NO.11012079
名前読み間違え
-
0 名前:匿名さん:2023/03/13 21:34
-
もうすぐ入学式ですね。
ふと数年前の子どもの入学式の事を思い出しました。
うちの子の前に何人かキラキラネームだったようで、読み間違えないように先生は緊張していたのか、普通に読めるうちの子の名前をなぜそう読んだんだ!という読まれ方をされました。
当て字が多いからか、先生も気の毒に感じたけど、入学式でないなぁと思い出しました。
読み間違いあるんでしょうか?
-
38 名前:匿名さん:2023/03/14 18:57
-
>>34
幸子書いた者ですが、
私、幸子ではございません。
一例を挙げただけです。
逆ギレ、恥ずかしゅうございませんこと?
-
39 名前:匿名さん:2023/03/14 19:27
-
>>38
それはみんな分かってレスしていると思うよ。
-
40 名前:匿名さん:2023/03/14 19:28
-
>>39
#34 2023/03/14 18:28
[匿名さん]
>>29>>30>>31>>32>>33
じゃあ読み間違えされたぐらいでグダグダ言ってんじゃねーよ。
人格否定されたみたいに落ち込んで。
-
41 名前:39:2023/03/14 19:46
-
>>40
それ別に幸子に言及してないと思うのだが。
読み間違いされるっていうことだけを言ってるんじゃないの?
これでゆきこさんもさちこさんも知人にいるから分かるよ。
-
42 名前:匿名さん:2023/03/14 21:07
-
>>28
面白い意見だね
世の中、昔も今も非常識だらけ
-
43 名前:匿名さん:2023/03/14 22:47
-
まあでも読み間違えされたくないなら読み間違えされないような名前をつけるってのは真理だよね。
うちは苗字の間違えが多いので、名前は絶対に読めるものにした。苗字だけでも訂正が面倒なのに名前もややこしいのにする選択肢はなかったわ。
そのおかげで名前は読み間違えられたことはない、漢字だけど。
-
44 名前:匿名さん:2023/03/14 22:54
-
>>43
例えばどんな漢字を使った名前?
数例挙げてみて
-
45 名前:匿名さん:2023/03/14 22:56
-
>>44
別人だけどさ、例えば「愛」なら「あい」が普通じゃない?
まずはその読み方が思い浮かぶ。
「めぐみ」や他の読み方の名前もあるけど「あい」ちゃんなら間違えられる事はなさそう。
-
46 名前:匿名さん:2023/03/14 22:56
-
>>43
正司
これも、お眼鏡に叶う名前ではないね、、、
名字の読み間違え、濁音の有り無しとかそういうこと?
-
47 名前:匿名さん:2023/03/14 22:59
-
>>45
知り合いに「『いと』ちゃん」います。
-
48 名前:43:2023/03/14 23:01
-
>>44
例えってのは難しいけど。
「真由美」なら「まゆみ」これ以外に読む人いる?
例えばの話で全く違う名前だけど、この読み方以外で読むなんて、その人が変人と思われるくらいの普通の読み方の名前をつければいいと思う。
-
49 名前:匿名さん:2023/03/14 23:02
-
>>45
「愛」に「めぐみ」という読み方があるのですか?
初めて知りました。
-
50 名前:匿名さん:2023/03/14 23:02
-
>>48
正司
これは変人?
-
51 名前:匿名さん:2023/03/14 23:04
-
>>43
私も私は読み間違いは無い。
でも兄弟は読み間違いがあるようだ。
ただ名前は漢字が持っていない読みを当てはめても問題がないので
43さんや私の名前と同じ漢字でも同じ読みじゃない人がもしかしたらいるかもしれない。
今の所出会ったことは無いけど。
-
52 名前:43:2023/03/14 23:05
-
>>50
ごめんなさい、何が言いたいかわからない。
複数読めるような名前ではなく、どう読むのか他人に考えさせるような名前でなく、普通日本人ならこう読むよねって名前っていっぱいあるよね。
例えば上の人が書く「あい」なら愛は今時別の読みもあるかもと勘ぐる人はいるかもしれないけど、「亜衣」とかならほぼ間違いなく「あい」と読むと思うよ。当て字っぽくはあってもそれ以外に読めない。
-
53 名前:43:2023/03/14 23:07
-
>>51
そこまで考えてないよ、他人は。
パッと見て普通に読めればいいんだよ。
私のあげた例だと真由美や亜衣を別の読み方で読む方が変なんだからさ。
-
54 名前:匿名さん:2023/03/14 23:09
-
>>51
>名前は漢字が持っていない読みを当てはめても問題がないので
ちゃんと読みとして漢和辞典にも載ってる場合 もあるわけよ。
読めない名前を付けることが非常識かのレスがあったけど、
漢字には音読み訓読みがあるわけだから、
平凡な漢字の名前、幸子は何通りも読み方があるのだから、読み間違えられる確率は高いわよね?
それって非常識なことなの?
-
55 名前:匿名さん:2023/03/14 23:11
-
>>54
非常識とは思わないけど、読み間違われたくないならいくら辞書に載ってても避けた方が良いだろうね。
名前をつけるのは親だから本人は仕方がないけどさ。
-
56 名前:匿名さん:2023/03/14 23:12
-
>>52
正司
まさし、しょうじ
どちらも日本人としておかしな名前ではないが、
本人に確認しないと正しい名前は分からないですよね。
読み方が分からない名前は本当に非難されることなの?
キラキラでも、ぶった切りでもない、
古くさい日本人の名前。
-
57 名前:匿名さん:2023/03/14 23:15
-
>>55
避けるもなにも
漢字に読み方が1つしかないものを探す方が難しいって。
漢字それぞれに意味を持ってるわけだし、、、
真由美、亜美こんな感じを推奨するのね?
では、愛美これは?
-
58 名前:匿名さん:2023/03/14 23:15
-
>>56
本人が嫌じゃないなら他人がどうこう言うことではないよね。
このスレでもいるけど、名前キッカケで話のネタになることもあるしさ。
ただ主さんのように読み間違えられてモヤモヤするなら読み間違えられない名前でも良かったかもね。
-
59 名前:43:2023/03/14 23:17
-
>>57
何言ってるの?日本語がわからない人?
読み間違えられても良いなら、好きな感じで好きな読みにすれば良いと思うよ。
ただ普通の日本人なら間違えない読みの名前っていくらでもあるからね。例え無理やり別の読み方ができようとも、普通はこう読むって漢字にすれば間違われないよって話ね。
-
60 名前:匿名さん:2023/03/14 23:29
-
>>59
真由美ね
-
61 名前:匿名さん:2023/03/14 23:34
-
>>59
漢字を使ってるなら、間違えない名前のほうが世の中少ないと思うけどね。
-
62 名前:匿名さん:2023/03/14 23:37
-
>>60
例をあげたらあげたでそれしか理解できない人なのかな。
色々あるよ。
渚、凛、真琴、孝之、日菜、こんなのも普通はこう読むってのがあるよね。
もちろん今時↑の漢字を使って別の読ませ方をする人もいるかもしれないけど、それは読み間違いをむしろ狙った名付けだと思う。
例えば日菜という女の子がいた時に「もしかして『にちさい』?」とは思わないでしょ?
-
63 名前:匿名さん:2023/03/14 23:41
-
>>28
やっぱこれだね
-
64 名前:匿名さん:2023/03/14 23:42
-
>>61
そんなことないよ。読み間違えを避けたいならそれなりにいっぱいある。
読み間違えられても構わないから曖昧な名付けをしてるんだと思うよ。
別にそれはそれでいいと思うし、非常識と思う人なんてこのスレでも1人しかいないし、多分煽ってるだけだから気にしなくて良いと思うけどね。
-
65 名前:匿名さん:2023/03/14 23:58
-
>>64
そもそも間違いを避ける必要あるの?
あなたとご主人や子供の漢字の読み方は一種類のみ?
実親や義親は?
-
66 名前:匿名さん:2023/03/15 10:18
-
主さんが「ないなぁっ」て思ったのは入学式だからでしょ?
入学の書類だったら、名前にふりがなを書いてるはずなのに読み間違えられて、
それが入学式って大切な式の中での事だったからなんだろうから、
読み間違えない名前じゃないのが悪いってのは違う気がするんだけど。
-
67 名前:匿名さん:2023/03/15 10:51
-
旧姓はとても珍しく、一発で読める人はもちろん、同じ名字の人に会ったこともない。
学生時代は新学期になるたびに先生が「ん?」となって名前を呼べず、毎回「〇〇です」と自己申告。
大人になって思い出したんだけど、小3まで通っていた学校ではそれがなかった。
うろ覚えだけど、小4で引っ越してから「〇〇です」と申告していたような。
学校によって対応が違うものなのかな。
-
68 名前:匿名さん:2023/03/15 11:47
-
>>0
普通に読めるのに、間違えられたってどんな漢字を使ってるの?
真由美や亜美?
-
69 名前:匿名さん:2023/03/15 12:52
-
だから、難読文字でもないくせに読み間違える名前は昔も今もある。キラキラは今に限ったことではない。
人からの読み間違えを避けたい人は、より多くの人が読める漢字で当たり前の読み仮名を使って命名するべし。
そうは言っても名前は個性だから、人とは違う読み方にしたい人は、読まれ間違いを受容せよ。間違えた方が悪いのではなく、その名が付けられている側が残念なだけ。
読み間違えられた人はぐじぐじするな。
それを避けるために名簿には読み仮名が必須。現在ではどこでも付いているはず。
戸籍登録でキラキラネームの判定がなされているけど、漢字の名前にするなら読みは常用・人名で使われているものだけに限るようにすればトラブルは少ない。漢字に関係ない読み仮名は許容しないことにすればスッキリするはず。
-
70 名前:匿名さん:2023/03/15 12:56
-
>>69
それを避けるために名簿には読み仮名が必須。現在ではどこでも付いているはず。
昔から付いてるでしょ
-
71 名前:匿名さん:2023/03/15 13:03
-
>>69
>人からの読み間違えを避けたい人は、より多くの人が読める漢字で当たり前の読み仮名を使って命名するべし。
>そうは言っても名前は個性だから、人とは違う読み方にしたい人は、読まれ間違いを受容せよ。間違えた方が悪いのではなく、その名が付けられている側が残念なだけ。
>読み間違えられた人はぐじぐじするな。
自分で自分の名前を付ける前提?
-
72 名前:匿名さん:2023/03/15 13:10
-
>>71
子の名前を間違えられた親に向かって言ってるんじゃない?
-
73 名前:71:2023/03/15 13:26
-
>>72
ああ、そうか。
>>69さん、すみませんでした。
-
74 名前:匿名さん:2023/03/15 14:22
-
>>67
私も苗字が珍しい。結婚してからの苗字。
9割以上は訂正してる。
名前は私含めてまず読み間違われないので助かってる。
子供に関しては読みやすさを重視したと言うのはもちろんある。
苗字ばかりはどうしようもないので仕方がないけど、適正にうんざりすることは多い。慣れてるけどね。
漢字で書いては読み間違われ、口頭で言っては聞き間違われる。
-
75 名前:74:2023/03/15 14:24
-
>>74
誤字。適正にではなく、訂正にうんざり
-
76 名前:74:2023/03/15 14:28
-
>>74
完全横になってごめん。
訂正が面倒なので、レストランの予約なんかのどうでもいいときは「やまだ」「さとう」で予約したりする。
-
77 名前:匿名さん:2023/03/15 14:43
-
>>75
未だかつて名前を正しく読まれたことないけど、そんなに訂正ばかりしてるの?
もちろん銀行や病院など、絶対に間違えてはいけない所では訂正や確認作業するけど、
それ以外は自分の事だと分かれば訂正なんかしないけど、、、
特に電話なんかは、間違った読み方してくる相手は要注意ってしてる。
最近は、聞いたこともない相手から正しい呼び方されたら名簿流出だと疑えるしね。
家族全員、ストレートで読める名前ではないから便利に使ってるわ。
-
78 名前:75:2023/03/15 14:46
-
>>77
私は基本訂正する。最初に言わないとタイミングを逃すことがあるでしょ?
以前ずっと間違って読んでてかなり後になってから本当の名前を言った人がいて、その方が相手に失礼と私は思うからね。
上に書いたようにレストランの予約とかどうでも良い時は訂正しないけどね。
-
79 名前:77:2023/03/15 14:48
-
>>78
どういう場所が訂正するところなの?
友達ってこと?
-
80 名前:75:2023/03/15 14:52
-
>>79
誰でも。レストランやセールスの人には訂正しないかもね。
-
81 名前:匿名さん:2023/03/15 15:07
-
>>75
わかるわかる。。
私はもっと単純で濁音がつかない。
山崎さんじゃないけど例えば
ヤマザキじゃなくヤマサキみたいな感じ。
なので高校以降の知人は濁音だと思ってると思う。旧姓の話だけど。
これをいちいち訂正するのは面倒。
でも銀行とかでちゃんとしないとだめなんだよねー
-
82 名前:匿名さん:2023/03/15 15:11
-
>>81
大変だね
なんで訂正するの?
通帳作るならまだしも、普通に通帳取引や振り込みで窓口利用だけなら、そんな些細なこと関係ないじゃん。
-
83 名前:匿名さん:2023/03/15 15:17
-
小学校に入学して、苗字を読み間違えられました。
珍しい(読みづらい)苗字だったからだと思うけど、先生、間違えてるとは思わず、はっきりと大きな声で違う苗字を呼ばれた時、私は悪くないのに、恥ずかしくて返事ができなかったです。
高校の教師(担任ではない)にも、毎回間違えられてました。
何度も直してもらってましたが、いつも次のときには間違えるので、もう間違えたまま返事してました。
-
84 名前:81:2023/03/15 15:21
-
>>82
あはは
通帳作っちゃったんだよねー。めんどくさくて。
まー18歳の若気の至りで。
結局就職前に銀行は訂正したけど・・・。(偽名を使いました、って書かされた)
あとは公式のもの以外は友人にも誰にも訂正しなかったよ。私はね。
-
85 名前:匿名さん:2023/03/15 15:27
-
>>84
ん?
81の言ってることって、そういうことなの?
同意してたけど、、、
-
86 名前:匿名さん:2023/03/15 15:29
-
「愛」と書いて「あい」ではなく「めぐみ」と読むのが昔風のキラキラ。
「愛」と書いて「あい」ではなく「らぶ」と読ませるのが今風のキラキラ。
どっちもどっちよ。
不愉快なら親を怨め。呼んだ方じゃない。
-
87 名前:匿名さん:2023/03/15 15:43
-
>>86
愛でめぐみってのは、ドラマで知った。
まだ、愛久美なら読めるけどね。
でも、読みって難しい。
知り合い、幸子さん、さちこではなく、ゆきこだった。