしてやってみて」っていうので躓いてしまい
そこから鬱になってしまって…
学校のうちは先生の言う通りやってれば良かったのが、社会に出て自分で考えてやらないと
いけない場面だらけだもんね。
-
4 名前:匿名さん:2023/01/30 08:30
-
ADHDだと思います。
私が知ってるADHDの人と全く同じことを言ってる。
その人は大人になってから診断を受けました。
子供の頃から生きにくかった、いじめにも遭った、と言っています。
「適当にやっといて」
職場でのこれがすごく困ると言っていました。
「適当って何?具体的に言ってもらわないと分からない。」って。
あなたとそっくりです。
-
5 名前:匿名さん:2023/01/30 08:31
-
>>3
私は妹さんタイプだ…
ここで嬉しそうに「勉強ができる人って仕事できないですよね」って言われちゃうタイプ。
なんてーか、暗黙の了解が苦手なの。
マニュアルのある仕事は早いけど、その前のこの種類のファイルはここにおけ、ただしAさんの担当のものは机に置け、みたいなの、なんでみんな初日からわかるの?って感じ。
そんなの前からいる人はわかっているから細かく説明してくれない。(たとえとしてなんかしっくりこないけど、こんなイメージ)
定型業務は早いし、なんなら雛形用意して入力するだけに作っちゃうとかできるのにね。
他人の顔色見てその人が望む答えを出すのは難しい。
-
6 名前:匿名さん:2023/01/30 08:39
-
>>5
主?
-
7 名前:匿名さん:2023/01/30 08:40
-
そういう特性だから仕方ないねぇ。
それしか言えない。
-
8 名前:匿名さん:2023/01/30 08:50
-
ここで勉強すれば、それとどうしたらわからないときここで聞くとかは?
-
9 名前:匿名さん:2023/01/30 09:02
-
職場で自分はこういう人間です、と
カミングアウトしたら?
-
10 名前:匿名さん:2023/01/30 09:04
-
えー私もそうだ。
仕事でそんなに急がないから、て言われて
え、いつ、と戸惑うし。
言葉の裏を読めないので(自分が心にないこと言わない)
友達に素直と言われる。
見本があったら見本通りにしてしまうかも。
まあこの年まで生きてきて少なからず友達もいるし
家族もいるので仕方ない。
仕事は確かにいずらなくなって5年くらいで転職するかも。
-
11 名前:匿名さん:2023/01/30 09:04
-
勉強できるできないとか関係なく、いろんな場面で感がいいとか機転が利く人っているんだよね。
回りの状況を察知して動ける。
動物的な勘というか、元々原始の人類達が持っていたものと思う。それが文明社会になって退化していったんだと思う。
-
12 名前:匿名さん:2023/01/30 09:14
-
人って多かれ少なかれ凸凹があるんだと思うよ。
完璧な人なんていない。
機械じゃないんだからマニュアル化なんて無理だよ。
主さんもちょっとだけ考え方を変えてみてはどう?
自分だけが悪いんじゃなくて、相手もまた特性があると思ってみる。
適当にやってみて、て
説明が苦手な人なのかもしれない。
違うとしてもそう思ってみると少し楽にならないかな。
-
13 名前:5:2023/01/30 09:19
-
>>10
「急がないから」って私も苦手だわ。
仕事してた時は「私が無能?」とか悩んだけど、考えたら仕事なんだから数字で言って欲しい。
ちょっと利口になって「急がないのは今日中の急がないですか?3日位平気の急がないですか?」って聞くようになったけど「屁理屈ばっかり」と一部(急がない、とアバウトに言って置いて自分が必要な時にできてないと怒るタイプの人)には嫌われた。
考えたら仕事のできる上司はちゃんと「明後日の会議に使う資料で明日の午後確認するから」とか言ってくれてたから自分だけが悪いわけでもないよな、と今は思う。
-
14 名前:匿名さん:2023/01/30 09:27
-
察しがよくて、最初から言われた通りにできる人もいる。
でも大抵の人は失敗して学んでいくのは同じよ。
時には呆れられたり馬鹿にされたりすることもある。
悔しいと思ったら何がそのときの正解なのかとか、どんな方法があったのかとか、よく考えて自分の脳に刻み込む。
そのうち応用がきくようになることもある。
考えても考えても何が正解かわからなければ、誰かにきいてみる。
教えてもらったら当たり前と受け取らず感謝して、好意を持つこと。
自分も誰かに好意を返してあげたいと思うこと。
そうすればあなたの周りが自然と好転していくと思う。
-
15 名前:匿名さん:2023/01/30 09:31
-
知的障害ですよね。
診断受けたら訓練できますよ。
-
16 名前:匿名さん:2023/01/30 09:35
-
>>3
まさにアスペルガーの特性そのものだと思う。
察する事、自分で考える事が苦手。
きちんと道筋を立ててあげるとその通りに動ける。
何か良い方法が見つかると良いけど。
-
17 名前:匿名さん:2023/01/30 09:37
-
>>15
あら、さすが経験者
-
18 名前:匿名さん:2023/01/30 09:37
-
診断受けて障害手帳もらってその枠で就職したらいいんじゃないの?
-
19 名前:匿名さん:2023/01/30 09:49
-
うちの子がそのタイプ。でも診断まではつかない。
手帳もらうなんて簡単じゃないよね。
グレーなんだけど、小さな頃は「こう言う場合はこうするんだよ」とよく言い聞かせてた。
勉強は得意なんだけど、作文や絵画などの「正解」がないものは苦手。でも真面目だからめちゃくちゃ時間をかけて、うーん…と言うものを完成させる。
子を見ていて思うのは、全てを教えるわけにはいかないので、経験値を増やすしかない。
「こうした時にこうすれば成功した」と言う成功体験をできるだけ増やす。もちろん失敗もあり、失敗の方が多いのかもしれないけど、成功することもあるはず。そこにも目を向けて欲しい。
なので、後ろ向きになるのではなくどんどん色んな経験を積んだ方がいいって親目線で見て私はそう思うよ。
-
20 名前:匿名さん:2023/01/30 10:27
-
リエゾンという今季のドラマの内容がこういう話です。
脚本家がDr.コトーと同じなので見始めた。
-
21 名前:匿名さん:2023/01/30 10:49
-
タイトルだけで、私もそうだ!と思った。
(そういう風に察せられるからアスペとは違う障害?)
YouTubeで、発達障害の研究者が
「ある種の発達障害の人は失敗や経験から学べない」
って言っててまさしくそれも私。
学べないから、見本があればいいなあと思ったよ。
-
22 名前:匿名さん:2023/01/30 10:52
-
他の人も言ってるように発達障害が隠れてそうです。
私の母がそういう人で、見本通りにしか動かないし、人に教わったことをそのまんまやるのはとても上手です。
融通が利かないし、言われたことをそのまんま守って自分で考えないので、子どもの私はものすごく迷惑しました。
学校で先生に「子供に漫画を読ませてはいけない」と言われたから、私は子供時代漫画を禁止されたし、「ドリフはくだらない」と言われたから、世代ぴったりなのにドリフを全く見せてもらえなかった。
「塾なんて必要ないですよ」と担任に言われたから塾に通わせてもらえなかったし、志望校も担任が勧めたまんま。
私の希望なんて一切聞いてももらえなかった。
自分で考えられないから、新しい家電を買うのに選ぶこともできない。
店員が勧めたものを買う。
有名なメーカーもの、この店で一番売れているものを聞いて、それを買う。
生きにくいだろうなあと思います。
そんな母と離れて、どんなに生きやすくなったことか。
なぜ?とか、なんのために?ということを考えたことがないんだと思います。
何かを選ぶとき、目的は何なのか、どうすれば目的にいちばん合致できる行動なのか、みたいなことをちょっとでも考えたらどうでしょうね。
-
23 名前:匿名さん:2023/01/30 11:03
-
>>21
失敗から学べない?
自分の特性を理解して、失敗から「次はこうすれば良い」と自分でマニュアル化することも無理?
-
24 名前:21:2023/01/30 11:13
-
>>23
次はこうすれば良い
というのを当てはめるのが、本当はそれが正解ではない場面でしてしまいます。
似たような場面なんだけど、その時々の機微を読めません。
一番苦手な言葉が「臨機応変」です。
-
25 名前:匿名さん:2023/01/30 11:42
-
仕事で適当は難しいと思いますよ。
それは人それぞれに考え方が違い、人それぞれに正解が違うから。
全て決まっていて従うだけのが楽だと思う。
従うだけのが楽っていうのは何事においても言えるかな。
自分で考えて答えを出す方が面倒で、失敗を恐れる人は特に苦手でしょう。
勉強第一で育ち、教科書と答えがあるものは得意だけど教科書がなくて答えが決まってないものは苦手っていう人はたまにいる。
それでも、そういう人でも恋愛し結婚し子育てしてる。
恋愛と結婚と子育てにも教科書と答えはないけど、それは出来るんだよね。
主さんも結婚し子育てしてる、それは難しくなかったの?
多くの人間がいる人間社会には多くの見本があると思う。
結局は何を見て何を学ぶかだと思うけど、自ら学べない人には難しいことかな。
学べない理由に障害が関係してるなら本人の努力ではどうにもできなくて苦しいのかも。
-
26 名前:匿名さん:2023/01/30 15:23
-
親が過干渉で何でも指示してきて、指示以外のことをすると怒られたとか?
「コンビニ人間」って小説、読んだことある?
主さんみたいな人が主人公だよ。
全部マニュアルだけで生きていきたい人の話。
読んでみたら?
-
27 名前:匿名さん:2023/01/30 15:30
-
>>22
そのお母さんって家事とかも臨機応変にできなかったの?
掃除の仕方や料理もレシピ通りとか?
-
28 名前:匿名さん:2023/01/30 15:33
-
障害だったら直らない。
自分はそういう発達障害だから申し訳ないが1から10まで指示をくれと
上司に言うしかない。
-
29 名前:匿名さん:2023/01/30 15:38
-
自分なりにやり過ごすことを覚えるのがいいんじゃないかな。
世の中の「正解」を求めているようだけど
ちょっとした失敗や齟齬なんかはあって当たり前。
迷惑をかけてばかりだったら直すべきだろうけど
「難しく考えすぎ」は失敗ってことでもないよね。
そこまで標準煮とらわれなくても「難しく考えすぎるタイプの人」でいいんじゃないの?
出来る人って評価されないのは仕方ない。
-
30 名前:匿名さん:2023/01/30 15:53
-
>>0
>仕事先でも
>「難しく考えすぎ。適当でいいよ」とか言われることがありましたが、適当って難しすぎませんか?
>きちんと決めてくれた方が、その通りにできるからすごくわかりやすいのです。
>適当って簡単に思っている人いますが範囲広すぎませんか?
これ、正直にその場で言えばいいんだよ。
「自分には、その適当が分からない。具体的に指示していただけませんか。」
と。
分かった風を装うから、相手は当然普通にやれると判断する。
結果、見当違いなことをして怒られたりするわけでしょ?
分からない事は分からないと言う。
自分には理解出来ないと、素直に言う。
-
31 名前:30:2023/01/30 16:06
-
30追加ですが。
私が同僚や先輩だったら、
30に書いたように、はっきり言って欲しい。
そしたらこちらもその様に対応しますから。
-
32 名前:22:2023/01/30 16:09
-
>>27
料理は計量スプーン使ってましたし、親から習った料理と料理学校で習ったレシピくらいしかできなかった。料理下手でした。決まったものしか食べてなかったなあ、子ども時代は。
掃除や洗濯も、ものすごくマニュアル化していて、洗濯物を干す手順なんて恐ろしいほど決まっていた。
やたらと家事に時間がかかる人だった。
忙しい、忙しいと本人は言っていたが、私がやると半分の時間で済むことばっかりだった。
-
33 名前:匿名さん:2023/01/30 16:10
-
>>32
今、お母様はどうやって生活しているのですか?
-
34 名前:匿名さん:2023/01/30 16:12
-
>>33
一人で生活してますよ。
でも、自分で何も決められないからすごく苦労している。
兄が近居なんで面倒見てるけど、よく揉めてる。
-
35 名前:33:2023/01/30 16:14
-
>>34
なるほど。お兄さんが面倒見てるんですね。
-
36 名前:匿名さん:2023/01/30 16:58
-
>>3
あと、お料理のことで言うと
私と兄は母から「大体このくらい」でお手本一度見せてくれたらそのようにできるけど、妹は「それは大さじ何杯くらい?」となる。でも母もそんなこと考えながら料理して無いからどう説明していいかわからない。
で結果的に妹家族のご飯のおかずは妹夫婦が結婚して10年以上になるけど今も母が作ってる。
-
37 名前:匿名さん:2023/01/30 16:59
-
>>36
お母さん同居してるのね。
お母さんが亡くなったらどうするんだろう。
-
38 名前:匿名さん:2023/01/30 17:01
-
>>37
同居ではなく近居です。実家から歩いて2分くらい。
母がなくなったら…
私達家族が実家に移り住もうかな〜。
-
39 名前:匿名さん:2023/01/30 17:02
-
>>38
優しいお姉さんなのね。
-
40 名前:匿名さん:2023/01/30 17:17
-
>>0
わかるわぁ。私は見本も少ない上に、相談もしないから、
数々の失敗を繰り広げてきましたよ。
今は自分に自信のない人間ですが働いてますが、
窮地に追い込まれやすく、
必ず人に確認するから1人分の戦力にはなっていない。
子育ても失敗しました。もう一度やり直したい。
なんなら結婚も勉強も全部、自分の失敗を繰り返さない人生を送ってみたいわ。
適当でいいよみたいな感じの時は、任されてるんだから、
そこは信頼されてるんじゃないでしょうか。
-
41 名前:キャンディ 〆:2023/01/31 07:47
-
わかってくれる方、理解しようとしてくれてる方、共感してくれる方いっぱいでありがたいです。
アスペルガー検索してみました。
当たっているなと思います。
自分でもそれじゃあ昔から劣等感を感じていたのも当然だし、よく頑張ってたんだなと思います。
レス読んでいて、急がないからとか言うのも私もすごくわかります。
具体的にはっきりしたことを言ってもらわないと、わかりにくいですよね。
仕事先で適当でいいと言われたときは、食い下がったのですが
「適当適当!! そんなの適当でいい!!
まじめすぎる」
と鼻で笑われてそれ以上聞けませんでしたが、カミングアウトしてそれじゃあわからないんです私は!!と言うべきでしたね。
次回同じことがあれば言おうと思います。
料理のことも書かれていますが私もそうです。
適当が難しいので、作れることもありますが基本きちんとした数字を求めます。
計量スプーンなどできちんと書いているレシピで作ります。
適当に作ると、味が上手くいかないんですよね。
人生ってやることが多く、やること自体に枝分かれしていてその行動をすれば終わりじゃなくすべてつながっていますよね。
それによってまたやることや、言うことが変わってくるしキリがないんですよね。
私みたいなことを考えずに、普通に生活できてる人が私にしたらみんな天才です。
生きてると苦手なことだらけ。
私自身のマニュアル、考えてみたいと思います。
コンビニ人間読んでみたいと思います。
たくさんありがとうございました。
-
42 名前:匿名さん:2023/01/31 07:56
-
>>41
適当にどう食い下がったの?
「○○でやらせてもらっていいですか?」みたいに具体的に相手に発信摩れば「それで大丈夫」とか何らかの返答はあって、返答をもらう=自分勝手にやったことではないということになるけど。
どういうパターンで反応すればいいかのマニュアルを作っておくと乗りきれると思うわよ。
人と軋轢を生じさせないような反応しないと、更に混乱してしまいます。
-
43 名前:匿名さん:2023/01/31 08:42
-
>>41
そうです。
職場ではカミングアウトしてください。
その方が平和ですし、
指示する側もやりやすい。
-
44 名前:匿名さん:2023/01/31 12:12
-
知的ちゃんは無理だよ。
-
45 名前:匿名さん:2023/01/31 12:15
-
>>43
カミングアウトって言っても、正式に診断を受けたわけじゃないのに?
まず、心療内科や精神科に行って診断してもらったら?
これからの人生にはそのほうがきっと役に立つから。
-
46 名前:匿名さん:2023/01/31 12:15
-
>>43
本当にアスペですといえば、職場でスムーズになるの?
100人いれば100通りのアスペの人がいるのに、対応できる?
私は無理だわ。
アスペだから見逃せってことではないからね、、、
それよりは○○が苦手だから○○して欲しいと、
必ず苦手として欲しいことをセットで伝えて欲しいわ。
-
47 名前:匿名さん:2023/01/31 13:26
-
>>46
もちろん症状も言うのよ。
「アスペルガーです。或いはADHDです。
だから自分はこういう事が苦手です。
申し訳ありませんが、これこれしかじかのご指示をいただけると助かります。
よろしくお願いします。」
-
48 名前:匿名さん:2023/01/31 14:19
-
>>47
アスペルガーです。或いはADHDです
別にこんな免罪符いらんよ。
誰しも得意苦手があるわけで、
私も困ったときはお願いして手を貸してもらいたいもの。
彼らの一番の問題は、
自分の苦手を認識してなかったり、
認識してたとしても本人がプライドが高く認められないとかのほうが厄介。
そうでなければ、普通の会話チームワークでカバーし合える。
出来ない場合は、アスペルガ、ADHDでなくても上手くいかない相性が悪い人なだけ。
-
49 名前:匿名さん:2023/01/31 17:17
-
>>46
障害者を大目に見ることは社会で必要だよ。
だからカミングアウトは絶対に必要。
健常の社会でも、相手の状況を知れば許せる部分もあるから。
指示や指導も変えられるし。
普通に成りすまそうとするからトラブルが起きる。
-
50 名前:匿名さん:2023/01/31 17:32
-
>>49
ですよね。
きちんとカミングアウトして、職場で支えていけば一緒に働けるはず。
隠して健常なフリをするからおかしくなる。
<< 前のページへ
1
次のページ >>