NO.10997471
ダウン症について詳しく教えてほしいです
-
0 名前:匿名さん:2023/03/06 09:40
-
ほとんどが遺伝子の突然変異で
遺伝による障害ではないという認識で良いですか?
まれに(ダウン症の5%ほど)保因者からの遺伝によるもの。
でも5%は遺伝からなんですよね?
先日、私の子どもの結婚式がありました。
お相手の親族席にダウン症と思われる方が出席されていました。
座席上によるとお相手のおじさまにあたる方。
事前に何も知らされていなかったので式の当日で正直驚いてしまいました。
私はダウン症について何も知りません。
表面上の特徴しかわかりません。(顔)
でも、その方が本当にダウン症かもわかりません。
顔が特徴のある顔だったのでそう思ったのです。
聞くわけにもいかず、今後若い夫婦も子どもを持つようになると思うのですが心配です。
実は全くの健常者の方かもしれません。
こういう場合どうやって確認するべきですか?
子どもの相手に聞くべきなのか・・・
でも違ったらすっごく失礼だし。
もし、ダウン症ならなぜ一言結婚前に言ってくれなかったのか。
-
115 名前:匿名さん:2023/03/07 01:18
-
>>114
面白くないよ
-
116 名前:匿名さん:2023/03/07 06:41
-
ダウン症って母体が高齢出産の際のリスクが高いんでしょ?
-
117 名前:匿名さん:2023/03/07 07:03
-
すごーい
事前に知る必要なんて無し!
自分の子ども夫婦の出産でどんな事が起ころうが無関係!
孫の将来なんて知ったこっちゃないわ!
ウエルカム障害!
-
118 名前:匿名さん:2023/03/07 07:10
-
スレ批判者たち
結婚後に相手の親族に犯罪者、刑務所入所者がいても平気?
知る必要無い?
知ってどうする?って感じ?
-
119 名前:86:2023/03/07 07:11
-
>>112
個性という人もいるけど五体満足に越したことはないよ。
子供も生まれつきの病気を持っていたので
小さいときの夢はあきらめないといけなかった。
(なんとなく兆候は感じていたけど小学生の時に判明)
虫歯は作らないようにとか
体力をつけるために頑張っていたんだけど、
他の人がこなせる運動も子供には無理でした。
体力を使う仕事はリスクが高いので
その分教育費はつぎ込んで、本人希望の技術職につきました。
病気が判明したときやっぱりという気持ちと
五体満足に生んであげられなかったことを申し訳なく思ったよ。
たくさん泣いたし、将来のためにせめて教育だけでもと一緒に頑張りました。
-
120 名前:匿名さん:2023/03/07 07:31
-
>>118
>相手の親族に犯罪者、刑務所入所者
これ過去に起こしたこと
赤ちゃんの未来は誰にも分からない
なぜ、こんなことを言い出した??
ましてや、もう結婚しちゃったのだし、
その件についての、子供自身がどう思ってるのか一切の記載ないし。
-
121 名前:匿名さん:2023/03/07 07:33
-
>>117
あなた◯チガイ?
-
122 名前:匿名さん:2023/03/07 07:52
-
>実は全くの健常者の方かもしれません。
こういう場合どうやって確認するべきですか?
子供はなんて言ってた?
-
123 名前:匿名さん:2023/03/07 08:32
-
>>114
wwとか
バカっぽいからやめなね
恥ずかしいよ
-
124 名前:匿名さん:2023/03/07 08:37
-
>>123
いや流石にハンディの方が馬鹿っぽいわ。
-
125 名前:匿名さん:2023/03/07 09:29
-
>>124
ハンディはなんで馬鹿っぽいの?
-
126 名前:匿名さん:2023/03/07 09:34
-
横だけど、ハンディキャップ(英:Handicap
ゴルフではハンディって言うよね。
ハンディ、何もおかしくない。
-
127 名前:匿名さん:2023/03/07 09:35
-
>>125
えっ!?マジで言ってるの?
と釣られてみる。
-
128 名前:匿名さん:2023/03/07 09:37
-
>>118
論点ずらしにもほどがある。そうやってスレッド荒らして満足かい?
自分の自由にできるスレッドを立ててそこでやりなよ。
あんたの出入りは迷惑だ。
-
129 名前:匿名さん:2023/03/07 09:41
-
Handicap
ハンデって言うと英単語を正しく発音できない年寄りのイメージw
スポーツやゲームのハンデ、と和製英語として単語の成立はしているからどっちかと言うとこのスレ内容で「ハンデ」不正解なんじゃ?
ま、どっちでも良いというかどうでも良いくらいしょうもない言い争いなのは確かなので思わずマジレスしてみたよw
-
130 名前:匿名さん:2023/03/07 09:45
-
114と125はなぜハンディをそこまで言うのか。(同じ人かな?)
何が気に入らない?
ハンデじゃないと気に入らない?(笑)
-
131 名前:匿名さん:2023/03/07 09:45
-
>>128
アレ主だよ
-
132 名前:匿名さん:2023/03/07 09:50
-
>>131
酷い決めつけ。
違うと思う。
-
133 名前:匿名さん:2023/03/07 10:05
-
本題に戻って。
主さんはお子さんと話ができましたか?
-
134 名前:匿名さん:2023/03/07 10:19
-
染色体の病気は意外と多い病気です。ヒトの染色体は全部で46本あり、父と母から半分ずつ受け継いでいます。1番から22番までの常染色体とXもしくはYの性染色体があります。染色体異常は数が増えたり減ったりするタイプ(数の異常)と形が変わるタイプ(構造異常)に分かれます。数の異常で最も多いのは21番染色体が1本多い(21番トリソミーといいます)ダウン症候群です。ダウン症候群は700から1,000出生に1人くらいの割合で生まれます。
染色体異常の多くは遺伝しません。特に、数の異常は遺伝することは稀です。しかし、構造異常の場合は両親のいずれかが保因者(症状はないが、染色体の構造異常をもっている)である可能性があり、その場合は遺伝することがあります。そのため、染色体異常が発見されたときには、小児神経専門医や臨床遺伝専門医(: //www.jbmg.jp/)に相談していただき、遺伝カウンセリングを受けられることをお勧めします。必要があれば主治医から紹介してもらってください。
染色体異常それ自体を治療することは現在の医学をもってしてもできません。しかし、染色体異常のタイプにより、どのような問題が生じやすいのか、どのような経過をとるのかについては、長年の経験が蓄積されています。
日本小児神経学会
染色体に構造異常があるかどうかを調べたら保因者であるかどうか分かる様だよ。
もし、お子さんが気にするのなら、
夫婦で染色体検査を受けたらいいと思う。血液検査です。
-
135 名前:匿名さん:2023/03/07 10:54
-
↑↑↑素晴らしいですね!
ダウン症について詳しく教えてほしいです
どうやって確認するべきですか?
と言う、主さんの質問に一番よくお答えしてますよね。
相手家族に聞くのはどうしても、色々な感情が出ちゃいますし、
若夫婦が二人で、ダウン症云々言わずとも、
子供の為にって、検査すればいいだけだものね。
良かったですね、主さん〜
-
136 名前:匿名さん:2023/03/07 10:55
-
どうして主さんは出てこないの?
お子さんに聞いてみたのかな。
-
137 名前:匿名さん:2023/03/07 11:24
-
もし、ダウン症なら…
の最後の一言がなければまた流れも違ったろうにね
-
138 名前:匿名さん:2023/03/07 12:02
-
子供がそれについてどう思ってるのか聞くのが先でしょうに。
-
139 名前:匿名さん:2023/03/07 12:17
-
>>138
そんなこと口にしたら、子供に偏見あるって嫌われちゃうかもしれないから、怖くて口に出せない、
とかなら驚く
-
140 名前:匿名さん:2023/03/07 12:31
-
>>135
確認したいってさ、遺伝子の確認をしたいんじゃなくて相手の叔父がダウン症かどうかの確認をしたいなんじゃないの?
私にはそう読み取れるのだけど。
いきなり理由も語らず、相手に遺伝子検査をしろ、とか、言うの?言えるの?
-
141 名前:匿名さん:2023/03/07 12:39
-
>>140
そんなことさ、
子供が配偶者に確認すれば直ぐに分かることじゃん
-
142 名前:匿名さん:2023/03/07 13:11
-
>>140
今後若い夫婦も子どもを持つようになると思うのですが心配です。
もし、ダウン症ならなぜ一言結婚前に言ってくれなかったのか。
と、あるように、相手家族に確認して、へぇやっぱりそうなんですね。で、済むわけないでしょ?
-
143 名前:匿名さん:2023/03/07 13:13
-
自分がこの主さんの立場だったら
同じように思ってしまうかもしれないです。
結婚する二人の気持ちを尊重しますが
もしそのおじさんがダウン症だとしたら
結婚話が出たときに話してほしかったと思いますね。
障がいのある家族がいらっしゃる人や
障がいに関するお仕事をされている人でないなら
ダウン症や遺伝に不安をもってしまうのでは。
-
144 名前:匿名さん:2023/03/07 13:13
-
>>142
で、結婚式終えてるのに、今後はどうすればいいの?
お相手は大切なことを秘密にしててと憤慨し続けるのかな、、
別人
-
145 名前:匿名さん:2023/03/07 13:22
-
>>143
あなたは、本人の気持ちを尊重すると言いながら、
家族では無い親族にダウン症の人がいると結婚前に聞いたら、その後どうするの?
孫が不安ながらも自分の心だけにとどめておく?
それとも、若夫婦に何か言うの?孫に遺伝、、とか検査しなさいよねとか?
-
146 名前:匿名さん:2023/03/07 13:24
-
>>143
でもそういうのどこまでだろうね。
従兄弟がグレーです、とか。
どこかでジサツした人が親戚にいて・・・という話を見た気もする。
ちなみに私の兄弟は人並み以上に健康だと認識していたんだけれど、結婚して一年で病気で倒れた。
お嫁さんに、健康状態が悪いのを隠して結婚させた、騙されたと怒られたよ。
何かあってから言われるのも嫌だけれど、後でいいがかりつけるなら調べればって思う。
-
147 名前:匿名さん:2023/03/07 13:26
-
>>143
その気持ちを抱くことはいいのよ。
その後はどうするの?
相手に不信感抱きながら付き合いをするということかな。
-
148 名前:匿名さん:2023/03/07 13:28
-
私は143と同意見。
やはり心配になると思う。
もし本当にダウン症だとしたら、子どもはそれを知っていたのだろうか、と
まず気になる。
結婚前に知っておくべき事であると思う。
でももう、知らずに結婚したのだから、今更何を言っても仕方ない。
子ども本人がどう思うか、
もし不安になって私に相談して来たら、
血液検査で保因者かどうか調べられるよ、と教える。
-
149 名前:匿名さん:2023/03/07 13:30
-
こんなこと言うの失礼なのですが
親がお世話になっているケアマネさんが
見た目がダウン症の方に似ています。
初めて会ったとき驚いてしまったのですが
世間話で大学時代の話や教員をしていた頃の話を聞いて
見た目が何となく似ているかたもいるんだと言うことを知りました。
聞くのはやめたほうがいいと思います
-
150 名前:匿名さん:2023/03/07 13:32
-
ダウン症の人の特徴って顔立ちだけではないですよね。
身長がかなり低いと思うのですが。
その叔父さんが一般的な身長だったら、ダウン症ではないのではないでしょうか。
-
151 名前:142:2023/03/07 13:32
-
>>144
私ならどうもしないけど。
140さんの、
ダウン症かどうか、確認したいだけじゃないの?
と言う、問いにたいして
142で
主さんのスレ文を引用して、主の場合は、確認だけじゃ済まないんじゃないかしら?と思ってるだけです。
ダウン症ならなぜ一言結婚前に言ってくれなかったのか→聞いていたら今とは違う結果になっていたかも。って事じゃないの?
未だにどうにか確認したいのだから、わかった際には何らかの行動にでるのではないでしょうかね。
-
152 名前:匿名さん:2023/03/07 13:34
-
主さんのおこさんて息子?娘?
それによっても発生率が全く違う
発達ナビに記事があった。
-
153 名前:匿名さん:2023/03/07 13:34
-
もし本当にダウン症だとしたら、の話ですが。
そんな重大な事を隠していたのですから、
不信感を抱くのは自然な感情だと思います。
-
154 名前:匿名さん:2023/03/07 13:36
-
>>152
どっちがどうなのか、書いてくださいよ
-
155 名前:匿名さん:2023/03/07 13:39
-
>>153
だから、不信感抱くのは正しい感情で間違ってないって。
その上で、その後はどういうアクションするのかを知りたいの。
-
156 名前:匿名さん:2023/03/07 13:40
-
主さんはもう出てこないのね。
みなさん質問しているのに。
結局、愚痴を言いたかっただけね。
-
157 名前:匿名さん:2023/03/07 13:40
-
>>151
なら、確認すればいいだけなのに、
不確実なことにイライラするって不健康じゃん。
-
158 名前:匿名さん:2023/03/07 13:46
-
>>0
皆さんダウン症ならダウン症ならと騒いでいるけど障害の中でも親はまだ生活ゆったりされていますよ。
一番大変で想像絶する障害は自閉症。
他害、自傷のある、見た目普通な障害児は親は見も心もヘトヘトだと思う。
関わってる仕事していていつも思います。
-
159 名前:143:2023/03/07 13:48
-
>>145
結婚前に話してくれたら
私だったら知ることが出来てよかったと思います。
わざわざ親が検査をしなさいなど言わなくても
その時点で夫婦で何か考えていると思うので
夫婦の考えを尊重するという事です。
-
160 名前:匿名さん:2023/03/07 13:57
-
叔父(家族)とは疎遠だったかもしれないんだし、結婚相手が不信とか大げさじゃない?
そんな密度の濃い親戚づきあいをみんなしてる?
法事の時に初めて会ったなんて人もいるでしょ?
きちっと身上書を交わしたって1等身しか普通書かないし。
遺伝だなんだごちゃごちゃと思うなら、自分の子どもをしっかり教育をして、そういう相手を選ばないようにすれば良かっただけの話しじゃない?
それか結納の時点で身上調査をするくらい自己防衛するとか。
そういうのをしなかった結果ですよね。
子どもの行く末を不安に思うのは同意しますが、少なくとも義親が口にすべきことではない、くらいの分別はあるかな。
子どもを信頼して2人でがんばりなさい、何かあったら相談してね、と送り出すのが親の勤めじゃないかな。
ま、主さんのお子さんの結構おめでとう、ね。(嫌味じゃないよ)
親はいつまでも子どもは心配だよね。
-
161 名前:匿名さん:2023/03/07 13:59
-
>>160
結構じゃなくて結婚でした
失礼
-
162 名前:匿名さん:2023/03/07 14:40
-
>>160
少なくとも、叔父叔母にどんな人がいるか、
普通は知っていると思います。
-
163 名前:153:2023/03/07 14:42
-
>>155
どうアクションするかは子ども次第。
隠していた事に対する不信感は消えない。
子どもの配偶者に対してもその親に対しても、不信感。
アクションするかは子ども次第。
事実を知って子ども自身がどう思うか、どう動くか。
相談されれば親身になる。
子どもがそれでもいい、全部引き受ける覚悟でいる、
というならそれまでだ。
-
164 名前:匿名さん:2023/03/07 14:55
-
>>162
それはあなたの普通。
人の数だけ普通があって、それぞれの普通が一緒になってまた新しい普通が生まれる。
自分が相容れないことを相手のせいにしたり自分の普通を押し付けるだけでは何も生まれないよ