育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11020977

マイナ保険証の方が

0 名前:匿名さん:2023/03/18 08:28
あんまり持ち歩きたく無い気はするけど、4月から期間限定で、普通の保険証よりいろいろ有利なんですよね?それも医療機関によるんですよね?
今の所、私はたいした病気も無いけれど、システムがよく分かる方、分かりやすく書いて下さると有り難いです。
1 名前:匿名さん:2023/03/18 08:31
大き目の二つの病院に定期的に通院してるんだけど、どっちもマイナの保険証について何もお知らせとかないんだよね。
登録はしてあるんだけど、普通に今迄のカードの保険証を提示してる。

メリットとか連絡事項がある病院もあるのかな?
2 名前:匿名さん:2023/03/18 08:43
4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる

 この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。

 現在、その病気で初めて病院や診療所を受診したときの医療費は、マイナ保険証より、従来の健康保険証のほうが、20円(3割負担で6円)高くなるように設定されている。この差が、4月以降は、特例措置として40円(3割負担で12円)に広がることになったのだ。

 ただし、医療費に差が出るのは、オンライン資格確認のシステムを導入しているなど、一定の要件を満たしている医療機関を受診した場合だ。また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。

※ダイヤモンド・オンラインより一部抜粋
3 名前:匿名さん:2023/03/18 09:52
>>2
なるほど。
4 名前:匿名さん:2023/03/18 10:02
いま
出かけるのに免許証と保険証とマイナンバーカードが入ってるケースを持っていくので
まとまるとかさが減るなー
5 名前:匿名さん:2023/03/18 11:59
病院にまだあの読み込む器械を設置していないところ多いよね?
私の行っている病院は設置しているけれど子どもが行っているところはまだです。
そういうのはどうなるの?
6 名前:匿名さん:2023/03/18 12:23
>>5

>ただし、医療費に差が出るのは、オンライン資格確認のシステムを導入しているなど、一定の要件を満たしている医療機関を受診した場合だ。また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。
7 名前:匿名さん:2023/03/18 22:37
紐付けしたのになかなか出番がないマイナ保険証。総合病院、歯科、町医者、薬局
これ3月で全部行ったけどオンラインシステムない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)