NO.10931092
最近は出産後は
-
0 名前:匿名さん:2023/01/31 23:40
-
孫ちゃんにはすぐに会えないのね。
ママの回復のフォローをする嫁実両親は別として、旦那側両親はお嫁さんがいいと言うまで待たなければいけないのか。
-
51 名前:匿名さん:2023/02/01 15:47
-
>>50
人間が多かった時代???
-
52 名前:匿名さん:2023/02/01 15:52
-
>>46
何がありがたいの?
-
53 名前:匿名さん:2023/02/01 15:55
-
>>50
昔の上の世代が喧嘩腰だったわけじゃない。
いつの世も世代ギャップよ。
そして皆、自分が若嫁だった頃の感覚を忘れている。
だから揉める。
いつの世も、ほとんどの姑には悪意はない。(全員とは言わない)
ただ、次世代の価値観の人間と噛み合わないだけ。
善意でした事が裏目に出る。
好意的にした事なのに、相手は嫌味に思ったり負担になる。
-
54 名前:匿名さん:2023/02/01 15:57
-
怖いから独立した子供は娘でも息子でも寄り付かないでほしい。
-
55 名前:匿名さん:2023/02/01 15:59
-
>>54
そうなるよねー
-
56 名前:匿名さん:2023/02/01 17:15
-
娘しかいないけど、夫婦仲を揉めさせる火種にだけはなりたくない。
しゃしゃらないことをいつも気がけてる。
孫には会わせて貰えるならありがとうだよ。
-
57 名前:匿名さん:2023/02/01 17:17
-
>>56
うちは息子しかいないけど、思いは同じです。
若夫婦の揉め事の原因には絶対になりたくない。
-
58 名前:匿名さん:2023/02/01 19:14
-
帝王切開の術後の一番しんどい時に義父がいて嫌でした。
一番なんの役にも立たないのに。
ああいう時は実母か旦那がありがたいですね。
精神的に。
-
59 名前:匿名さん:2023/02/01 19:28
-
>>58
それは大変でしたね。
上の方で、病院に赤ちゃん見に行く推奨の者ですが、
帝王切開の場合は、病院に行ってはいけないと思います。
母体の負担が大きいので。
-
60 名前:匿名さん:2023/02/01 19:40
-
>>54
本当これだね。
孫も、会わせてあげる、会わせてもらえるって感じなら一度も会わなくていいや。
一度でも会ったら会えないのが寂しくなっちゃうし。
-
61 名前:58:2023/02/01 19:45
-
>>59
ありがとうございます。
あと、義父が何日かしてまた来て花を持ってきて「花瓶は?なんで無いの?ナースステーションで借りてきて」と言われてムカつきました。
傷口まだ痛かったし。
封建的な義父とは勿論今も別居です。
義族が住んでる地域は長男家族とは同居が普通とされる田舎らしいですが知ったこっちゃないです。
-
62 名前:匿名さん:2023/02/01 20:04
-
>>61
鬼か?!
腹掻っ捌いて赤ちゃん産んで入院中の女性に花瓶持って来いだなんて
役に立たないじゃないわぁ存在が邪魔だわ
-
63 名前:62:2023/02/01 20:06
-
>>61
ごめんね送信してしまった
大変だったね!
距離を空けれてて良かったね
-
64 名前:匿名さん:2023/02/01 20:06
-
48歳で高校生の親ですが、地元の同級生は何人か孫がいる。
みんな産まれて少しして普通に会わせてもらってるけどな。
お嫁さんとの関係も良好そうだし。
-
65 名前:匿名さん:2023/02/01 20:29
-
>>54
私は自分からおいでとは絶対に言わない。
でも、出産の時は当日に見に行ってしまった…
ちゃんと百貨店で高いぶどうを手土産に。
-
66 名前:匿名さん:2023/02/01 20:40
-
>>65
うわぁ
-
67 名前:匿名さん:2023/02/01 21:11
-
>>65
娘ならいいじゃん
-
68 名前:匿名さん:2023/02/02 07:46
-
義両親とも産まれたら直ぐに病院まで来たし、退院時も一緒だった。
実家にも来たし、嫌だと思った事は一度も無かった。繊細な人も沢山いるって事だよね。
-
69 名前:匿名さん:2023/02/02 08:43
-
>>68
繊細なのかなー
お嫁様の機嫌は損ねるな!的な人も多いよね。
-
70 名前:匿名さん:2023/02/02 08:44
-
>>68
本当にね。ここは繊細というか過敏な人が多い。
他人の手作り食べられないとか、そんな人が多いから
かなり偏ってる。
-
71 名前:匿名さん:2023/02/02 08:49
-
>>70
繊細?
妊婦産婦の気持ちが一番でしょう。
産婦さんが落ち着いてきれいになったら、若夫婦が親たちをご招待するのが当たり前。
産後の酷いところに押しかけてくるジジババなんて最悪だよ。
主体は誰なんだって。
本当に女は年を取ると昔を忘れて非常識になるね。
嫌がらせをすることに血道をあげるかのように。
-
72 名前:70:2023/02/02 09:05
-
>>71
「落ち着いて綺麗になったら招待するのが当たり前」って、これはないわ。
産後実家に帰ってからもしばらくは体調は整わない。
その後1カ月で自宅に戻ったらてんやわんやで、義父母呼ぶどころじゃないよ。
だからこそ、
産院に居る間に、赤ちゃんの顔を見に来てもらいたい。
実家や自宅に来られたら嫌だ!!
落ち着いて招待するというなら、
3ヵ月後くらいになるよ!
-
73 名前:70:2023/02/02 09:07
-
>>71
上記で分かるように、私も「繊細産婦」でした。
今はっきりと自覚しました。
-
74 名前:匿名さん:2023/02/02 09:12
-
>>72
お食い初めで初披露がちょうどいいんじゃないの?
なんで関係ない部外者に赤ちゃん見せなきゃならないのか。
動画写真で十分。
招待はお食い初めでちょうどいい。
病院にだって来るのは病院も大迷惑。
-
75 名前:匿名さん:2023/02/02 09:14
-
>>74
なんで関係ない部外者をお食い初めに招待するの?
-
76 名前:匿名さん:2023/02/02 09:19
-
>>74
「部外者」って誰のこと?
-
77 名前:匿名さん:2023/02/02 10:15
-
>>74
部外者ではない。
子供の祖父母。夫の両親。
-
78 名前:匿名さん:2023/02/02 10:32
-
>>77
そうなんだけど
今どきのお嫁さんたちは多分74みたいに思ってる子も普通にいるんだと思うよ。
サイト観ててもそんな感じだもん。
-
79 名前:匿名さん:2023/02/02 10:36
-
>>78
ん。
「義親の孫フィーバーに付き合わされる」とか「孫フィーバー」って言葉そのものにも侮蔑のニュアンスをちょっと感じる。
-
80 名前:匿名さん:2023/02/02 10:38
-
>>78
凄いね…。
そう言う人は自分の親も部外者って感じなのかな?
部外者だから頼ることもないし、
お祝いもらったり遊んでもらったり等の子供に関する何かをしてもらうこともないのかな。
-
81 名前:匿名さん:2023/02/02 10:51
-
「生まれても私は関知しません」っていう祖父母バッジを作ったらどうだろうか。色はいぶし銀。
それで「今はこんなバッジが必要なんですかねえ?」とあさイチか何かで取り上げてもらって宋美玄先生に
お出ましいただいて華丸か何かにうなずいてもらって、そのあとクローズアップ現代で特集組んで
周知徹底や!
-
82 名前:匿名さん:2023/02/02 10:54
-
>>81
wwwww
面白いこの人。
-
83 名前:匿名さん:2023/02/02 10:58
-
>>78
それが本当に本心なら世も末だね。
日本は終わりだな。
どんな家庭で育ったらそんな人間になるのか。
義父母を嫌がる気持ちは分かる。
それは自分も通って来た道だから。
でも、部外者はないでしょう。
-
84 名前:匿名さん:2023/02/02 11:14
-
>>83
ろくに触れ合えないのにお金(祝金)だけ取られる感。
子ども二人成人した時点で人生の最低限の責任は終わったと思ってるので今更子どもの世話をしたいと思わない。
関わるなと言われるならノータッチでも全然いいです。
金銭的なことも含めて自分達のみで頑張ってください。
-
85 名前:匿名さん:2023/02/02 11:19
-
>>75
出産に関しては夫婦が当事者。それ以外は部外者。
里帰り出産したのなら里で面倒見た人は関係者。それをしなかった人は部外者。
お披露目の行事に当事者が招待するのは部外者の人たち。
それは親や兄弟や祖父母や、その他呼びたい人。
-
86 名前:匿名さん:2023/02/02 13:58
-
>>85
寂しい人だね。可哀想に。
-
87 名前:匿名さん:2023/02/02 14:03
-
>>86
ありがとうございます。
でもさみしくはないです。幸せです。
親子関係も義親関係も円満ですし。
言いたいのは、主体は夫婦にあるってことです。
ジジババがはしゃいで押しかけないでってことです。
-
88 名前:匿名さん:2023/02/02 14:15
-
>>87
はしゃいで押しかけてる人ばかりじゃないけどね。
-
89 名前:匿名さん:2023/02/02 14:17
-
>>87
まぁ…そういう感覚の方が夫婦仲はうまくいくかも。
-
90 名前:匿名さん:2023/02/02 14:19
-
>>88
そうであっても産んだ人の気持ちを一番に尊重してあげて欲しいです。
駆けつけることが産婦に一番いいことなのか。
生で見たいという自分の気持ちをゴリ押しするのがいいことなのか。
産婦さんが嫌だと思うことはしない。
それを悪口で吹聴しない。
「うちの嫁は~」なんて。
そうしたら関係は円滑にいくのですよ。
-
91 名前:匿名さん:2023/02/02 14:34
-
>>88
押しかけるには違いないような。
-
92 名前:匿名さん:2023/02/02 14:39
-
>>91
呼ばれてもないのに行く=押し掛ける になるのかな?
でもさ、難しくない?
行かなかったら行かなかったで「見舞いすら無かった」と言われてる人いたよ。
-
93 名前:匿名さん:2023/02/02 14:42
-
>>87
押しかけるのはいけないね。
でも、部外者っていい方はないよ。
余りに失礼だ。
夫を生み育ててくれた人ですよ。
その人たちが居なかったら夫は居ない。
今のあなたの幸せはないんですよ。
-
94 名前:匿名さん:2023/02/02 14:53
-
ここ読んでいるとなんかもう前の世代をそっくり踏襲しそうな人が多くてびっくりうんざりした。
私は確信したよ。幼い子供が嫌いなんだと。
だから呼ばれもしないのに行かないし、3回呼ばれて一目見るとかそういう感じで行こうと思ってる。
そんなのに煩わされるより自分で好きなところに体力があるうちに出かけたい。
乳児幼児・・・・夫の世話!
ごめんだわ!
-
95 名前:匿名さん:2023/02/02 15:03
-
>>93
ありがとうございます。
買いますね。
もちろん夫の親だし、自分の親です。
大切にしてます。円満に付き合いできていますよ。
でも、こと出産に関しては部外者ですよ。
このスレッドの上から順番に読んでみたらどうでしょうか?
何様のつもり?みたいな姑さんの発言がいくつかあります。
赤ちゃんの親は嫁であり息子(娘であり婿)。
その二人発信で行動するべきなんですよ。
祖父母が当然の顔して押しかけるのはどうなんでしょうね。
呼ばれたら行く、呼ばれるまで待つ(催促するのはいいと思いますけど)。
それがいいと思いますよ。
-
96 名前:匿名さん:2023/02/02 16:38
-
呼ばれるか?
何か用があって見てあげるなら行くけど、用も無いのに行かない。
-
97 名前:匿名さん:2023/02/02 16:44
-
部外者ではないと思いますよ。
ご主人いないと生まれてこなかった命だし、ご主人を産み育ててくれた親は、お嫁さんにとっても義理の親です。嫁の親だけ会えて旦那の親は会えないっていうのはおかしなことだし、お嫁さんも「実親はいいけど姑は嫌」というのではあまりにも我儘です。呼ばれない限り行かないと書いてる人いるけど、行っていい?って有無を言わさず行くのもありだと思う。何か言われたら、あなたの親は良くて私はダメなの?どうしてダメなの?説明して下さい!って言ってもいい。息子じゃなく、嫌がっているのは嫁さんなのだから本人の口から説明してもらうのは当たり前で嫁いびりとは違います。
-
98 名前:匿名さん:2023/02/02 17:52
-
>>90
同意します
-
99 名前:匿名さん:2023/02/02 17:55
-
>>97
争い事がお好きそうね
他者を労り敬うことをご立派な親御さんや義両親から教わらなかったようね
-
100 名前:65:2023/02/02 19:31
-
>>67
娘じゃなくて息子だけど・・・
だからお嫁さんね。
「抱っこしてあげてください」ってお嫁さんが赤ちゃんを私の方に渡してくれたけど
内心は「来ないで」とか思われてたのかな・・・。