育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11122951

法事について

0 名前:匿名さん:2023/05/11 14:52
法事って一般的に何回くらいまでするものでしょうか。
義祖母の法事でまだ7回忌ですが、子どもが行きたくないと言うので主人にそのことを告げたら「別に夫婦だけでもいいよ」と言ってくれたのでちょっとホッとしました。
義親は文句言うだろうけど。
でも月日は流れてるのに子どもが大人になった事を認識できない義父なので荒療治的にここらへんからもう無理するのやめてみようかと。
これからも何回でも親戚一同集まってやるつもりなら余計に。

私の方は集まるのは3回忌までで後は毎盆その家の者だけでお坊さんだけ来てもらってお経あげてもらって終わりとかそんな感じです。
いつまでも親戚一同でしません。

いつもいつも法事も義実家周辺の祭とか行事もそこに住んでもない私たちに「こういうことはきちんとしないといけない。しきたりだから!絶対来なさい」と脅してきます。
そんなん言うけど、義実家近所でも長男夫婦や次男夫婦が「そんなもんやってられっか。このご時世に田舎の祭でいちいち帰省してたら会社クビになるわ。」と来ない家は全然来ないし。

義親は自分が囲まれたいから行事にかこつけて息子・孫を呼び寄せたいから言ってるだけに聞こえます。
お葬式ですら時代と共に簡素化で「小さなお葬式」になってってるのにと思います。
徐々にアピールしてってもいいでしょうか。
今回は法事だから夫婦は行くけど子どもまでは無理にいいかな。
行く側の人どうされてますか?
1 名前:匿名さん:2023/05/11 14:57
なるべく行くけれど、子どもが中学生以上で行くのを嫌がるようなら留守番させる。
2 名前:匿名さん:2023/05/11 15:15
今年の三回忌はうちの家族と弟だけでやろうと
思ってるけど、弟の子達は来たいらしい。
私の考えは、来る者拒まず、去るもの追わず
だからウェルカム。
その家々のルールでいいと思う。
3 名前:匿名さん:2023/05/11 15:16
前にもこういうスレあったよね。
誰か覚えて無いかな。
4 名前:匿名さん:2023/05/11 15:25
親戚を呼ぶのは3回忌まででした。
それ以降は家族だけで簡単にやる感じ。
2年前に父の十三回忌があったけど、コロナ中だったから
遠くに住む兄弟は来なくて、母と私だけでお寺に行ってお経をあげてもらいました。
5 名前:匿名さん:2023/05/11 15:28
>>1
私もそうすると思う。
理由があると思うから尊重してあげたい。
6 名前:匿名さん:2023/05/11 15:55
13回忌までしましたよ。
7 名前:匿名さん:2023/05/11 15:59
うちの父も孫を並べるのが好きだ。
生きているうちに孝行できることでしてあげたい。が
子供は行きたがらない。
法事じゃないときに顔出してくれれば別にいいけど
それもなかなか難しくなってきた。
私は親が大事なので親に従いたい。
でも主さんは主さんのしたいようにしたらいいと思う。
8 名前:匿名さん:2023/05/11 16:12
先日父の3回忌だったけど遠方の私たち家族は呼ばれず、母と姉と弟と弟の奥さんだけで行った。
呼ぶ方も面倒だったらしい。
呼ばれず良かったけど。
9 名前:匿名さん:2023/05/11 16:19
子供は行かなくていいでしょ。
夫婦か、ご主人だけでもいいくらい。
10 名前:匿名さん:2023/05/11 16:46
うちは最初から子供は連れて行ってない。
11 名前:匿名さん:2023/05/11 16:55
法要を何回忌までするか、っていうのはその家によるところが大きいと思うわ。

ちなみにうちは私の実家の方はそういうの結構きちきちとやる方でして
昨年秋に父の50回忌をやりました。
一方、旦那の方はそういうの疎いのかよくわからないんだけど旦那のお祖母さんの
を一回も法要ってやったことってなくってね。その当時はまだ旦那の両親健在だったから
旦那は「親父がやる事だから」とノータッチ。

ちなみに旦那実家も私実家も同じ真言宗なんですけれどね。
12 名前:11番:2023/05/11 17:26
>>11
子供を法要の場に連れていくかどうか、も家によりけりな感じでしょうね。

うちは私が子どもの頃だと小学生以上になれば無条件で参列だったわ。お寺さんの読経の時間中ひたすら眠くて退屈だったんだけど大人となった今では小さい頃からそう言うの経験しておくのも良かったです。
13 名前:匿名さん:2023/05/11 18:16
主さんにとって義祖母と言うことは子供達にとってはひいおばあちゃんですよね。
私なら子供までは無理をさせない。

うちの場合、義父(子供にとっての祖父)の13回忌があった。義家まではうちから車で1時間程度。

うちの子2人のうち下の子は一緒に住んでるから参加したけど、上の子は遠方で一人暮らししてて、無理強いはしなかった。
義母からは「おじいちゃんの法事だし…(来るよね)」って言われたけど、「帰ってこれないみたいです」とだけ言った。

多分うちの義家も主さんの義家と同じ考え方なんだろうけど、無理なものは無理。
14 名前:匿名さん:2023/05/11 18:18
私が小学校低学年の頃に法事は、母に連れられて行っただけですね。
15 名前:匿名さん:2023/05/11 18:19
>>12
子供が小学生ならまだ親に言われればついてくるんだろうけど、大人になってからの方が子供自身の予定が入って難しい。
法事について固い考えの家は何を差し置いても法事優先なのかもしれないけど、私自身は子供の予定を優先してもいいって思う。
16 名前:匿名さん:2023/05/11 19:11
やれる限りでは?
実家の親は祖父母(私の祖父母)の法事をまだやってるよ。
20年以上経ってる。
でも親戚が集まったりはないです。
私たちも行かない。7回忌くらいまでは私だけ行った。
17 名前:匿名さん:2023/05/11 19:19
13回忌がギリギリ最終…て感じじゃないかな。
亡くなった時の年齢にもよるよね。

うちは義父が結婚前に63で亡くなってて(22年前くらい)
その義祖母が105?とかで(7年前くらい)

もしかしたら義祖母の7回忌があるんだろうか…
でも義父の姉達も亡くなったり高齢だし
義母がどうするか、と義父の27回忌どうするんだろう…

ちなみにどっちかの法要で義祖父(戦死)の○回忌も一緒にやった。誰?だし何回忌なのかもよくわかんない。

多分27回忌やるんだろうな。
そういうの割とちゃんとやりたい義母なんで。

旦那の家の親戚は義母側も義父側も冠婚葬祭すごいちゃんとやる。

私の親の方はほとんど何にもしない(笑)

娘は何故か全然嫌じゃないらしく
ふーんじゃあ予定開けないとね、みたいな感じ。
別にいいよ、と言ってもそこは大事でしょ、だと。
誰が教えたんだろう…私はかったるくて仕方ないのに。
18 名前:匿名さん:2023/05/11 19:26
前に聞いたことがある。
何年やるの、と。
50年だって。
19 名前:匿名さん:2023/05/11 21:14
>>18
誰に聞いたの?
20 名前:18:2023/05/11 21:37
>>19
母に。
21 名前:匿名さん:2023/05/11 21:43
50年…
22 名前:匿名さん:2023/05/11 22:14
>>18
御先祖さまは喜ぶのかな。
23 名前:匿名さん:2023/05/11 22:19
旦那のところは、義祖母の十七回忌やるって言ってた。
同時に義祖父の三十三回忌やるって。
私の方の祖父母は三回忌で終わらせてた。

これはもうその家によるんだと思う。
私の周りでは十三回忌は聞くことがあるけど、
十七回忌はあまり聞かない気がする。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)