育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11050335

少子化は止まらないのかなぁ

0 名前:匿名さん:2023/04/02 17:39
「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音

しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。

神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。
1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。

中略

「僕的には子供は“嗜好品”だと思ってます。“贅沢品”だと思ってます。物に例えるのもあれですけど。余裕がある人が良い車に乗ったりとか、良い家に住んでるとか、そういうものの一つに『なっちゃったな』と思います。子供を作るっていうことは」
「そういう意味で戦意喪失させられちゃってるというか。『もうしょうがないか』みたいな。悪い意味で悟っちゃってますね、“さとり世代”」
「僕はもう手遅れだと思う。正直。一人一人の幸福度だったりとかっていうところをもっと考えてやるのが、一番僕は遠回りのようで(少子化対策の)一番近道なんじゃないかな」

ソース ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411319

1人の子供を責任持って幸せにすることの重責を、ちゃんと考える今の若い人達はしっかりしていると思う。
だからこそ、自分の子を育てる日々の喜びや幸福感を味わえる日本にならなきゃなぁと思う。
何から改善していけたらいいんだろうね。
1 名前:匿名さん:2023/04/02 17:43
ばっかみたい。勝手に逃げてろ
2 名前:匿名さん:2023/04/02 17:56
どうだろ。

本能的なものもあるかと。
本能がなくなってるのもあるんだろうね
3 名前:匿名さん:2023/04/02 17:59
子供はかわいいけど、一人かせいぜいふたりが良かった。
子育て大変すぎる。
4 名前:匿名さん:2023/04/02 18:02
自分の意志で「子どもはいらない」と思ってるかもしれないけど、何か本能が察知するものがあって出産を控えるようになっちゃったのかもね。
5 名前:匿名さん:2023/04/02 18:02
周りからいろいろと言われすぎて疲弊して、今いる子ども以上はもう諦めた
本当はもう一人ほしかったけどなあと今でも思ってる
6 名前:匿名さん:2023/04/02 18:13
先ず恋愛から結婚の流れがハードル高い
恋愛に夢は見るけどリアルでは奥手気味な日本人には、昔の縁談を世話するおばさん達ってとっても必要だったんだね
以下コピペ

’22年に内閣府が発表した「少子化社会対策白書」によると、男性のおよそ4人に1人、女性は6人に1人が生涯を未婚のまま終えるという。結婚適齢期であるはずの30~34歳に絞っても、男性の未婚率は47.1%、女性は34.6%。男女ともに生涯未婚率が4%以下だった’70年代と比較すると雲泥の差である。(省略)

人口の95%以上が結婚できた「皆婚時代」も今は昔。なぜ、未婚率はここまで上昇したのか。独身研究家の荒川和久氏は「そもそも、日本に恋愛強者は3割程度しかいない」と断言する。

「恋愛強者とは、端的に言うと『コミュニケーション力』の高い人のこと。人間が好きで他人に興味を持てる人、他者に合わせた言動ができる人が恋愛へと発展していくのです。一方、残り7割は受け身恋愛弱者。失敗を恐れて、なかなか行動に踏み切れず、だから経験値も積めない人たち。ただ、恋愛弱者でも男性は経済力、女性は若さがあれば結婚しやすくなりますが」

つまり、モテの基準とされている「経済力」や「年齢」は恋愛弱者を武装させるツールにはなりうるが、恋愛や結婚に向いているか否かを本質的に表す指標ではないということ。この恋愛強者3割、弱者7割との率は昔から変わらないと荒川氏は言う。

ttps://nikkan-spa.jp/1894320
7 名前:匿名さん:2023/04/02 18:13
少子化って、すでになってるし、
社会の問題でもあるわけで、
若者だけに責任を押し付ける発言は
ただの老害
8 名前:匿名さん:2023/04/02 18:17
>>7
若者だけに責任を押し付けてる発言って何?
みんな今の日本の状況では、子を持つのはリスク高いと感じるのはやむなしと言う受け止め方してると思うけどな
経済の低迷と物価高騰に教育費の高額さ、医療費の高額さ
多分みんなそういう今の日本の状況から、そうだねって感じてるように読み取れるけどな
9 名前:匿名さん:2023/04/02 18:21
>>8
#1 2023/04/02 17:43
[匿名さん]
ばっかみたい。勝手に逃げてろ
10 名前:匿名さん:2023/04/02 18:26
>>7
我々、団塊ジュニアの時にもっと少子化対策に力入れてくれていればぁとしか思わんけど…。超氷河期世代は人数もいっぱいいたのにね。
若者に責任を押し付けてる人って誰?政治家???
11 名前:8:2023/04/02 18:27
>>9
あー
1レス目スゴイね…
12 名前:匿名さん:2023/04/02 18:28
お金だけの問題ではない気がする。皆自分優先なんだと思うの
13 名前:匿名さん:2023/04/02 18:31
昔は、結婚してた方が社会的に認められていたし、家庭を築くのが夢でもあったけど、今は違うもんね。
14 名前:匿名さん:2023/04/02 18:51
>>12
お金だけじゃないね。

子供を取り巻く社会が悪すぎる。
いじめ問題考えただけでも産む気は失せる。
私たちの世代はまだいじめの走りで、校内暴力沙汰の方がメイン事象で、誰もがイジメられる境遇ではなかった。だから普通の生活送ってきた人は自然に産んでた。
でも、その下世代ぐらいからいじめが全盛期になり、いじめられてた人は子供なんて産むわけないよね。

一人の人生背負い込んでお金かけて育てるつもりで産んでも、たまたまいじめ問題があったら、産み損育て損みたいなことになる。学力がある優等生でもいじめは避けられないケースが多い。

うんざりするよ、この世の中は。
15 名前:匿名さん:2023/04/02 18:57
産むことだけは若い人にしか出来ないからそれ以外を我々が支えるしかないよ
16 名前:匿名さん:2023/04/02 19:14
独身税賛成。
税率無条件で50%ぐらい課税しちゃえ。

その分子供につぎ込む。

私が子供の頃って少子化推奨だったような気がするんだけど。
人口が増えすぎてこのままでは大変なことになるって。

少子化問題を言い始めたのっていつ頃からだったかなあ。
17 名前:匿名さん:2023/04/02 19:16
昔は結婚して子供を持ってマイホームを買って…といった幸せの形があったけど
今は幸せの形も多様化してそれぞれだものね。
もうこの流れを変えるのは至難の業だと思う。
少子化対策をいくらしても焼け石に水じゃないかな?
18 名前:匿名さん:2023/04/02 19:18
>>16
あなたの記憶はいつぐらい?
19 名前:匿名さん:2023/04/02 19:27
もうさ、頑張って子供産んで育てた人だけに年金支給すればいいと思う。
子育ては大変だとかお金がかかると自分のことだけ考えて生きてきたのなら
老後も自己責任で暮らせばいいよ。
20 名前:匿名さん:2023/04/02 19:38
>>16
財源のためにパート主婦もみんな社会保険や健康保険に加入することになるのかね!
21 名前:匿名さん:2023/04/02 19:46
>>18
いつ頃だろう、小学校かなあ。

少子化よりも世界的な人口増加の方を問題視して
ニュースで取り上げていたような気がする。

少子高齢化が問題になったのは
野党が政権をとったあたりからで、
やたらと老人に手厚くを言っていて
選挙の争点になっていた覚えがあります。
22 名前:匿名さん:2023/04/02 20:03
>>21
それは西暦何年?
23 名前:匿名さん:2023/04/02 20:08
>>22
細か、今50歳なので適当計算して。
24 名前:匿名さん:2023/04/02 20:17
私(50代)の親の世代は5、6人兄弟が当たり前だったけど
親世代はほとんど子供2人くらい。
もうこの時点で少子化が始まってたんじゃない?
25 名前:匿名さん:2023/04/02 20:27
>>21
私も子供のころ、人口増加が問題視されていた覚えがあるよ。
小学低学年のころだと思うから、昭和50年頃かな。

今適当に昭和50年 人口増加 問題 と入れて検索したら、人口増加で食料不足がと言うような話がいくつか。
爆発的な人口増加の後は人口減少が起きる?出生率にばかり目が行ってそのことに気づくのが遅れたとか。
26 名前:匿名さん:2023/04/02 20:37
少子化を語るなら、まずは結婚しないとねえ。
27 名前:匿名さん:2023/04/02 20:41
その2人というのが人口抑制対策だったはず。
28 名前:匿名さん:2023/04/02 20:41
>>24
ですね。
29 名前:匿名さん:2023/04/02 20:49
1947~49年生まれの「団塊世代」が20代後半になった
75年に出生率2を割り込み、
95年に1.5を下回り、05年には過去最低の1.26を記録

とはいっても、団塊世代の人数が多いから少子化、人口減少とは結び付かず
「人口減少」の発端 は2005年12月に、「2005年国勢調査」の最初の集計結果である速報人口を統計局が公表したころから社会に認知される問題となった。
30 名前:匿名さん:2023/04/02 20:50
>>6
単刀直入に!
31 名前:匿名さん:2023/04/02 21:14
世界的に見ると、男性の家事育児参加率と出生率は比例してる。
日本の男たちは家庭も育児も「手伝ってやる」スタンスだから、そのまんまじゃ少子化が進む。
32 名前:匿名さん:2023/04/02 21:31
微力だけど、出産を控えてる職場の若い子が一人でいいかなって言ってたんだけど
二人産んだ方がいいよって言っといた。その子うーんって考えてたらけど。
33 名前:匿名さん:2023/04/02 21:37
給与が上がらないと結婚も出来ないし子供も生まれない。
34 名前:匿名さん:2023/04/02 21:44
>>31
でも職場の若いパパ話聞くと共働きで子ども小さいけど、よく育児家事やってるよ。
当たり前って言えば当たり前だけど、少し前の世代と違うなぁと思った。
少しずつだけど若い世代は変わってきてる。
35 名前:匿名さん:2023/04/02 21:47
>>34
逆に結婚して給料全部渡して家事育児もするのが嫌で結婚しない男性も増えてるんじゃないかな。
36 名前:匿名さん:2023/04/02 21:50
>>35
社会情勢を踏まえての発言?
37 名前:匿名さん:2023/04/02 21:51
>>35
実家暮らしで、食事、洗濯、掃除やってもらって、数万入金すれば
後は全部自分のお金だし、居心地よければ結婚は遠ざかるわな。
38 名前:匿名さん:2023/04/02 21:57
>>32
一人目の出産前に二人目の話とかされるの、
すっごく嫌だ。しかも他人に。
親兄弟友達にだって、そんな事言われるのは嫌だ。
産むのも育てるのも自分なのに。
あなたは?そんな事他人に言われて、
少子化阻止の為に二人目も産むぞ~!って、
初めての出産前に思えますか?ってハナシ。
39 名前:匿名さん:2023/04/02 22:21
>>37
今の世の中の経済状況はご存知?
40 名前:匿名さん:2023/04/02 22:23
>>35
今時は給料全部は渡さないでしょ。
奥さんも正社員だもの。
奥さんを養う必要はない。
お金は自由。
その代わり、家事育児を分担。
41 名前:匿名さん:2023/04/02 22:24
>>31
若い人はそうじゃないよ
42 名前:匿名さん:2023/04/02 22:24
>>40
時代を読めてない?
43 名前:匿名さん:2023/04/02 22:24
>>32
げーー、やだ、こんな同僚。
絶対嫌だ。最悪。
44 名前:匿名さん:2023/04/02 22:35
>>32
余計なお世話過ぎ!
45 名前:匿名さん:2023/04/02 22:37
>>16
独身者に課税するなら、小梨夫婦にはその10倍課税しないとね。
46 名前:匿名さん:2023/04/02 22:40
>>45
なぜ10倍??
47 名前:匿名さん:2023/04/02 23:31
>>45
産みたくても産めない人もいるんだよ。
48 名前:匿名さん:2023/04/02 23:34
>>39
意味不明な発言。
49 名前:匿名さん:2023/04/02 23:39
パパ育休の給付金を10割にする案について。
現在は67%の支給+社会保険料免除。
10割給付されるならこの社会保険料は免除にならないよね?当然だよね。
50 名前:匿名さん:2023/04/02 23:54
>>49
支給金額(日額)の上限は撤廃なのか?

<< 前のページへ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)