NO.11008507
医療費控除ってしていますか?
-
0 名前:匿名さん:2023/03/11 22:28
-
別スレで、医療費控除を皆がしているかのような書き込みがあったので
聞いてみたくなりました。
私の価値観では、
医療費控除って、よっぽどの医療費がかかる人しかしないという認識。
私がこれまでに医療費控除をしたのは、
歯科矯正をしていた時だけです。
-
1 名前:匿名さん:2023/03/11 22:32
-
インプラントしたので結構還付されましたよ。
-
2 名前:匿名さん:2023/03/11 22:32
-
私は出産した年だけ。
うろ覚えだけど2〜3万還付されたかな。
それ以外の年はそんなに通院もしないし、
面倒なのでしてないわ。
-
3 名前:匿名さん:2023/03/11 22:35
-
毎年してます。
私以外がアレルギー持ちだったり、夫に持病や、自分の婦人科の病気があったりとかなりの医療費がかかります。
ついでなのでドラッグストアで購入した医薬品の分のレシートも集めています。
R4年分の医療費は40万くらいかかってました。
-
4 名前:匿名さん:2023/03/11 22:38
-
>>3
40万!すごい。ちなみにそれはご夫婦2人だけで?
まだ扶養してる小さいお子さんもいるのかな。
-
5 名前:匿名さん:2023/03/11 22:42
-
>>2
出産で控除出来たということは、なにか大きなトラブルがあったんですね。
ご無事に今があってよかったです。
-
6 名前:匿名さん:2023/03/11 22:43
-
去年は入院費込みでかなりの金額がかかったけど、夫の社会保険から思ったより多く戻ってきた。
医療費控除をしても微々たる金額しか返ってこないと聞いたからやらなかったけど、実際どうなんでしょう?
-
7 名前:匿名さん:2023/03/11 22:45
-
>>4
毎年30から40万くらい医療費はかかってます。
子供は高校生と大学生がいて、全員が色々通院すると年末には分厚い領収書の束になってしまいます。
-
8 名前:匿名さん:2023/03/11 22:49
-
うちも子供の矯正に払った年だけしました
-
9 名前:2:2023/03/11 22:49
-
>>5
悪阻が酷くて2週間くらい入院したのと、
出産時に入院した費用など合わせて申告しました。
出産そのものはトラブルも無く超安産でした。
-
10 名前:匿名さん:2023/03/11 23:08
-
家族合計10万円を越えた分が控除対象じゃなかった?
子ども3人を扶養していたときは越えたからしていた。
夫婦二人になったら、越えたりギリギリ越えなかったり。
-
11 名前:匿名さん:2023/03/11 23:34
-
一度も経験なし。
2年前に手術入院で30万を支払ったけど、控除出来なかった。
-
12 名前:匿名さん:2023/03/12 07:41
-
うちは毎年してる。
-
13 名前:匿名さん:2023/03/12 08:29
-
矯正やインプラントって、保険対象外じゃ無いの?
-
14 名前:匿名さん:2023/03/12 09:38
-
>>13
保険対象外だけど、医療費控除は受けられる。
市販の薬でも。
10万円を超えた分さら約1割だっけ?戻ってくるんだよね?
-
15 名前:匿名さん:2023/03/12 09:39
-
>>13
保険適用外でも医療費控除の対象になるものありますよ。インプラントも対象になるし、セラミックやゴールドも医療費控除の対象になります。大人の矯正は対象外らしい。矯正やるなら子供のうちにやる方がよい。
あと、病院までの交通費も医療費控除に入れられます。
-
16 名前:匿名さん:2023/03/12 09:44
-
>>15
え?子供の歯列矯正しか対象にならないの?初めて知った。
でもあまり早くに歯列矯正しちゃうと元にも戻ってくるから微妙だなあ。
-
17 名前:匿名さん:2023/03/12 09:47
-
出産費用は控除されるの?
-
18 名前:匿名さん:2023/03/12 09:50
-
>>17
控除されると思うけど、出産一時金や保険が出てるならそれを引いて10万円を超えたところからの控除ね。
-
19 名前:匿名さん:2023/03/12 10:10
-
2万か3万超えたので、申告します。
うちは自営なのでついでです。
-
20 名前:匿名さん:2023/03/12 10:47
-
去年は25万くらいでした。
アレルギーと歯医者と婦人科と無呼吸症候群。
戻ってきたのは1万5千円。
-
21 名前:主:2023/03/12 10:53
-
>>15
嘘を書いてはいけません。
大人の歯科矯正も対象です。
私は医療費控除しましたよ。
-
22 名前:匿名さん:2023/03/12 11:05
-
歯の矯正など保険適用外の医療費は分かるんだけど、適用内なら医療費の限度額申請や健保の高額医療費の相当の金額が払い戻しされない?
-
23 名前:主:2023/03/12 11:11
-
>>13
矯正は保険適用外です。
自由診療だから治療費が高い。
でも医療費控除になります。
-
24 名前:匿名さん:2023/03/12 11:13
-
>>22
うん。でも高額医療費は月7万円から24万円くらいかかるよ?
生活保護受けてるような人ならタダかもしれないけど。
-
25 名前:22:2023/03/12 11:15
-
>>24
うん。
うちは2年前に子供が20日近く入院したけど20万円以上かかった。
でも夫の健保から17万円くらい払い戻しあったよ。
-
26 名前:匿名さん:2023/03/12 11:19
-
>>25
入院に関しては保険に入ってたらそれを引いた分からだから、保険に入ってる人はあまり大きく超えないケースが多いけどね。
20万円以上で17万円と言うのも計算がおかしい気がする。
10万円を超えたところから約1割くらいだしね。
-
27 名前:25:2023/03/12 11:21
-
>>26
ご主人の健保からお見舞金のようなものが出たのかも。
それはここで書かれてる医療費控除とは別の話ね。
-
28 名前:匿名さん:2023/03/12 11:26
-
>>26
払い戻しは任意の民間の保険じゃなくて夫の会社の社会保険からです。
27さんが書いているようにお見舞金?なのかな。
よくわからないけど日本は毎月の保険料が高い分、何かあった時の手当は厚くて安心だと思ったんですよ。
医療費控除は申請しようと思っていたけど、通院費や薬代、家族分も合わせて年間でトータル12、3万円だったので面倒になってやめました。
-
29 名前:匿名さん:2023/03/12 11:26
-
>>28
名前入れ忘れ。
22のレスです。
-
30 名前:15:2023/03/12 11:30
-
>>21
ごめん、大人の歯列矯正もありなケースがあるようです。私の場合、食べることや喋ることには支障がない歯並びなので対象にならないと歯科で言われました。生活には支障はないけど、やった方がいいよねって感じです。インプラントしたら矯正は出来なくなるからやるなら先に矯正した方がいいそうです。とりあえず、病院で医療費控除の対象にななるかどうか確認した方がいいと思う。
以下他のサイトからの抜粋。
歯科医師が「噛み合わせや歯並びが悪いため、喋る・食べるなどに問題が生じており、これらの機能を回復するためには歯列矯正が必要だ」と診断して行うものに限られます。
注意が必要なのは「容ぼうを美化する目的の歯列矯正」の費用は、医療費控除の対象にはならないということです。
-
31 名前:21:2023/03/12 11:39
-
>>30
笑
私も普通に喋って普通に食べていたけどね。
医療費控除になりますよ、と矯正歯科で言われました。
-
32 名前:匿名さん:2023/03/12 11:47
-
>>21
>嘘を書いてはいけません。
>大人の歯科矯正も対象です。
>>23
>矯正は保険適用外です。
>でも医療費控除になります。
不特定多数が見るネットで、そう言い切るのは間違っています。
大人の歯科矯正の医療費控除は「治療にあたるかどうか?」です。
それぞれ違うサイトからのコピペ↓
「見た目を整えるために行う歯列矯正は医療費控除の対象になりませんが、機能的な問題を解決するための歯列矯正は治療にあたり、医療費控除の対象となります。」
「大人の場合はおもに「歯列矯正の目的」が問われます。医療費控除の対象となる歯列矯正は、歯科医師が「噛み合わせや歯並びが悪いため、喋る・食べるなどに問題が生じており、これらの機能を回復するためには歯列矯正が必要だ」と診断して行うものに限られます。」
「大人の歯科矯正は機能回復のための治療のみ
大人の矯正治療で医療費控除の対象になる場合は、噛み合わせや歯並びに問題があり、咀嚼(そしゃく)に支障をきたす、あるいは発音に影響を及ぼすなど機能面に悪影響があると認められた場合に限ります。」
以上
>>21
>私は医療費控除しましたよ。
医師が治療と判断したんだよね?
-
33 名前:主:2023/03/12 11:54
-
>>32
そうですね。
歯科医師が治療を判断したのでしょう。
機能的に問題があるかどうかは自覚出来ないケースが多いと、
今検索した先の歯科医師の記事で読みました。
私はネット上の矯正仲間が何人かいますが、
医療費控除出来なかった人は居ません。
皆さん、控除を受けています。
-
34 名前:匿名さん:2023/03/12 13:58
-
>>3
ドラッグストア購入分(セルフメディケーション税制)と通院や入院の医療費控除は、両方は申告できないよね。
コメ主さんはわかってるかもしれないけど、念のため。
-
35 名前:匿名さん:2023/03/12 14:08
-
>>34
別人だけれどドラッグストア分入れたらいけないの?
検索したらそういう風には説明されていなかったよ。
-
36 名前:匿名さん:2023/03/12 14:20
-
>>35
医療費控除に市販薬入れていいのよ。
上の人が書いてるセルフメディケーション税制はまた別のもの。
通常の医療費控除とセルフメディケーションの両方は申請出来ない、ということです。
-
37 名前:匿名さん:2023/03/12 14:21
-
>>35
セルフメディケーション税制とは
(1)制度の概要
健康の保持増進及び疾病の予防として一定の取組を行っている方が、その年中に自己又は自己と生計を一にする配偶者その他の親族のために12,000円を超える対象医薬品を購入した場合には、「セルフメディケーション税制」(通常の医療費控除との選択適用)を受けることができます。
この控除を受ける場合には、通常の医療費控除を受けることができませんので、ご留意ください。
-
38 名前:匿名さん:2023/03/12 14:49
-
皆さんの読んでなんにも知らない私でした。
無知も無知。
婦人科や歯科や内科をたくさん受診してるけど
全くの無知だから明細書なんてその都度すぐ捨ててました…。
1月からの明細書を1年間保管したほうがいいのですね?
で、それをどこにどうするのですか?
なんにも知らない…調べても意味がわからないです…。
ちなみにフルタイムパートで働いていますが、何か関係してくるのでしょうか。
-
39 名前:匿名さん:2023/03/12 14:54
-
>>38
一年間は領収書の保管するけど、
結婚以来、10万越えたこと一度もないよ。
別々の疾患で入院手術を年に2回もしたけど。
歯列矯正やインプラントは自由診療だから可能性たかいけど、もしかしたら申告しても弾かれる可能性もある。
まあ、一年は領収書とっておいた方がいいとは思うけど。
-
40 名前:38:2023/03/12 14:56
-
>>39
一応は一年間とっておいたほうがいいんですね。
無知すぎて恥ずかしいです。
ありがとう。
-
41 名前:匿名さん:2023/03/12 15:09
-
>>38
難しいね〜
私もこのスレと別スレの方も見てきたのだけど、難しくて頭に入って行かないわ。
なんか損してたかも、とちょっと心がざわついたものの、じゃあどうすればいいかってのがよくわからない。
頭の悪さを痛感します〜(泣)
受診にかかった費用、処方してもらったお薬代、ドラッグストアで買った市販薬のレシートなど、とりあえずとっておけば、それらが10万いかなくても収入額次第では確定申告して控除してもらえるってこと?
その控除されるってのも具体的によくわからない…
そして、>>38さんはフルタイムのパートさんってことですけど、ご主人の扶養に入ってる?
私は正社員で扶養から外れてるんだけど、
その違いもあるよね…?
うーん、わからないことだらけだ〜
-
42 名前:41:2023/03/12 15:11
-
>>41
あ、こんなことツラツラ書いてる間に話が進んでた〜
ダメだ、こりゃ。
-
43 名前:38:2023/03/12 15:30
-
>>41
私も41さんと全く同じで、具体的にわかりません‥
調べて読んでもそもそもの意味がわからないのです‥
私はフルタイムパートの扶養外です。
-
44 名前:匿名さん:2023/03/12 15:31
-
年収が200万未満の人は5パーセント超えた金額を医療費控除出来るってことでしょ?10万超てなくても。
扶養内130万までで抑えて働いてる人は所得税や地方税引かれてるんだからやってみる価値あると思う。5パーセント超えた医療費はらってるなら。
スマホで簡単に確定申告できるから試しにやってみるといいと思う。金額打ち込んだら勝手に計算してくれるから簡単だよ。
-
45 名前:匿名さん:2023/03/12 15:32
-
>>43
扶養に入ってないフルタイムなら、もっと控除額は多いし、
医療費控除する意義は大きいと思う。
来年度からは頑張って申告してくださいね。
-
46 名前:匿名さん:2023/03/12 15:36
-
確定申告は5年さかのぼってできるから、領収書あるなら出来ると思う。今は明細だけ出よくて、領収書の提出省略だから、正確な金額が分かればできなくはない。
-
47 名前:匿名さん:2023/03/12 15:44
-
私は「医療費用」と貼ったジッパーファイルに領収書やレシート、明細は全部入れています。
家族からもなるべく回収するようにしています。
それさえしておけば楽々です。
-
48 名前:39:2023/03/12 15:50
-
医療費7万
総所得130万の場合、
医療費対象額5000円
所得税還付250円
翌年住民税減額500円
パートなら控除額多いってどういうことなんだろう、、、
-
49 名前:匿名さん:2023/03/12 15:53
-
マイナポータルサイトで、家族分は代理人申請したら、保険適用分の医療費のデーターがサクッと連携できて、簡単に医療費控除受けられるようになったんだよね?ふるさと納税も連携できる?誰かやった人いる?
うちは旦那単身赴任なんで、旦那のマイナンバーカードが手元になくて利用者識別番号使って私が代理で確定申告してる。簡単なら旦那にやらせたいなあ。
-
50 名前:匿名さん:2023/03/12 15:54
-
>>43
あ、扶養外なんですね。
ってことは(ってこともないかもだけど)、収入額は特に縛りなく得ているってことですね?
別スレ読むと、医療費が10万以下の場合は収入の少ない人の方で申告するとお得のようなことが書かれてるみたいなんだけど、
フルで働いているとそれなりに収入はあるわけで、そうなると、これまたどうなってしまうのか?
そもそもの私の認識も間違ってるかもなので、聞くに聞けないです。