育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10955834

戒名のお値段

0 名前:匿名さん:2023/02/14 09:03
皆さんの親子さんや義親さん、仏教で葬儀あげた方は戒名もらってるんですよね?
ぶっちゃけおいくらでしたか?

私は結婚するまで仏教の法事とは殆ど無縁の人生の人間です。(他人の葬儀の手伝いやお焼香程度)

義父が亡くなり、仏教の葬儀がいかに大変か痛感しました。

義父の戒名50万と聞き、正直ひえ〜〜〜と思ってしまいました。義母がお金をどう使うか、口挟む事もないので心の中の叫びです。

でも友達は姑が見栄っ張りで舅のに300万出した!とかなり昔ぼやいていたような……。そんなお金持ちじゃない!って。
お寺も都内の著名人の葬儀に、出てくるかなり有名な場所だったんですよね。
義実家のように田舎の名の知れぬ寺とは格が違うのかな。
このお墓も長男にも相談せず勝手に買っていたので、物議を醸し出したたんですけどね。

宗派や地域でこういうのは違うのでしょうかね?
なんの意味もないただの疑問です。
1 名前:匿名さん:2023/02/14 09:13
ぶっちゃけ
物議を醸す

気になる…
2 名前:匿名さん:2023/02/14 09:13
うちの子は仏教系の学校に行ったんで高3にして戒名をいただいたわよ。
実質無料って言いたいけど私立中高の学費がかかってるからそうは言えない。
でもその宗派以外では使えないらしい。
まあしょうがないんだけど変な話よ、同じ仏教でさ。
先行きどうなるかわからないけどとりあえず子供はその宗派ってことにした。
3 名前:匿名さん:2023/02/14 09:19
夫が亡くなった時のことなので少し前ですが。
戒名の値段とは明確に言われていないけど、
通夜・葬儀・火葬場帯同・三日目法要のお布施
込みで50万円でした。
位が高いと倍以上はするらしいです。
代々続く家だと、その人だけ下の位にするわけ
にはいかないなど、色々とあるようですが、
うちは新仏様?なので自分で決めました。
4 名前:匿名さん:2023/02/14 09:19
>>1
まぁ~気になるけど、話は通じてるってことで。


うちの祖父の戒名は100万円ぐらいで、やけに立派だった。
祖母は息子妻(私の義理の伯母)と折り合いが悪く、戒名代をケチられたとかで数万円だったらしい。
でも同じお墓に入ってるし、戒名っていったいなんだろうねぇ。
5 名前:匿名さん:2023/02/14 09:22
>>3
50万円は葬儀場に払うのは別で、お坊さんに払う金額ですか?
6 名前:匿名さん:2023/02/14 09:26
母のときは位の低い方で30万だったかと思います。
7 名前:匿名さん:2023/02/14 09:50
たぶん夫側だけど100万払ったと思う。
いろいろ込みで。
みんな院ついてるし。
8 名前:匿名さん:2023/02/14 09:51
>>2
実際にもらった皆さんはそれをつかうのかしら。
その際に証明とかいるのかしら。
きっと伝統のある学校で大先輩の中にはもう鬼籍に人もいるでしょうね。

戒名って自分で考えたらどうなんだろう。
今から考えようかなー。適当に。
それを昔もらったんだと言って使わせようかな。
宗教心が無くて申し訳ないけど
必要なんだろうか。。。
9 名前:匿名さん:2023/02/14 09:52
>>1
どこが??
どちらにせよ、そういうの気になってしょうがない人、面倒くさそう。
きっと私の友達には居ないね。
私みたいのお呼びじゃないわよね。
10 名前::2023/02/14 09:55
戒名だけで50万です。
11 名前:匿名さん:2023/02/14 10:19
主人の父親が一昨年、亡くなって、
お坊さんに戒名がないとあの世にいって「名無し」と呼ばれるとか言われて、
一番安い戒名を付けてもらったとか。
たった3文字の貧相?な戒名、30万って言ってた。
なので普通?の戒名だったら50万くらいするのかな。
坊主丸儲けとはよく言ったもんだよね。
ぼったくりだよね。

母親は戒名とか馬鹿らしいとか言って、私の父親が亡くなった時は付けなかった。
いらない!って強く言えれば付けなくてもいいんだよね。
12 名前:匿名さん:2023/02/14 10:24
>>11
もしかして浄土真宗じゃないですか?
浄土真宗は戒名はなくて法名になるのですが、釋が頭に付いて釋○○って3文字になります。
13 名前:匿名さん:2023/02/14 10:35
>>11
そんな事言う坊さんがいるんだ。

そういえば友達のご主人は通夜前に再婚話を坊さんが言い出したらしく、怒ってたな。
闘病の末、妻を亡くしたばかりの人に何てこと言うんだ!!

坊さんなんてたいしたことないんだと思った。
14 名前:匿名さん:2023/02/14 10:48
義父、三十万。
通夜、葬儀の読経とお車代で、二十五万。
納骨時の読経と過去帳の書き足しで、八万。
坊主丸儲けとは、よく言ったものだ。
15 名前:匿名さん:2023/02/14 10:49
義母は一昨年、亡くなりましたが、戒名は付けなかったです(本人希望)
最近は付けない人も増えていると仏具屋さんが言っていました。
16 名前:匿名さん:2023/02/14 11:08
>>15
実父の時は相場の最低ラインで付けてもらったと実母が言っていました。
いくらか知らないけど、それで3文字。
私としては、なんだかスカスカの文字数だったのでケチらない方が良かったのかなとちょっと申し訳ない気がしたものですが、
実兄曰く、形式だけのことなんだし、無信者の我が家ではむしろ要らなかったのでは…と。
それで母も「私の時は要らない」ということになり、去年母が亡くなった時にはそうしてもらいました。
それはそれで良かった気もしています。
私も自分自身のは要らないかな。
17 名前:匿名さん:2023/02/14 11:10
>>15
戒名つけないと、お位牌も無いということでしょうか。
18 名前:匿名さん:2023/02/14 11:15
ある意味霊感商法ぽいよね
19 名前:匿名さん:2023/02/14 11:16
戒名をつけるかつけないかは、
残された人の好きなようにすればいいのではないですか。
亡くなる側が決める事では無いような。

どうしても自分につけたいとか、残された家族にお金がかからないようにとか思うなら、
先につけてしまう事も出来ます。
うちの親はもう20年以上前に、観光先の善光寺でつけて来ましたよ。
今親がそれを覚えているかどうか知りませんが、、、
(今は年老いて死が近くなったので、そんな話は出来ません)
20 名前:匿名さん:2023/02/14 11:27
>>15
戒名をつけないことが出来るのですね。
勉強になります。
その場合の位牌の有無を私も知りたいです。

義父は戒名代?が3万くらいだったと思う。
通夜・葬儀の時は木の位牌を利用し、その後に本当の?位牌にするか過去帳に記載するか、だそうで
過去帳に書いてもらうのが別途3万くらいだと聞きました。
田舎のお寺さんなので格安なんだろうな。
21 名前:匿名さん:2023/02/14 11:29
今後って、今までみたいに
何回忌とかやる人は減るんじゃないかな。
ずっと地元にいて同じお寺のお世話になれる人はやるだろうけど。
自分のことを考えても、地元は遠く離れてるし、
どのお寺のお世話になるかなんて考えてないし、馴染みも全く無い。
葬儀は家族でするとして、
その後は仏壇とかも買うのかなあ?要らないような、
写真とお花を飾ってそれでいいんじゃないだろうかと
ぼんやり考えてる。
夫婦2人だけだし、子供は独立して離れてるしね。
22 名前:匿名さん:2023/02/14 11:37
>>20
うちは過去帳に書いてもらうの5000円でしたよ。
書道が上手いなら自分で書くのでも良いと言われたけど、失敗したら嫌なのでお坊さんに書いてもらいました。
23 名前:匿名さん:2023/02/14 11:42
夫婦ともに白州次郎のように人生を締めくくることに決めてる。
24 名前:匿名さん:2023/02/14 11:47
>>23
イケメンだよね。
25 名前:匿名さん:2023/02/14 11:57
義母が義父の戒名に200万出した。
孫(息子)の大学奨学金と同じ値段だよ💧
言ってないけど。
価値観が明らかに違う。
私は死んだら自分の為にお金使って欲しくない。
26 名前:匿名さん:2023/02/14 11:59
>>22
お寺さんによって金額が違うのでしょうね。
書いてもらうならお寺さんから言われた金額を支払うしかない。
過去帳に自分で書いていいとは知りませんでした。
27 名前:匿名さん:2023/02/14 12:02
>>23
葬式不要戒名不要ね
28 名前:匿名さん:2023/02/14 12:06
死んだ人にお金使うのもなあ…。
29 名前:匿名さん:2023/02/14 12:15
>>18
霊感商法みたいだよね。
私は義父(主人のお父さん)の葬儀のときに、
お寺さんと揉めてるのを見たので、いい感情は持ってない。
30 名前:匿名さん:2023/02/14 12:26
>>20
過去帳記入3万円は高いですよ。
相場は5千円から1万円って書いてあった。
調べたら自分て書いてもいいし、仏具屋さんで過去帳を買ったらサービスで書いてもらえる場合もあるようです。
31 名前:匿名さん:2023/02/14 12:27
>>29
どんなことで揉めるの?
32 名前:匿名さん:2023/02/14 12:44
実母は、お寺も何も関係ない自宅葬儀にしたので、実質25万位でした。
勿論戒名も無し。
33 名前:15:2023/02/14 12:47
>>17
>>20

お位牌は作りました。
位牌作成にあたり、仏具屋に戒名は必要なのか確認したんですが、
今は付けない人も増えてますよ、と言われたということです。

あと義実家はどこかの寺の檀家ではなかったので、
葬儀社で紹介してもらったお坊様で葬儀をしてもらいました。
その縁で49日、一周忌など色々とお願いしましたが、
戒名のことは何も言われなかったです。

それは葬儀社とお寺の契約があって、
葬儀後はお客様に営業(?)などしてはいけないという決まりがあるらしく、
何かあったら葬儀社に連絡してください、と言われました。
寺側から戒名などを無理強いしたら、葬儀社からペナルティを受けるそうです。
34 名前:匿名さん:2023/02/14 12:47
>>32
主は葬儀費用を聞いてるわけではないと思う。
35 名前:匿名さん:2023/02/14 12:49
うちは浄土真宗だけど、
法名(他は戒名)のお金なんて取らなかったよ。
自分達が出すはじめての葬儀だったので
葬儀屋さんや住職に色々聞きまくった。
そういうのは要らないって言われたよ。
お布施、御仏前を包んだだけ。
36 名前:匿名さん:2023/02/14 13:01
おととし父が亡くなったときに、うちは檀家になっていないので葬儀社紹介のお坊さんが来た。
戒名や初七日までひっくるめて20万円をお坊さんに払ってくださいと言われ、お気持ちでとかじゃなく葬儀会社できっちり値段が決まってた。
37 名前:匿名さん:2023/02/14 13:02
>>35
お布施とご仏前はいくら包んだの?
38 名前:匿名さん:2023/02/14 13:04
>>35
自分たちが出した葬儀なのに、御仏前って誰に渡したの?
39 名前:3:2023/02/14 13:14
>>5
お寺さんに支払った金額が50万です。
葬儀社には、祭壇使用料や棺桶、お花、
食費、香典返しなど、かかったお金を
支払いました。
40 名前:匿名さん:2023/02/14 13:16
>>35
葬儀の時に渡すお布施が戒名料じゃないの?
実父の時、お布施30万+お食事代+お車代で戒名もらったよ。
41 名前:匿名さん:2023/02/14 13:31
うちも昨年秋に兄が亡くなったのだけど、うちは真言宗でして昔からお付き合いある
お寺さんだったこともあって母からこっそり後で聞いた話では20万だったって。
これがもし院号ついてたらもっとかかってた筈だって。

うちは私の祖父母や父は家業(ネオンサイン製造)やってて、昔はお寺さんの近所に
住んでいたとかでお寺さんの行事の時に寄付や提灯つけたりと貢献していたこともあってか
院号ついてたけど無料だったって。
42 名前:匿名さん:2023/02/14 13:33
私の父も戒名なしで、位牌は実名で作っていた。
通夜も葬儀も、お坊さんなしのお別れ会形式。
これは父の遺言でそうなった。
坊さんなんて呼ぶな…って。
無神論者だったんですよね。
葬儀社に相談したら、そういうのも今、流行ってるっと。
最初に問い合わせたら、葬儀社に「○○学会の方ですか?」って
聞かれた。ちがうけど。
43 名前:29:2023/02/14 14:18
>>31
お布施が少なすぎると・・・
それはもう、チンピラみたいに怖い感じでした。

故人(義父)はどこの檀家にもなっておらず、
本家が檀家になっている、あるお寺に依頼しました。
本家に金額とかも教えてもらって、お渡ししたのですが、
怒りの電話が。

お詫びでもういくらか包んで、お寺へ持って行ったら、
廃屋のようにさびれたお寺。
どうりで、お経読むのも戒名の文字も下手くそなわけだ
と腑に落ちた。
44 名前:匿名さん:2023/02/14 14:20
もう課税しようよ。
その税金で防衛費賄えるでしょうに。
45 名前:匿名さん:2023/02/14 14:26
>>44
ほんとだよね、なんで宗教法人だけ非課税なんだろうね。
某新興宗教団体から課税すれば防衛費なんて一発で賄えるのでは?
46 名前:匿名さん:2023/02/14 15:07
>>38
お寺の本堂にある御本尊にお供えしていただくための「ご仏前」です。
仏様=故人じゃないからね。
うちの親がそちらに向かいましたのでよろしゅう頼みます。という意味で包む「ご仏前」。

「お布施」でまとめる人もいるし
袋を「お布施」と「ご仏前」の二つに分ける人もいる。合計金額は同じだけど。
でもまあどっちみち寺の収入(言い方!)になるわけだが。
47 名前:匿名さん:2023/02/14 15:19
>>43
本家ではなく、お寺さんに直接金額を聞く
のが正解だったね。
檀家以外は、割増だったのかも。
48 名前:匿名さん:2023/02/14 16:56
>>42
あー私も自分の葬式はそういうのがいいな。
戒名なんていらないし、正直私は亡くなった父の戒名も覚えてない。
葬式なんて上げなくて結構、法に則って違反のないように処理してくれたら墓もいらないけど遺骨を家に置いとくのも嫌だろうから適当にどうにかしてくれて構わないと家族には話である。
エンディングノートに書いとこう(まだなんも書いてないけど)
49 名前:匿名さん:2023/02/14 17:15
>>42
実親、無宗教であげた。
祖父母や親戚はクリスチャンだったけど、親は洗礼は受けてないし、教会も偶に行く程度だったからね。

家には写真だけ飾ってあって、お花とかも置いたりする感じ。
最近そこに義親も加わった。
義親は普通に仏教で上げ、仏壇も位牌も長男宅にあるけどね。

戒名は主さんと同じ感じだつたよ。
高くてびっくり!!
50 名前:匿名さん:2023/02/14 18:01
>>46
お寺の本堂にある御本尊にお供えしていただくための「ご仏前」です。

これはどこの宗派なんでしょうか?
いろいろと検索してみましたけど、該当するものがなく、地域性ということもあるのでしょうか?

上の方とは別人です。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)