NO.11040836
相続って
-
0 名前:匿名さん:2023/03/28 17:44
-
父が亡くなって相続はなかったです。そのまま母と兄弟が住んでいて自営業を引き継いで不労所得もありますが、全て母と兄弟の資産になっているんでしょうか?
決してお金持ちではないですが、2人で気ままに自由に暮らせていて、我が子が泊まりに行けばよくしてくれたり、お年玉(10万円)やお小遣いをくれていますが、私とするといい顔されても、何だかな、、と思うようになってしまいました。。
-
1 名前:匿名さん:2023/03/28 17:51
-
ここで聞いてもわかるはずがない。
あなたの母と兄弟に聞いてください。
-
2 名前:匿名さん:2023/03/28 17:54
-
うちは大した財産ないけど遺産放棄みたいな(違うかも)書類に印鑑証明登録してある印鑑押したよ。
主さん、モヤモヤするなら聞いてみたら?
-
3 名前:匿名さん:2023/03/28 17:55
-
>>1
ほんとそれ
-
4 名前:匿名さん:2023/03/28 17:55
-
何か見た覚えがあるな。
-
5 名前:匿名さん:2023/03/28 17:56
-
あー、いつもの兄弟ね。
-
6 名前:匿名さん:2023/03/28 18:50
-
不動産(家)が主流の遺産の場合、親の片方が死んだ時は子供は遺産放棄して、両親どちらも死んだ時に相続人する人が多いって聞いた。
主さんは遺産放棄のハンコを押した覚えがない?
不動産なんかは誤魔化せないよね。
-
7 名前:匿名さん:2023/03/28 18:54
-
バイクの人だね
-
8 名前:匿名さん:2023/03/28 18:55
-
NO.9005286
不公平な相続
0 名前:匿名さん:2020/11/08 15:15
経験された方、いますか?
実家には実母と独身実兄が同居していてコロナ前から壊滅的自営業を営んでいます。
土地が余ってる所で駐車場をやっていて、実母の年金と合わせての生活しているんじゃないかと思っています。
実母に亡き後は2人で好きな様にしてと言われましたがどう考えても、このまま兄に土地家屋を相続させたいと思っている筈です。
昔を思い起こすと実母は住宅購入時に援助してくれ、子供2人にもお祝いの金銭を頂きました。
これで収めてほしいって事だったのかな、とか思う様になりました。
親のものだから、兄弟平等にしてほしいけど、貰えないと決めると気持ちが軽くなります。
我が家はこんな事情ですが、相続経験談を聞かせてください。
-
9 名前:匿名さん:2023/03/28 18:55
-
賃貸ではなく持ち家で自営やってる?
その場合、相続登記がしてない?将来、売るとか何かするとき、困ると思うよ。
預貯金は銀行にばれずにおろせれば、勝手に使えちゃう。
でも今は高額な金額は下せないからな・・・。
預貯金名義人の死亡が解れば凍結という事になり、一銭もおろせなくなるよ。
その場合、相続人のハンコや書類が必要になるからね。何もしてないという事にはならない。
-
10 名前:匿名さん:2023/03/28 18:56
-
実家は同居した人が相続するのが自然でしょう。
だってお母様同居してくれてるんだから。
-
11 名前:匿名さん:2023/03/28 18:59
-
相続がよくわからない
NO.9823377 2021/09/09 10:44
[匿名さん]
実母曰く相続が発生した時、私が母の生命保険の受取人になっているそうです。私は金額が高額でも低額でも兄弟(実家暮らし)と有る財産は全て折半したいと思っています。
実際、できる事なのでしょうか?
相続実例などお聞きしたいです。
-
12 名前:匿名さん:2023/03/28 18:59
-
面倒な事
NO.9314633 2021/03/11 17:00
[匿名さん]
暇なので気になっている事を雑談させて下さい。
実家の子供部屋おじさん化の実弟(50代)。義理人情の昔気質の亡き父親(下町育ちです)真似て同級生のバイクを多分タダで敷地内に置いてあげています。実父が亡くなってからなので17年位。
これ、実母が亡くなったら面倒臭い事になるじゃないかと、、実母にあれ何で置いてあるの?と聞いた事がありますが、実母も実弟が勝手にした事だから口は出したくないとかで。ようは実母も揉めるとわかっているから見て見ぬふり、避けている訳です。生前の実父は信頼もされ頼られるばかりで身を粉にして働いて亡くなりました。亡き父親を真似てる実弟が滑稽で仕方がない。
不謹慎ですが、相続が発生した時、他人のバイクは撤去?というか、すんなりどいてもらえるのでしょうか?
どうしようもない話ですいません。
-
13 名前:匿名さん:2023/03/28 19:02
-
自営業が法人なら登記しないといけなかったりするからキッチリ相続手続きすると思うけれど、どうなの?
そうでなくても確定申告なんかで家族の名前出すよね。
-
14 名前:匿名さん:2023/03/28 19:02
-
それは多分お母さんが相続していて主さんと兄弟は相続してないんだと思いますが……
私も父が亡くなりましたが、残ったのは土地と家だけなので、そのまま母が住んでいます
もし、兄弟が相続したのならあなたにも権利があるのに知らないうちに勝手にできないと思います。
-
15 名前:匿名さん:2023/03/28 19:14
-
遺産分割協議書に署名捺印した覚えないの?
お母さん1人が相続しても、お父さん名義の預貯金の
解役、名義変更には必ず必要だよ。
もしかしてそのままなんの手続きもしてないとか?
-
16 名前:匿名さん:2023/03/28 19:15
-
解役→解約
です。すいません。
-
17 名前:匿名さん:2023/03/28 19:28
-
お父さんの相続はそのまま何もしてないんじゃない?
遺産分割協議書に主がハンコ押さなかったら相続は出来ないよ。
主、ハンコ押した?
もしも勝手に偽造されてるなら、相続のやり直し請求出来るよ。
-
18 名前:主:2023/03/28 19:29
-
>>15
14さんとほぼ同じだと思いますが、自営業も不労所得も母名義?兄弟は母から給与をもらってるって事になるのか?今まで父親の預貯金など見た事ないです。
-
19 名前:匿名さん:2023/03/28 19:37
-
>>15
母が亡くなったけど、個人口座の解約は
父ひとりの手続きでオッケーでした。
-
20 名前:匿名さん:2023/03/28 19:57
-
>>18
母親に聞きなよ。
-
21 名前:匿名さん:2023/03/28 20:05
-
>>19
法定相続人全員の印鑑証明が必要だけど?
-
22 名前:匿名さん:2023/03/28 20:09
-
>>21
あと、亡くなった人の生まれてから死ぬまでの戸籍。
相続人の確定のために必要。
-
23 名前:匿名さん:2023/03/28 20:10
-
>>21
うちは義父が亡くなった後、口座の解約は義母ひとりでオッケーでした。
普通預金の口座だけで、少額だったから何も必要ないと窓口の人に言われました。
-
24 名前:元行員:2023/03/28 20:14
-
>>19
いつ頃の事?
昔は金額が小さかったら、知らんふりして解約してた。
今出来るかどうかは知らないけど。
それか、お父さんに全部相続するという遺言書があったとか?
-
25 名前:匿名さん:2023/03/28 20:15
-
>>23
うちも。
-
26 名前:匿名さん:2023/03/28 20:29
-
面倒くさいから手続きを省略したかったのかな?
銀行口座、死亡でググると、戸籍、印鑑証明等書について
でてくる。
うちも父が亡くなったとき、父の生まれてからの戸籍、
分割協議書(相続人の署名捺印)相続人の印鑑証明が
必要だったよ。
-
27 名前:匿名さん:2023/03/28 20:42
-
>>6
両親のどちらかが亡くなった場合、配偶者が1/2、子供の人数で残りの1/2を割る
で、相続人の子供全員が遺産放棄の法的手続きしちゃうと
1/2は残された配偶者にいかず、亡くなった方の親にいく、親が亡くなっていれば亡くなった方の兄弟に相続が移行。
その兄弟も亡くなっていたらその兄弟の子供に相続がいくので
法的に相続放棄の手続きしちゃうと思っていたのと違うことになる
子供のいない夫婦も遺産相続は法的には配偶者には1/2に行くが残りは配偶者には残らない
遺書残してないと残された配偶者は困窮になるかもね
住んでる不動産も手放さなくてならなくなるからね
-
28 名前:主:2023/03/28 20:46
-
>>23
あ、わかりました。自営業の借金があったと聞いた事を思い出しました、預貯金は返済に回して無かったのかもしれません。わからないけど。
-
29 名前:匿名さん:2023/03/28 20:50
-
>>27
それ本当?
うちは義父がだいぶ前に亡くなって、所有していた株を売りたいからと義母が言うので、夫とその兄弟が相続放棄したよ。
普通に全部義母のものになって手続きできたはず。
-
30 名前:匿名さん:2023/03/29 09:11
-
>>29
>>27さんの言っていることは本当だと思います。
ただ、相続放棄しなくても、遺産の分割の方法は相続人全員が同意していれば自由なので、
お母様に全部相続するという遺産分割協議書に、相続人全員が印を押せば大丈夫です。
-
31 名前:29:2023/03/29 10:22
-
>>30
ありがとうございます。
相続放棄でなくて遺産分割協議書で義母に相続させたのでしょうね。
-
32 名前:匿名さん:2023/03/29 10:33
-
>>27
子供がいない夫婦は
法的に配偶者には三分のニです。
-
33 名前:27:2023/03/29 12:47
-
>>29
遺産分割協議で遺産をお母さんのみに相続は出来るのですが、
家庭裁判所に提出する遺産放棄手続きだと法定相続人に相続が移るんです。
#32
子供がいない夫婦は2/3なんですね
訂正ありがとうございます。
<< 前のページへ
1
次のページ >>