NO.10982174
育て方
-
0 名前:言われた子供:2023/02/27 08:19
-
否定的な発言を言われて育った方、どう育ちましたか?
私自身が親から容姿のことで否定的なことを言われた育ち方をしました。
結婚するまでなので、25年間です。
母はプライドが高く負けず嫌い。
事あるごとに他人と私を比較されました。
勉強、運動神経、活発さなど。
その中で私の容姿(顔)についてしょっちゅう何かあるごとに言われた言葉が
「あんたはかわいいのに、~~(一部分)がもっとこうだったらもっとよかったのに」
「あんたはここが~~がこうだから、もっとこうなればいいのに」
と言う言葉を言われ続けました。
母の中で他の子と比べて私の顔が気に入らないところがあったらしく、この言葉を聞かされた私は自己肯定感が低く、~~が、とんでもないコンプレックスの塊になっています。
他人の子と比べて自分の子が劣っているのが、耐えられないくらい悔しかったんでしょうね。
私自身は整形手術も考えず個性だと思っています。
ただ自分では、自分は自分とこの顔を思っている反面今現在もずっと、人の目が気になります。
私は~~なんだろうなって。
母が言うようにみんな思ってるんだろうなって。
すごく心の傷だし、深い根深いコンプレックスは死ぬまで残ると思います。
小さい頃から、私は無表情と言われて自信のない子と言われていましたが今思うとこんな育ち方したのに当然なのかなと思います。
自信がないことはすべてにつながり、性格に大きくつながってる気がします。
自分が親になって子供に対してこういうことを言うかと考えてみたら、言わないです。
反面教師で私は子供には自由にのびのびとさせています。
子供のすべてを受け入れて、ただ人生を楽しく生きてほしいと子供には願います。
自分の子供にはコンプレックスのない人生を送ってほしいと思えるように私を育ててくれたことだけは、母に感謝です。
小さい頃からずっと毎日のように否定的なことを言われ育てられた子は、私のように人の顔色を見る子に育つのでしょうか?
否定的なことを言われ続け育った方、今現在自分の性格はどうですか?
いい年して、もうすべて受け入れていますが育ち方によっては私も自己肯定感がもっとあったんじゃないかと時々思います。
もちろん成人してからは自分の力もあるし、自分の問題もあるのはわかっていますが、育て方って人生そのものを変えてしまうんじゃないかとよく思います。
-
51 名前:43:2023/02/27 15:16
-
>>44
親の影響は大きいとは思うよ。
でもそれはそれ。大人になったら自分の人生を作るのは自分です。
何でも親のせいにするのは違う。
何でも親のせいにしてるから、変われないんだよ。
逆境はどんな人にもあるよ。
それが小さい頃の親子関係にあったことは不幸なことであると思う。
でもそれはそれ。
大人になった自分の人生は自分で紡いで行くのだから、
方向性を決めるのは自分。
苦労がない人なんか居ない。
皆どこかで挫折したり深く傷ついたりして
そこから立ち上がって生きてるよ。
-
52 名前:匿名さん:2023/02/27 15:17
-
>>49
和田秀樹は
大阪府出身の受験アドバイザー、評論家(教育・医療、政治・経済)、精神科医(川崎幸病院精神科顧問)、臨床心理士、映画監督[1]、小説家、管理栄養士。
灘中、灘高、東大医学部卒。
-
53 名前:匿名さん:2023/02/27 15:20
-
>>51
そうは言うけどさー。
親のせい「も」ある、程度には考えてもいいじゃない?
生まれてすぐ放置されて、給食しか食べられなくて、家に帰ると母親の加齢に虐待されて育ったような人が、人を信じられなかったり、落ち着いて物を考えられなかったりした時に、自分が悪いんだ、自分が出来が悪いから親にかわいがってもらえなかったんだ、と思うよりは、親も悪いよなー、と思えたほうがその後の人生が楽になる気はするよ。
それでも、親のせいではない、私のことは私の責任だ、としか考えられなかったら、つらいと思うな。
みんな同じだっていうけれど、とてもつらい育ち方をした人に「おまえも同じだ、甘えるな、親のせいにするな」というのは酷だと思う。
-
54 名前:匿名さん:2023/02/27 15:23
-
彼か
母親の加齢か
なるほど後者のほうが面白い。
-
55 名前:51:2023/02/27 15:23
-
>>53
うん、だから
「親の影響は大きい」と私も書いたよ。
影響は少なからずあるよ。
でもいつまでもそこだけにとらわれてどうなる?
どうにもならないよ。
少しずつ自分の経験を積んで本を読んで人と関わって、
何とかやっていくしかないじゃん。
-
56 名前:匿名さん:2023/02/27 15:24
-
>>51
苦労ない人はいないけど
親のせいで不要な苦労をさせられた子供はやっぱり不幸だよ。
そこで辛い思いをしたことは辛かったよねと肯定してあげないと前には進めない。
震災で悲しい事があった子供たちが癒される過程があるように、心の傷に蓋をしてはいけない。
-
57 名前:51:2023/02/27 15:27
-
>>56
それは不幸だよ。
だけど、不幸なんてどこにも転がってるよ。
酷いいじめにあった人は?
事故や事件で家族を亡くした人は?
病気で早くに親を亡くした子は?
自分だけが不幸だったと思うからとらわれるんだよ。
苦労がない人なんか、居ません。
-
58 名前:匿名さん:2023/02/27 15:28
-
>>55
まあさ。
だから、いつまでもそこにとらわれてどうする?のいつまでも、に今いるひともいるんだよ。
そこから脱するためには、一度、親をきっちり否定する作業が必要で、今、まさにそれをやっている人に「親のせいにするな」というのはどうなのかと思う。
人は、様々な過程の途上にいるんだから。
親のせいだよなー、って思う場面があったら、そこでたちどまってゆっくり考えることも大事でしょ。
それを十分考え、浸りきって、その後に、「いつまでもそこにとらわれてもしょうがない」という悟りがやってくるのだから。
まだその途上にある人に「なんでも親のせいにするな」とだけ言うのは乱暴なやり方だと思う。
-
59 名前:匿名さん:2023/02/27 15:28
-
>>57
比べる人生か、、、
-
60 名前:55:2023/02/27 15:30
-
>>58
そうですか。
まだこの年になって(ここに居るのは40代以上ですよね)
そんな段階の人が居るのか。
それはもう
頑張ってください、としか言えない。
-
61 名前:匿名さん:2023/02/27 15:30
-
>>57
みんな我慢してるんだから、お前も我慢しろ
という理屈はどうなんだろう。
他の人がどうであれ、自分が傷ついている、という事実としっかり向き合うことは、その人にとってはとても意味あることなんだから
それを否定する必要はない。
他の人が我慢していても、自分は我慢できない、ってことは誰にでもあるでしょう?
自分の傷を見ないふりしたり、無いことにしちゃうよりは、ちゃんと向き合ってよく考えて消化することってすごく大事だと思う。
親のどういうところが自分を傷つけたのか、を知ることは、これからの自分の成長の糧になる。
-
62 名前:匿名さん:2023/02/27 15:31
-
>>61
「でんでん虫の悲しみ」
という絵本をお読みください
-
63 名前:匿名さん:2023/02/27 15:31
-
>>60
私なんて、親が死んで初めて親との関係が分かった気がするよ。
そんなもんだよ。
あなたは早くに悟れてよかったね。
亡くなった佐野洋子さんは、ご自分が亡くなる五年位前にやっと母親との関係を分析できていたよ。
-
64 名前:匿名さん:2023/02/27 15:32
-
>>61
まあいいか・もういいわ ってのも大事かと。
-
65 名前:匿名さん:2023/02/27 15:34
-
>>64
同感です。
それ、大事だよね。
まあいいか、もういいわ、
まあいいや、なんとかなるさ。
-
66 名前:匿名さん:2023/02/27 15:34
-
>>63
あなたも佐野洋子さんも親のせいにしてたの?
-
67 名前:60:2023/02/27 15:36
-
>>63
そうですね。
自分が子ども生んで育ててみて、親ってただの人間じゃんって思うようになったし、
夫の転勤で地元を離れて、関係を客観視出来るようになったよ。
-
68 名前:匿名さん:2023/02/27 15:42
-
>>63
佐野洋子、全く知らないから検索したわ。
昭和13年生まれ、北京生まれのエッセイスト、作家。
「100万回生きた猫」の作者
母親との確執があった。
-
69 名前:匿名さん:2023/02/27 15:43
-
主さん、
いつまでも親のせいにして、どうなるんですか?
-
70 名前:匿名さん:2023/02/27 15:53
-
>>44
和田秀樹さんは
「高齢者から免許や車を取り上げる必要はない。
高齢者はのんびり走る人が多いからそんなに危険ではない。
免許を取り上げると、認知症になるリスクが倍増する。
昨今の高齢者運転やめろの流れは、メディアが故意に報道を誇張して作り上げている」
って人だけど。
いいですか?
-
71 名前:匿名さん:2023/02/27 16:14
-
>>35
別人だけどパッと読んで違和感あるよ。
>>29
裸に王様になりかねない。
→裸の王様になりかねない。
会議に準備で椅子や机出して
→会議の準備で椅子や机を出して
私達の世代のしてみれば、
→私達の世代にしてみれば、
-
72 名前:匿名さん:2023/02/27 16:16
-
>>68
佐野洋子、知らない人いるんだ・・
-
73 名前:匿名さん:2023/02/27 16:17
-
>>72
知らないよ。
-
74 名前:匿名さん:2023/02/27 16:19
-
>>72
自分が好きなものは知名度が高いと思うんだよ。
-
75 名前:匿名さん:2023/02/27 16:19
-
>>74
うーん。
小学校の教科書に載ってるんだが。
-
76 名前:匿名さん:2023/02/27 16:20
-
>>75
どんな具合に載ってる?
-
77 名前:匿名さん:2023/02/27 16:22
-
>>75
調べた。
うちの子の時には載ってなかった。
-
78 名前:匿名さん:2023/02/27 16:24
-
>>76
「おじさんのかさ」
「だってだってのおばあさん」
「おぼえていろよ おおきな木」
などが小学校の教科書に採用されてます。
作者名が載ってる。
-
79 名前:匿名さん:2023/02/27 16:24
-
>>72
スレ泥棒の始まり!!!!!
-
80 名前:匿名さん:2023/02/27 16:25
-
>>78
それが何?
話の筋は覚えてても作家が誰かなんていちいち知らないよ。
-
81 名前:匿名さん:2023/02/27 16:25
-
>>74
「100万回生きたねこ」はもはや古典でしょう。
-
82 名前:匿名さん:2023/02/27 16:26
-
>>81
これ以上スレ泥棒はやめましょう
-
83 名前:匿名さん:2023/02/27 16:27
-
親の育て方に戻りましょう。
-
84 名前:匿名さん:2023/02/27 16:27
-
スレを戻すと、その差の洋子さんも晩年にやっとおかあさんとの関係性を見直すことができて、それを「シズコさん」という作品に書いています。
世界的に評価を受けた絵本作家で谷川俊太郎さんの奥さんでもあった佐野洋子さんであっても、母親との関係性を受け入れるのに一生をかけたという事実を思うと、そんなに簡単に親との隔週は整理できるものではないのだな、と思います。
-
85 名前:匿名さん:2023/02/27 16:28
-
>>84
わー。
ごめんなさい。
差の洋子さんだって。
佐野洋子さんの間違いです。
ゆるして。
-
86 名前:匿名さん:2023/02/27 16:29
-
>>84
時代が時代だからね。
北京で生まれて日本に引き揚げ。
お母さんはさぞかし苦労したでしょうよ。
小さな子を抱えての引き揚げ。子どもも亡くしてる。
そんな苦労したお母さんを責められない。
-
87 名前:匿名さん:2023/02/27 16:30
-
>>86
親は全然悪くない、子どもが自分で勝手に思い込んでるだけ。
と言いたいんだね。
虐待母も同じなんだね。
-
88 名前:匿名さん:2023/02/27 16:31
-
>>87
お気の毒に
-
89 名前:匿名さん:2023/02/27 16:49
-
>>86
だから、ごちゃごちゃ言ってくる子供がクレージーだと。
そんな子供に育てたの親だしね笑
-
90 名前:匿名さん:2023/02/27 16:50
-
親のせいにしちゃいけない今日の人だから。
自分が責められたくないんだよ。
うまくいかないのは子供のせいなのにーって思ってるの。
-
91 名前:匿名さん:2023/02/27 17:06
-
でんでんむしのかなしみ
好きじゃないわ。
これって戦前の思想よね。
みんなが我慢してるから自分も我慢するってこと。
そうして、なにも良くならない、今のまんま、我慢させられ続ける人たちがいる。
古臭すぎる。
-
92 名前:匿名さん:2023/02/27 17:14
-
>>91
皆と同じとわかったらホッとして前を向いて歩きだせる人もいるということで。
-
93 名前:匿名さん:2023/02/27 17:24
-
>>92
沈没船ジョーク。
世界各国の人々が乗った豪華客船が沈没しかかる。乗客の数に比べて脱出ボートの数がたりない。船長は、乗客を海に飛び込ませようとする。さて、船長が各国の人を飛び込ませるために放った言葉とは。
アメリカ人に対して「飛び込めばヒーローになれますよ」
ロシア人に対して「海にウォッカのビンが流れていますよ」
イタリア人に対して「海で美女が泳いでいますよ」
フランス人に対して「決して海には飛び込まないで下さい」
イギリス人に対して「紳士はこういう時に海に飛び込むものです」
ドイツ人に対して「規則ですので海に飛び込んでください」
中国人に対して「おいしい食材(魚)が泳いでますよ」
そして、日本人に対して・・・「みなさんはもう飛び込みましたよ!!」
-
94 名前:匿名さん:2023/02/27 17:41
-
>>90
あなたがうまくいかないのは親の責任なのですか?
私はそんな風に思ったことは一度もないわ。
-
95 名前:匿名さん:2023/02/27 17:44
-
>>93
私が見たのは一部違った
中国人には
「飛び込めばお金が拾えるぞ」
イタリア人には
「飛び込めば女にモテるぞ」
まあ同じような意味だね。
日本人には、それ、一発で聞くね。大笑
-
96 名前:匿名さん:2023/02/27 17:44
-
>>91
そうじゃないでしょ。
頑張ってるのは自分だけではない、
みんな頑張ってるんだ。
だから頑張ろう、
ってことだよ。
-
97 名前:匿名さん:2023/02/27 18:06
-
>>96
例えば
震災や災害にあって避難生活をしてたら、
>頑張ってるのは自分だけではない、
みんな頑張ってるんだ。
だから頑張ろう、
こう思えるけど、
親から満足な衣食住、愛情を与えられず、周りの子と明らかに生活水準が違うときに
>頑張ってるのは自分だけではない、
みんな頑張ってるんだ。
だから頑張ろう、
こんな風には思えないって。
努力する、辛抱することが乗り切ることに繋がるならば
>頑張ってるのは自分だけではない、
みんな頑張ってるんだ。
だから頑張ろう、
この思いは有効だろうけど、
ただ時をやり過ごす為のものならば、精神を蝕むだけでしかない。
-
98 名前:匿名さん:2023/02/27 18:09
-
>>90
子供のせいにするの
あるよね
-
99 名前:匿名さん:2023/02/27 18:49
-
>>71
素晴らしい校閲時でした。
パチパチ。
-
100 名前:96:2023/02/27 19:27
-
>>97
間違えないでください。
私が書いてるのは、子ども向けではありません。
過去を克服しようとしている大人に向けての言葉です。
渦中にある子どもにはこの絵本を読めとは到底思えませんよ。
渦中の子どもには、誰か相談出来る大人に相談して、
早急に環境を整えてもらう必要があると思います。