NO.10958721
お金とかの不安
-
0 名前:不安:2023/02/15 18:53
-
私のせいでお金がないです。
精神的な理由で通院、仕事はしてなくて、寝込むことがお多くて、お惣菜などが多くて食費が高いです。
旦那は真面目で優しいけど薄給。
子どもは下の子が大学生で、奨学金借りてもらいました。
周りのお子さんたちは、車の免許をとりにいってますが、そのお金も出せない。
こういう不安を話せる友達もいない。
私には姉がいますが、不安にさせるのは申し訳ないし、性格が私と違いはっきりモノを言うタイプなので怖いから、暗い話はできない。
旦那は聞いてくれるけど、旦那の方が大変だろうから、あまり言えない。
性格が暗いから友達もいないです。
皆さんは不安なこととか誰に話しますか?
お金に不安はないですか?
-
51 名前:匿名さん:2023/02/16 15:58
-
>>20
旦那さんが鬱になって障害年金貰う事になった人が居るんだけど、その旦那さんは家ではゲームして、ちょこちょこと趣味でお出かけしたりもしているそうなんだけどそんな感じでも障害年金って貰えるんだと思った。
-
52 名前:匿名さん:2023/02/16 16:09
-
>>46
横でごめんなさい。
うちも奨学金借りていて親が払うつもりですが口座って子供名義になるんですよね?
毎月引き落としだと子供名義の口座に振り込む形になるのですか?
-
53 名前:匿名さん:2023/02/16 16:38
-
>>52
やってはいないけれど、お子さんのカードか通帳借りて預入すれば振込手数料かからないけど?
-
54 名前:匿名さん:2023/02/16 16:54
-
>>30
障害者手帳の有無と障害年金もらえるかは関係ないよ。
-
55 名前:46:2023/02/16 17:07
-
>>52
振込口座は子供名義。
支払う引き落とし口座は主人です。
奨学金では全く足りませんが、月々10万は助かっています。(年間授業料480万)
半年ためて、半年払いで支払っています。
卒業したら15000円くらいの返済だったと思います。
-
56 名前:匿名さん:2023/02/16 17:10
-
>>55
念願480万円?!
-
57 名前:匿名さん:2023/02/16 17:14
-
年間480万!
高校からバイトなんかさせんで、勉強しっかりさせて国公立に行かせるとかしたら良かったのに。みんなお金ないならないなりに進路選択させるのよ。
-
58 名前:匿名さん:2023/02/16 17:24
-
>>55
私立医学部?
-
59 名前:匿名さん:2023/02/16 18:21
-
>>55
あれ?奨学金って返還期間最長20年じゃなかった?
毎月10万円も借りてるのに、毎月返済1万5千円だったら間に合わなくない?
-
60 名前:匿名さん:2023/02/16 18:29
-
>>59
ボーナス返済があるんじゃない?
-
61 名前:匿名さん:2023/02/16 18:39
-
>>55
奨学金は
申請時に引き落とし口座を決めて、その名義が親でもいいということですか?
-
62 名前:59:2023/02/16 18:45
-
>>60
なるほど
-
63 名前:匿名さん:2023/02/16 21:43
-
不安なことは夫に話します。
どんなことでも、共通認識をもって痛い相手だから。
お金の不安はありません。
ある範囲内で生きていこうと思うばかりです。