育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11118137

ねんきん宅急便

0 名前:匿名さん:2023/05/08 19:06
ご存知の方、教えて下さい。
年金は20歳から未納期間なしできてたのであまり、ねんきん宅急便を詳細に見ていませんでした。今日、受給資格期間が微妙に合ってない?事に気がつきました。
ねんきん定期便に記載されている受給資格期間とはお誕生日月からずれて届くのでしょうか?
1 名前:定期便:2023/05/08 19:40
ねんきんネットで今までの記録を確認してはどうでしょう〜。
2 名前:匿名さん:2023/05/08 19:47
ちょっと質問の意味が分からないけど…
旦那の定期便見たら、1月の誕生日だけど記録は前年の9月までの記録だったから3ヶ月くらいの差があるのかしら。こういうこと?
3 名前:匿名さん:2023/05/08 19:47
>>0
>今日、受給資格期間が微妙に合ってない?事に気がつきました。

期間が合ってないとは?
4 名前:匿名さん:2023/05/08 20:30
宅急便って(笑)
5 名前:匿名さん:2023/05/08 20:59
年金手帳は持ってないの?
6 名前:匿名さん:2023/05/08 21:03
よくわからないけれど軽微なずれなのでしょう?
私なら受給までまだ年数あるので、近くなってから疑問があればねんきんネットで調べたり、年金事務所にききにいく。
7 名前:匿名さん:2023/05/08 21:07
年金事務所に直接問い合わせば答えはすぐ出るでしょ?

何でここで聞く?
8 名前::2023/05/08 21:24
普通に考えて、お誕生日月に届くなら(年齢−20)×12だと思っていたのですが計算が合いませんでした。2さんが教えてくれた−3ヶ月分が合致しました、ありがとうございます。(残りの未納年数+3ヶ月分で丁度480日になりました)
不親切なハガキだなぁと。。あとアドバイス通り年金事務所にも行ってみる事にしました。ありがとうございました。
9 名前:2:2023/05/08 21:29
>>8
不親切なハガキって(笑)
見れば普通にわかると思うけど。
10 名前:匿名さん:2023/05/08 21:52
>>9
わかりませんでした。
ハガキに記載された受給資格期間はあってます。ただ納付期間とあっていなかったので質問しました。
11 名前:匿名さん:2023/05/08 22:08
>>6
受給するときが近づいてから~
なんてのんきに構えてて大丈夫?
12 名前:匿名さん:2023/05/08 22:17
ねんきんネット登録してみてみたら?
詳しく載ってるよ。
どこの会社に勤めていて、いつからいつまで納付したのかも。
13 名前:匿名さん:2023/05/08 22:25
>>11
別人だけどダメなのかな?
14 名前::2023/05/08 22:30
>>12
ありがとうございます、登録してみます。
15 名前:匿名さん:2023/05/09 12:33
>>13
年金事務所をまるっと信じられるのね。
10数年前に、「消えた年金記録問題」ってあったじゃない?
おかしいかも?って気づいても放置ってすごい。
16 名前:匿名さん:2023/05/09 13:32
>>11 >>15
同じ人?
17 名前:匿名さん:2023/05/09 14:03
>>15
先の話ならよくないか?
18 名前:匿名さん:2023/05/09 16:43
>>17
十年以上たって、記録が消えてしまってから「違います」と言っても受け付けてもらえなくて、年金を丸っと損した人とか出てたんじゃなかったっけ?
それで確認のための通知が来るようになったのに、まだ先の話だから…なんて言ってると、あなたが損するのかもよ。
19 名前:匿名さん:2023/05/09 16:45
>>18
メモでもしてとっておけばいいじゃん。
20 名前:匿名さん:2023/05/09 16:50
>>18
そういうのは覚えてるもんだよ。
21 名前:匿名さん:2023/05/09 17:19
>>20
自分が覚えているかどうかではなくて、
年金事務所の記録が正しいかどうかが問題なので、
通知が届いたときに不明な点があったらその時点で問い合わせしておかないと、
年金事務所の記録が正当化されてしまうんじゃないの?
自分が覚えておけばいいことではないと思う。
台帳上の記録が正確かどうかという問題でしょう。
22 名前:匿名さん:2023/05/09 17:27
>>15
あれって、紙で記録していた時からデータになった時に写し間違いがあったってことだと思う。職場が変わっていたり、結婚して名前が変わっていたりして記録が漏れてたんだよね。
あれを教訓にしてねんきん定期便で確認を勧めるようになったんじゃないかな?

納得いかない場合は年金事務所に行くしかないよ
23 名前:匿名さん:2023/05/09 17:29
>>19
なんか基本的なことを勘違いしているんじゃないか。
メモにどんな公的効力があるのか。
24 名前:匿名さん:2023/05/09 17:29
>>21
そんな適当なの?
びっくり!
25 名前:匿名さん:2023/05/09 17:29
>>24
あまりにずさんなので社会問題になったよね。
26 名前:匿名さん:2023/05/09 17:31
>>23
忘れないじゃない。
間違ってたら後からだって訂正できる。
それとも時効があるの?
27 名前:匿名さん:2023/05/09 17:32
>>26
後から証明できない場合がある。
その会社に在籍していたかどうかの記録が廃棄される場合があるよね。
記録保存期限は時効があるはず。
28 名前:匿名さん:2023/05/09 17:33
>>27
主さんの場合それに該当しそう?
29 名前:匿名さん:2023/05/09 17:34
>>27
テキトーなんだな〜
私はちゃんと確認した事ないや。
30 名前:匿名さん:2023/05/09 17:34
>>28
わかりませんよ。
31 名前:匿名さん:2023/05/09 17:35
>>25
基礎年金番号が振られたときにおかしくなったんだよね。確か。
あの時30 才くらいだったけど、私、年金手帳がなぜか2冊あって…年金事務所で調べてもらったら、別人として管理されてたから、1つにまとめてもらったよ。
32 名前:匿名さん:2023/05/09 17:35
>>28
該当するかどうかわからないけど、一般的な書類保存期間時効は10年だったと思うから、在職期間から十年以内に申し出ておかないとまずい場合があるかも。
33 名前:匿名さん:2023/05/09 17:36
>>29
私も。
受給が近づかないとわざわざ確認しないよね?
34 名前::2023/05/09 17:36
不安になりますよね。あのハガキわかるようで明確になってないので。。心配な方は年金事務所に行きましょう、私も行きます。
皆さんありがとうございました。
35 名前:匿名さん:2023/05/09 17:37
大事な老後のお金の問題なんだから、
疑問が生じたらひとまず年金事務所に問い合わせるくらいのことはしておいた方が安全だよ、
というのがまっとうなアドバイスじゃないかなあ。
36 名前:匿名さん:2023/05/09 17:37
>>32
会社の社員に関する資料の保管期間は7年だと聞いた。
37 名前:匿名さん:2023/05/09 17:38
>>36
えーそうなの。
じゃあ、ますます問い合わせの必要性があるじゃん。
わざわざ確認しない人は、あとで後悔してもいいと思ってるからなんだろうけど。
私は確認してるよ。
38 名前:匿名さん:2023/05/09 17:40
>>35
でも年金事務所の記録が信用できないという人がいるんだから、どうしたらいいんだかね。
39 名前:匿名さん:2023/05/09 17:41
ちゃんと見た事ないわ。
確認した方がよさそうだね。
まあ間違ってる事は滅多にないんだろうけど。
40 名前:匿名さん:2023/05/09 17:42
年金定期便てそんなに分かりにくいかな?
41 名前:匿名さん:2023/05/09 17:47
>>38
どうするもなにも、記録が間違ってないかを確認するための年金定期便でしょう。
42 名前:匿名さん:2023/05/09 17:49
>>41
年金定期便ってそんなに詳しく書いてある?
私、一つの同じ会社でずっと働いていたわけではないから、ちょっと違っていたとしてもわからないと思う。
43 名前:匿名さん:2023/05/09 17:52
>>42
毎年、送られてくるのだからここ1年の記録だよ。
44 名前:匿名さん:2023/05/09 17:53
>>43
そっか。ありがとう。
45 名前:匿名さん:2023/05/09 17:54
私もちゃんと確認してない。
みんな偉いねー
46 名前:匿名さん:2023/05/09 19:05
>>42
ねんきん特別便ってきたことない?
詳しく載ってる。
何年何月から何年何月まで◯◯株式会社
何年何月から何年何月まで国民年金3号
等々すべての加入履歴と横に加入月数が
表になってて漏れがないか確認できる。
47 名前:匿名さん:2023/05/09 19:06
>>46
追加。
ハガキじゃなく定形外の封筒できたよ。
48 名前:匿名さん:2023/05/09 19:09
>>46
ねんきん定期便は被保険者の年齢が35歳、45歳、59歳の時は封書で、それ以外はハガキで届く。
49 名前:匿名さん:2023/05/09 19:15
>>47
そうなんだー
夫が今年45歳だから封書で来るのね。
ちゃんと見てみよう!
50 名前:匿名さん:2023/05/10 11:55
>>46
就職退職の年月がわかるから、主人が定年後の就活で履歴書の職歴を書く時、それを見て書いてた。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)