育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11001725

義実家の生活ルールで驚いた事ありますか?

0 名前:匿名さん:2023/03/08 12:23
スレタイのとおりです
何か驚いたことありますか?

私は初めて義実家(主人、義母、義父)でおそばを食べに行った時
皆して一切音をたてずスパゲティのように小さく丸めて
モソモソ食べてたこと
さすがにみんながその状態で私だけ音をたてるわけにいかず
倣って食べたけど食べた気が全くしなくてよく覚えてた

その後夫とおそば食べたら普通に音をたてて食べてたので
当時の話をしたら「全く覚えてない ただ義母が口やかましくて自分がルール的なところあるから何か言われなくて無意識で同じような食べ方したかも」とのことだった

何か面白い話ありませんか?笑
66 名前:匿名さん:2023/03/10 08:03
>>64
農家が多くて汗たくさんかくから、とかかな?
67 名前:匿名さん:2023/03/10 08:07
家の光という雑誌を読むと、田舎のことが解るよ。
68 名前:匿名さん:2023/03/10 08:19
>>66

それもあるだろうけど、少ないおかずでご飯食べてたからじゃないかな。お店も増えていろいろ手に入るようになっても味付けは変わらないのでは?
60過ぎた夫の子どもの頃はお肉や魚は毎日食べるものじゃなかったらしい。
69 名前:匿名さん:2023/03/10 08:58
>>68
そうだね。染み付いてる味付けは変わらない。
忙しい農家ほど料理だって毎日作業的にするんだろうしね。
まぁ農家育ちで「同居して農業手伝え」とか言わないなら上出来の義親かも。
70 名前:匿名さん:2023/03/10 09:20
>>65
しょっちゅうな頻度で行ってるの?
なら嫌なことは嫌とはっきり言わないと続かないよね。
でもごくたまに集まるとかなら『こんな時までマイルール持ち出さなくても‥神経質な嫁、付き合い悪いな』内心思ってるんだろうね。
でもそれ言ったら今後来なくなるから「変わってるのね」と言うのが精一杯の抵抗 てとこか‥。
71 名前:匿名さん:2023/03/10 09:42
>>64
私が入院したとき、義母が醤油とタッパーに漬物を持ってきて尋常じゃない量ジャバジャバかけて「食べろ」と進めてきた。
具合悪くさせたいのか?と疑ったね。一口も食べなかったけど。
72 名前:匿名さん:2023/03/10 09:44
>>71
それは田舎だからじゃなくその義母の感覚がおかしい、って話だね。
73 名前:匿名さん:2023/03/10 09:44
>>67
かいつまんで頂けますか?
74 名前:匿名さん:2023/03/10 10:36
>>73

自分でググれば良いじゃん。
教えてーって子どもじゃあるまいし。
75 名前:匿名さん:2023/03/10 12:02
>>64
保存(悪くならないように)する為とか?
76 名前:匿名さん:2023/03/10 12:51
女に学はいらないとリアルに言う人を初めて見た。

義親もその兄弟も皆、中卒だと私は結婚後知ったけど、田舎の農家だと、珍しくもないんだろうとしか思わなかったんだけどね。

大卒の私のことが気に入らない原因の一つ。
だったら、結婚する前に反対しまくれば良いのに、すでに旦那は33才。私を逃したら結婚できないかもと思ったらしい。

そして、私の親戚には中卒はおらず、祖母が大卒だと知ると、さらに攻撃は強まった。

旦那が黙ってないけどね。
77 名前:匿名さん:2023/03/10 12:51
>>52
それはそう笑
何にしても私は義実家が好きじゃなくて
義父母が好きじゃない
78 名前:73:2023/03/10 13:05
>>74
67の
>家の光という雑誌を読むと、田舎のことが解るよ
ということがどういうことかが分かりません。

『家の光』という雑誌は祖母が取っていたので
祖母宅にあるのを見たことはあります。
農協雑誌ですよね。
田舎の何がわかると67さんはいってるんですか?
79 名前:匿名さん:2023/03/10 14:24
>>74
憎たらしいな!!
そんな言い方しなくても、、
わざわざ紹介するならどういうテーマの本とかくらいは私なら触れるよ。

73じゃないからな!
80 名前:匿名さん:2023/03/10 14:52
麦茶を入れる容器を洗ってなくて注ぎ口などカビ?で真っ黒(水道水で水出し)。飲めなかった。
急須も茶渋だらけ。
81 名前:匿名さん:2023/03/10 15:07
>>80
気持ちわかる。
もうそんなの見たらその家から出される飲食物「全部拒否」になるよね。
ハイターとかしないのかな?笑

でも歳いくと目が悪くなってきて自身も最近以前ほどそういうところ行き届いてないかもしれないわ。

姑がちょっと神経質で嫁がかなり大雑把くらいのがちょうどうまくいくってのはこういうことを言うんだな。
82 名前:匿名さん:2023/03/10 15:11
>>64
それは田舎というよりその地方の風習、文化なのでは。
雪国なら冬は野菜が不足するので漬物にして長期保存、
家に籠もるから肉や魚も塩や味噌漬けにする。
味噌もそうだけど、一定量の塩分を使って発酵させた食べ物は「しょっぱい」と感じることがあるよ。
秋田は砂糖を多く使うし、鹿児島は日本酒飲まないとか
(間違ってたらごめんね)。
83 名前:匿名さん:2023/03/10 16:43
>>64
長野、健康寿命が男女共に高いですけどね。
84 名前:匿名さん:2023/03/10 17:29
ゼリー(カップ入り)を出してくれたのはありがたいんだけど植木鉢ソーサーに乗ってきた。
おぼんのつもり?
85 名前:匿名さん:2023/03/10 17:35
>>84
なんで植木鉢のだと分かったの?
86 名前:匿名さん:2023/03/10 17:43
>>83
長野は全県あげて、生活改善、減塩に取り組ん
だとテレビでみたことがある。
87 名前:匿名さん:2023/03/10 19:11
>>80
旦那の実家も!
プラスチック製の透明の麦茶入れは、永遠に満タン色なの。゚(゚´Д`゚)゚。
そう…義実家は麦茶入れを洗わないで、沸かした麦茶を継ぎ足し続けるのが慣習の家なの…
製氷皿も同じで、各自欲しい分だけ製氷皿から取っていって、水を足すの
だけどいい加減な人しかいないから、空っぽの製氷皿がキンキンに冷えてることの方が多いの。゚(゚´Д`゚)゚。
あなたのレスを見るまで忘れてたわ…
義実家ではお茶一杯さえ口に入れれない…
88 名前:匿名さん:2023/03/10 19:29
>>87
そういえばうちの義実家の麦茶入れもそうだったな。
私が一度気がついてめちゃめちゃ時間かけて洗ってたら察したみたいで、それ以来いつも綺麗になってるけど。
たまたまだったのかな。普段はなんでも綺麗好きな義母なんだけど。
89 名前:匿名さん:2023/03/10 19:38
昔ってどうしてきたないんだろうね。
だんだん文化が変わってきたのかな。
90 名前:87:2023/03/10 19:39
>>88
改善されたなんて良かったね!
旦那の実家は、全く改善する気配なし
私さんが来ると全部ピカピカに洗われるわね〜って笑ってるだけ(T ^ T)
お風呂のバスタブもぬるぬるで、入ると勝手に滑って溺れる仕様…
こすり洗いをする人がいないからね(T ^ T)
旦那だけ突然変異の綺麗好きの几帳面さんで、私と合う人なんだよ。
旦那自身、自分の実家は頭を悩ませる場所なんだって。
結婚するまで旦那が1人で家中掃除して、ゴミの分別してたんだって。
91 名前:匿名さん:2023/03/10 20:15
>>85
汚れてたから。
キズに土とか緑色が染み込んでる。
92 名前:匿名さん:2023/03/10 20:19
>>87
義実家ではお茶一杯さえ口に入れれない…

私もです。
義実家に行く時はペットボトルを持参します。
93 名前:匿名さん:2023/03/10 20:20
>>89
戦争を経験した世代は汚いくらいでは死なないって感じかな。
お風呂のお湯を1日で変えるのをもったいないって言ってたし。
94 名前:87:2023/03/10 20:27
>>92
>>93
うちも毎回飲み物、食べ物持参してた。
そして悲しいかな 戦争を経験してない世代の義両親なのよ…(T ^ T)
95 名前:匿名さん:2023/03/10 20:34
てか掃除行き届いてるかとかチェックされるんだったら帰省は我が子だけで全然いい。
面倒くさい。
96 名前:匿名さん:2023/03/10 20:34
>>92
なんと言って、ペットボトルをおもむろに出して飲むの?
食事もしないの?
97 名前:匿名さん:2023/03/10 20:38
>>93
ここにもいたじゃん
お風呂のお湯を毎日変えない人が。
98 名前:93:2023/03/10 20:41
>>97
今は実家も変えてるよ。
祖父母が生きてた頃(結婚前)は変えてなかったから、2日目は私はシャワーだけにしてた。
99 名前:匿名さん:2023/03/10 21:22
>>96
私は飲み物あるので大丈夫です、と言います。
食事も可能なかぎり食べません。
100 名前:匿名さん:2023/03/10 21:25
このスレおもしろい
101 名前:匿名さん:2023/03/10 21:27
>>99
可能な限りでないときは、どんなシチュエーション?
102 名前:匿名さん:2023/03/10 22:28
>>101
義母の兄弟宅に行った時、滅多にないけど。
103 名前:匿名さん:2023/03/10 22:39
>>102
義実家の話ではないの?
104 名前:匿名さん:2023/03/10 23:17
>>103
すみません、考えてたら違うシチュエーションが出てきちゃって汗
義実家だと義母が私の前の席にいる時です。
105 名前:匿名さん:2023/03/11 06:46
>>56
ま、自宅のメンテ的ならましかな。
主人の親なんて、神社とかお地蔵さんの寄付とか、近所で一番高額じゃないと気が済まなくて、そういうのはお金出して、お金ないお金ないって騒いでる。
あんな見栄っ張りな人、他に知らない。
106 名前:匿名さん:2023/03/11 06:47
>>78
宗教の雑誌なんだと、思い込んでいたわ。違ったのね。
107 名前:匿名さん:2023/03/11 10:25
田舎だから氏神様があるんだけど、年越しの時氏子でその年の当番の家の当主が裃つけて神社に詰めるの。
義父が紅白の途中で裃つけて(寒いから下はライトダウン)出かけた時は江戸時代かよって思ったし、諸処平成日本と思えない嫁の扱いをされるのもうっかり納得してしまった。
まだ江戸時代なんだからしゃーないわ。
108 名前:匿名さん:2023/03/11 10:26
>>78
懐かしい!( ;∀;)
読んでたよー
流れ星ギンとかいう犬のお話が衝撃的で好きだった
109 名前:匿名さん:2023/03/11 10:29
>>76
うちは逆。
娘たちは学問はいらないで高卒だけど、嫁は獲物でうちはこんないい嫁が来る良い家であると言うトロフィーなので、私の地元国立大卒は喜ばれた(旦那と同級生)
でも、そういう嫁を「嫁」としてこき使うところがステータスなんで攻撃はされないけど扱いは悪かった。
110 名前:匿名さん:2023/03/11 11:05
>>109
>うちはこんないい嫁が来る良い家であると言うトロフィーなので

~というトロフィーなので

これは一般的な使い方なの?
どういう意味になるの?
英語苦手だから、変な質問してごめんなさいね。
111 名前:匿名さん:2023/03/11 11:23
>>110
いや、これは
嫁は獲物で・うちはこんないい嫁が来る良い家であると言う・トロフィー・・・

って区切って読むとわかるけど。
トロフィーなのは嫁(獲物でもある)じゃない?
112 名前:匿名さん:2023/03/11 11:25
これと言った驚いたことはないんだけど、
義両親二人とも東北の同じ地域出身で、
地域性っていうのか、なんなのか、
思考回路が理解できなかったことは多々ある。
なんで、そういう風に考えるのかな…ってこと。
あ、そういえば、長男教だったわ。
113 名前:匿名さん:2023/03/11 11:53
>>108
それって眉間に星みたいな傷がある犬の話?
漫画じゃない?
114 名前:108:2023/03/11 12:25
>>113
そうそうそれ!
タイトルとか覚えてないけど、眉間に星あった!
お母さんがわりの熊が育ててくれてたんだけど、犬の群れに襲われてお母さん熊が死んじゃって、1人で厳しい寒い地域で生きていくみたいな漫画
保育園行くか行かないかの頃で、曖昧なんだけどこんなストーリーだったと思う
115 名前:匿名さん:2023/03/11 12:47
>>114
ジャンプかと思ってたわ。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)