育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11050335

少子化は止まらないのかなぁ

0 名前:匿名さん:2023/04/02 17:39
「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音

しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。

神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。
1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。

中略

「僕的には子供は“嗜好品”だと思ってます。“贅沢品”だと思ってます。物に例えるのもあれですけど。余裕がある人が良い車に乗ったりとか、良い家に住んでるとか、そういうものの一つに『なっちゃったな』と思います。子供を作るっていうことは」
「そういう意味で戦意喪失させられちゃってるというか。『もうしょうがないか』みたいな。悪い意味で悟っちゃってますね、“さとり世代”」
「僕はもう手遅れだと思う。正直。一人一人の幸福度だったりとかっていうところをもっと考えてやるのが、一番僕は遠回りのようで(少子化対策の)一番近道なんじゃないかな」

ソース ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411319

1人の子供を責任持って幸せにすることの重責を、ちゃんと考える今の若い人達はしっかりしていると思う。
だからこそ、自分の子を育てる日々の喜びや幸福感を味わえる日本にならなきゃなぁと思う。
何から改善していけたらいいんだろうね。
51 名前:匿名さん:2023/04/03 06:26
産休は母親のための権利で現状と同じように、
育休は子供の権利として
子供の人数×1年半ぐらいにすればいいんじゃない?

基本は女性も男性も半々。
それを随時割合を変更できる。
2人同時に取得してもいい。
1日交代という形でもよい。
復帰後にも子供が2歳になるまでは再取得できる。
(有給のようにも再び育休にも使える)

保育園に入ってもしばらくは熱を出したりお迎えが多いから
随時お休みができると便利だし、
キャリアを中断したくない人は1日交代という形で働ける。

子供の権利なのでシングルなら1年半貰える。
52 名前:匿名さん:2023/04/03 06:40
>>32
こんな人やだー
53 名前:匿名さん:2023/04/03 06:41
>>47
そういう人には不妊治療費を無料もしくは保険対象にすればどうかな?
54 名前:匿名さん:2023/04/03 06:43
>>53
治療しても授からない人もいるのをご存知?
55 名前:匿名さん:2023/04/03 06:44
>>54
それならばそれで仕方ないんじゃない?
56 名前:匿名さん:2023/04/03 07:13
>>55
不妊は罪ではなく悲しみなのに、子を持たない罰のようなものの対象外にはしないの?
子がいないのは同じことというの?
57 名前:匿名さん:2023/04/03 07:14
不妊治療は助成金出るように菅ちゃんがしてくれたよね?

物価上がって給料上がらない
住居費も高くなっていくばかり
生んだ人達は習い事に教育に必死みたいな
こういう日本だと少子化は止まらないだろうね
幸せそうじゃないもの
世界から見ても日本のレベルは下がって来てるし
前途が暗いというか
58 名前:匿名さん:2023/04/03 07:14
不妊が罪なんて風潮あるの?
59 名前:匿名さん:2023/04/03 07:22
>>56
不妊は罪だとは思っていないよ。
選択制子なしとは違い、不妊は悲しみが伴うことも分かる。
ただ、妊娠するかどうかは神の領域だという意味。
60 名前:匿名さん:2023/04/03 07:34
>>45
何で?
独身も子供居ない夫婦も子無し税は同じでいいよ。
所得に応じて累進課税で。
結婚してもしなくても、
「子供を生まない」人に課税すれば良いだけ。
61 名前:匿名さん:2023/04/03 07:44
>>60
病気で子宮摘出した人とかにも?
そんなこと言われたら悲しみのあまり自殺しかねないよ…
62 名前:匿名さん:2023/04/03 07:48
>>61
少子化対策に支援する為の税金だから、
そこはもう子供居ない人全員にかけるしかないと、私は思う。
事情は関係ない。
次世代を担う子供を育成するための税源だから。

決して罰ではなく、
子供を皆で育てようという前向きな税収。
63 名前:匿名さん:2023/04/03 07:51
>>51
そうするのなら、育児手当の受給申請は本人がするようにしてもらわないと。
面倒くさい事この上ない。(総務)
64 名前:匿名さん:2023/04/03 07:53
ほんと、時代は変わったね。
結婚、出産=幸せ
では無くなったね。
65 名前:匿名さん:2023/04/03 07:55
価値観が変わったんだと思う。
豊かになればなるほど、皆自分自身だけが可愛くなる。
66 名前:匿名さん:2023/04/03 07:55
>>61
子供を産まない人を責めているんでなく税負担を変えるだけでしょ。
実際子供を育てるより余裕がある生活出来て、年金は公平に受け取れるんだからいいでしょ。
67 名前:匿名さん:2023/04/03 07:59
>>63
うん、失業保険と同じように
役所に申請するような仕組みがいいと思う。
68 名前:匿名さん:2023/04/03 08:12
みんなが貧乏だったくらいがちょうどいいのかも。

とにかく猫も杓子も大学行くようになったのが1番のネック。
とにかく大学行かなきゃ話にならないし
大学ったってそれなり以上じゃないと、で早期投資なのが
子供の教育費の負担増だよ。

高校まで卒業すればなんとかなる、あとは自力で
勉強したい人は大学へ行く、な世の中ならそれでもそこまで不安にならないだろう。

そこに
奨学金は借金だのそれしないで大学行かせるのが親の責任だの言うような人もいるからそりゃ不安になるさ。
69 名前:匿名さん:2023/04/03 08:18
>>68
大学なんか行かなくても、
工業高校行って、トヨタとか大手の製造業工場に就職したらいい。
70 名前:匿名さん:2023/04/03 08:21
>>47
じゃなぜ独身者には課税してもいいと思ってるの?
産めないから独身の人もいるでしょう。
71 名前:匿名さん:2023/04/03 08:24
>>47
そういうのは関係ないんだよ。
子育て税だから。

30才になったら全員に課税する。
但し、子供を生んだ人は免除する。
72 名前:匿名さん:2023/04/03 08:27
>>69
それができれば大学なんて目指さずに済む。
今は大手メーカーの工場も期間工(非正規)ばかり。
昔みたいに工業高校出の現場叩き上げの工場長なんて有り得ない。
みんな本社採用の院卒が降りてくる。
73 名前:匿名さん:2023/04/03 08:29
>>71
なんというか。
今でさえ収入の半分を税金と社会保障に取られてるのに、まだ国民から課税する方法模索するのか。

納められた税金が正しく使われているか目を光らせる方が重要なのに。

国会議員なんて役立たずばかりなんだからそこを減らして、歳費も一般国民並みにまで下げて、仕事をやらない議員は首切りして、税金を守ることが大切なのに。
74 名前:匿名さん:2023/04/03 08:29
>>70
通りすがり。

ん?
45の人が小梨夫婦に10倍課税って書いてることに対するレスでしょう。
独身への課税はよくて、小梨夫婦への課税がダメなんて書いてないじゃない。
75 名前:匿名さん:2023/04/03 08:30
>>72
工場長なんかにならなくたっていいじゃん。
76 名前:匿名さん:2023/04/03 08:56
>>74
そうじゃないでしょ。
よく読んで。
77 名前:匿名さん:2023/04/03 09:08
>>73
え収入の半分が税金と社会保障費って言い過ぎじゃない?
それとも超高収入なの?
78 名前:72:2023/04/03 09:10
>>75
単語にしか反応できない人?
工場長になることが大事なんじゃなくて、その立場なら大卒と変わらないお給料になる。
だから大卒にこだわる必要がなくなる。

そこまで行かなくても、高卒で正規現場職で歳をとって体がキツくなる頃には管理職(現場作業が減る、って書くとまた現場を馬鹿にしてるとか言い出しそうだが、年取って肉体労働しなくても安定収入があることがキモ)になれれば、4年間大学の授業料払わずに済んで逆に収入があったことで高卒にメリットもある。

期間工は高齢でも低賃金肉体労働だから本人には先がない。

説明したんだから理解できたか答えてね。
79 名前:匿名さん:2023/04/03 12:38
みんなさ、すごいよね。

子どもが増えるかどうかも分からないし、アカの他人の子の為に、
自分の社会保険料の支払いが増える、増税になるなんて嫌だ。

うち子ども3人だけど、子育て支援の恩恵にあずかった覚えがない。
大変だったけど、何とか生活して成人させた。
いま足掻いたとしても、自分が年金暮らしになるときに、
メリットがあるとも思えないし。
80 名前:匿名さん:2023/04/03 12:38
今ってそんなに大卒じゃないと生きていけない感じなの?
81 名前:匿名さん:2023/04/03 12:42
>>79
出産お祝い一時金とか
入園料無償とか
医療費無料とかもなかったの?
それ以外にも公立の学校は税金から恩恵を受けているのよ~
給食が格安なのも教科書ほとんどタダなのも
82 名前:匿名さん:2023/04/03 12:49
>>81
別人。
それらも、少子化対策の一環なの?

第2次ベビーブーム終盤に産まれた私。
給食費は\3,000程度、小中学校の教科書は無償だった。
私が子どもの頃から既に少子化対策がおこなわれていたってことか。
それなのに、出生率が下がってるのだね。
83 名前:匿名さん:2023/04/03 12:51
>>79
あなたのように、自分の子だけしか可愛くない、
自分の子以外は「アカの他人の子」と考える人。

せっかく子ども3人産んで育てたのに
あなたのようなさもしい考え方では
お子さんたちも家族を持とうとは思わないんじゃ?

子どもは社会みんなの宝だ。
うちの子はもちろん可愛いけど
見知らぬ子だってみんな可愛いし大切だよ。
84 名前:匿名さん:2023/04/03 12:53
>>83
凄いね。尊敬する
85 名前:匿名さん:2023/04/03 12:56
企業も海外にどんどん買収されて
子供もいなくなってくと
国が消えちゃいそうで恐いな
86 名前:匿名さん:2023/04/03 12:57
>>83
別人だけど私も自分の子だけしか可愛くないし、
自分の子以外は「アカの他人の子」と思ってる。
あ、甥や姪は可愛いけどね。
87 名前:匿名さん:2023/04/03 13:10
>>83
わたしもー

小さいほどかわいい。
フェチという感じかも
88 名前:匿名さん:2023/04/03 13:31
>>86
したら少子化の原因は我々世代にあるのかもね。
ここの掲示板でも自分の子以外みんな敵とばかりに
よそのお子さんの悪口すごかったよね。
一人っ子批判とか、男の子はこうだから嫌だ女の子はああだから嫌だとかね。

>>83とか>>87みたいなタイプの人が増えて、
江戸時代のように大人みんなで子どもを可愛がる社会になればと願う。
今はその過渡期だと思いたい。

それともうこの際、同棲にもでき婚にも目くじら立てない。
赤ちゃんができたら四の五の言わず祝福。
女性が外で働かなくても、一人で頑張らなくても子どもを産んで育てられる、
爺婆や近所が子育てをサポートできる、それができる社会にならないと。
89 名前:匿名さん:2023/04/03 13:35
>>79
保育園行ってすごい恩恵受けてるよ。
90 名前:匿名さん:2023/04/03 13:40
>>88
> ここの掲示板でも自分の子以外みんな敵とばかりに
よそのお子さんの悪口すごかったよね。
一人っ子批判とか、男の子はこうだから嫌だ女の子はああだから嫌だとかね。

可愛いと思ってる人は言わないのかっていったら、言ってると思うけどな。
91 名前:匿名さん:2023/04/03 14:09
子育てして来たおばさんが、
他人の子供は関係ないだの何だのって、
悲しすぎるね。
これでは子育てしにくい世の中になるわけだわ。
92 名前:匿名さん:2023/04/03 14:12
自分が子育て真っ最中の時はよその子が可愛いと思う余裕はなかったけど、
子供がある程度大きくなってきたら小さいお子さんは皆、可愛いと思うようになった。
93 名前:匿名さん:2023/04/03 14:18
うちの娘も結婚はするかもだけど子供はいらないって。
責任が重すぎるって。
複雑…子育てを安易に考えてないって事だけどね。
94 名前:匿名さん:2023/04/03 14:24
日本もアメリカみたいに大学は自分でバイトして行く、みたいな風にならないと、教育費がきつい。
95 名前:匿名さん:2023/04/03 14:29
だからこその今回の少子化対策のひとつの奨学金返済減免制度なんじゃないの?
96 名前:匿名さん:2023/04/03 14:54
>>94
大昔はアメリカは、アルバイトで自分で大学行くって感じだったけど、今は学費も生活費も上がって、奨学金やローンで賄ってて日本と同じく大変だそう。
97 名前:匿名さん:2023/04/03 15:53
うちの子は小さい子可愛い!って言うわ
でも職業体験で保育園行った時は大変で
(めちゃくちゃ走らされる)
子供の体力はすごいって言ってたなぁ
エネルギーの塊よね
こどもって言うのはパワーを感じるので
子供が今後増えたら日本は活気付くと思う
98 名前:匿名さん:2023/04/03 16:34
>>97
もともと小さい子が好きな性格の子っていますよね。
あなたのお子さんのような、優しいお姉さんやお兄さんになんども遊んでもらったり
助けてもらいました。
わたしもそれに習い、街で小さい子に出くわすたびに「可愛いね可愛いね」と喜び
こっそりまたはあからさまにその子をあやしたり
ベビー服や小さな靴を見ては「可愛い可愛い」と言って見たり
文字を読んでいる子がいれば自然に「すごいね、これを読めるんだね!」と言えるように。
うちの子は小さい頃、じぶんより年下の子が苦手だったのですが
いつしかうちの子も小さい子が好きになりました。
習い事でも下の学年の子の面倒をよく見るので慕われ、その子たちの下のきょうだいも可愛がるので
父兄の方からも頼られるようになりました。
こう言う輪、良い連鎖をじわじわと広げて、子どもたちにとっても子育てする親にとっても
優しい環境にしていきたいです。
ありがとう。
99 名前:匿名さん:2023/04/03 16:58
会社員の夫、専業主婦の妻、子供ふたりもしくは3人。
こういう時代に戻らないと難しいと思います。
一馬力で妻子を養えて、妻は文句を言いつつワンオペで家事育児をする。お金の心配はないけど手伝ってくれない夫への愚痴は尽きない。
いまは共働き当たり前で女性の負担が大きすぎる。パートだとしても働くことには変わりないわけで、早く帰った分当然のように家事育児。夫婦正社員ならもっと大変。
パートくらい、ってよく言うけど、働くのと専業主婦はえらい違いですよ。
結婚したら自動的に家庭に入れるような仕組みにしないと、誰も子どもを持とうと思わない。
「やること増えるのは嫌」と選択して子どもを持たなかった人を知っています。
妊娠と同時に退職、専業主婦(子供が大きくなっても)なら考えたそうですが、ご主人がダメだと言った。だったら産まないってわけです。
100 名前:匿名さん:2023/04/03 17:02
>>99
ずいぶんと時代遅れの発想ね。
そんなこと言ってたら、永遠に少子化のままよ。



トリップパスについて

(必須)