育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10962491

うどんの汁は飲む?

0 名前:匿名さん:2023/02/17 14:46
ラーメンスープスレを見て、
うどんの汁はどうかなと思って。
あっちに書くと泥棒になるから、立てました。

うどんの汁、
私は美味しければ全部飲みます。
1 名前:匿名さん:2023/02/17 14:49
私は飲まない。
夫は飲み干す。

すごーく出汁が美味しいとかならわからないけど、今のところそこまで美味しいのには巡り合えたことがない。
2 名前:匿名さん:2023/02/17 15:03
あーうどんはなんとなく飲むことがある。
ラーメンは全部は飲めないけど。

ラーメンの方が塩味が濃くて無理なんだけど、栄養もうどんの汁よりはありそうだね。
3 名前:匿名さん:2023/02/17 15:04
あっちの13。
うどんのつゆもラーメンスープも美味しければ飲む。
お腹との兼ね合いで飲みきれなければごめんなさいだし、出汁やスープに手間と材料費かけてるなって思ったらなるべく飲みたい。

うどんは家で作る時はにんべんにお世話になってるので残すし、わかっているから汁少なめに作る。
ラーメンも家のは袋の生ラーメンなので汁は残す。
4 名前:匿名さん:2023/02/17 15:24
基本的にはうどんの汁は飲まない。
讃岐うどんみたいな出汁っぽいつゆのだと
美味しくて飲む時もある。
5 名前:匿名さん:2023/02/17 15:44
飲みません
塩分取りすぎになるから
旦那にも飲まないように言ってる
6 名前:匿名さん:2023/02/17 15:50
ラーメンの汁も飲まないけど、うどんも飲まない。
7 名前:匿名さん:2023/02/17 15:56
あっちにも書いたけど、汁物は麺や具よりもスープが好き。
うどんも当然飲めれば飲むし、それで病気になるとかは今のところ考えてない。
8 名前:匿名さん:2023/02/17 16:38
全部飲んじゃだめだよー。
塩分過多だ。
生活習慣病の第一歩だよ。
9 名前::2023/02/17 16:44
飲まない人が多いですね。
私はラーメンよりもうどんの方が断然多く飲みます。
鰹だしが好きだから。気づいたら飲んじゃう。

塩分ね、よくないとは思う。
血圧が上がって来たら自重しようと思う。
今はまだ低めだから好きにする、と言うか
飲めるうちに飲む、かな。苦笑
10 名前:匿名さん:2023/02/17 16:46
外食のは美味しければ飲んじゃう。
会社の近くに美味しい讃岐うどん屋さんがあって、ここのスープは絶品なので飲んじゃう。
塩分過多だよね、わかってるんだけど、たまだからはいいかなと。
立ち食いソバとかうどんのつゆは飲まないかも。
11 名前:匿名さん:2023/02/17 16:55
>>9
同じ。
昆布茶とかもおいしいですよね。
12 名前:匿名さん:2023/02/17 17:11
美味しければ、飲む。
13 名前:匿名さん:2023/02/17 20:18
飲まないな美味しくてもね
14 名前:匿名さん:2023/02/17 20:30
好きにせー
15 名前:匿名さん:2023/02/17 20:56
まあ、そうやって高血圧じゃないから大丈夫、と言っている間に血管の内壁がボロボロになっていくんだろうなあ。
16 名前::2023/02/17 22:02
>>15
え?塩分だけで血管悪くなりますか?
高血圧でもないのに?
一応、運動して栄養摂って日々気をつけています。
うどんの汁は好きだから飲みます。
17 名前:匿名さん:2023/02/17 22:09
冷たいぶっかけうどんの汁も飲むのかしら。
18 名前::2023/02/17 22:10
>>17
美味しければ飲みます。
19 名前:匿名さん:2023/02/17 22:12
>>18
どんぶりに口つけて?
20 名前::2023/02/17 22:14
>>19
大抵はレンゲが来るのでレンゲで。
なければ、丼持ち上げて飲むよ。いけませんか?
21 名前:匿名さん:2023/02/17 22:15
>>20
ぶっかけだとレンゲつかないところの方が多くない?
ご家族も飲み干すの?
22 名前::2023/02/17 22:16
>>21
夫は飲みません。
23 名前:匿名さん:2023/02/18 01:23
うどんって地方によって濃さが全然違うんじゃない?
関西の薄い色の出汁のと関東の濃い色の出汁のとでは、塩分も違うよね
関西では出汁を飲む人多いと思うよ
私は関西だけど全部じゃないけどお出汁は飲むよ
24 名前:匿名さん:2023/02/18 02:36
飲もうが飲むまいが他人の自由じゃろがい
25 名前:匿名さん:2023/02/18 06:41
>>23
薄口しょうゆの方が塩分が高いんじゃなかったっけ。
26 名前:匿名さん:2023/02/18 06:43
関西のほうが色は薄いが、塩分は多い。
関西は薄いと言いたがる人は、色のことを言ってるのであって、味は濃いんだよ。
関西だからと言って飲み干していたら生活習慣病一直線。
27 名前:匿名さん:2023/02/18 07:43
ほぼお出汁のはのむ。
おしょう油のも美味しければのむ。
お腹いっぱいならどんなのものまない。
28 名前:匿名さん:2023/02/19 06:17
>>26
うどんだしが醤油で黒いのは嫌い。
29 名前:匿名さん:2023/02/19 09:42
関西人あるある話
関西は出汁が命でしてなぁ~みたいな。
それほど味は分かってないのに。
30 名前:匿名さん:2023/02/19 09:54
>>28

わかるわ。
私はうどんの汁が濃いのは良いんだけど、旅行先で蕎麦の汁が透き通った汁だと長年の刷り込みから解放されなくて、蕎麦食べてる気分になれない。
視覚と味覚がとんちんかんになってしまう感じ。固定概念に縛られて柔軟性にかけるだろうな。
31 名前:匿名さん:2023/02/19 09:58
>>30
その土地その土地の文化を楽しめないのは気の毒だわ。
32 名前:匿名さん:2023/02/19 10:36
>>30
お気の毒だなあ。
旅行に行ったら、その土地のものを味わうのも楽しみの一つなのに。
33 名前:匿名さん:2023/02/19 11:48
>>32

気の毒?
美味しいと思うものもたくさんありますよ?

でも旅行先なら何でも美味しい受け入れられるってこともないでしょう?だから名物に上手いものなしって言葉があるんだと思うよ。

例えばうどんならコシのあるものが好きなので、某観光地名物の太くて柔らかい歯応えのないうどんは、名物だから食べてみたけど二度目はいいな、とか思った。
都内の某下町名物料理も結構なお値段だったけど、家で味噌汁かけたら同じ味?って思ったり。
沖縄行ってもミミンガーとか豚足は頼まないし。味覚に合わないもの、ちょっと無理と思うもの、あなたは無いの?
34 名前:匿名さん:2023/02/19 11:59
>>33
>視覚と味覚がとんちんかんになってしまう感じ。固定概念に縛られて柔軟性にかけるだろうな。

こうやって本人が書いてるじゃん。
35 名前:匿名さん:2023/02/19 12:03
特に体で気を付けることもないし、美味しいお汁だったら飲み干しちゃうかな。
ラーメンでもうどんでもそばでも、麺を食べながらスープも飲むので、そんなに器にあまらないんだけどね。

あ~、美味しいうどんが食べたくなってきた。
36 名前:30:2023/02/19 12:05
>>34

33も30です。
柔軟性にかけるのは自覚してますよ。
だけど、気の毒がられる謂れはないと思います。
味わって美味しいものもあるけど、合わないものもある。
味わって、私にはイマイチという感想持ったとこが無い人の方が少ないのでは?
37 名前:匿名さん:2023/02/19 12:07
またしつこい馬鹿どもが言い争いしてる。

好きだねぇ。
38 名前:匿名さん:2023/02/19 12:12
>>36
食して味がイマイチと思うことと
>視覚と味覚がとんちんかんになってしまう感じ。固定概念に縛られて柔軟性にかけるだろうな。
↑は大きく違うと思うが、、、
この一文はなんのために書いた?
ウケ狙いなのか?
書いたものを読み手がどう思うのか、コントロールしないで欲しいわね。
39 名前:匿名さん:2023/02/19 12:26
あまり意識しなかったなあ。

美味しかったら飲むし、いらなかったら飲まないし。
40 名前:36:2023/02/19 12:29
>>38

イマイチと思う原因が自分にあるだろうなという分析ですよ。
ウケ狙う必要も感じないし、コントロールしようとするも意味がわかりません。
41 名前:匿名さん:2023/02/19 12:31
>>40
だから気の毒だなという感想に、読み手がなっても変ではないよね。
共感されたくないタイプなら、余分なことは書かない方がいい。
自衛してください。
42 名前:40:2023/02/19 13:10
>>41

共感されたくない?
意味がわかりません。
43 名前:匿名さん:2023/02/19 13:15
>>41
別人。
気の毒だという発言は、共感よりむしろ同情ですね。
44 名前:匿名さん:2023/02/19 13:15
>>38
上の人じゃないけどあなたもブーメランになってる。
45 名前:匿名さん:2023/02/19 13:27
>>43
共感は利用者の考えや主張に、全その通りであると感ずる気持ちになることであり、他方、同情は、他人の気持、特に苦悩を自分のことの様になり共に感じることであり、あわれみ、おもいやりという言葉が当てはまります

ググったら出てきたよ
46 名前:匿名さん:2023/02/19 13:29
>>45
同情で合ってますね?
47 名前:匿名さん:2023/02/19 13:32
>>46
明確にする必要あるの?
要は他人に憐れまれたと憤慨してるんだよね。
そういう心持ちは残念だ。
やっぱり気の毒だというのが率直な感想。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)