育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11041167

自転車ヘルメット着用

0 名前:匿名さん:2023/03/28 21:06
努力義務、とありますが皆様かぶりますか?かぶりませんか?

私はかぶりません、置き場所もないし見てくれもちょっと・・。
5 名前:2:2023/03/28 21:13
>>3
今のところまだ浸透してないよ。
自転車多い都内だけど。
6 名前:匿名さん:2023/03/28 21:13
皆かぶるようになったらかぶります。
ところでお店等に入るときは手に持つんでしょうか。
かさばるのでちょっとブルーです。
7 名前:匿名さん:2023/03/28 21:19
>>5
まだ4月じゃないし
8 名前:5:2023/03/28 21:23
>>7
いやいや、今週末は4月だよ。
ヘルメットの自転車はロードバイク乗ってる人以外見た事ない。
9 名前:匿名さん:2023/03/28 21:24
>>8
いやいや、
と否定までしてるけど、
だから、なに?
10 名前:匿名さん:2023/03/28 21:25
>>9
今のところかぶってる人いないよって話。
ヘルメットの話題すら出ない。
今週末からみんなヘルメット被る事はなさそうだという報告。
11 名前:匿名さん:2023/03/28 21:27
職場からかぶるようにお達しがありました。
ネットで検索して、明日お店にも行ってきます。
12 名前:匿名さん:2023/03/28 21:27
>>11
どんな業種?
13 名前:匿名さん:2023/03/28 21:28
>>10
それ、あなたの予測でしょうに
14 名前:匿名さん:2023/03/28 21:29
自転車のおまわりさんも4月から被るのね。
15 名前:10:2023/03/28 21:30
>>13
予測というかリアルだよ。
自分も自転車通勤だし。
もし土曜日からヘルメットが多かったら報告するわ。
16 名前:匿名さん:2023/03/28 21:31
>>2
12歳以下の子供のヘルメットが義務化(努力義務?)になった時、大人用の帽子風のヘルメットとか売り始めてたんだけど、あれは今も売ってるんだろうか?
キャップ風とかあったけど、やっぱりダサくてかぶる気にはなれなかったな〜
17 名前:匿名さん:2023/03/28 21:33
自転車通学の高校生とかは学校が校則で被るように言うかもね。
この辺の私立の中学生は前から被ってたけど。
18 名前:匿名さん:2023/03/28 21:36
多くの年寄り
特に男性はヘルメット着用が冬から一気に増えたと思ってる
19 名前:11:2023/03/28 21:36
>>12
役所系です。
20 名前:匿名さん:2023/03/28 21:40
キャップ型のヘルメットが可愛かった。
21 名前:匿名さん:2023/03/28 21:41
>>17
都内の高校生がヘルメットかぶるとは今は思えないわ。
うちは電車通学だけど自転車だったらとりあえず拒否するだろうな。
22 名前:匿名さん:2023/03/28 21:45
>>20
見ました、完全義務化になるならああいうのがいい。でも夏場とかむれるだろうし
髪型もぺちゃんこになるだろうし、ただ買い物行って帰るだけにしたってお店では
ヘルメット外すよね、色々考えてもブルーよ。

事故した時のリスクが減るのはわかってるけどちょっとなぁ。。
23 名前:匿名さん:2023/03/29 08:34
かぶる人増えてきたら考えるわ~。

あ、でもお年寄りの方は今からでもかぶっておいた方が良いのでは?
24 名前:匿名さん:2023/03/29 08:39
>>22
>>20
そうなんだ、
気に入る見つけて被って安全を確保できるものね
25 名前:匿名さん:2023/03/29 08:46
会社からも被るようにお知らせが来た。

でもねぇ、職場でもヘルメットかぶってるから
常にヘルメッターだわ、、、。
職場で使ってる安全第一ヘルメット被って通勤しようかしら。
26 名前:匿名さん:2023/03/29 09:34
というか、自転車保険は当然入ってるのよね?
27 名前:匿名さん:2023/03/29 09:47
>>26
うちの自治体は乗るなら加入が義務化されてるから家族全員入ってるよ。
夫なんてほぼ乗らないけどちょっとコンビニとかで乗ることもあるから。
だけどヘルメットはまだだ…息子はロードだから前から被ってるけど。
28 名前:匿名さん:2023/03/29 09:48
>>26
自動車保険や火災保険に特約で付いてる個人賠償責任保険に入ってるなら、別に自転車保険に入らなくてもいい。
自転車でケガして自分に対しての補償が欲しい人は自転車保険に入った方がいいけど。
29 名前:匿名さん:2023/03/29 10:18
>>26
自転車移動が多いから入った。
相手に怪我させたときの補償する保険が何もないことに気づいて。
たしか最大1憶まで賠償してくれる。
それと、今まで怪我の保険に入ってなかっただわ。
考えてみると私のためにあるような保険だった。
30 名前:匿名さん:2023/03/29 12:39
>>26
入ってない年寄り、多そうだ。
私の地域のはなしだけど。
31 名前:匿名さん:2023/03/30 18:21
様子見だなー。
32 名前:匿名さん:2023/03/30 18:27
着用してた方が事故の際何かと
有利かも
なのでオバチャンなので
ダサいとか気にしないよ
着用する
33 名前:匿名さん:2023/03/30 19:07
ハゲが増えそう。
34 名前:匿名さん:2023/03/30 19:16
そのうち自転車保険にもヘルメット着用してない事故で保険が減額とかになるのかな?
35 名前:匿名さん:2023/03/30 19:23
>>34
その可能性大かも
36 名前:匿名さん:2023/03/30 20:04
>>34
保険が減額とは?
37 名前:匿名さん:2023/03/30 20:43
>>36
ばか?
38 名前:匿名さん:2023/03/30 20:52
>>37
はい、バカです。
減額、誰がなんの保障(補償)の減額になるのか知りたいです。
バカなので、知恵を授けてください。
よろしくお願いします。
39 名前:匿名さん:2023/03/30 21:23
こんなの努力義務じゃなくて法定規則にしてしまえばいい。
かぶらない人検挙して罰金取ればいいのに。
40 名前:匿名さん:2023/03/30 21:32
>>34
減額ではないけど、保険金受取が増えるのは既にあるよ。

「au損保は、すべての自転車向け保険に
ヘルメット着用中補償をセット。(ヘルメット着用中死亡特別保険金補償特約)
ヘルメットを着用して自転車搭乗中に死亡した場合、
死亡保険金とは別に、100万円をお支払いします。」
41 名前:匿名さん:2023/03/30 21:44
>>38
バカ
42 名前:匿名さん:2023/03/30 21:46
>>40
減額と増えるじゃ
真逆だけど、、、

減額なのかの疑問に
#35 2023/03/30 19:23
[匿名さん]
>>34
その可能性大かも

こう答えてますよ。
43 名前:匿名さん:2023/03/30 22:28
>>34
保険が減額って、保険料?保険金?
こういう雑な書き方するから、分かんないって人が出てくるのよ。
44 名前:匿名さん:2023/03/31 07:22
>>8
うちの近所のお爺さん、ママチャリでヘルメットかぶってどこかに仕事に行ってるよ。
45 名前:匿名さん:2023/03/31 07:23
>>38
自分で調べなさい
46 名前:匿名さん:2023/03/31 07:23
駅までの通勤、通学に使う場合、駐輪場に自転車は置くが、ヘルメットもそこに放置するんだよね。
盗まれそうだよね。
47 名前:匿名さん:2023/03/31 07:32
>>45
書いた人なの?
それとも読み取れた強者?
まずもって、言いたいことが伝わってない文章だから、調べようがないわ笑
48 名前:匿名さん:2023/03/31 07:37
>>46
盗まれないように対策するしかないね。
49 名前:匿名さん:2023/03/31 07:47
>>46
鍵かければいいのでは?
子供を後ろに乗せていたときは、子供のヘルメットは自転車とヘルメットをワイヤーロックで括り付けてたよ。
50 名前:40:2023/03/31 08:04
>>42

>>34番さんは毎月の保険料が減額と言いたいのだと思いました。
私が調べたau損保の自転車保険は、死亡時の受け取り保険金が増額になります。
51 名前:匿名さん:2023/03/31 08:28
>>50
>ヘルメット着用してない事故で保険が減額

とは、ヘルメット着用してない時に事故を起こした場合に、月々の保険料が減ると読み取れるんだ。
52 名前:40:2023/03/31 08:41
>>51
保険としか書いたなかったので勘違いしました。
>>34番さんは受け取り保険金が減額と言いたかったみたいですね。
53 名前:匿名さん:2023/03/31 10:10
自転車の運転マナーも気にして欲しい。
スピード出しすぎだったり、自分の都合で車になったり歩行者になったり。
気候がよくなったから、にわかチャリンカーが増えるぁ。
54 名前:匿名さん:2023/03/31 10:25
>>53
十字路で速度落とさず飛び出して来たりとかね。
免許制にするか、必ず講習受けるとかしてほしい。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)