NO.10967133
この状況、私が両親の面倒みるよね?
-
0 名前:匿名さん:2023/02/19 22:19
-
両親、83歳と78。二人とも今のところ元気だけど持病はあり。
子どもは、兄二人と私。
兄1 最近大病を患い療養中。他県でマンション持ち。子どももそっちで就職決定。嫁もその土地で正社員。
兄2 他県で連絡先は知ってい入るがほぼほぼ音信不通。離婚して数年後再婚したらしい・・・
私、実家から10分の距離で一人暮らし(旦那死別。子ども独立)
どう考えても両親の面倒は私しか見れない。
いつ何があるかわからないのですべて私に一任としといて欲しいのだけど
どんな方法がある?
両親のどちらか無くなって残った方が一人暮らしが無理になってきたら
私は実家に戻るつもりでいます。
で、その後はそのまま実家に住み続けたい。
別に多額の財産も無いけど
両親に実家は私にと遺言書か公正証書をかいてもらっておいたほうがいい?
-
1 名前:匿名さん:2023/02/19 22:25
-
遺言あっても遺留分とかは請求されてしまうかもだけどね。
-
2 名前:主:2023/02/19 22:26
-
>>1
たしかに留分は請求されるかもしれませんね。
でも、高額な財産があるわけでもないのでしれてます。
-
3 名前:匿名さん:2023/02/19 22:27
-
そうだね。
遺言書は正式にきちんと書いてもらった方がいい。
-
4 名前:匿名さん:2023/02/19 22:29
-
>>2
ご実家は持家でしょう?
-
5 名前:主:2023/02/19 22:30
-
>>4
そうですよ。
-
6 名前:匿名さん:2023/02/19 22:30
-
家土地は主さんへ、
兄2人にはそれぞれ幾らかの現金資産を相続する旨で遺言書を書いて貰えばいいと思う。
主に全部、というのは、揉めると思いますよ。
-
7 名前:匿名さん:2023/02/19 22:32
-
>>5
ご実家の売却金額3分の1を現金で支払えそうですか?
-
8 名前:主:2023/02/19 22:33
-
>>6
現金があればそれがいいのでしょうけど
現金はほぼ無いと思います。
年金でやってます。
なので財産的なのは実家の家と土地くらいです。
評価はいくらかわかりませんが上物はもう価値は無いと思うので
土地だけで1千万くらいだとおもいます。
-
9 名前:匿名さん:2023/02/19 22:35
-
親は主さんに家は譲るって言ってるの?
子供の世話になりたくないから一人暮らし出来なくなったら家を売ってホームに入るつもりとかないかな?
親の面倒ひとりでみるつもりなのはいいけど、だからといって自分が家を貰う気でいたら、そうはいかないってこともあるので、自分の老後住むとこはちゃんと確保しとかないとダメよ。
-
10 名前:主:2023/02/19 22:35
-
>>7
3分の2じゃなくて3分の1ですか?
-
11 名前:匿名さん:2023/02/19 22:35
-
>>2
知れてますって、
家土地の評価額もそこにはいりますよ。
兄にはそれぞれ1/6の遺留分があります。
会わせて1/3。
もし、兄が2人とも遺留分を請求したら、
家や土地の評価額と現金資産等の合計の1/3を払うんです。
-
12 名前:匿名さん:2023/02/19 22:35
-
>>8
相続財産が生命保険金と不動産しかないのが一番揉めるパターンなんですよね。
-
13 名前:匿名さん:2023/02/19 22:37
-
現金は幾らくらいあるの?
-
14 名前:匿名さん:2023/02/19 22:38
-
>>10
遺留分を請求された場合、実子が3人なので、6分の1ずつで合わせて3分の1の請求ですね。
-
15 名前:主:2023/02/19 22:39
-
>>12
そうなんですよね。
しかも、病気になったら延命はしないとかで生命保険止めたとか言ってました。
なのでほぼ不動産しかないんです。
-
16 名前:匿名さん:2023/02/19 22:42
-
実家の評価額が1千万として、
その他に現金資産が800万、あると仮定します。
相続財産は合計1800万。
遺言書で全財産を主に相続させると書いてもらう。
兄の慰留分はこの1/6が2人分。
兄には300万ずつ相続させる。
主は家と土地と200万をもらう。
-
17 名前:匿名さん:2023/02/19 22:46
-
現金資産が全くない場合
遺言書を主に全部相続させると書いてもらう。
不動産評価額が1千万なら、
兄の遺留分は333万の1/2ずつ。
兄2人が遺留分を請求したら、
主は自分のお金から333万を兄に払う必要があります。
-
18 名前:匿名さん:2023/02/19 22:47
-
>>15
今、生命保険を掛けてないの?
それなら、面倒みますは危険だわ。
-
19 名前:主:2023/02/19 22:47
-
>>16
仮定、良くわかりました。
遺留分請求されたらそうな感じですね。
もし、私が両親の面倒見て相続する時に遺留分とか言われるかな?やっぱり。
言わなさそうでもあるんだけど。
兄1はマンションと一軒家持ってるし。
兄2は遺留分とかそんな知識なさそうだし。
-
20 名前:匿名さん:2023/02/19 22:48
-
>>19
揉めると思います。
無い方が揉めるんです。
相続となったら、兄は口を出して来ると思います。
-
21 名前:主:2023/02/19 22:49
-
>>18
でも、誰かが見ないといけないもんね。
-
22 名前:匿名さん:2023/02/19 22:54
-
ご両親が介護度が重い状態で10年とか長きに渡って主が同居して介護すれば
兄は請求しないかもしれないけど、
そうでなければ、兄は請求して来ると思います。
-
23 名前:匿名さん:2023/02/19 22:55
-
>>21
だから、金銭的な部分は折半とかハッキリ決め事を兄弟間でしてから、面倒見るんだって。
いつまで続くか分からない介護で保険も解約してるんなら、持ち出しになるじゃん。
-
24 名前:匿名さん:2023/02/19 22:57
-
>>23
介護費用を兄に請求したら、
相続は法廷通り、同額にしろって言うと思う。
財産が家しかなくて
そこを主がもらいたいなら、
介護費用は主が負担するしかない。
-
25 名前:主:2023/02/19 23:01
-
介護費用って入院とかしなければ年金からですよね?
介護保険もあるし。
ちがうの?
-
26 名前:匿名さん:2023/02/19 23:02
-
遺言書はもちろん書いてもらうとして、
その上で、
同居することになった時点で、
兄に説明して、
「私が親の面倒全部見るから、相続は放棄してくれ」
と承諾を得ておけばいいのでは?
一筆書いてもらうとか。
-
27 名前:主:2023/02/19 23:02
-
>>25
あ、入院してもしなくても普通に年金から払うよね?
介護費用ってそんなにかかる?
-
28 名前:匿名さん:2023/02/19 23:03
-
>>27
年金は幾らあるのですか?
-
29 名前:主:2023/02/19 23:04
-
>>26
なるほど、それもいいですね。
初めから承諾してもらっておけばあとでもめないですね。
-
30 名前:匿名さん:2023/02/19 23:05
-
そんなにかからないって思ってるのは、主の無料の労働力使うからってことよね?認知症とか寝たきりとかになるといつまで続くか分からない介護生活ひとりで背負うの大変じゃない?
-
31 名前:主:2023/02/19 23:05
-
>>28
わかりません。
でも、ふたりで普通に暮らしてます。
孫にお祝いなんかもくれてますし。
もちろん一人になれば金額はさがるでしょうけど。
-
32 名前:26:2023/02/19 23:06
-
>>29
一応抑止力にはなるかと。
一筆書くことが遺留分を請求しないことへの法的効力があるのかは
私は知らない。
一筆書いても、
もし兄に欲が出たら揉める時は揉めるだろうね。
-
33 名前:匿名さん:2023/02/19 23:07
-
>>31
お父さんは高給取りの会社員でしたか?
だったら心配無いと思うが。
もし自営業だった場合は、年金は少ないよ。
-
34 名前:匿名さん:2023/02/19 23:09
-
兄弟全員学歴は同じですか?
相続ってなると、
昔の話も持ち出すものだよ。
お前は私立大に行ってお金かけてもらっただろう。
俺は国立だったのに。
とかさ。
-
35 名前:匿名さん:2023/02/19 23:13
-
親がしっかりしている今のうちに、
お父さんから兄2人に連絡して、言い渡せばいいんじゃないの?
「もしもの場合は介護は主子にお願いする。
だから家土地も財産も全部、主子に相続させる。
それで納得してくれ。」と。
-
36 名前:主:2023/02/19 23:17
-
やっぱり少ない財産でももめるのね。
いろいろ勉強になりました。
私が面倒みればいいかーって簡単に考えていたけど
寝た切りとかになると私も一人では大変ですよね。
金銭面とかも・・・
そっかー難しいですね。
でも、どう考えても距離的に現実的に私しか面倒を見る者がいないのが現状ではあるんだけど。
-
37 名前:匿名さん:2023/02/19 23:17
-
>>35
もしもの場合は介護は主子にお願いする。
だから家土地も財産も全部、主子に相続させる。
それで納得してくれ
なんか嫌な感じがするけど、
普通は納得するものなの?
-
38 名前:匿名さん:2023/02/19 23:19
-
親に一筆書いてもらう前に兄弟全員雁首揃えて話し合うこと。
話し合わないと遺恨は残りますよ。
親の財産を全部洗って、分割の仕方と介護の仕方を相談するんです。
-
39 名前:匿名さん:2023/02/19 23:19
-
>>35
そんなこと言ったら、確実に息子たち寄り付かなくなるから、元気なうちは親としては言いたくないんじゃない?
-
40 名前:主:2023/02/19 23:22
-
>>39
もうすでに兄ふたりは実家には寄り付いていない・・・。
-
41 名前:匿名さん:2023/02/19 23:22
-
>>36
ホームに入ってもらって主が頻頻に面会にいくって選択肢はないの?
-
42 名前:主:2023/02/19 23:24
-
>>41
きっと年金ではホームにはいれないかな。
それに、親も家に居たいんじゃないかな。と思う。
-
43 名前:匿名さん:2023/02/19 23:25
-
>>36
やりたければ面倒はみればいいんだよ、
でも、見返り(土地建物)を勝手に決めてるでしょ。
それが人を不愉快にさせてると思うがね。
-
44 名前:匿名さん:2023/02/19 23:28
-
>>43
レスしてた人でだれか不快になってた?
ちょっと頓珍漢。
-
45 名前:主:2023/02/19 23:29
-
>>43
え、でも面倒みるために実家に住み始めたら
そのご親がいなくなってもそのまま住みたいじゃない?
-
46 名前:匿名さん:2023/02/19 23:30
-
>>43
私もそこが1番引っかかってる。面倒見たけりゃ見ればいい。
主さんは今は賃貸住まいなのかしら?もしかして自分の老後住むところが心配になってきてるのかなあ。
-
47 名前:匿名さん:2023/02/19 23:32
-
>>44
あ、兄弟がという意味ね
でも、寄り付いてないとするなら、
既に悟ってるんだとおもう。
あっさり、手渡すと思うわ。
-
48 名前:主:2023/02/19 23:32
-
>>46
いえ、持ち家ですよ。
-
49 名前:匿名さん:2023/02/19 23:34
-
>>45
その家に住むための手続きした後に住むのは自由かと。
-
50 名前:匿名さん:2023/02/19 23:34
-
>>48
持ち家なら、主さんの家に親を呼び寄せたらいいのでは?