NO.11088403
いちいち「それは本人が決める事」ってレスする人の意図は?
0 名前:匿名さん:2023/04/22 09:12
子どもの事をここに書くと必ず出てくるこの類の人って
そんな事わかってるけどいち意見として聞きたいとか
子どもを踏まえて考えたいから一般的な意見が聞きたいとか
我が家は色んなことを家族(親、子)で考えるとか
子ども自身が悩みのループに入ってるから困ってるとか
いろいろな状況があるって事がわからないのかな?
76 名前:匿名さん:2023/04/22 12:16
その人の意図はわからない。
でも、仮に何も思いつかないけれど何か言いたいだけとかいうしょーもない意図だったとしても、それはそれで黙っていろとはいえないしねぇ。
主さんがこうやってそのことでスレ立てるのも否定しない。
発言の自由ということは、誰かにとって面白くない意見も飛び交うのはいたしかたない。
77 名前:匿名さん:2023/04/22 12:16
>>71
それは答えたらいいのでは?
質問が具体的だし
アドバイスではないし
別人
78 名前:77:2023/04/22 12:17
>>71
そんなこともここで聞かないといけないの?
79 名前:匿名さん:2023/04/22 12:17
カチンとくるのは図星かもね。
80 名前:匿名さん:2023/04/22 12:20
>>71
「お母さんはこうやって決めたよ。」でいいのでは?
それは親自身がそう決めたと言う話で、アドバイスではない。
子育ての中で絶対的に正しいと言うものはないから好きにすればいいと思うよ。
アドバイスっていうこと自体が押し付けだと「私は」思う。
子供が何かあった時には「良かれと思ってそう言った」としかならないように思うからね。
81 名前:匿名さん:2023/04/22 12:20
>>77
しかし、
>子供は答えを導く道筋を見つけやすいって、それこそが親が答えを誘導してるよね?
答えを親が誘導しない方がいいって私は思う
ということは、親自身の考えは述べないということだと読み取れるけどね。
82 名前:匿名さん:2023/04/22 12:23
>>72
命令?
83 名前:匿名さん:2023/04/22 12:24
>>55
全く同意です
84 名前:匿名さん:2023/04/22 12:26
>>72
まあ重いだろうけれど、命令はちょっと言い過ぎかなぁと思う。
きっと親の話はしっくりくるんだろうし、素直なお子さんなんだろうね。
親子関係かよかったのかも。
85 名前:匿名さん:2023/04/22 12:30
>>77
多分相談者的には子供とそういう会話をしたいんだけだと思うんだよね。
ここで聞いても、ああしろとかこうすべきのようなアドバイスではなくて、相談された時に「これについては調べた?」とか「こういう話を聞いたけど、その会社はどう?」と聞くとか。
本人が選択する上での判断材料の一つが欲しいだけじゃないのかな。
86 名前:匿名さん:2023/04/22 12:31
>>81
うん。できるだけ誘導しないように私は心がけてるよ。
今の例は大学生の就活(21〜22歳)の話だしね。
アドバイスと言うのは「こうした方がいいよ」ってこと。
親の考えを聞かれたら言うけど、大事なのは「決めるのは本人」
ましてや聞かれてもないのに親自身の考えなんて述べるはずもない。
87 名前:匿名さん:2023/04/22 12:32
>>86
個人的には「ネットでこう言うことを調べた方がいいよ」も余計だと思う。
88 名前:匿名さん:2023/04/22 12:42
>>87
YouTubeも同じ?
89 名前:匿名さん:2023/04/22 12:43
命令とか誘導とか、そう子育てしてきた人が後悔してレスしてるのかな。
それなら分かるけど、自分はしないけど他の親はすると思っているなら何様?と思いますよ。
90 名前:匿名さん:2023/04/22 12:46
>>86
聞かれたことに対して「私は~した」という経験談。
例え聞かれたとしても
「~こうした方がいい」は不適切。
91 名前:匿名さん:2023/04/22 12:47
>>90
「こうした方がいい」は誘導だね。
で?
誰がそう言ったの?
92 名前:匿名さん:2023/04/22 12:48
>>89
言わずもがななのは十分承知でスレ立ててるということ?
93 名前:1:2023/04/22 12:48
>>85
>相談された時に「これについては調べた?」とか「こういう話を聞いたけど、その会社はどう?」と聞くとか。
これは誘導
94 名前:匿名さん:2023/04/22 12:49
>>87
断然早くて正解にたどり着きやすいことをわざわざ聞く人とかには言いたくなるよー
95 名前:匿名さん:2023/04/22 12:49
結局全部誘導か
96 名前:匿名さん:2023/04/22 12:53
>>95
何を読んでるんだ。こういう何を書いても意味がわからない人がいるから、「子供本人に決めさせろ」の一言にしかならないんだと思う。
スレ主さん、それが1番大事な意見だと踏まえて、それ以外の意見も参考にすればいいんじゃない?
97 名前:72:2023/04/22 12:54
親の言葉は、こうしたらいいんじゃない?というソフトな言葉でも子供には「命令」に聞こえることがある、という意味。
親が意図しないふうに子供には聞こえることがあるから、余計なことは言わない方がいいということよ。
よく支配的な親の話を聞くけど、うちは友達みたいな親子だから、なんでも言えるしそんなことないわと思ってたら、大学生になってから酷い反抗期みたいなのが来て、自分が良かれと思って何気なく言った言葉がすごくキツく聞こえていたと知ったの。
98 名前:匿名さん:2023/04/22 12:58
本人が何を考えてるのか、
本人の内面を引き出す作業することは誘導ではない。
要は「マインドマップ」を一緒に作っていく、
雑談しながらやると、子供自身が勝手に考えを深め方向性を見極める。
小学生からマインドマップやる習慣ついてるから、そういう思考の癖はついてる。
だから大学生でやったことはない。
でも迷いがあると相談されたのなら、一緒にマインドマップすると思うわ。
99 名前:98:2023/04/22 13:01
>>97
>こうしたらいいんじゃない?というソフトな言葉でも子供には「命令」に聞こえることがある、という意味。
あなたは子供が悩んでるときには、どうするのか具体的に書いてよ。
あなたの命令に聞こえる、絶対にあると思うよ。
だからこそ、あなた子供に具体的にどう関わるのか書きなよ。
一切なにもしない、突き放すなら、
それも1つの関わり方だし。
あなたが何をしてるのか分からないから、モヤモヤするわ。
100 名前:97:2023/04/22 13:09
>>99
まあよく言われるけど、見守るって事。
子供を信じて、できるだけゆったり構えている事。
いちいち心配して大騒ぎしない事。
私は、思えば子供が小さい時から、それができなかった。
忘れ物を小学校に届けに行ってしまう親だった。
成人しても、子供が困ってる様子を見ると我慢できなくて、こうしたら?とか、口を出してしまう。
それを我慢するのがものすごく辛かったけど、子供の選択を信じて、待つ。
無視するとか、子供のことを考えないようにするわけではなくて、少し距離をとって待つ。
子供から相談されたら答えるつもりだったけど、就職に関して私が言えることなんか結局何もなかった。
というのが、うちの場合でした。
101 名前:匿名さん:2023/04/22 13:10
>>98
うちは真逆だわ。
小さな頃から子供がしたいことは子供本人に決めさせてた。
勉強しなさい、も全然言われなかったと子供が言う。
親は常に誘導ではなく応援する立場。
102 名前:97:2023/04/22 13:13
それと、自分が子供に対して「こんな人になってほしい」という自分では自覚してなかった理想像というか、夢みたいなものがガッチリあって、子供がそこからズレるのが怖かったな。
そんなの親の勝手な妄想なのに。
子供が「自分はこういう道に行きたい」というのを、受け入れるのも、見守るにはいると思う。
103 名前:98:2023/04/22 13:15
>>101
それが、私は子供になんでも決めさせていると思い込んでいたのよ!物分かりのいい、自由にさせてる親だと。
勉強しろとは私も言わなかった。
それが、そうではなかった、誘導していたと子供に言われて気がついたのが子供が成人してからだったので、天地がひっくり返るような気持ちになった…………
104 名前:98:2023/04/22 13:27
>>101
お宅の子供は迷いというものはなかったのかな?
マインドマップやロジックツリーは自己理解、自分軸をつくったり、
仲間とアイデアを出したりする、論理的思考を育むものなので、
>小さな頃から子供がしたいことは子供本人に決めさせてた。
この手法は、
子供が自分の決断したいことを見つけ、それに自信を持つためのやり方でもあるのですよ。
就活で自分軸、就活の軸は何かを問われる事が多いと思うけど、論理的思考が育ってないと答えられないよね。
105 名前:匿名さん:2023/04/22 13:34
私が子に相談された時は
「あなたは、どんな部分で迷っているの?」
を聞くね。
この会社にはこういう部分があって、この会社にはこういう部分がある、と。
では、あなたが社会て働くということについて、何を大切にしたいと思っているの?
その大切にしたいことと、いくつかの迷っているポイントを突き合せたときに、それぞれにどういうメリット、デメリットがあると考えているの?
そのメリットとデメリットでは、どちらに重きを置くべきだとあなたは思う?
働いたとき、どちらが自分にとって心地よいか、あるいは、利益があるか、そこのとこはどう思う?
などなど。
本人が考えるための道筋を手伝うというか、考えを突き詰めるためのアドバイスならする。
方向性は与えない。
106 名前:匿名さん:2023/04/22 13:39
>>105
今の子って親にそうやって解きほぐしてもらわないといけないのかな。
107 名前:匿名さん:2023/04/22 13:41
>>106
だーかーらー。
もし、あなたが子供に相談されたら、どう答えるのか、と聞かれたからだよ。
いつもいつも解きほぐしてやるわけじゃない。
もし、相談された場合は、このようにしてます、というだけのこと。
からむなー。
108 名前:101:2023/04/22 13:41
>>104
迷ったとしても親が一緒には悩まなかったかな。
どんどん迷って悩めばいいと思ったから。
親は聞くだけ。
進路に関しては、親よりも専門家(塾や学校の先生)に相談する方が良いと思ったしね。
勉強したくないなら就職してね、勉強したいなら応援するよと言う感じ。
>>105さんのようなこともしたことがない。
親がそこまで導かないと子供は答えを見つけられないもの?
109 名前:匿名さん:2023/04/22 13:55
>>108
別に親は悩まんでしょ、
子供の感情に巻き込まれる時点で親子関係歪な証拠じゃん。
ただの雑談のなかで、こんなことを考えてる、迷ってる、こんなことをしたら上手くいった(失敗した)みたいな、軽い会話はあなたの家では行われないの?
>勉強したくないなら就職してね、勉強したいなら応援するよと言う感じ。
全て子供にお任せスタイルだけど、心って揺らぐからね、、、
その揺らぎが心配事だったりするわけで。
あなたからの語りかけは結果重視してる気がして、迷いがあったとき、上手くいかないかもしれないけど挑戦してみたいという意欲はでないよね。
110 名前:匿名さん:2023/04/22 13:57
>>0
いろいろな状況があるって事がわからないのかな?
スレに書いてない状況をどう知ることができるだろう。
想像したとしてもそれがあってるかどうかわからない。
どんなスレにもいろんな状況、親子関係など、書かれてないいろいろはあると思う。
多くのレスをどう受け止めるかはスレ主さん自身、本人が決めること。
子供は子供の人生だから子供本人が決めること。
迷う時、悩んだ時にどうするか、何を参考にするか、誰に相談するか、
それをふまえてどうするか、考えて選ぶ、人生は選択の連続、本人が決めるしかないと思うよ。
111 名前:匿名さん:2023/04/22 14:06
いらんレスだよね。
主がスレの最初に
※子供に決めさせろ、親は関係ないというレスは不要です
と書くといいかも。
112 名前:匿名さん:2023/04/22 14:07
>>99
それはすでに支配関係にあるんだろうね。
113 名前:匿名さん:2023/04/22 14:20
>>110
うん、そう思う。
だから「本人に任せろ」と言う大事な意見も含めて、いろんな意見があっていいと思う。
114 名前:匿名さん:2023/04/22 14:38
>>113
そんなに大事?
115 名前:匿名さん:2023/04/22 14:41
>>114
うん。結局それしかない。
あなたももう親に相談なんかしないでなんでも決めてるでしょう。
成人した子供の話なんだから。
116 名前:匿名さん:2023/04/22 14:45
>>115
大事というか、当たり前と思う。
わざわざ言うか言わないか、だけ。
117 名前:匿名さん:2023/04/22 15:17
>>115
私は結婚して出産してからも親に相談したけどなぁ。
118 名前:匿名さん:2023/04/22 15:21
>>115
人に話をすることで思考がより固まるけど、、、
決定事項しか言わないタイプいるよね。
とすると、人それぞれか、、
119 名前:匿名さん:2023/04/22 15:33
>>117
今も?
120 名前:匿名さん:2023/04/22 15:45
>>117
え?それが当たり前で素晴らしいことだと思ってる?
121 名前:匿名さん:2023/04/22 15:48
>>117
仲良しなのか、支配下にあって無意識にそうしてしまうのか。
でもうまくいってるなら良いね。
私は親には相談しない。
口出しされると面倒だから。
全部決めて後戻り出来なくなってから事後報告。
122 名前:匿名さん:2023/04/22 15:50
>>117
ご主人は?
123 名前:匿名さん:2023/04/22 15:51
>>117
どんな事を親に相談するんだろう。
ちょっと聞いてみたいです。
124 名前:1:2023/04/22 16:00
>>121
>口出しされると面倒だから。
そういう親子関係だったからだよね。
だから、自分もそうなる可能性があると思ったということよね。
結局は持ってるベース(価値観)で「本人が決めること」までのプロセスが違うから、こうやってロングになってると分かるね。
口出しされると面倒という思考は、子供に対しても思うでしょ?
せっかくアドバイスしてるのに耳を傾けない態度がイラっとくる、とかさ。
これはさ、よいモデルを見たことがないんだって。
125 名前:匿名さん:2023/04/22 16:03
親に相談なんてしない。
それで得ることなんてないと学習してるから。