育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11084810

親が一回言い聞かせたら言うこと聞く子とそうでない子

0 名前:匿名さん:2023/04/20 12:02
違いはどこにあると思う?持って生まれた気質?それとも普段からの躾?

私は本人の気質も少しはあると思うけど殆どは躾だと思う。

普段から駄目なことは駄目、を徹底していれば
子どもも学習して駄々こねたりしないと思う。
30 名前:26:2023/04/20 13:51
>>27
この時、わがままと言ったのは上の子だけれども。。。。。

でも、そうなんですよね。
例えば、今日は買うのは1つだけと約束したが、お店に行ったら2つ欲しくなって、
2つ買ってと言った。
これって、子どもからすれば、欲しいものが2つあったと知らない状態でした約束で、
状況が変わったのだから、2つ買ってもらいたいのは我儘ではない、と思っていたのだと思う。

まあ、買わないが、子どもからしたら正当な主張だったのだと思う。
31 名前:21:2023/04/20 13:52
>>24
何故その質問?
22さんも私もそんなこと一言も言ってないのに、、
32 名前:匿名さん:2023/04/20 13:58
>>31
別にそれなら子供の気質とか関係ないじゃん。
羨ましかったということ?

親の言う通りにする子供が良い成長でもないんだしさ
33 名前:匿名さん:2023/04/20 13:59
>>18
答え合わせのためなら
経験値のない主だね。
34 名前:匿名さん:2023/04/20 14:02
幼いうちから親の言うことは絶対だとしつけ続けたら、
そりゃもう、無気力なつまんない子が育ちます。
それが良いことだと思うのなら、主はそうしなはれ。
35 名前:匿名さん:2023/04/20 14:10
子供のころの話なら、気質は大きいよ。
兄弟育てて、一人は何回言い聞かせてもだめで、もう一人は一回で聞いてた。
何回もの子は自分の意見を通したい?こだわりが強いのかな?
一回の子は特にこだわりがない性格。周りをよく見てる。
でも、大きくなるにつれて何回言い聞かせてもダメなのは減ってきたから、環境もある。
何歳くらいの話?
36 名前:匿名さん:2023/04/20 14:11
>>34
これだよね。
37 名前:21:2023/04/20 14:13
>>32
は?
そもそも主が最初にスレ文で気質か?躾か?論議してるわけで私は(恐らく22さんも)自分の意見を書いたまでだけど。なんで絡んでくるの?
38 名前:匿名さん:2023/04/20 14:17
どんなに言い聞かせて買い物に行ってもほしいものを見つけたら暴れる子だった。
暴れる子を抱えて(さながら大きな魚を抱えるかのように)お店の外に出て、私も人知れず泣いたことが何度あったか。
上の方に書いてる人もいるけど、当時激ヤセしたしね。

今はもう大学生だけど、普通の子だよ。
むしろおとなしかった上の子よりも遠慮深かったりする。

癇癪を起こすタイプの子で、いつから楽になったとかはなくて、ちょっとずつマシになった。
でも今でも癇が強くて、それをうまく自分で逃そうとしてるなって思うことはある。

私からすると100%気質だと思う(小さい子の場合ね)
躾けようと思うからお菓子を買わないんだもの。
躾関係なければ買った方が楽だもの。

発達障害も疑ったけど何もなし。
勉強面ではできる方。
今では話題の繊細さんじゃないかと思う。
39 名前:匿名さん:2023/04/20 14:18
>>34
気質だと思う。
うちのは一度で言うこと聞くタイプだけど躾けたわけじゃなく普通に「こうしてー」っていうと聞いただけ。
言葉がわかるようになったら「こういう理由でこうして」って言ってた。それで納得してその通りにする。

で、この子が何か選ぶとまあ穏便な選択なのね。
学校行きたくないとか、就職しないでYouTuberになるとか言わない。普通に高校大学行って就職した。
本人は部活も文理の進路も自分で選んで別に不満がない。

それが無気力でつまんない子だと言われてもうちの子は今幸せそうだからいいんじゃない?って感じ。
40 名前:38:2023/04/20 14:19
>>38
主さんのように人に何度傷つけられたかわからない。
人の痛みがわかる人間になりたいし、もし孫の話なら本当に気をつけた方がいいと思う。
41 名前:匿名さん:2023/04/20 14:26
>>39
一回で言うことを聞かせたかったということよね?
42 名前:匿名さん:2023/04/20 14:27
>>40
39だけど、そう言われても自分の子が言えば聞く子だとわかんないのよね。
私も保育園入ってすぐの頃は言うこと聞かなくてビチビチ暴れる子を「うわ、躾悪!」って思ってた。
同年代の他の子を見ると「これは気質か〜」とわかるようになったけど。ついでにうちのは躾がいいんじゃなくてただのアタリだなと。

躾が悪いと思う方もただの無知よ。
人の痛み云々とか大した話じゃない。
関わりがなければあなたのいう「人の痛み」を理解する意味ないし。必要ないから。
43 名前:匿名さん:2023/04/20 14:30
>>41
いや、一回言えば聞くからそれ以上あれこれする必要がなかった。そういう生まれつき。

てか、一回でいうこと聞くのにわざわざ何回もかけて理解するように教育する必要があると思ってるの?
「お片付けして」「はーい」って子にどうしろと?
44 名前:匿名さん:2023/04/20 14:30
>>43
39です
45 名前:匿名さん:2023/04/20 14:34
>>41
なに?この人 怖っっ
46 名前:匿名さん:2023/04/20 14:40
うちの子供たちは、聞き分けがとても良かった。赤ちゃんの頃からよく寝て育てやすかった。

私の母がよく言うんだけど、私が聞き分けがなかったと。。。
47 名前:匿名さん:2023/04/20 14:48
>>46
それもさ、子どものタイプが違うのか親のタイプが違うのかわからないよね。
48 名前:匿名さん:2023/04/20 14:51
スレの意図が変
49 名前:匿名さん:2023/04/20 14:53
聞き分けがいいことが良い事?
親にとっては都合いいけどね。
50 名前:匿名さん:2023/04/20 14:54
同じ子どもでも、一回ですんなり言うこと聞くこともあれば、何度言ってもダメな時があるよね……

この間は素直ですごく良い子だったのに、似たようなシチュエーションなのになんで今日は全くきかないのよー(こっちが泣きたい)ってあるあるですよね?
51 名前:匿名さん:2023/04/20 14:57
>>50
普段は何言ってもやっても駄目だけれど、年に数回だけ周りの子みたいにいい子、ということはあった。
52 名前:匿名さん:2023/04/20 15:03
言い聞かせる内容によると思う。
子供の頃は親も先生も納得できない理不尽なことをよく言ってると思った。
それに従うのがいい子かどうかはわからない。
疑うことをしない従順な子供が言うことを聞くだろうけど
多分出世するのは反論できる子だろうなあ。
53 名前:匿名さん:2023/04/20 15:19
うちの子は聞き分けのいい子だった。
子供の頃、叱る時は理由を話してこうだから駄目なんだと怒らずに諭す様に話してたな。
54 名前:匿名さん:2023/04/20 15:21
>>52
そうでもないよ。
私が反論タイプだったから。
理不尽を飲み込める子の方が管理社会では生き残りやすいかも。
55 名前:匿名さん:2023/04/20 15:23
>>48
うん。
そもそもがね
56 名前:匿名さん:2023/04/20 15:26
>>55
優越感だよ ただの。
57 名前:匿名さん:2023/04/20 15:32
>>56
ここの人の子ならある程度どんな風に育ってるか結果は出てるだろう。
主さんの子のように聞き分けが良かった子と暴れてた子、どんな風に育ってるだろうね。

うちの子は結構大変だったけど、今のところ親思いの良い子に育ってくれた。
58 名前:匿名さん:2023/04/20 15:47
ウチは聞き分けはよかったけど、一回で…は
ない。
小さな頃から繰り返し繰り返し生きていく上での
大切なルールを伝えた。
兄のところは、三人兄弟全員が、お店でひっくり
返って泣き叫んだり、外食に行っても飽きると
ウンコ、おしっこ大合唱。
兄も兄嫁も「子供らしく育っている」と笑ってた。
大人になってもみんなダメ。
育て方だと思う。
59 名前:匿名さん:2023/04/20 15:48
絶対これ!って言える?
本人の気質、元になる親子関係、環境、その他色々の影響としか言えないけどねぇ。
60 名前:匿名さん:2023/04/20 16:13
本人の気質が多いかなって、うちの子達に関しては思う。
長女は聞き分けが良く、次女は聞き分けが良くない。

生まれた時から、長女はよくおっぱいを飲んで、よく寝て育てるのが楽だったけど、次女はあまり飲まないで、ちょこちょこ泣いては吐いて、なかなか寝てくれず大変だった。
61 名前:匿名さん:2023/04/20 16:15
>>58
大人になってもみんなダメ。

どうダメなの?
血の繋がった甥っ子姪っ子をバカにしてる時点で人として欠損してるものあると思うけどね。
62 名前:匿名さん:2023/04/20 19:04
やっぱり、子ども本人の生まれ持った気質が大きいかなあ。

まあ、親的には聞き分けの良い子が楽ではあるけどね。
63 名前:匿名さん:2023/04/20 19:08
子育てで優越感持ちたいだけのスレみたい
十人十色、それぞれの成長過程があるんだよ
聞き分けがいいことが正解でもないし、永遠に聞き分けがいい子で正解でもないと思うよ
苦労したけど今が一番良好な関係ならそれで良いじゃない
64 名前:匿名さん:2023/04/20 19:39
紆余曲折、育てにくかったわ。女なほうが小さい時は楽。
65 名前:匿名さん:2023/04/20 20:25
気質もあるけど
親の躾、というか接し方や育て方も大きいと思う。

手前味噌だし、一人っ子なのであまり偉そうには言えないけど、
本当に楽でいい子で本当に幸せです。
66 名前:匿名さん:2023/04/20 20:27
>>65
たぶん、思ったように育っていってくれたんじゃないかな。
67 名前:匿名さん:2023/04/20 20:29
>>65
うん、こういうこと言い出す人って大抵一人っ子。
同じ親から生まれた子でもこうも気質が違うのかってことを全くわかってないってことをよく言う。
68 名前:匿名さん:2023/04/20 20:30
>>63
優越感を持ちたいのかもしれないけど
正しい役立つ情報ってわけじゃないから
無知晒している印象です。
69 名前:匿名さん:2023/04/20 20:57
1回で親の言うことをきく、聞き分けがいい子供がいることが優越感なの?
そういう子供像を羨ましいと思ったことがない。
70 名前:匿名さん:2023/04/20 21:06
うちの子は割とおとなしくて聞き分けが良かったけど、頑固というか妙にこだわりが強いとこもあって困った。
ジュースのストローの色や幼稚園に行くときの道順とか。
癇癪おこす時もあったよ。

発達障害?と思って何度か担任に相談したこともあったけど笑い飛ばされた。
成長とともにこだわりは減って今は普通の子。
でも頑固さや自己主張の強さは残ってる。
空気が読めるようになったからか人間関係の摩擦はないけど。
71 名前:匿名さん:2023/04/20 21:09
>>69
確かにね、
子供に対して「~しなさい」と常に言ってそうだもんね。
72 名前:匿名さん:2023/04/20 21:18
躾=大人の理想の押しつけと思っている人が多くて驚き。
私自身が四人兄弟で、それぞれ個性も得意も違うけれど、聞き分けがそれほど悪い子はいなかった。
最も甘やかされた長男も、最も可愛がられオチャラケキャラの三男も、騒ぐとか寝そべるとか走り回るとかは一切なかった。
なぜなら大家族で大人が多かったので目が行き届いていたのと、全ての大人は怖かったから。
トップに君臨する祖母は明治生まれでシャキッとしていたし。
でも、マナーとか危ないこととか人に迷惑をかけないこと言われただけで、勉強しろと言われたこともなければ細かく口うるさくはなかったし、年齢と共に更に緩くなっていった。
母もまた、黙ってどっしりとした存在感は最後まですごかった。
躾って親の理想の子供ロボットを作ることではないんだけど、混同してるってことは実親からそういう接し方をされていたということなのかな。
73 名前:匿名さん:2023/04/20 21:22
>>72
騒ぐとか寝そべるとか走り回るとかは一切なかった。

元々やる子だったけど躾でやらなくなったわけじゃないでしょ?
74 名前:匿名さん:2023/04/20 21:22
>>72
昔ほど子供に対して社会が大らかじゃないかも。
75 名前:匿名さん:2023/04/20 21:23
しつけて、聞き分けの良い子が正解だと思ってる時点で、アウト。
76 名前:匿名さん:2023/04/20 21:23
>>69
ん?
親子共に楽だよ。
なんか勘違いしてるよね。一度で言うことを聞くのは親が厳しく抑え込んでるからだって。
気質が穏やかで言えばわかる子もいる、って何回言われても一度で言うことを聞くのは親の激しい躾で自分の気持ちを押さえつけられて無気力になった哀れな子って思いたいらしいけど。
77 名前:匿名さん:2023/04/20 21:28
子育てがうまく行かなかった思い通りにならなかった人は
気質といい

子育てがうまく行ったと思ってる人は
躾だと思ってるんでしょ。

それだけの話
78 名前:匿名さん:2023/04/20 21:30
>>76
「~しなさい」という声かけではないということかな?
79 名前:匿名さん:2023/04/20 21:31
>>77
全然違うよね笑

言ったら聞く子だったかどうかだよ。
スレは小さい子の話でしょ?
子育てがうまく行ったかどうかはせめて18くらいにならないとわからない。18でもわからないけど、どんな風に育ったかの結果は大体出てる。



トリップパスについて

(必須)