NO.11042514
ポケティシュは受けとれなくなった
-
0 名前:匿名さん:2023/03/29 15:09
-
以前は普通にポケットティッシュ貰ってた。
ラッキーって感じだった。
でも近頃は受け取ったとたんにアンケートが始まるから、時間取られたら1人の時はいいけど一緒にショッピングに来てる友人や家族にも迷惑かける場合あるしスルーする。
ただ渡してるだけのパターンもあると思うけど過去一度捕まった。
なんでもタダではくれないなぁ。
友人はティシュだけもらって逃げたと言っていた。
お兄ちゃんがペアで段ボール持って「この箱はけたら帰れる」とか言いながらやってるのはわかりやすくて、
あー配り尽くしたいだけなんだな とか。
なにか遭遇したことある?
-
1 名前:匿名さん:2023/03/29 15:24
-
すっかりポケットティッシュを配る人に出会わなくなった。
コロナ禍以前はたまに見かけたけど、そういえばコロナ禍以降全く見てない。
今ってアンケートまでしてくるんだね?
イヤそれなら受け取らないわ…
-
2 名前:匿名さん:2023/03/29 16:00
-
ティッシュって今も配っていますか?
-
3 名前:匿名さん:2023/03/29 16:01
-
ずうずうしいおばさんなので
しっかりいただいて逃げます。
携帯とか水は必ずアンケート始まりますよね。
携帯は機種変したばっかりというと離れてくれるし
天然水はこちらのお水美味しいからやめたというとあきらめてくれます。
本当にお水が美味しい地域なのでいらないのよ。
純粋にティッシュだけということがなくなってきたので
ちと面倒。
-
4 名前:匿名さん:2023/03/29 16:13
-
貰って逃げるって最低ですね。
貰わなければいいんですよ。
-
5 名前:匿名さん:2023/03/29 16:24
-
国境なき医師団に捕まって
1500円って言うから
それくらいなら…とOKしたら、個人情報色々書かされて
最後にそれが「毎月1500円」だと知らされた。
めっちゃショックだったけどやめますと言えず
帰ってから電話して一回だけにしますと連絡した。
なんだか胡散臭い組織なんじゃないかと思えてきて怖かった。
年末調整の頃にご丁寧に1500円の寄付をありがとうございましたと手紙が来た。
そんなもの送るお金で困ってる人に使ってよ……
と思っていたらトルコの地震があって
義援金の送付先に国境なき医師団もあったから、詐欺じゃないんだろうけど……
-
6 名前:匿名さん:2023/03/29 17:30
-
30年くらい前だと配ってるポケットティッシュって殆どが
サラ金屋&テレクラの宣伝のだった記憶があります。
でも、配ってるポケットティッシュって紙質がイマイチなのかして花粉症の時期に配ってるティッシュで鼻かむと余計に
酷くなる気がして使うの辞めました。
せいぜいちょっとした汚れを拭き取るのに使うくらい。
今の時代だと携帯ショップの店員さんがショッピングモール内でのイベントの時に配ってるくらいかも。
-
7 名前:匿名さん:2023/03/29 17:32
-
最近ポケットティッシュ程度でアンケートってないわ。
中に広告が入ったティッシュを普通に手渡されるだけ。
-
8 名前:匿名さん:2023/03/29 17:41
-
ティッシュ受け取ってアンケート始まりそうになるというか
質問されてもアハハ~って去ってしまった
ごめんなさい
-
9 名前:匿名さん:2023/03/29 18:10
-
>>5
寄付控除の用紙を送ってきたんじゃなくて、お礼状なの???
-
10 名前:匿名さん:2023/03/29 18:49
-
二月に予備校のポケットティッシュ久々にもらった。
予備校は3月が新学期らしい。
-
11 名前:匿名さん:2023/03/29 18:58
-
最寄りの駅が再開発をしていて、大きなマンションが建つんだけど、そこのティッシュをいつも配ってるので通るたびにもらいます。
あと近くのショッピングモールに保険屋が入っていて、そこでもティシュを配ってるのでもらう。
ティッシュ貰っただけでアンケートはないな。
もし始まったら返して、逃げる。
水サーバーも色々、配ってるけどあれは絶対に引き留められるよね。
なので前を通らないようにします。
-
12 名前:匿名さん:2023/03/29 19:36
-
>>5
悪質な団体ではないと思います。p
うちの企業は寄付金を
支払っています。
ただ個人の方から募る寄付は
そんなやり方なのは
ちょっと問題だと思います。
-
13 名前:匿名さん:2023/03/29 20:18
-
私も今は貰わない。
呼び止められて、セールス始まってしまう。
目をなるべく合わさず、
近寄ってこられたら
さらっと断ります。
-
14 名前:匿名さん:2023/03/29 20:39
-
私は地方なので駅には行かないし繁華街や大きなモールとかもほぼ行かないので(ショッピングモールは行くには行くが閉店一時間前とかばかり)もう数年ティッシュなんかもらわないなー。
でも娘はコロナ前、大学生になったばかりの最初のバイトがティッシュ配りだった。
いろんな人がいるんだね〜と毎日のように言ってたの思い出すなあ。
(配るだけでアンケートやセールスなどはなし)
-
15 名前:匿名さん:2023/03/29 20:56
-
5枚しかないのに殊更アンケートまでおっかぶせるから、自分も一切断るようになった。
自分の子位の年のバイトみたいだけど、食いついたら離さない。
あれは報奨金でも出るんだろうか怖いほどだ。
-
16 名前:匿名さん:2023/03/29 21:49
-
貰ってアンケートどうとか言われても、聞こえないふりです。
-
17 名前:匿名さん:2023/03/29 23:13
-
>>5
ユニセフなんてツルツルの紙で超豪華なDM贈ってきて、募金お願いします!だよ。
そんなDM作らず、もっと簡素にすれば?と思ったことある。
それ以降、ユニセフには募金しない。
-
18 名前:匿名さん:2023/03/30 00:43
-
>>17
それユニセフだった?
日本ユニセフじゃなくて?
<< 前のページへ
1
次のページ >>