NO.11086387
お弁当作り
-
0 名前:主:2023/04/21 06:23
-
今年の春からお弁当作りをしています。
が、何せ初めての事で手際も悪く悪戦苦闘しています。
皆さんがお弁当作りで工夫されていることがあったら
教えてください。
-
1 名前:匿名さん:2023/04/21 06:33
-
前の日からある程度準備しておく。
手順を頭の中でシミュレーションしてみる。
隙間に詰めるおかずを考えておく。
赤・黄色・緑を意識する。
-
2 名前:匿名さん:2023/04/21 06:53
-
しっかり冷ますこと、水気を拭き取ること、イチゴやミニトマトのヘタは切除すること。
これからの季節は食中毒が大敵だから気をつけて頑張ってね!
-
3 名前:匿名さん:2023/04/21 06:55
-
私もお弁当作り下手で
慣れるまでは前日に配置図書いてた。
当日の朝、その通りに詰める。
あとは、他の人のインスタとかTwitterとかみて
似たような感じにしてます。
-
4 名前:匿名さん:2023/04/21 07:01
-
定番の入れるものは決めてる。
例えばブロッコリー、卵焼き、プチトマトなど。
これで3品。
そこへ夕飯の残りを入れたり、あらかじめ
弁当用に取り分けたおかずなど。
冷食も使うしひじきや昆布煮など作っておけば
隙間は埋められるかな。
自分も持ってくけどあまり食中毒は意識は
してないかなあ。環境にもよるけど朝の通勤時
であとは室内だから。
-
5 名前:匿名さん:2023/04/21 07:14
-
最初にご飯を冷ます。
冷めるのに時間がかかるから。
隙間埋めの常備菜や自家製冷食を作っておく。
毎日のお弁当作り、慣れるまで大変ですよね。
うちはあと2年だー
頑張りましょう!
-
6 名前:匿名さん:2023/04/21 07:28
-
あと3年したら私も又はじまる・・・
ご飯冷ますのに下に保冷剤敷いてたな
おかず作ったら、それぞれ一旦お皿に置いて
私いつも歯磨きしてた(笑)
梅雨以降のお弁当は
小分けして冷凍してた常備菜は凍ったまま入れてた
パイナップルとかぶどうのフルーツも凍らして
保冷剤代わりに
メインどん!副菜(常備菜)、だし巻き玉子
あと炒め物の幅きかせて4品ぐらいで賄ってたけど
女子力低い女子で助かった(笑)
次は男子だからご飯2/3、メイン1/3で良いかな(笑)
-
7 名前:匿名さん:2023/04/21 07:51
-
前の日の残りおかずや常備菜は、シリコンカップ等に入れて凍らせておいて(タッパー等に並べて凍らせると良い)、凍ったまま入れる。
冷凍ブロッコリーを買い置きし、凍ったまま入れる。
-
8 名前:7:2023/04/21 07:53
-
追記
アルミカップはレンチン出来ないので、あまり使いませんでした。
-
9 名前:8:2023/04/21 07:54
-
>>8
ゴメン、言葉が足らなかった。
アルミカップはいざと言う時にレンチン出来ないので、あまり使いませんでした。
-
10 名前:匿名さん:2023/04/21 08:02
-
早速のアドバイスをありがとうございます。
ごはんは最初に冷ましとかないといけないのですね。
あと常備菜を準備しておく、保冷剤代わりに冷凍したものをいれる、
などですね。いろんな知恵を教えてくださりありがとうございます。
お弁当作りをされてるお母さん方、いつもお疲れ様です。
-
11 名前:匿名さん:2023/04/21 08:03
-
ごめんなさい、10 は主です。
-
12 名前:匿名さん:2023/04/21 08:13
-
頑張りすぎないこと。
冷食をうまく活用すること。
たまには子供に作ったものと全く同じものを同じ時間に食べてみること。
これがわたしの心がけてきたコツかな。
1番上の子と末っ子の年齢差が12歳あるので長年作り続けてきたけど、ようやく解放されました。
でも終わってみたら、弁当作りも楽しかったなあ。
楽しかったと思えるのはひとえに頑張りすぎなかったことに尽きると思ってる。
オール冷食(主食を冷凍ピラフにしてほんとに全部冷食)だったこともあるし、ご飯よそってソーセージと目玉焼き乗せただけの時もあったし、作らずに月に何度か途中のコンビニやパン屋で買ってもらうとか学食で食べてもらうとかもあった。
あと、簡単でいいから記録取っておくといいよ。
メモ書きでもいいし、写真撮るだけでもいいし。
-
13 名前:匿名さん:2023/04/21 08:30
-
>>6さんのレスのように、お弁当作りは性別、年齢でアドバイスも変わってきます。
お子さんのためのお弁当とも書かれてないし
旦那さんとか主さん本人のではないですよね??
-
14 名前:匿名さん:2023/04/21 08:50
-
上の方じゃないけど、
お弁当に向く常備菜を用意しておく。
ブロッコリー、インゲン、枝豆、スナップエンドウ、ミニトマト、じゃがいもなど季節に応じて。
(野菜が高いときは冷凍枝豆と冷凍いんげんが便利)
あとは卵焼き(ねぎ、ほうれん草、コーンなどをいれる)と
もう1~2品ぐらい入れておけば何とかなります。
冷蔵庫の中の冷えきったごはんは美味しくないので
前日のご飯を詰める際には
少し水を入れて電子レンジでしっかり過熱してから
冷まして入れた方が美味しいです。
-
15 名前:匿名さん:2023/04/21 09:10
-
誰のお弁当?何才の?
-
16 名前:匿名さん:2023/04/21 16:25
-
野菜は前日に切っておく
卵焼き焼いてメインは冷凍食品(たまに肉焼いて味付けたり)
って感じ
-
17 名前:匿名さん:2023/04/21 16:34
-
構えるから大変なんだよ。なんでも茹でるとかチンして味付けときゃそれで一品(例えば、ピーマン ブロッコリー アスパラとかチンしてドレッシングとかポン酢鰹節)あと卵焼き、メインに鶏肉焼くだけとか前日に茹でて置くとか、あとは常備菜を一品昆布でもいいし、切り干しでも、ひじきでも。
ちなみに今日の弁当は→鶏肉とネギの中華焼き、ごぼうのサラダ、卵焼き、アスパラの胡麻和え。朝作ったのは卵焼きと鶏肉だけ。
-
18 名前:匿名さん:2023/04/21 18:20
-
基本、メイン、卵焼き、野菜、冷凍一つ。
メインは、前日に作っておいて、朝、焼いたり、揚げたり(ハンバーグや唐揚げなど)するだけにする。
野菜はブロッコリー、プチトマトが多い。
冷凍はひじきやきんぴらなどが6個入ってるのや、たらスパ、グラタンなどを、冷凍のまま入れてる。
30分もあれば作れちゃいます。
-
19 名前:匿名さん:2023/04/21 18:44
-
子供に作ったりしなかったの???
笑える!小梨?
-
20 名前:匿名さん:2023/04/21 19:13
-
よく食べる息子は運送会社勤務なので、昔は"ドカタ弁"と称されていた保温ジャーの3段弁当を作って持たせています。
熱々じゃないと逆に痛んでしまいますが、冷ますよりは時短かな?
生野菜や果物を入れられないのが唯一、難点かな?
(中身を全部冷たいものにしたらOK)
-
21 名前:匿名さん:2023/04/21 19:40
-
>>19
最低だな
-
22 名前:匿名さん:2023/04/21 19:45
-
>>19
誰へのレス?
-
23 名前:匿名さん:2023/04/21 20:04
-
彩りは、何ならシリコンカップで補える。
百均で売ってるやつ。シリコンじゃなくて紙カップでも。
とにかく食材でちゃんとしなきゃ!なんて意気込まなくたっていいんだよ。
そりゃ食材で出来ればそれに越したことはない。
でもたまには、どうしても赤がないとか緑が寂しいとか卵切らしちゃって黄色がないとかあるじゃない?
あるもの詰めたら茶色一色とか。
私は早朝にコンビニに走ったこともあったけど、先輩ママさんに聞いたら上記のアドバイスもらって随分肩の力が抜けたよ。
常備しておくと便利なのは冷凍枝豆とベビーチーズ。
枝豆(中身)は散らしたり、ピックや楊枝に3〜4個ずつ刺して添えたり隙間にベビーチーズ突っ込んだりするだけで見栄えがマシになります。
あと、夕食を紙カップひとつ分くらい取り分けて冷凍して、後日入れるのも手。
前日の夕食と前々日の夕食の取り合わせだってアリ。
あとはまあ、インスタやTwitter見るといいよ。
ものすごくクオリティの高い弁当も参考になるし、ずぽら弁当上げてる人も多いので「あーこれでいいんだなー」と安心できる。
-
24 名前:匿名さん:2023/04/21 21:06
-
初めての弁当って?
-
25 名前:匿名さん:2023/04/21 21:32
-
うちは4年前から社会人になった息子のお弁当作ってます。
私は冷凍食品を保冷剤がわりに入れる事が多いかも。
水分の多いおかずだとお弁当箱(2段の)がパチンと止める
タイプじゃなくて汁がどうしても漏れちゃうんですよね。
ウインナーやポテト、春巻き、コロッケに蒲鉾をトースターで炙り、その間に卵焼き作ります。
お弁当カップはレンチンタイプのものを100均で買っています。
<< 前のページへ
1
次のページ >>