NO.10958033
個を重視した保育
-
0 名前:匿名さん:2023/02/15 13:01
-
最近テレビで、保育現場は昔は協調性を重視した保育、今は個を重視した保育に変わりつつあるそうです。
遊びたい子は遊び、食べたい子は食べ、寝たい子は寝る。
どんなふうに育つものでしょうか。
どう思いますか?
-
51 名前:匿名さん:2023/02/15 23:02
-
>>0
は遊び、食べたい子は食べ、寝たい子は寝る。
先生はどうやって子供たちを見るんだろう。
場所を限定したら問題ないのかな。
行事の時は個を重視という自由はなさそうだけど、どうするんだろう。
うーん、なぜ協調性から個を重視に変わったんだろう。
-
52 名前:匿名さん:2023/02/16 06:22
-
>>38 >>42
現場にいる者です。
『孫』のためのごくごく狭い範囲(数件?)のリサーチ結果が、日本全国の現状だと?
あまり声を大にして自慢げに言わない方がよろしいかと。
しかも
残念でしたね 笑笑
残念〜〜〜笑
とは‥
『孫』がいる『おばあちゃん』なのですよね?
どちらが残念なのでしょうね。
-
53 名前:匿名さん:2023/02/16 09:04
-
あまりにも個を重視した故に自分のしたいことをする、それが迷惑行為でも、ってバカッターが更に増えそうね。
-
54 名前:匿名さん:2023/02/16 22:09
-
大学生のうちの子が驚いていた。
まるでヒキニートじゃん。
幼児から将来のヒキニート養成してるみたいだ。
他人に預けるのに好き勝手させてどうすんの?
好き勝手させたければ親が家で自分でみれば良いじゃんと。
確かに一理ある…
-
55 名前:匿名さん:2023/02/16 22:13
-
>>54
それは流石に曲解し過ぎでは?
子供たちが好き勝手する教育を推進するわけがないと思うけど。
-
56 名前:匿名さん:2023/02/16 22:53
-
テレビか、、、
-
57 名前:匿名さん:2023/02/17 06:29
-
>>33
>>38
孫の保育園.幼稚園リサーチの上でのことだから
最新情報ですよ〜?
>>33が最新⁉︎
本当に?
-
58 名前:匿名さん:2023/02/17 07:20
-
>>54
大学生なのに今の教育システムの問題点がわからないのね。
親子だわ。
教育って大切。
-
59 名前:匿名さん:2023/02/17 07:39
-
>>58
個性個性と放任してる。
家庭教育力の低下が今のバカッターを生んでるのでは?
個性と放任は違う。
国の教育システムの一番の問題は、低予算と教師の減少と教師学校側の融通のなさ。
-
60 名前:匿名さん:2023/02/17 07:47
-
>>59
今までの教育システムを受けてたのに、不登校や離職が原因でからニートになり、長期引きこもりになってる人数知ってる?
あなたのいう教育って偏差値?
-
61 名前:匿名さん:2023/02/17 07:48
-
テレビで見たってのは、本当に好きな時に寝て好きな時に食べてって各自が好き勝手なことをさせる保育だったのかな?ググッてもそんなのが最新保育なんて出てこないよ。
教師主体の保育から、子供主体の保育にシフトしてきたってことをどこかで主が脚色して書き込んでないかなあ。それかテレビが発達障害の子をしれっと映してあたかもそれが今の保育だって言ってたか。どの番組だったんだろう。
-
62 名前:匿名さん:2023/02/17 07:50
-
>>59
もしや
>家庭教育力の低下
これは共働き率によって起こってるとか言ってるのかしら、、、
今の子供、習い事で忙しいけどね。
-
63 名前:匿名さん:2023/02/17 07:52
-
>>59
バカッターを産んだのはスマホとSNSだよ。
過去にそれらがあったとしても同じ事が起きてると思う。
-
64 名前:匿名さん:2023/02/17 07:56
-
>>63
最近の話じゃん。
もう、教育の結果が出てるのね。
-
65 名前:匿名さん:2023/02/17 08:28
-
>>64
昔もスマホとSNSがあったら同じ問題が起きていただろうという事。
-
66 名前:匿名さん:2023/02/17 08:34
-
>>65
伝記なんか読むと、偉人たちは子供の頃にとんでもないことをしてますね。
個人的には問題を起こす子供より、必要以上の個人の特定や誹謗中傷しちゃうようなSNSの使い方のほうが恐ろしい。
誹謗中傷するのが多いのは50代男性が多いんだってね。
本人たち、正当な意見であって誹謗中傷ではないと思ってるんだって信じられないモラル感。
-
67 名前:匿名さん:2023/02/17 16:22
-
窓際のトットちゃんが通ってた園のような感じのところは昔からあるよね
そして数が少ないからすごい倍率だったりする
-
68 名前:匿名さん:2023/02/17 17:52
-
>>67
読んだことないけど、トットちゃんは学習障害、発達障害なんでしょ?
-
69 名前:匿名さん:2023/02/17 17:54
-
>>68
それ、
このスレと何か関係あることなの?
-
70 名前:匿名さん:2023/02/17 22:55
-
>>0
基地外、
狂ってるよ!
-
71 名前:匿名さん:2023/02/17 22:58
-
小さいうちはいいけど
年長クラスでは、食事の時間だは決めないといけないね。
入学してから困る。
-
72 名前:匿名さん:2023/02/17 22:58
-
>>70
主さんに向けて言ってるけど、一体どこ、何が?
-
73 名前:匿名さん:2023/02/17 23:05
-
>>71
個を尊重は好き勝手にさせるではないけど
-
74 名前:匿名さん:2023/02/17 23:18
-
個を尊重って聞こえはいいけど、
実際保育する側としたら、とんでもない労力と把握力と実力が要る。
もちろん人員も。
それがないと子どもはただの野放し状態。
一人一人を尊重しつつもきちんと現状把握してそれぞれの成長目標を決め、全面的な自由ではなくある程度の枠内に入れていかないと、子どもは真っ新なのだからどっちにも転がってしまう。
すごく大変なことをしようとしていると思う。
万年人手不足の業界なのに大丈夫なんだろうか。
-
75 名前:匿名さん:2023/02/17 23:30
-
>>74
全面的な自由って、集団生活の場でどんなことが出来そう?
さすがにスマホでゲーム、これをする子はいないよね?
-
76 名前:匿名さん:2023/02/17 23:32
-
>>75
スレへのレスなので、スレ文にあるようなことを指しています
-
77 名前:匿名さん:2023/02/17 23:35
-
個の尊重って言うより、家庭で朝食の食べさせて貰えなかったり、夜更かしで寝不足の子に保育園が対応してるだけじゃない?
公立小学校でも、ボランティアが朝ごはん提供したりしてるとこあるみたいだし。
家庭の格差をできるだけ補えるようにって苦肉の策的な気がする。
-
78 名前:匿名さん:2023/02/17 23:42
-
>>76
これは一斉保育でも同じことでしょ?
うちの子はバス通園だったから、全員が揃うまでは外遊びで滑り台など遊具を使う子もいれば、砂場遊びしてる子、室内でお絵かきしてる子など自由にやりたいことする時間が、朝と帰りにありましたよ。
-
79 名前:匿名さん:2023/02/17 23:56
-
>>77
根幹はこれか〜
悲しいけど増えてるそうだからね
-
80 名前:匿名さん:2023/02/18 00:03
-
昼寝を嫌がるからと遊ばせるとお迎え帰路または帰宅直後に疲れて寝落ちされて、夕飯入浴が困難になり、ますます親にとっては大変になるかも。
保育園は長時間だから。
かといってお迎え直前の夕方に寝られたら、夜は寝なくなる。
子供一人一人お昼寝の要不要を判断するのは難しいと思う。
保育園は子供のことだけでなく、働く親のことも考えていると保育士さんは言っていたわ。
そういう部分の議論もされているのかしら?