育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11073694

ドイツは明日、脱原発完了。

0 名前:匿名さん:2023/04/14 13:55
15日に、ドイツ全土で原発を停止するそうです。
フクシマがその大きなきっかけとなったそうですが、
日本じゃ逆に古くて危なっかしい原発まで「まだ使える」と言い出している。
日本って15日にドイツ全土で原発を停止いったい何やってるんだろう。
1 名前:匿名さん:2023/04/14 13:56
ドイツ、すごいね
2 名前:匿名さん:2023/04/14 14:03
福島の原発が爆発した時は、あんなに社会全体で原発NOを言っていたのに
みんな忘れっぽいよな。
3 名前:匿名さん:2023/04/14 14:04
>>2
何でもすぐ忘れて水に流す。

それが日本人。
4 名前:匿名さん:2023/04/14 14:05
日本人って素晴らしいのかな。
5 名前:匿名さん:2023/04/14 14:06
ドイツは他国の原発の電力買ってないのかな。

新たに建てるのはやめた方がいいよね。
結局攻撃対象になってしまうのが一番恐ろしい。
自然災害より可能性が高いかも
6 名前:匿名さん:2023/04/14 14:27
国土の問題、資源の問題、気候の問題もある。
他所の国がこうしたからといって同じにできない日本を責めることは出来ないよ。
私は原発を支持するという明確な思想も持ち合わせてないけど、じゃあどーすんだよと思う。
7 名前:匿名さん:2023/04/14 14:34
>>6
火力水力でやればいい。

原子力は日本人には制御できないことが明らかになったんだから、手放すべきだ。
8 名前:匿名さん:2023/04/14 14:35
ドイツは原発のあるフランスから
電気を買ってるのよ。
金さえ払えば他国から電気買えるんだから
その他国が原発だろうと関係ない、
ってことよね。
フランスが脱原発して電力供給が切れたら
ドイツはどーするんだろうね?
9 名前:匿名さん:2023/04/14 14:43
>>7
足りないよね
あと、電気代はもっと高くなるね
10 名前:匿名さん:2023/04/14 14:45
今ドイツは石炭に頼っているけれど、到底追いついていない。
他国から購入し、その費用は税金に跳ね返る。
電気使用を制限していて経済活動に影響が出ており、経済失速が著しい。
電気代はかなり高騰し国民の生活を直撃している。
当然、CO2問題にも関わってくる。
日本はヨーロッパよりも電化、IT化が進んでいるので、ドイツと同じことはできない。
もし日本で原発を止めたなら、工場は全く動かないだろう。
日本経済は破綻することになる。
そうなると必ず中国が仕掛けてくるだろう。
代替エネルギーが登場するまではどうしようもない。
11 名前:匿名さん:2023/04/14 14:46
>>7
需要と供給の問題。
全く賄えないんだよ。
12 名前:匿名さん:2023/04/14 14:47
>>8
フランスは新規原発を作るそう。
国力、経済のためにはそうするしかない。
13 名前:匿名さん:2023/04/14 14:53
前は、ドイツはフランスなどから電力を輸入していたが、
今は、輸出の方が多いはず。
14 名前:匿名さん:2023/04/14 14:56
>>7
福島の東電事件の時に、東電社長が謝罪して責任を取っていれば原子力の存在も認めることができるけど、国も東電もまったく責任を取らない状況で、被害に合った人だけが泣き寝入りで、そんなものの存続は認められないよ。
15 名前:匿名さん:2023/04/14 15:03
>>14
>東電社長が謝罪して責任を取っていれば原子力の存在も認めることができるけど、

火力水力で電力を賄うのは難しいと思ってる立場のものだけど

>責任とるって、どんな?
あなたは、謝罪して給与返還や辞任か何かをしていれば、原発再稼働をすんなり許せるということ?
16 名前:匿名さん:2023/04/14 15:21
>>15
誰も責任を取らないものがあちこちにあって、順番に不具合を起こしてる。
事件があっても誰も責任を取らない実績を作った。
補償は電気使用料金として使用者に上乗せして賄う実績も作った。
そんなものは認められないよ。

あのとき東電は解体するべきだった。
17 名前:匿名さん:2023/04/14 15:27
不祥事が多すぎる。
そして、誰も責任を取らなくてもいいんだという空気が充満している。
そんな中で古い原発を使い続けるって、自殺行為。
18 名前:匿名さん:2023/04/14 15:32
>>16
責任ってなにか書いてよ
19 名前:匿名さん:2023/04/14 15:45
原発を稼働したことのない社員が3分の1になるらしい。
動かすにしろ止めるにしろ経験者が段々少なくなっていく。
20 名前:匿名さん:2023/04/14 15:50
え。使えるものは使えばいいのにと思ってる。
フクシマの事があって、脱原発になったのも分かるけど、
脱するなら、代替エネルギーをどうするのか決めておくべきだった。
21 名前:匿名さん:2023/04/14 15:52
中国は?
22 名前:匿名さん:2023/04/14 15:55
>>21
中国がどうした?
23 名前:匿名さん:2023/04/14 16:04
ドイツはエネルギーは何で賄ってるんだろう?
24 名前:匿名さん:2023/04/14 16:12
>>7
火力はCO2出しまくり。
温暖化ガス。
だから増やせない。
25 名前:匿名さん:2023/04/14 16:16
>>16
東電の全然原発の停止は関東の電力供給に打撃となり、地方の電力でわずかばかりだが補った。
認めるとか認めないとかそんな悠長な話ではないよ。
国の経済に関わることだから、解体するわけにはいかない。
企業の管理体制などは別で考えるべき。
26 名前:匿名さん:2023/04/14 17:52
でもさあ。
トップが責任を取って辞職して、退職金を返納するくらいのことはすべきじゃないのかね。
無責任に危険性を知っていながら回避手段を取らなかったことは明白なんだから。
そういう責任の取り方を一切しないような企業をそのまま保持するよりは、新体制を組んで反省の上にやり直す必要はあるでしょう。
そのまんま、維持するのが正しいとは思えない。
27 名前:匿名さん:2023/04/14 18:19
>>23
日本ほど使わないんじゃないかな。

日本の便利は電気使っての便利なんじゃない?
自販機やトイレやなんやかや。
快適さを追求して電気が他よりたくさん使われてるところはあるかも。
28 名前:匿名さん:2023/04/14 18:20
>>27
同じ先進国でそんな事ある?
人口が違うという意味?
29 名前:匿名さん:2023/04/14 18:23
>>25
は?何言ってんの?
30 名前:匿名さん:2023/04/14 18:55
>>27
はぁ、、
31 名前:匿名さん:2023/04/14 19:15
>>28
あるよ。
自動販売機がこんなに町中にあふれているのは、日本だけ。
32 名前:匿名さん:2023/04/14 19:17
>>25
東電が国営だとでも思ってる?
一民間企業ですよ。
33 名前:匿名さん:2023/04/14 20:19
>>32
東京電力は、2012年7月、当時の原子力損害賠償支援機構に対して、第三者割当により、総額1兆円相当の二種類の優先株式を発行しました。潜在的な議決権においては、事実上、ほぼ完全な国有化が実行されたのです。
34 名前:匿名さん:2023/04/15 00:17
>>28
フランスでもいまだにエアコンがあるところは少数。
今から27年前に、日本では当たり前にある洗濯機すら普及率は低いと聞いて驚いたことがある。
商業店舗の閉店時間も早いし、日曜日は休み。
部屋の電気は部屋全体を明るくしないから暗い。
ヨーロッパはどこもそうで、設備や機器は古いまま、アナログのままということも結構ある。
日本の家庭の電化製品の保有状況や工場の高精度のオートメーション状況は、世界の中では特異。
35 名前:匿名さん:2023/04/15 05:03
>>33
それいうなら銀行とかもだよね。
仮に潰れたらどうなるか解って文句言ってるの?
36 名前:匿名さん:2023/04/15 05:14
それに変わる火力、水力、風力で問題ないということ?
日本はもっと火力依存になったら、もっと電気代上がるんでしょ?原油高いもの。
それはそれで文句が出るでしょ?私も困る。と

宇宙から見ると日本は明るく光ってるよね。狭いからそうなるのかもしれないけど。
ドイツのホテルなんて笑っちゃうほど暗かったな。これで本読むの?という感じ。海外はそいいう場所多い。
外灯もね。

目の光の感度が違うと聞いたこともあるけどね。
白人、サングラスかけてるひと多いよね。
37 名前:匿名さん:2023/04/15 06:42
>>34
エアコンの普及率の話なんだけど、例えばそのフランスとかは、夏は日本並みに暑いの?
気候が違うなら普及率が低くてってことはあるんじゃないの。
38 名前:匿名さん:2023/04/15 06:47
なんか、一人Dappiがいるな。
39 名前:匿名さん:2023/04/15 07:21
ドイツが脱原発したから、日本もできないはずはない、と考えるのは無理。
そもそもの電気の消費量が文化的に違うから。
周りが海で他国から融通もしにくいし。

火力はCO2を減らそうに逆行してて、水力、風力では到底足りず、地熱もこれから、なんて言ってて、電気で快適な生活を求め続ける日本は原発を使わざるをえないんじゃない。
40 名前:匿名さん:2023/04/15 07:35
>>39
あなたは不便になっても耐えられるのね。
41 名前:匿名さん:2023/04/15 08:05
>>40
あなたは原発事故で子供が白血病で死んでも安い電力の方がいいのね。
42 名前:匿名さん:2023/04/15 09:15
夏にエアコン無かったら死ぬよ
43 名前:匿名さん:2023/04/15 09:18
何で不便になると決めつけるの?
原発が全部停止していた時期も、結局電力は足りたじゃないの。
計画停電とか言ってたけど、不評でやめた後もなんとかやってきた。
原発は、原発を稼働させるために隣に小さな別資源の発電所を作って、それを動かさないと動かない。
きわめて非効率的な発電なんだけど、それをみんな知らない。
別資源による電力開発に力を入れたほうがよほど未来が開ける。
44 名前:匿名さん:2023/04/15 09:35
>>43
別資源って?
45 名前:匿名さん:2023/04/15 09:37
>>44
水力発電が多い。
46 名前:匿名さん:2023/04/15 10:08
>>43
そうなんだよね。
足りてるのに足りてない振りをしないといけない。
原子力を手放さないために。
そしてちょいちょい国民に不便を強いて洗脳する。
47 名前:匿名さん:2023/04/15 10:13
>>46
うん。実はそうだと知ってる人は少ないね。
48 名前:匿名さん:2023/04/15 10:14
>>45
それで足りる?
49 名前:匿名さん:2023/04/15 10:14
なかなか難しい問題だよね。
良いところだけを見て、ドイツ素晴らしい!とは言い切れない。
50 名前:匿名さん:2023/04/15 10:17
>>48
いやあ、そこなんだよね。
私も足りないんだろうと思ってたが、
震災後の計画停電を経て、結局原発無しで足りてることが分かった。
計画停電が批判されて、停電しなくなっても実は足りたんだよな。

メタンハイドレードの研究をもっと進めたほうがいいと思う。
学術会議を抑圧してる場合じゃないのにね。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)