育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10939867

お湯使ってる

0 名前:匿名さん:2023/02/05 23:58
ご飯とか野菜洗う時、お湯使ってるわ。わたし。
そんなの、しんしじられないわって人いるのかな。
18 名前:匿名さん:2023/02/06 08:21
17主です
19 名前:匿名さん:2023/02/06 08:21
>>17
無洗米にしたらいいよ。
20 名前:匿名さん:2023/02/06 08:22
>>13

どういう意味かわからない。
私も真夜中の人って知らない。また妄想特定やさんがネーミングしたのかなとは思ったけど。
貼り付けされると思った?コピペされるってこと??

なんかね、って嫌みかなにか?
21 名前:匿名さん:2023/02/06 08:27
>>17
アカギレしてるのなら、お湯の方が油分を取られるからもっと酷くなるよね?
22 名前:匿名さん:2023/02/06 08:28
同じ同じ!
何でもぬるめのお湯使っちゃう
だって真夏の水もぬるま湯みたいになるしね
細かい事は気にしない
自分流でいいのさ
23 名前:匿名さん:2023/02/06 08:40
>>17
>自分てズボラだなというか、

自分はなんて合理的なんだろうか、と思えばいいのに。
24 名前:匿名さん:2023/02/06 08:46
お米もぬるま湯程度なら別にいいんじゃない?
私もやってた時期あるよ。
今は無洗米だから、もう洗わない。
25 名前:匿名さん:2023/02/06 09:16
お米はオススメではない。
夏は氷入れた方が美味しいとかいうし。
給湯器のホースは銅とかいうし。昔の話かもですが。
野菜はあり
26 名前:匿名さん:2023/02/06 09:19
お米は水だけど、手は使わないので冷たくない。

野菜はお湯で洗って水でしめる。
50度洗いする時は熱めのお湯に浸けたりする。

お米もお湯で洗ったりお湯から炊いたりすると糖化が防げたりするのかな?
27 名前:匿名さん:2023/02/06 09:27
主さん、今の無洗米は美味しいよ。
28 名前::2023/02/06 09:36
横ですが、
近所の人に「洗い物にお湯を使う?」と聞かれて
ウンと答えたら、ゴム手袋を使えば年間で
○円の節約だと力説された。
私は、便利なものや役立つものは迷わず使うわ。
野菜もぬるま湯。だって手が冷たいもん。
29 名前:匿名さん:2023/02/06 09:37
米は冷水でと教わった。
米研ぎ棒を使えば手が冷たくないよ。
30 名前:匿名さん:2023/02/06 09:40
熱々のお湯で洗うとかでなければ平気だよ。
私は野菜もお米もぬるま湯で洗ってる。
ご飯炊く時は冷たい水を入れれば問題なし。
31 名前:匿名さん:2023/02/06 09:52
>>21
私もそう思った。
32 名前:匿名さん:2023/02/06 10:15
うちはエコキュートなので残湯量見ながらお湯を使うので
長湯習慣ある人が冷めてきたら追い焚きするよって聞いた時はリッチだな!と思いました
最近は電気代もガス代も上がってるのでガンガンお湯使う人はやっぱりリッチだと思う
33 名前:匿名さん:2023/02/06 10:20
>>32
エコキュートってそんなにギリギリしかお湯作れないの?
それは、かわいそうだな。
34 名前:匿名さん:2023/02/06 10:25
この時期はねえ~。

お米研ぐのも食器洗うのも野菜とか洗うのもすべてお湯。
35 名前:匿名さん:2023/02/06 10:26
>>33

かわいそう

この言葉って使うの気を付けた方が良いわよ
36 名前:匿名さん:2023/02/06 10:28
この時期、じゃがいもはぬるいお湯で洗う。葉物は水で洗うけど、この間の大雪の時はあまりに冷たくて、水菜を手ではなく箸で掴んでたらいの中で振り洗いした。

野沢菜の産地では、温泉のお湯で洗うって聞いたけど。
37 名前:匿名さん:2023/02/06 11:01
>>35
33はわざとやってるんだよ。
相手しない方がいい。
38 名前:匿名さん:2023/02/06 11:34
お湯が出るまでに結構時間がかかるので水で洗ってます。
お米は無洗米です
39 名前:匿名さん:2023/02/06 12:17
>>35
別人だけど、
ああいう場合の共感は、なんというのがいいの?
40 名前:匿名さん:2023/02/06 12:37
使ってるよ。
だって水冷たいもん。
ぬるま湯くらいの温度で洗い、
仕上げは水です。
41 名前:匿名さん:2023/02/06 12:47
>>37
性格悪いですね。嫌われますよ。
42 名前:37:2023/02/06 12:49
>>41
なんで私にぶら下がるの?
性格悪いのは33でしょうに。
43 名前:匿名さん:2023/02/06 12:55
>>42
#39 2023/02/06 12:17
[匿名さん]
>>35
別人だけど、
ああいう場合の共感は、なんというのがいいの?
44 名前:匿名さん:2023/02/06 12:57
おかしいなんて思わないよ
私は思い切れないで気合いを入れて水で頑張ってる
踏ん切りついてぬるま湯でも使えたら楽になるんだけどな
45 名前:匿名さん:2023/02/06 12:57
>>39
私も別人だけど、共感だったんだ。

それは大変だね、とか、それは辛いね、って言えば良かったんじゃない?
46 名前:42:2023/02/06 12:57
>>43
エコキュートのお湯ってそんなに少ないのですか?
途中で増やすとか、出来るんじゃないの?


とか、
ですかねー。
47 名前:匿名さん:2023/02/06 13:15
33はガス信者でしょ。
電磁波が云々と言ってオール電化を貶してた人。
電磁波電磁波って騒いでた。20年くらい前から。
48 名前:匿名さん:2023/02/06 13:21
>>47
IHは人体実験だとか言ってたね。笑笑
49 名前:匿名さん:2023/02/06 13:25
>>46
質問しちゃうの?


>長湯習慣ある人が冷めてきたら追い焚きするよって聞いた時はリッチだな!と思いました
最近は電気代もガス代も上がってるのでガンガンお湯使う人はやっぱりリッチだと思う

こういうポリシーある人だよ
50 名前:匿名さん:2023/02/06 13:27
>>49
その人と同一って書いてあるの?
51 名前:匿名さん:2023/02/06 13:28
>>49それは32だよ。


2023/02/06 10:15
32 [匿名さん]
うちはエコキュートなので残湯量見ながらお湯を使うので
長湯習慣ある人が冷めてきたら追い焚きするよって聞いた時はリッチだな!と思いました
最近は電気代もガス代も上がってるのでガンガンお湯使う人はやっぱりリッチだと思う

#33 2023/02/06 10:20
[匿名さん]
>>32
エコキュートってそんなにギリギリしかお湯作れないの?
それは、かわいそうだな。
52 名前:匿名さん:2023/02/06 13:29
>>49
そういうのポリシーっていうの?
53 名前:匿名さん:2023/02/06 13:31
>>49
ポリシー??
言葉間違ってるよ。
54 名前:匿名さん:2023/02/06 13:36
>>49
あなたトラックでしょ
55 名前:匿名さん:2023/02/06 13:38
>>53
お湯をガンガン使わない信条があるとおもうけど、、、
56 名前:匿名さん:2023/02/06 13:39
>>55
書いた本人?
57 名前:匿名さん:2023/02/06 13:42
>>55
これは書いた人じゃなきゃ分からないわー
58 名前:匿名さん:2023/02/06 13:43
>>57
え?32を読んでも分からないことか?
59 名前:匿名さん:2023/02/06 13:45
>>58
読み取れない人もいるということで。。
60 名前:匿名さん:2023/02/06 13:47
>>53
どこが間違ってるのか分からないので教えてください。
通りすがり
61 名前:匿名さん:2023/02/06 13:53
>>60
別人。

うちはエコキュートなので残湯量見ながらお湯を使うので

これはポリシー。

>長湯習慣ある人が冷めてきたら追い焚きするよって聞いた時はリッチだな!と思いました
最近は電気代もガス代も上がってるのでガンガンお湯使う人はやっぱりリッチだと思う

これはポリシーじゃないと思う。
62 名前:匿名さん:2023/02/06 15:37
>>39
私32だけど
「かわいそう」って思うなら黙っててくれー
って思う
63 名前:匿名さん:2023/02/06 15:52
>>62
あれは、何を伝えたくてレスしたの?
湯水のごとく使ってない(使わない)のは事実じゃんね、、、
64 名前:匿名さん:2023/02/06 18:25
>>62
なぜじゃんじゃん使えるだけのお湯を作らないんですか?
65 名前:32:2023/02/06 18:45

光熱費高騰言ってる時代にじゃんじゃん使うって
お金持ちだねスゴいねって

うちはなるべく限られた量で頑張って
無駄な湯量はセーブしたい
66 名前:匿名さん:2023/02/06 22:14
>>65
不便でも?
67 名前:匿名さん:2023/02/06 22:29
>>66
浴槽にお湯がない家庭もあるから、、、

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)