育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11050335

少子化は止まらないのかなぁ

0 名前:匿名さん:2023/04/02 17:39
「子供は“嗜好品”」「幸せに出来るか不安」若者たちの本音

しかし今、経済的理由で、多くの若者たちが結婚や出産を諦め始めている。

神奈川県で配送ドライバーとして働く池畑裕一さん、35歳。
1セット24キロほどの飲料水を、多い日は1日80軒に届ける。

中略

「僕的には子供は“嗜好品”だと思ってます。“贅沢品”だと思ってます。物に例えるのもあれですけど。余裕がある人が良い車に乗ったりとか、良い家に住んでるとか、そういうものの一つに『なっちゃったな』と思います。子供を作るっていうことは」
「そういう意味で戦意喪失させられちゃってるというか。『もうしょうがないか』みたいな。悪い意味で悟っちゃってますね、“さとり世代”」
「僕はもう手遅れだと思う。正直。一人一人の幸福度だったりとかっていうところをもっと考えてやるのが、一番僕は遠回りのようで(少子化対策の)一番近道なんじゃないかな」

ソース ttps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/411319

1人の子供を責任持って幸せにすることの重責を、ちゃんと考える今の若い人達はしっかりしていると思う。
だからこそ、自分の子を育てる日々の喜びや幸福感を味わえる日本にならなきゃなぁと思う。
何から改善していけたらいいんだろうね。
351 名前:匿名さん:2023/04/07 15:35
>>349
そうだね。
あとは男女共に意識改革の過渡期なのかな?まだお互い前の世代の生き方を引きずってるよね。
352 名前:匿名さん:2023/04/07 15:36
子供が3歳ぐらいまで扶養内パートぐらいの手当が出るなら産み続ける人もいるかも。
353 名前:295:2023/04/07 15:37
娘は、子供はいらないという考えですが。
ま、でも子無しで兼業だったら全然いいけど、子供いて働くのは嫌って言ってます。
しんどすぎるっって。
354 名前:匿名さん:2023/04/07 15:37
>>349
>教育費を考えた時に2人が限界だと思ったからさ。

若い子供を持てる年齢層の人達の収入考えると、結婚すら諦めざるを得ないって背景があるのよね。
355 名前:349:2023/04/07 15:47
>>354
うん。だから子供を持った方がむしろ豊かに生活できる背景、社会を作るのが先だと思う。

1人よりは2人で暮らした方が経済的なんだし、結婚自体ができないってのは甚だ疑問。
でもその先の子供についてはとんでもなくお金がかかってしまうことで躊躇する人が多いのではないかな。
356 名前:匿名さん:2023/04/07 16:07
>>353
娘さん結婚してるの?
もし出来ちゃったらどうするの?
357 名前:匿名さん:2023/04/07 16:09
>>355
1人よりは2人で暮らした方が経済的なんだし

そうなの??
358 名前:匿名さん:2023/04/07 16:09
夫も妻も正社員で働いて、家事も家計も2人で分担。
子供が生まれたら子育ても2人で分担。

それが今の若い人の価値観だよね?
359 名前:355:2023/04/07 16:11
>>357
大人が2人いたとして、別々に一人暮らしをするより同居した方が圧倒的に安くなるよね。
360 名前:匿名さん:2023/04/07 16:12
>>357
そりゃそうでしょ。
家賃光熱費を考えたら
2人で暮らす方が断然おトクだと思う。
361 名前:匿名さん:2023/04/07 16:24
>>334専業主婦になりたいのではなく、お手伝いさんもいる家庭でのんびり暮らしたいのが本音では・・?
家にいるからと言ってピカピカなおうちや、品数多い料理が出てくるのを期待されても困る。
家事はしたくないけど、働きたくもない。
子供はベビーシッターさんが見てくれて、産後は寝たいだけ寝て体力ゆっくり回復して、食事は家政婦さんが運んでくれる。里帰りする必要もない環境。赤ちゃんが気になったら別室に見に行けばいい。
夜泣きも部屋が離れているから聴こえないし、ベビーシッターさん住み込みだから安心。
昼と夜、別々の人に来てもらってもいい。
体力が回復したら、ジムでダイエット。産前の身体に戻して、ショッピングやお茶。
夕食の支度しなきゃ、洗濯や掃除しなきゃとか心配ない。
そういう生活なら何人産んでもいいかなと思えるのでは。
幼稚園も学校も、普段面倒見てる人が親代わりとして出席。
家庭訪問も、普段面倒見ている人と並んで先生の話を聞いていればいい。
ただし子供が懐くかは別問題。家政婦さんやベビーシッターさんになついてしまって、着飾って遊んでばかりいる女性は「産んでくれた人」と思うかもしれないが母親とは認識しないかも。
それでも家事も育児も仕事もしなくていい生活は天国と思う人いるんじゃないかな。
362 名前:匿名さん:2023/04/07 16:28
>>361
あはは!本当にそんな生活したい人が多いのかな。
自分の存在意義とは!?ってならない?
よほどの怠け者はそれでいいのかも知れないけど、夫には働かせて自分は怠けるだけの生活かあ…
363 名前:匿名さん:2023/04/07 16:32
>>361
なんだか小学生か中学生がゆめみているような内容ですねー

それだけの生活ができるということは、
どれくらいお金が必要で
それを用意するためにはとか考えてみたらどうでしょうか。

そういう生活だとゲームオーバーした後みたいな感じになって
精神疾患にかかりそうです。
364 名前:匿名さん:2023/04/07 16:32
>>361
本当のお金持ちは、家に料理人を雇っているよ。
海外の超豪邸には、専用の調理場まである。
365 名前:匿名さん:2023/04/07 16:32
>>361
家事も育児も仕事もしなくていい生活は天国

のわけがない。
それを地獄というのだよ。
自分には縁もゆかりもない世界だから、そう思うのかもしれないけれど。

飼い殺しじゃん。
366 名前:匿名さん:2023/04/07 16:33
>>361
SFで、子供産める人自体減っちゃって、検査で子供が産めないとわかれば働き手に、産めるとわかれば(器官の可能性の問題でこう判定されても妊娠できない人もいる)働かずに不自由ないお金がもらえて夫婦で働かずに生きていけるって話があったなあ。
生まれる子供が数十万人ならそんな世界も近いかも。
367 名前:匿名さん:2023/04/07 16:35
>>359
>>360
住まい、賃料は?
ワンルーム、ユニットバスでは結婚生活難しいですよね?
それなりに部屋数のある物件だと、賃料は高くなりますよ。
368 名前:匿名さん:2023/04/07 16:35
なんか一つの生き方を正解として決めちゃうのって
ものすごーーーーーーく視野の狭い人がいるけど。

んなわけないじゃん。
多様性のこの世の中で、何でたった一つの生き方だけを正解にしてそこを目指さなくちゃいけないの。
女でも、男でも、働きにも行ける、いたければ家にいられる。
そういう自由のある世の中が幸せというものだよ。
人が生き生きと生きていける世界であれば、子供だって増えるだろうよ。
今は、生きにくい世の中だから、子どもを産むことに希望が見えないだけ。
369 名前:匿名さん:2023/04/07 16:37
ここの人も今若い女をやっていたら産まない人が多いんじゃないかな
370 名前:匿名さん:2023/04/07 16:42
>>348
お手伝い程度の家事、発熱お迎えは行けないし看病で仕事を休むこともない。
それで同等に家事育児してるって言われても笑っちゃう。
371 名前:匿名さん:2023/04/07 16:55
>>370
最近小児科行ってないでしょ。
付き添いはママとパパ半々くらいだよ。
保育園の送りもパパが多い。
PTAだって役員のパパは増えてるよ。
372 名前:匿名さん:2023/04/07 17:00
逆にさ
私は第二次ベビーブーマーなんだけど
あの時代は何でみんな二人以上子供生んでたんだろうね
戦後育ちで刷り込まれてたのもあるだろうけど
景気が上り調子で専業主婦が多かったからだと思うのよね
373 名前:257:2023/04/07 17:03
職種によるよね?
急な発熱で迎えに行けるパパそんな多くなくない?
うちは絶対無理、県外に居るし!
374 名前:匿名さん:2023/04/07 17:06
>>373
うちは都内だけ保育園に送ってる自転車のパパは本当に多いです。
小児科も下の子が中学生なので時々行くけどパパ率は高いですね。
子供が小さい頃とは全然違う。
ここ10年ですごく変わったと思う。
375 名前:匿名さん:2023/04/07 17:07
>>373
リモートワークが多いからかな。
376 名前:匿名さん:2023/04/07 17:08
>>370
今後は男性も仕事休んで対応出来る世の中になっていくと思う。子育て男性に子供のための休暇取らせたら上司の評価が上がるとなれば、休み取りやすくなると思う。
それに今はリモートで仕事出来るようになったので柔軟に働けるようになってきたし。
子供が小さい頃、旦那激務でワンオペ育児だったけど、同じ会社でもずいぶん変わったなーと思う。あれだけ取れなかった有給も今は部下にちゃんと取らせないと評価下がるから取らせてるって。今なら私も仕事辞めずに働いてたかもと思う。
377 名前:匿名さん:2023/04/07 17:14
>>372
戦争中は、五、六人産むのが当たり前だったから、あの当時は、むしろ少なく生んで丁寧に育てようという意識で二人、三人程度になったんだよ。
そして、戦争中にたくさん子どもを産んだのは、戦力になるから。
国家政策として産むことを推奨していた。
国の命令で子供を産んで育てるのが幸せか?
それも、兵隊にするためにさ。

少子化がよろしくない、というのは過渡的な問題であって、最終的には人口の少ない国になったほうが国土面積の少ない日本としてはふさわしいんじゃないかと思うな。
378 名前:匿名さん:2023/04/07 18:56
>>377
それは日本人だけの話。
かの国の人が押し寄せて来るよ。

現に今、日本の土地、家屋、マンションがバンバン大安売りで外国人に買われてるから。
日本人が少数民族になってすみっこに追いやられるよ。
379 名前:匿名さん:2023/04/07 18:58
>>378
そういう話はこのスレではいいよ。
横に逸れるから。
380 名前:匿名さん:2023/04/07 19:00
>>379
何で?つながってる話だよ。

だから少子化は改善すべきなんだよ。
381 名前:匿名さん:2023/04/07 19:06
>>376
3年前に子供の中学の担任(男性)が育休取ったよ。
ここ数年で結構変わってきてるよね。
382 名前:匿名さん:2023/04/07 20:42
>>374
保育士の知人に聞いたら、普通の送迎はパパの姿もあるけど、急のお迎えはママの方が多いって。
まず園は、急なお迎え連絡を母親にする。
母親がダメなときは母親から父親に連絡が行って、母親から父親が迎えに行くという連絡が園に来るって。
地域によるのかもね。
383 名前:匿名さん:2023/04/07 22:54
>>376
あれだけ取れなかった有給も今は部下にちゃんと取らせないと評価下がるから取らせてるって。

年間5日有給消化させないといけない
と労基法に定められたからですよ。
評価が下がるのは会社の方です。
年間5日取得出来なかった人、1人につき30万の罰金が企業側に課せられます。
384 名前:匿名さん:2023/04/07 23:08
>>381
うちの子の中学校の男の先生も担任持ってたけど、数週間育休取ってました。3人目だそうです。奥さんも学校の先生。
その男先生は翌年教育委員会へ栄転されたので、育休取ったからといって出世出来ないって訳ではないと思う。
385 名前:匿名さん:2023/04/07 23:16
>>384
公務員だから余計に取りやすいのかも。
これだけの人が育休とりましたって数字が必要でしょう?
386 名前:匿名さん:2023/04/07 23:27
>>385
公務員でも仕事内容によるでしょ?
387 名前:匿名さん:2023/04/07 23:53
>>386
警察官や消防に比べたら取りやすそうね。
388 名前:匿名さん:2023/04/07 23:55
>>387
教師が??
不思議
389 名前:295:2023/04/08 00:09
多様性とか選択したら良いとかごもっともですけれど、今の世の中で専業を選択したい人が簡単に出来ます??
兼業当たり前世の中で。選択の余地あります?
専業を選択したい人が専業出来ないと少子化止まらないよ!
390 名前:匿名さん:2023/04/08 00:30
>>389
なんでみんなが専業主婦してたかって
考えたら?

あとはそれに向けてどうしたら可能かとか。
他力本願じゃなく。
出産までに専業主婦できるだけの貯蓄するとかさ。
391 名前:匿名さん:2023/04/08 00:31
>>389
子供を4人産んだらそれが出来るとか
子供の数でできるような法案あってもいいかもね。
392 名前:匿名さん:2023/04/08 00:42
>>391
その場合シングルはどうなる?
393 名前:391:2023/04/08 01:00
>>392
夢の話だけどね?
4人目が産まれたらドーンとお祝いが国から貰えるとかならその後別れてもなんとかなるのでは?


ママ友が3世代同居の専業主婦強いられてたよ。
姑はフルで働いてて(夫も義父ももちろん仕事に出る。)
家には大姑がいて、小さい子2人いて。

今後も働く義両親と同居なら専業主婦も可能かも。
ママ友はこりごりらしいけど。

なりたい職業に就くのと同じ。
なんでも簡単に成れる訳では無いから
努力してなればいい。
394 名前:匿名さん:2023/04/08 01:01
>>389
>専業を選択したい人が専業出来ないと少子化止まらないよ!

「専業主婦 兼業 出生率」で検索して出てきたコラムのコピペ↓

2020.02.17
実は共働き家庭のほうが産んでいる
統計データが語る「女性の社会進出こそが少子化の元凶」はなぜ真っ赤なウソか

次に、子どもがいるご家庭にしぼって、専業主婦世帯と共働き世帯それぞれ子どもの数を見てみましょう。

これも意外、と思う人が非常に多いデータの1つですが、専業主婦世帯で最も多いのは一人っ子家庭で、半数の2世帯に1世帯を占めています。
一方、共働き世帯では2人きょうだい家庭が最も多くなります。
また、子ども3人以上の多子世帯も共働き世帯の方が高い割合となります。

つまり、以上の2データを総合して判断すると、専業主婦よりも共働き女性の方が子どもを多く持つ、という結論になります。
(コピペ以上)
395 名前:295:2023/04/08 07:00
専業でも数人子供が産める世の中にしないとだね‼️
今の時代1馬力だと一人っ子になっちゃう人多いと思う。
政府が悪いと思う。マジ異次元級よろしく。
396 名前:匿名さん:2023/04/08 07:47
>>393
結婚した上で出産する事が前提なのね。
397 名前:匿名さん:2023/04/08 07:51
>>396
産めばいいだけじゃ?

架空話に念を押す意味は?
398 名前:匿名さん:2023/04/08 07:51
>>394
共働きって「複数子供を育てたいからお金のために働く」って人も多いのかも。
逆に専業は「私は体が弱いので働けません(ネットでよく聞くパターン)」で妻が働かないからお金が足りなくて1人しか産めない、ってこともあるのかも。
399 名前:匿名さん:2023/04/08 07:52
私もこのスレの最初のほうに、お父さんが家族全員養えるくらいのお給料もらえて、奥さんは育児に専念できたらいいんじゃないか?って書いたけど、時代遅れと言われた。
多様化とかジェンダーレスとか言うけど、やっぱり男と女は役割が違うんだよ。
女しか子供産めないのに、それが悪いほうに向いてしまっていると思う。
仕事を休まなくてはいけないとか。
でもそれは当たり前で仕方ないことで。
本当は子孫を残すのって生き物の一番大切な仕事なんだから、すごいことなのに。
子供産んで育てるお母さんに国がお給料を出すというのはどうかな?
そしたら専業主婦が仕事になる。
400 名前:匿名さん:2023/04/08 07:53
>>399
だから同居ならできるね。
ダブルインカムよりトリプルインカム



トリップパスについて

(必須)