育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11018594

面接で個人情報を聞いてくる

0 名前:匿名さん:2023/03/16 23:04
先日、面接をして頂き、合格通知が来たのですがもやもやしています。
というのも、面接で夫の仕事を聞かれ、サラリーマンですと答えたのですが
仕事内容や会社の場所を聞かれました。個人情報を知られたくなかったので
やんわりとお断りしたのですが、それでも○○会社?それとも○○会社?と聞いてきました。
また、就業場所とうちの住所が近所のため、どのあたり?○○橋の近く?それとも○○商店
辺り?と、とてもしつこく聞いてきました。通勤時間はちゃんと履歴書に書いていたのですが・・・。夫の仕事場や家の正確な場所を聞いてくるのは当たり前なのでしょうか?
今までこんなことはなかったので、このまま入社して大丈夫かなと不安です。
1 名前:匿名さん:2023/03/16 23:35
身内に特定職種や関連職種に就いてる人がいるとNGってこともあるから、それかなと思ったけど、
生活圏のことまで聞いてくるのはただの興味本位なんですかね。
気持ち悪い。
先が思いやらる。

ちょっと考えた方がいいかも…
2 名前:匿名さん:2023/03/17 00:06
職種によると思います。

例えば銀行なら
新卒なら当然家族の職種は聞かれるし
既婚パートでも夫の職種とか聞かれます。

主さんがどのような仕事についたのかわかりかねますが
あまりに濁すと不審に思われる事もあるのでは?

個人情報っていうけど
知られても困らない、ていう姿勢の方が大事で
頑なに知られたくないという姿勢だと何かあるのでは?と思われてもおかしくない。
3 名前:匿名さん:2023/03/17 00:12
会社名言ってくるって怪しくない?
職場当てクイズじゃあるまいし。
家もどの辺り、とかありえません。
基本そんな情報、面接では聞いてはいけない。
本人が濁してるのも察せないなんて
私なら辞退です。
4 名前:匿名さん:2023/03/17 00:15
警察官とか税務署職員とかじゃない事を確認してるとか、、、。

どんな会社を面接したのかな?
5 名前:匿名さん:2023/03/17 01:04
辞退したら?
今どき無いでしょ。

家族の連絡先とかは必要かもだけど職場はきかれなかった。
6 名前:匿名さん:2023/03/17 01:10
面接では聞かれなかったけど、採用に際して家族の会社名や学校の名前書いていて、毎年更新してる。
必要あるのか?とも思うけど、会社にとっては社会的に信用できる人かの指針なの?と思ってる。
嫌なら辞めれば良いんじゃない?
7 名前:匿名さん:2023/03/17 01:17
>>2
そうそう、職種によりますね。
普通に家族の職種を聞かれる面接はあります。

主さんは、その辺を理解してその職に応募&面接をしなかったんですか?
それが嫌なら辞退ですね。
8 名前:匿名さん:2023/03/17 02:52
違法だと思う。
日本はまだまだ甘いけれどね。
9 名前:匿名さん:2023/03/17 06:46
私は保育施設に応募した時に夫の職場を聞かれました。会社員と答えたのですが、同じく会社名と場所聞かれました。
会社員なので同業者とは異なるのは分かるのに。他にも親の年、介護が必要か、子どもの年を聞かれました。
自分の事より質問がそっちに集中していたので、辞退しました。スーパーに応募した時は家族の事は何も聞かれませんでした。
後、入社前の健康診断が必要だったこと(自己負担)や、保育に関係ない資格の証明書の提示もあり、こんな事はじめてでした。
少しでもモヤモヤしたら、入っても無理だと思います。
10 名前:匿名さん:2023/03/17 06:50
>>7
職種ならわかるけど、夫の会社名までは必要ないと思う。違法です。聞いてはいけない項目。
古い職場だ。
11 名前:匿名さん:2023/03/17 06:57
>>4
いや、かえって、信頼できると
採用されやすいよ。
12 名前:匿名さん:2023/03/17 07:34
私はパート先の会社(自転車で10分程度)に入社した際に、自宅からの簡単な地図を提出しました。
それは交通費の関係らしい。
公共交通機関を使っていなくても交通費は出るので。
夫の会社名まで詮索するのはおかしいよね。
13 名前:匿名さん:2023/03/17 07:45
>>8
面接で家族の職業を聞くのは、厚生労働省から禁止はされているけど違法ではないんだよね。
14 名前:匿名さん:2023/03/17 08:01
調べてみた。
面接のときは職業差別につながるから家族構成や職業を聞くのは禁止(違法ではない)されているけど、採用後に家族構成を会社に提出するのは禁止ではないのね。
15 名前:匿名さん:2023/03/17 08:16
私は、面接時の職場案内の時に課長が職場の前を指さして
どれがあなたの家?と聞かれた。
(職場の前に家が立ち並んでいた)
確かに同じ町内だったけれど、こんなに近いわけないだろ、と
突っ込みたくなった。否定すると、川の方?山の方?と今後の仕事内容より
そのことばかり聞いてきた。帰るまでしつこく。
また、新人の社員を呼んで私の前で叱っていた。
もちろん、無理でした。
16 名前:匿名さん:2023/03/17 08:26
>>15
履歴書に住所書くから地図見りゃ場所分かるよね?
面接の時に、住んでいるところも聞いたらいけないと思ってる?
17 名前:匿名さん:2023/03/17 08:27
内定時に本人同意のもと身辺調査する会社はあるよ。
18 名前:匿名さん:2023/03/17 08:30
>>16
住んでいる詳しい場所を聞くのは厚生労働省で
禁止されてます。地図見りゃわかるのを、山の方?としつこく聞いてくるのは、ただの興味本位としか思えない。今後は近所を受けない事ですね。
19 名前:匿名さん:2023/03/17 08:31
>>13
禁止されてることを聞くような会社、コンプライアンスなんてなさそう
違法でないならいいという感覚が合わないという人が多いと思うわ。
20 名前:匿名さん:2023/03/17 08:34
横だけど、先日ニュースになった不動産会社、
就活でめちゃくちゃ評判悪い。
うちの子も受けて、最初の面接でいろいろ個人情報聞かれれたうえに、
聞いた内容を小ばかにする発言をするんだって(面接官が)。
それも、本人のじゃなくて、親とか兄弟のこと聞いてきて、
「たいしたことないな・・・」とか「地味だね~」とか。
圧迫面接の一種なのかな? でも、すごく失礼な態度で、
頭にきて、最初の面接は通過したけど、辞退していたよ。
で、調べたら、そういう面接するので、有名なんだよね、
ネット上で就活生がそこ受けて、こういう目にあいました・・・って
いっぱいでてる。
厚労省からは就活で本人以外のことにふれないように・・・ってお達しがでてるらしいけど。
で、昨日、ヤフーニュースで取り上げられていたから、
やっぱね・・・って子供と話した。
21 名前:匿名さん:2023/03/17 08:50
履歴書で住所を書いているんだから、本当に知りたければ
グーグルマップ、ストリートビューで調べれば場所、家の大きさなどまで、どうせわかっちゃう。
家の場所を聞いたのは世間話の感覚ではないのかな。そういう感じじゃなかったのかな。

旦那さんの勤め先の場所(日本橋とか新宿とか)くらいなら世間話だけど、もっと詳しく聞いてきたってこと?あと職種(営業とか)、どんな会社くらいだったらセーフだと思う。
でも、会社名は嫌だな、でも大手企業ならわかるかもしれないけど、中小企業で名前出されてもわかるのかな。
でも違和感を覚えたならやめた方がいいね。第一印象、勘って大事。
22 名前:匿名さん:2023/03/17 11:46
そこまで聞かれるのは嫌だね。
私は社内結婚、履歴書に書いた会社名と、(面接で談話する中で)転勤というワードで
分かってしまう事が多い。
23 名前:匿名さん:2023/03/17 11:48
>>22
面接で社内結婚って言う必要ある?
24 名前:匿名さん:2023/03/17 12:31
>>20
酷いね〜そんな会社潰れろ!
25 名前:匿名さん:2023/03/17 13:17
>>22
自己開示しすぎ笑
26 名前:匿名さん:2023/03/17 13:21
>>4
その面接官
なんか悪い事してたりして。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)