NO.11005117
'23扶養パート、確定申告で還付&住民税減額の一例
0 名前:匿名◆MmI3ZWU0:2023/03/10 08:14
私は130万円未満扶養パートです。
昨日('23 3/9)、医療費控除と生命保険料控除で確定申告に行き、還付金が有り住民税が減額になったので、参考になればとスレ立てました。
(以下の額は数ヵ所10円前後で変えています)
去年の給与は¥1,299,470(A)で、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額(調整控除後)」額は¥749,470(B)です。
かかった医療費が¥79,150で10万円は超えなかったけど、200万円以下は5%が控除額なので「医療費¥79,150−¥64,973(Aの5%)=¥14,177が控除額」と思い、生命保険料控除を勤務先の年末調整でしなかったのでそれも合わせて申告しました。
私の源泉徴収票と生命保険料控除証明書(年間支払額¥48,300)と医療費明細書を職員の方に渡すと、パソコンに入力して計算してくれました。
そのやり取りのなかで「5%は給与(A)ではなく所得(B)に対してなので、医療費¥79,150−¥37,473(Bの5%)=¥41,677が控除額」とのことでした。
結果、還付金は¥4,150、住民税は¥35,000のところ、この申告により¥7,600減額になります。
(生命保険料控除分で¥3,500、医療費控除分で¥4,100)
ちなみに所得税を払っていないけど、住民税は払っている103万円未満の方は住民税に反映できるそうです。
Yahooニュースに、
「確定申告したことで税金が増えてしまう3つの失敗例 「ふるさと納税」「医療費控除」「損益通算」に注意」
という記事もあったので、当然ですが申告は自己責任でお願いします。
(年(月日)を入れたのは来年この時期に、スレ上げるかも?と思ったので)
1 名前:匿名◆MmI3ZWU0:2023/03/11 22:27
上げさせてください。
2 名前:匿名さん:2023/03/11 22:37
>>1
なぜあげた?
3 名前:匿名さん:2023/03/12 09:03
医療費200万以下は5%の控除?
いつも10万に行かないから何もしてきませんでしたが?
損してたのか??
4 名前:3:2023/03/12 09:04
>>0
ご主人の所得で控除じゃなくて
ご自分ので受ける理由は何?
5 名前:匿名さん:2023/03/12 09:07
ヲチでやってるし、、うざ。。
6 名前:匿名さん:2023/03/12 10:42
扶養なのに、ご主人の所得ではなく自分の所得で医療費控除ってするものなんですね。
知らなかった。
7 名前:匿名さん:2023/03/12 10:57
>>4
医療費が10万を超えないと、夫の所得での医療費控除は出来ません。
所得が200万以下は10万円のくくりがなく、5%が控除になるようですね。
8 名前:匿名さん:2023/03/12 11:32
>>7
被扶養者の所得が200万以下なら、
家族の医療費を妻や娘?が控除してもらう?
本人の医療費だけ?
そんな事皆んなしてるの?
9 名前:匿名さん:2023/03/12 11:35
>>8
妻でも夫でもどちらでも、オトクな方でしたらいいんだよ。
10 名前:匿名さん:2023/03/12 11:46
>>7
知らなかった。このスレで初めて知りました。
妻が200万以下の収入なら、
家族全員の医療費を合計して、妻の方で医療費控除すればいいんですね。
10万って中々いかない
11 名前:10:2023/03/12 11:46
>>10
10万ってなかなかいかないですものね。
12 名前:匿名さん:2023/03/12 11:49
>>9
7番は夫なら10万超えてないと出来ないといっとる
13 名前:匿名さん:2023/03/12 11:52
>>12
別人だけど。
10万超えたら夫の方で控除した方がお得。(納税額が高い方が戻りが多い)
10万以下なら、妻の方でしか控除出来ない。
ってことじゃないの?
14 名前:匿名さん:2023/03/12 12:12
医療は自分の分だけで申請するんですよね。
家族の分は入れないよね。
15 名前:匿名さん:2023/03/12 12:14
>>14
ふりだしに戻った
16 名前:匿名さん:2023/03/12 12:20
主さん、手取りはおいくらですか?
17 名前:匿名さん:2023/03/12 12:21
>>14
同一世帯者ならいいのでは?
18 名前:匿名さん:2023/03/12 12:30
去年100万越えたから住民税払ったんだよなー。
今年は150超える予定だからレシート貯めよう。
主さんありがとうー。
19 名前:匿名さん:2023/03/12 13:47
>>14
あら、
子供の分は誰で申請?
20 名前:匿名さん:2023/03/12 13:58
>>14
同一世帯全員ですよ
21 名前:匿名さん:2023/03/12 14:12
一連の医療費控除のスレ、面白い
22 名前:匿名◆MmI3ZWU0:2023/03/12 14:28
主です。
>>4
かかった医療費が10万円未満なので、夫の所得申告では還付も住民税減額もないからです。
>>6
「医療費控除は自分の所得でするもの」ではなく、医療費額と所得によります。
医療費が10万円を超えたら一般的に所得が高い夫の所得で申告した方が得だと思いますが、不安なら申告窓口で夫婦二人の源泉徴収票を見せてどちらで申告した方がお得か?を聞くと教えてくれると思います。
>>8
>そんな事皆んなしてるの?
同僚何人かにこの話をしたら「そうなの?!知らなかった!」という反応だし、ネットでも扶養内パートの具体的な医療費控除の話は見つけられませんでした。
だから知らない方も多いのでは?と思い、「こうするとお得だよー」程度の気持ちでスレ立てました。
>>14
家族の医療費を支払った場合も医療費控除の対象になります。
対象になる家族は同一生計の家族です。
>>16
所得税と住民税を引いた126万円ほどです。
23 名前:匿名さん:2023/03/12 14:37
>>22
主さんの収入で家族分の医療費控除をしたのですか?
24 名前:主◆MmI3ZWU0:2023/03/12 15:17
>>23
そうです。
25 名前:匿名さん:2023/03/12 15:20
>>24
面白いというか
不思議なシステムですね。
参考にします
26 名前:匿名さん:2023/03/12 15:40
私は103万未満で住民税が6600円。
130万円にすると住民税だけでそんなに
あがるんですねー。
6600円の場合の控除って単純に比率で考えても
1000円くらいか。しかも生命保険控除がないと
更に減るわけですね。
所得税引かれてる人にはお得な情報ですね!
27 名前:匿名さん:2023/03/12 16:10
>>26
年収103万円以下は、給与所得控除65万円と基礎控除38万円の合計金額103万円が差し引かれるため課税所得がゼロになり、所得税は非課税です。
28 名前:26:2023/03/12 16:14
>>27
えっと。それはもちろん理解してますよ?
103万円以上収入のある、所得税引かれてる人は、
という意味で書いたまでです。
29 名前:匿名さん:2023/03/13 21:23
こっちだよ
30 名前:匿名さん:2023/03/13 21:37
>>0
上記は、
>生命保険料控除で確定申告
とかいてあるけど、
年末調整してなかった分の還付金は加算されてる?
31 名前:主◆MmI3ZWU0:2023/03/13 22:56
>>30
>>生命保険料控除で確定申告
とかいてあるけど、
年末調整してなかった分の還付金は加算されてる?
還付金は'加算'されてる?とは?
生命保険料控除分で還付金があったか?ってこと?
生命保険料控除分で住民税が¥3,500マイナス、還付金¥4,150だけど医療費控除をやらずに生命保険料控除だけだと¥2,010だそうです。