育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11040450

大切な友達だから連絡出来なかったと

0 名前:匿名さん:2023/03/28 13:30
コロナ禍前まで、月1〜3で会ったり、時々旅行に行ったりしてたママ友にLINEで言われました。

彼女は介護関係の仕事をし、自分の実母さん(80代)とも同居だったので、コロナ禍になってからは会うことを控えていました。
たま〜にこちらから連絡するけど、あちらから連絡はなくて。
それまでは自然と交代で誘い合っていました。

最近、人伝てでご家族の事で大変らしいと聞き、久しぶりにLINEしたら、やはり大変らしく、自分からLINEすると愚痴ばかりになってしまうと思い、連絡しなかったと言われました。そして大切な友達だからこそ連絡出来なかったとも。
でも今なら会う時間が取れるので会いたいとも言われました。
それで会う約束はしたのですが、私はどちらかといえば愚痴を聞いて欲しいタイプなので、今まで散々愚痴ってたのは案外迷惑だったのか?と勘ぐってしまいまして…

ママ友と同じ様な考え方の人、いますか?
どんな心境なんだろう?
いろいろ大変な事が続いてたようなので変わったのかな?
かなり付き合いは長い(20年近い)のですが、わからなくなりました。
1 名前:匿名さん:2023/03/28 13:33
迷惑だと思ってるなら会いたいなんて言わないと思うよ。
2 名前:匿名さん:2023/03/28 13:36
内容より、とにかく「おしゃべり」したかったのでは?
口を動かして言葉を出すってほんと心のデトックスになるもんね。
3 名前:匿名さん:2023/03/28 13:38
人も裏ばかり考えずに、言葉通り受けとると人生幸せよ。

他人は善人だよ。
4 名前:匿名さん:2023/03/28 14:09
>>3
ん?なんそれ
5 名前:匿名さん:2023/03/28 14:09
変に勘繰らないで、会いたいと言ってくれる友人とお話ししてきましょうよ。

人生良い時ばかりじゃないし、お互い辛い時には愚痴を聞き合ったりできるのが友人じゃないかな?
いつも相手の愚痴ばかり聞かされるのが嫌なら、疎遠になっていくもの。

長い付き合いの友人と話すだけでも、少しは楽になるものだよ。
6 名前:匿名さん:2023/03/28 14:18
愚痴をもこぼせないような大変な時を
ご友人は乗り越えたんだよ。
会えるようになってよかったと素直に
思えないかな。
7 名前:匿名さん:2023/03/28 14:22
相手の言葉をそのまま信じられず、裏を勘ぐるのであれば、もうその人は良い友人ではないのでは?
相手だって、あなたが勘ぐっていると知ればいやな気持になるでしょう。
そういう関係性を友情とは呼ばない。
8 名前:匿名さん:2023/03/28 14:45
素直にそのままの言葉で解釈したらいいと思う。
相手には変な気持ちはなく
純粋に主に会いたいんだよ。
9 名前:匿名さん:2023/03/28 14:47
私は自分が大変な状況の時は人と会う気力もないし、まさしく愚痴ばかり言ってしまいそうになるから、自分からの連絡は落ち着くまでは取らないかな。

会いたいと言ってくれてるなら、やっと心に余裕が出来たのでは。
お互い少しぐらい愚痴り合えばいいと思う。
愚痴もある程度消化してからじゃないと言えない時がある。
大変だったり、辛すぎると話すのもしんどい時あるから。(私はですが)
10 名前:匿名さん:2023/03/28 14:48
>>0
はい、あなたの愚痴を聞きたくなくなったのでしょうね。
だって飽き飽きだよ。
11 名前:匿名さん:2023/03/28 14:56
私も普段はつい愚痴を言うタイプだけど、子供の病気が深刻な時は誰にも連絡できなかった。
愚痴を言えるのって、他人が受け止められる程度のことってこと。そしてそれに対して他人がどう言おうが自分が受け止められる余裕があるってこと。

主さんの友達の心理は分からないけど、友達なんだからゆるーく受け止めてあげようよ。
12 名前:匿名さん:2023/03/28 15:25
うーん。
私の周りに愚痴が多い友達がいないから想像でしかないけど、散々愚痴ってたとのことなので、もしかしたらお友達は疲れだったのかも。
辛い時に人の愚痴まで聞く余裕が無かったというかね。
13 名前:匿名さん:2023/03/28 15:28
私も実親の介護と子どものことで忙しいし感情が荒れて、とても友人知人とやりとりする気になれない時期がありました。
気持ちの切り替えがうまくできない状況だったし、たぶん話をすれば相手に不快な思いをさせるだろうなと感じたので。

愚痴ばかりとかいうのは主さんへのあてつけではないと思います。
主さんとの会話が懐かしくてまた連絡してきたのでしょうから、できればなるべくこだわりなく会ってほしいです。
14 名前:匿名さん:2023/03/28 15:30
>>13
主さんから連絡したみたいだよ
15 名前:13:2023/03/28 15:35
>>14
あ、本当ですね。読み間違え済みません。

それにしてもおためごかしならはっきりと「会いたい」とは言わなかったかと思います。
16 名前::2023/03/28 18:48
みなさんたくさんのレスありがとうございました。
どなたかのレスにもありましたが、お互い愚痴を言っていたと思っていたのですが、コロナ禍になったらママ友の方から全く連絡が来なくなったので、もしかしたら私が喋り過ぎてた?愛想を尽かされた?と思っていたのもあったので、大切な友達だと言われて困惑してしまいまして…

あまりに大変過ぎると愚痴る事も出来なくなる人もいることがわかった
ので、あまり考え過ぎずに会って楽しい時間を過ごしたいと思います。
17 名前:匿名さん:2023/03/28 18:50
>>16
あまり考え過ぎずに会って楽しい時間を過ごしたいと思います。


えー?でも主さんは毎回グチ吐きに会ってるんだよね?
相手の方に何のメリットがあるのー?
18 名前:匿名さん:2023/03/28 19:01
>>16
今回は意識して聞き役を心がけてね。
19 名前:匿名さん:2023/03/28 19:03
主面倒だな。
20 名前:匿名さん:2023/03/28 20:18
>>16
それは、あなたにとって愚痴吐く都合のいい友人ということ??
向こうだって愚痴言いたいよね。
だけどあなたの愚痴を毎回聞いてあげてたじゃん。
なに、その言い方。
昔、同じ職場にそんな人がいたわ。
悩み聞いてあげたけど、こっちの話は聞かないの。
それはメールでも同じ。何回同じ文言を書いたか。

疎遠になりましたわ。
21 名前:匿名さん:2023/03/28 20:27
相手の愚痴も聞いてあげてね。
自分ばっかじゃなく。
22 名前:匿名さん:2023/03/28 20:50
>>19
だな。
23 名前:匿名さん:2023/03/28 20:54
うーん
私はそのお友達タイプかな。

会えば確かに愚痴も言ってる気がするけど
聞いてて全然嫌じゃないし
その話しかしない訳じゃないので気にしたことなかった。

そして、自分が凄く大変な時はあまり人に会いたくない。
愚痴を言うのが嫌、とかより
弱みを見せるのが苦手、てのが近いかな…

自虐出来る程度の愚痴は私もするのだけど
本気の悩み相談は誰にもしたことないかも…

そういう人もいるよ、ということで…
24 名前::2023/03/28 21:41
>>20
それは、あなたにとって愚痴吐く都合のいい友人ということ??

16の文のどこをどう取ったらそのような解釈になるんでしょうかね?
こっちから連絡したら、ママ友の方が会いたいと言ってきたんですよ?

「楽しい時間を過ごしたいと思います」というのは、愚痴ばかりじゃなくて、他の話もするということです。
もちろん、今回はママ友の話をメインで聞きますよ。
私の話は聞かれたらします。
他の人もご心配ありがとうです。
25 名前:匿名さん:2023/03/28 22:24
>>24
そんなキレなくても。
26 名前::2023/03/28 23:17
>>25
キレてませんけど!(怒)
27 名前:匿名さん:2023/03/28 23:19
>>26
あはは
スレでは反省したようなこと書いてても
本音は全く反省してなかったんだよねー
私は愚痴を言いたいからアイツに会うんだよ!これからも!
って本音が溢れ出ちゃってるよー
28 名前:匿名さん:2023/03/29 01:17
スレ文には

>>私はどちらかといえば愚痴を聞いて欲しいタイプなので、今まで散々愚痴ってたのは案外迷惑だったのか?と勘ぐってしまいまして…

って書いてあるよね。
他の話もするのは当然だよね。でもきっと会うたび散々愚痴ってたと自覚があるってことは相当なもので、相手にとってかなり負担だったんじゃない?

私にもいたから、そういう人。
はじめは色々愚痴を聞いて共感したり、問われたらアドバイスもしたことあったけど、その量とスピードがどんどん増していったんだよね。
こちらのことも付き合い程度に愚痴ったりしていたけど、そこまで愚痴りたいことなんてなかった。
だんだんうんざりして、コロナ禍を口実に会うのは控えるようになったわ。
会うたびに大声で愚痴ばかり聞かされて、せっかくの外食なのに食べてるものも不味くなるし、たまにドラマとかの話とかしてくるけどそれも愚痴のことでかき消されてしまう始末だったわ。

本人はそこまでこちらが辟易してるって気づいてないみたいだった。

ほんと、愚痴を聞かされるってかなりのエネルギーを吸い取られるんだよ。
主さんそこのところ理解してね。
29 名前:匿名さん:2023/03/29 01:41
>>26
しおらしく書いてたスレも本性出たね。こっわ。
30 名前:匿名さん:2023/03/29 08:13
相手の気持ちを思いやれない人だとは。嫌な主だ
31 名前:匿名さん:2023/03/29 08:34
>>29
あれが怖いんだ。
本当感じ方って人それぞれだね。
32 名前:匿名さん:2023/03/29 08:43
愚痴は聞いてて楽しくはないよね。
相手もそうだったんじゃないかな。

カフェで、隣のテーブルのおばさん達の愚痴や悪口が聞こえると、料理が不味くなるし。
33 名前:匿名さん:2023/03/29 08:50
>>32
私は相手の話し方によるかなー。
面白おかしく、を交えながら話す愚痴なら聞けるし、
そういう人が時には真剣に愚痴っててもちゃんと聞く。

でもどんな愚痴でも顔歪めながら語気強めながら、
些細なことでよくそんなイライラできるなって感じで
常に強気の発言でしか愚痴らない人がいて、
そういう人の愚痴は楽しくないし聞いていられない。
疲れちゃう。
34 名前:匿名さん:2023/03/29 08:52
>>31
主?
35 名前:匿名さん:2023/03/29 09:11
私も友達には仲良いからこそ愚痴を言うこともあるし、でも愚痴ばっかりじゃない。
このスレで自分の周りの人と比べて主さんを責めている人はなんか違うと思うな。

人付き合いをするにあたって、知りもしない他人の深層心理なんて深読みしないほうが良いって思う。
自分が会って楽しければそれで良し。
それで離れていく人がいても仕方がない。

主さんの場合、誘えば来るのであれば嫌われてるんじゃないってのは最低限わかること。
そこに変な深読みは不要。

結局楽しい人に人は集まる。
なので、自分が楽しむのが1番。
36 名前:匿名さん:2023/03/29 09:19
>>35

私も思った。
自分の周りの愚痴って来る人を思い出してイライラした気持ちを主さんにぶつけてるだけに見えたよ。

今まで仲良くしてきてたんだし
それぞれ大変な時期ってある。
コロナのこともあって今なら時間が取れる、会いたい、と言ってくるれるなら会えばいいだけ。

その時に
大変だったみたいね、私がいつも聞いてもらってばかりでごめんね、
話したくないなら無理しなくていいけど
私もいつでも聞くよ、
て言ったら解決すると思うよ。

あまり深く考えなくて大丈夫だと思うよー
37 名前:匿名さん:2023/03/29 23:29
>>36
変な人。
38 名前:匿名さん:2023/03/29 23:50
>>35
他人を痰壺にするのが友達付き合い楽しい人かよー
一方的だなー
39 名前:匿名さん:2023/03/30 06:58
>>38
汚い例えだなー
40 名前:匿名さん:2023/03/30 09:01
>>37
どこが?
41 名前:匿名さん:2023/03/30 09:13
35に同意。
42 名前:匿名さん:2023/03/30 09:24
今回のことで、愚痴を聞いてくれる人=なんでも
話してくれる人ではないことがわかってよかった
と思う。
私も、ここまでは人に言うけど、これ以上は
言えない、困らせたくないっていうラインが
ある。
43 名前:匿名さん:2023/03/30 09:34
わかる
どっちの気持ちも

でももちつもたれつだし
会いたいと思ってくれてるわけだから
気にしなくて良いと思う
44 名前:匿名さん:2023/03/30 10:01
>>43
同意。ようやく、お友達付き合いは深く考えすぎなくて良いし皆そうなんだなぁとわかったので。
45 名前:匿名さん:2023/03/30 12:32
二度と会いたくない友達なら
今なら時間が取れるので会いたいなんて
言わないと思います。

忙しいから会えないなどと言い訳して
主さんに会いたくなければ会わないようにすると思います。

主さんが今までそのお友達に愚痴を聞いてもらっていたならば
今度会ったときに主さんがたくさん愚痴を聞いてあげればいいと
思います。

こっちも聞いてもらうし、相手の愚痴にも耳を傾ける、
それが友達なのだと思います。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)