育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11036757

教師用の、教授資料について。。高校。

0 名前:匿名さん:2023/03/26 17:48
学校の教科書には、教師が教える用の資料がありますよね。
学校の先生って、資料みながらなんでも知ってるかのように
授業してるんでしょうか?
答えがわかる冊子や、教科書の問題の解説本があれば、
学校の英語って、独学できるのに、
何故つけないんですかね?
1 名前:匿名さん:2023/03/26 17:51
学校か教育委員会に聞きなよ
2 名前:匿名さん:2023/03/26 17:51
そんなこと言うなら、そもそも高校に通わなくてよいのでは?

大学行くために、昔の大検受けさせればいいのよね。
3 名前:匿名さん:2023/03/26 17:56
独学なら別になんでも出来ると思うよ。
4 名前:匿名さん:2023/03/26 18:03
教科書ガイド買えばいいのでは?

教師用指導書はCDなどもつくので
1教科3万くらいするそうですよ。
5 名前:匿名さん:2023/03/26 18:10
使うか否かは先生によりますね、
が、それを使っても児童生徒を豊かにしてくれる授業展開にできるのなら、そんなことどうでもいいわ。
6 名前:匿名さん:2023/03/26 18:16
>>4
それは、一般の人は買えないですよね?
7 名前:匿名さん:2023/03/26 18:45
>>6
教員用のガイドを書いたいの?
なんのために?
8 名前:匿名さん:2023/03/26 18:47
あんちょこを頼りに教えている先生もいるし、
全然頼りにしないで、自分で自作プリントを作って
それで教える先生もいるし、ま、いろいろ。
高校になるとさすがに専門性が高くなるから、
それなりにわかっている先生が多いけど、
中学くらいは、あれ?この人、わかってる?って
いう感じの先生もいたな…(子供二人、上の子は
中学から私立。下の子は中学まで公立。で、公立の
先生方、英語は英検2級ばっかり、さすがに私立は1級保持者で
留学して海外の大学で英語教授法取得者ばかり。この差はなに?)
9 名前:匿名さん:2023/03/26 19:00
英語じゃなくて、商業科だけど、教授用資料だけじゃ教えられないよ。
私は4月から、ビジコミュで英語と、経済活動と法って授業で民法と商法を新しく教えるから、絶賛教材研究してるよ。
何が知りたいのかいまいちわからないけど、どの先生も何科目も授業を持つんだから、教授用資料くらい参考にさせて。
10 名前:匿名さん:2023/03/26 19:02
アンチョコってもしかしたら
何年もやってる先生こそいるのかも。
11 名前:匿名さん:2023/03/26 19:09
>>9
わー、現役の高校教員なんですね。
12 名前::2023/03/26 19:19
>>9
何科目も授業を持つんですか?どこの先生??
高校じゃないですよね?
解説や答えがあれば、授業でつまずかないように、予習して覚えたり出来るじゃないですか。
自分より落ちこぼれがいれば教員の存在意義はなくならないし脅かされないし教材も変えていくから出版社は諸々儲かるんだろうけど。
4月から底辺公立高校に通うのでいい先生に出会えるかどうか。
13 名前:匿名さん:2023/03/26 19:22
先生が教授用資料を参考にして勉強するように、
子供達が自分でそれをやった方が効率いいと思う。
14 名前:匿名さん:2023/03/26 19:23
>>12
全部の科目を詳しくは言わないですけど、簿記、情報、英語、法律、合わせて7科目教えますよ。
あなたができるなら、ご自分で教えたら良いと思います。
きつい言い方しますけど、あなたはそんなに偉いんですか?
15 名前:匿名さん:2023/03/26 19:25
>>14
商業高校で教えます。英語もだけど、情報や簿記は数学ができないと高三レベルは微積出てくるので、ついていけないと思います。だから、入学前から御不満なら、自宅で12さんが教えた方がよろしいかと。
16 名前:匿名さん:2023/03/26 19:25
>>12
進研ゼミは高校を登録したらその高校の教科書に沿ったテキストじゃなかった?
うちの子がやってたのは何年も前だから変わってたらごめんなさい。
17 名前::2023/03/26 19:29
>>16
ありがとうございます。
さっき本屋さんに聞いたらZ会の話しをしていました。
進研ゼミ問い合わせてみます。
18 名前:匿名さん:2023/03/26 19:29
>>14
専門科目外を受け持つのは何科目になるんてすか?
19 名前:匿名さん:2023/03/26 19:33
>>14
そんなにも教科外を担当するのは商業化ならではということですか?
20 名前:匿名さん:2023/03/26 19:34
落ちこぼれ生徒に
教授資料を渡して家で予習させたら成績のびると思うわ。
21 名前:匿名さん:2023/03/26 19:35
>>20
教科書ガイドはダメなの?
22 名前::2023/03/26 19:42
>>21
使用する教科書ガイドがネットで見つからないんです。
本屋では教授用資料が買えるか聞いたのでできないと言われたのですが、明日また、聞いてみます。
ありがとうございます。
23 名前:匿名さん:2023/03/26 19:43
>>18
全部、商業科の専門科目ですよ。学校によっては、設置してない科目もあるとは思います。
英語は、ビジネスコミュニケーションやビジネス実務で、数学の微積が入るのは、財務会計IIや管理会計という科目です。
教科書に載ってる内容です。
24 名前:匿名さん:2023/03/26 19:43
>>20
赤刷り読んだら定期テストは点数取れるかも
が、それが学力の定着になるかといえばならないと思うわ。
特に国語。
25 名前:匿名さん:2023/03/26 19:44
>>12
答えがあるからといって予習するかな?
答えを丸写しするだけだと思うけど。

そもそも自分で学習する習慣がないから、底辺公立高に行くんじゃないの?
26 名前:匿名さん:2023/03/26 19:51
>>24
その赤刷りというのは、一般人は買えますか?
27 名前:匿名さん:2023/03/26 20:05
>>26
一般販売してません
28 名前:匿名さん:2023/03/26 20:06
>>22
アンチョコ欲しいってだけのスレ?
29 名前:匿名さん:2023/03/26 20:45
>>22
そもそも、お子さんがあんちょこ欲しがってるの?
30 名前:匿名さん:2023/03/26 21:26
主さん何でそんなに必死なの?
独学ってどんな教科でもできると思うけど、
お子さんに学ぶ気、やる気がなければ何を与えても身につかないと思うよ。
独学するような子は自ら教材を探し答えを探し、学ぶと思う。
主さんのお子さんにはやる気があるのでしょうか。
31 名前:匿名さん:2023/03/26 21:38
>>30
推測ですが、底辺の高校に入学するから、学校での成績を上げて、推薦狙いで少しでも良い大学に行きたいのでは?
32 名前:匿名さん:2023/03/26 21:50
先生用の指導書、塾に置いてあったからよく読んでいたけど
あまり参考にならないよ。解説と指導のポイントが書いてある程度。

たまにその中から数問定期テストに出す先生はいたけど
役に立ったのはその程度だと思う。

一般的な参考書と同じぐらいしか書かれていないので、
それなら普通の市販の参考書を読んで勉強したほうがいいのでは。
33 名前:匿名さん:2023/03/26 21:58
>>32
教科書ガイドではなく、
教師用指導書が塾にあるの?
どうやって手に入れたのでしょうか、、、
教科書取り扱い書店員の疑問
34 名前:匿名さん:2023/03/26 22:20
さあ、ただほかの参考書と違って
1部ずつしかなかったので塾の先生用だと思われます。
持ち出し禁止だったのでお迎え待ちの時間とかに読んでました。

今だとメルカリで売ってそう。
35 名前:匿名さん:2023/03/26 23:04
>>0
 先生が知らないからだよ。

だから生徒は引っ張られるの。
36 名前:匿名さん:2023/03/26 23:24
一般書店にある参考書、時には大学向けや社会人向けの書籍で、地道に勉強すればいいだけでは?
勉強しない子、勉強というものができない子なら、もう手遅れだからあきらめた方がいいよ。
37 名前::2023/03/26 23:58
皆さんありがとうございました。
参考にさせていただきます。
38 名前:匿名さん:2023/03/27 00:43
予習命の先生ならあれば役にたつけど
授業をよく聞いて板書ちゃんとしたらいらないよ。
39 名前:匿名さん:2023/03/27 09:21
そんな答えの本がなくてもみんな独学できるからですよ。
40 名前:匿名さん:2023/03/27 09:30
教科書専用の説明書がないと独学できない、と思ってる時点で学習能力に問題あり。
41 名前:匿名さん:2023/03/27 09:33
もう締めてるがわからないのも問題あり。。
42 名前:匿名さん:2023/03/27 10:21
>>41
主?
43 名前:匿名さん:2023/03/27 10:55
>>42
だね
44 名前:匿名さん:2023/03/27 13:01
>>41
まだ主は理解できていないのか。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)