NO.10964625
出前寿司の容器、洗う?
-
0 名前:匿名さん:2023/02/18 14:35
-
今日はお天気悪く買い物に行けなかったので昼ごはんは
出前のお寿司を注文しました。
お寿司の容器はゴミになるので注文時に回収容器を指定して
桶に盛られていました。
でもふと思ったんです。この容器って洗って返すべき
ですよね?自分の母も出前の容器はお寿司の桶にせよラーメンの鉢にせよ洗って返していたので。
立場変わってお店の方にとってはどちらが良いのでしょうか?
-
7 名前:匿名さん:2023/02/18 15:22
-
洗うけど、マナーとは思わない。
コバエとか寄ってこないように、自分のために水で洗う。
布巾とか回収の時の面倒かけさせるだけだと思うので、伏せて置いておく。
救急隊員が脱いだ靴は揃えずそのままにしてくださいという話題があったけど、出前もそのままさっと持っていけるようにしてください、なんじゃないかなぁ。
-
8 名前:匿名さん:2023/02/18 15:25
-
実家にいる時、ラーメン屋、蕎麦屋、寿司屋、色々出前を頼んでたけど、親は洗ってたので一応、洗う。
家の前に汚れたまま出しておくと、虫とか来そうだし、臭いそうだし。
でも、以前、新しくできたうなぎ屋で出前を頼んだら、洗わないで置いておいてくださいって言われた。
たわしを使われたりして、傷つけられたりしちゃうかららしい。
-
9 名前:匿名さん:2023/02/18 15:25
-
汚れ物をそのまま渡すのは嫌だな
取りに来るのがいつか分からないし。
-
10 名前:匿名さん:2023/02/18 15:34
-
美味しかったってことを示すために汚れたまま返すよ。
-
11 名前:匿名さん:2023/02/18 15:37
-
>>10
洗って返すと「おいしくなかったよ」という意思表示になるの?
考えたこともなかった。
-
12 名前:匿名さん:2023/02/18 15:41
-
>>10
これは共通認識になるの!
-
13 名前:匿名さん:2023/02/18 15:46
-
>>10
中国人?
-
14 名前:匿名さん:2023/02/18 16:07
-
>>8
昔会社でうなぎを出前で頼んだとき、やはりお店の人から洗わないでくださいって言われた。
でも会社には何人もいるわけで、私はそのとき新入社員。
同期の子にさえ「洗わないでとお店の人にいわれた」と伝えても、不思議そうな顔をされて「傷なんてつけないし?」みたいにスルーして洗われた。
「言い訳するな。だらしないから洗え」って上司にまで言われ、怒られたこともある。。
空のお重を取りに来たうなぎ屋さんに苦情を言われ、平謝りするしかなかった。
-
15 名前:匿名さん:2023/02/18 16:13
-
>>14
お客が洗ったからと苦情を言う鰻屋も嫌だね。
大量注文なら、ひとつひとつに洗わないように
と注意書きが必要だ。
-
16 名前:匿名さん:2023/02/18 16:20
-
お寿司屋さんの場合は洗剤を使って洗うのはNG
-
17 名前:匿名さん:2023/02/18 16:21
-
>>16
なんで??
-
18 名前:匿名さん:2023/02/18 16:29
-
普通に洗うよ。
洗わないで持って帰ってもらったことないな。
自宅で頼んで洗わないで返すという発想がなかった。
汚らしく玄関に置いて置くのも嫌だしね。
-
19 名前:匿名さん:2023/02/18 16:36
-
>>14
面白エピソードをお持ちで。
-
20 名前:匿名さん:2023/02/18 16:39
-
お寿司を取ったときは、食べたまま返さずにさっと洗う。
むこうでもきちんと洗うだろうし。
-
21 名前:匿名さん:2023/02/18 16:42
-
洗うよ、臭いとか虫とか出たら嫌だし。
-
22 名前:匿名さん:2023/02/18 17:01
-
ご飯の後がカピカピになって取りにくそうだからサッと洗う。
特に指定がないのならどちらでもいいんだと思う。
私がお寿司屋さんなら洗ってあると気をつかってくれたんだな、と嬉しい気持ちになるような気がするけど。
-
23 名前:匿名さん:2023/02/18 17:20
-
夏場なら、洗わなければハエ来ちゃうじゃん。
キモい (|||´Д`)
-
24 名前:匿名さん:2023/02/18 17:50
-
洗う
Gが来るから
-
25 名前:匿名さん:2023/02/18 17:55
-
>>24
だよねーーーー
-
26 名前:匿名さん:2023/02/18 18:07
-
傷入ると困るから洗わないでって言われたら洗わないかもしれないけど、
普通は洗いますよね。日本人だから。
-
27 名前:匿名さん:2023/02/18 19:06
-
洗わない人っている?
-
28 名前:匿名さん:2023/02/18 19:47
-
>>27
>>11この方は洗わないのかもね
-
29 名前:匿名さん:2023/02/18 20:14
-
>>14
お客に苦情を言うくらいなら
出前なんてするな!って感じ。
-
30 名前:匿名さん:2023/02/18 20:18
-
>>14
テイクアウト用の使い捨て容器
で出前すればいいのにね
-
31 名前:匿名さん:2023/02/19 06:13
-
>>24
そんなすぐに来るの?
それはもうお宅にGが住んでるんじゃなくて?
うち、G見たこと無い。
-
32 名前:匿名さん:2023/02/19 07:41
-
>>31
やつら飛ぶから。
近所で改装工事とか畳替えとか引っ越しとかゴタゴタしてると、一斉に飛ぶらしいよ。
夏の夜なんて飛んで移動するらしい。夜に自転車乗る人は要注意だね。
-
33 名前:匿名さん:2023/02/19 10:03
-
>>10
>>美味しかったってことを示すために汚れたまま返すよ。
それ、80代半ばの母が言っていた。うどんやラーメンのスープを残したから捨てて洗った=飲み干すほど美味しくなかった、となるから昔は洗わなかったのよ、と。
そんな母もさっと洗ってたよ。そうは言っても臭くなるしね、と。
寿司屋なんて洗わないことで美味しかった事を示す事になるかな?
-
34 名前:匿名さん:2023/02/19 10:07
-
学生の頃、寿司屋でバイトしてた。
少しでも流しておいてくれたら洗うのが
ラク。
カピカピのものは、こすると塗りや桶の内側の
店名が消えてしまうので、ぬるま湯で漬け置き。
面倒だったな。それが仕事だからクチには
出さなかったけども。
-
35 名前:匿名さん:2023/02/19 10:18
-
>>33 >>10
上にもあったけど、それ、中国人式でしょう。
お宅そうなの?
-
36 名前:33:2023/02/19 10:31
-
>>35
中国式なの?
そうなのか知らないけど、母は故郷は田舎だからその頃中国人とかあまり居なかったと思う。でも母の子どもの頃は親がそうしていたって話よ。
-
37 名前:匿名さん:2023/02/19 10:42
-
>>36
ラーメンや蕎麦の出前とった場合、汁そのままで玄関前に置いてあったら面白いね?
-
38 名前:匿名さん:2023/02/19 10:43
-
>>33
飲み干すほど美味しくなかった
多くの人は飲み干さないから笑
-
39 名前:匿名さん:2023/02/19 11:37
-
>>38
母が子どもの頃の昭和10年~30年くらいは飲み干し率高かったと思うよ。豊かじゃなかったから、お金払ったら完食しないと勿体ないって感じで。
今と同じに思ったら違うと思う。
-
40 名前:匿名さん:2023/02/19 12:13
-
>>39
母の子供の頃って見たように書くんだね
実母からは飲み干すのは卑しい行為だと言われて育ったけど、、
-
41 名前:匿名さん:2023/02/19 12:17
-
>>40
てことはどんな料理も飲み干さないの?
料理によるの?
-
42 名前:匿名さん:2023/02/19 12:17
-
>>39
昭和10年~30年って時代にラーメンとか寿司の出前なんて言うものがあったの?
-
43 名前:33 39:2023/02/19 12:26
-
>>42
お寿司は知らないけど、うどんや蕎麦の出前はありましたよ。
40さんがまた見てきたように書くと言いそうだけど、親や祖父母の昔話に付き合ったこともなく、小説や映画やドラマやドキュメンタリーなんかで昔の暮らしぶりを間接的に知ることもないとそう言う感想になるのかな?
-
44 名前:匿名さん:2023/02/19 12:26
-
>>42
確かにね
-
45 名前:匿名さん:2023/02/19 12:27
-
>>41
味噌汁は飲み干しますが、、
-
46 名前:匿名さん:2023/02/19 12:27
-
>>43
昭和30年代のことが分かる!?
生まれてたとしても、幼児でしょ?
-
47 名前:40:2023/02/19 12:28
-
>>46
確かにね
-
48 名前:匿名さん:2023/02/19 12:30
-
>>46
え、親や祖父母は産まれてるでしょ。
-
49 名前:匿名さん:2023/02/19 12:39
-
>>43
日本では、戦時中の1942年から戦後の1951年にかけて、食糧管理法に基づく移動制限により、ソバ(中華麺を含む)の出前が禁止されていた
念のため。
-
50 名前:匿名さん:2023/02/19 14:12
-
>>42
住宅街に近いお寿司屋さんやうどん屋さんは、出前が多かったんじゃないかな。
昭和37年生まれだけど、子供の頃は寿司は出前でしか食べたことない。
-
51 名前:匿名さん:2023/02/19 14:16
-
>>50
30年と37年
たった7年だけど、日本は大きく変わった時だよね。
37年生まれなら、出前のお寿司を食べた記憶は40年代なのでは?
-
52 名前:匿名さん:2023/02/19 14:49
-
49さんのレスにあるように、戦後の一時期わざわざ禁止されていたということは、それ以外の時期は普通にあったということでしょう。
-
53 名前:匿名さん:2023/02/19 15:07
-
中国式って書いてるけど
お店やで家で食事する場合のマナー(完食しない)と
出前はまた別の話じゃない?
中国ではデリバリーは使い捨て容器なので
食べたあとの容器は回収に来ないよ。
今では当たり前のデリバリーシステムだけど
できたのは近年。それまでは
自分ちの鍋や弁当箱に食べ物を入れてもらってたの。
店の食器のまま持ち帰るときは
デポジットがあったと思う。
電話やトイレすら各家庭にはなく
公衆電話や公衆トイレしかない不便で不衛生。
移動はぎゅうぎゅう詰めのバスか自転車。
そんな生活環境で
昭和の日本のような出前文化、習慣があったとは考えにくいんだよね。
勘違いしたままだと、いつものように
延々話が噛み合わないことになるからさ。
-
54 名前:匿名さん:2023/02/19 19:06
-
うちがたまに出前を頼むリーズナブルなお寿司屋さんは
お寿司の下にへたすりゃ気づかないほどの
薄い透明フィルムが敷いてある。
だから洗わない。
-
55 名前:匿名さん:2023/02/19 20:25
-
私も主様同様で母親が洗って返してたからっていうのもあるけど洗って返してる。でも最近はどこのお店も出前は使い捨ての容器で届くことが殆ど。お店側も回収に来るのが手間なんだろうね。
-
56 名前:匿名さん:2023/02/19 20:35
-
>>53
あなたが一番勘違いしているようですよ。かみ合わないのはそのせい。