NO.11123818
祖母の家の名義が母に……
-
0 名前:匿名さん:2023/05/11 23:45
-
祖母が亡くなって10年。
母は7人きょうだいです。
祖母が生きている時、母に家の名義人を母にすると言って名義変更をしたそうです。
(母が祖母の面倒を見ていたので…)
なぜそういう話を聞いたかというと、母の姉が最近「この家を売った時のお金と土地代は姉妹3人で分けよう。男兄弟には内緒で!」と母に言ってきたそうです。
そういう考えにもビックリなんですが、家の名義人は母。
それでも分与しないといけないのでしょうか?
-
51 名前:匿名さん:2023/05/12 14:30
-
>>46
>親が亡くなっている人も多いのに、母が名義人ですと書く主さんに違和感あります。
そこ引っかかるの?すごいね。
そんなこと言ってたら人と会話できないのでは?
-
52 名前:匿名さん:2023/05/12 14:31
-
>>46
違和感、そこ!?
-
53 名前:匿名さん:2023/05/12 14:35
-
>>50
何か基本的なことを勘違いしているのか、余程世間知らずなのか・・・。
-
54 名前:50:2023/05/12 14:41
-
>>53
え?
何か勘違いしてます?
-
55 名前:53:2023/05/12 14:47
-
>>54
あ、ごめんなさい。
あなたではなくて>>46さんのこと。
-
56 名前:匿名さん:2023/05/12 14:48
-
>>54
普通の家は、年数が経つと資産価値が落ちるのをご存じですか?
⇒そもそも、不動産は建物の価値より土地の価値で評価されることが多い。建物は減価償却するからね。
都内の一等地の土地以外は、土地も二束三文ですよ。
⇒そんなことありません。住宅地の土地の価値は高く評価されるところが多い。公示価格を知らないのでしょうか。
親が亡くなっている人も多いのに、母が名義人ですと書く主さんに違和感あります。
⇒不動産名義人が歳をとらないとでも思っているのでしょうか。名義取得後でも、誰だって人は一年に一切ずつ歳を取りますからね。なんで違和感があるのやら。
お母様だって80代か90代なのでは?
⇒なんであなたがスレ主の母親の年齢を決めるのでしょう。それに、もし80代か90代だったとして、それが不動産の名義人であることに何の問題もありません。
というわけで、あらゆることが勘違いだらけです。
-
57 名前:56:2023/05/12 14:49
-
>>54
あーごめんなさい、私も勘違いしてました。
あなたにぶら下がっちゃいけなかったんですね。
すみません。
-
58 名前:匿名さん:2023/05/12 15:02
-
祖父が亡くなって15年強やっと祖母に相続させた。
そのまま祖母まで亡くなると相続がもっとオオゴトになるとかで。
なのでうちの祖母の土地はそれまでずっと亡くなった祖父名義のまんまだったよ。
-
59 名前:匿名さん:2023/05/12 15:28
-
名義確認したらまた書いてくださいね
-
60 名前:匿名さん:2023/05/12 16:05
-
親が亡くなっている人も多いと書いている方、50代でも親は80代。今は長生きですよ。
逆に、30代でご両親亡くなっている人も知っています。おふたりとも60代で亡くなったそうです。
それぞれですよ。
-
61 名前:匿名さん:2023/05/12 17:16
-
勝手に相続した母がマズイな。ヤバイよ。
-
62 名前:匿名さん:2023/05/12 17:20
-
>>61
生きている間に名義変更したのだから、相続ではないでしょう。
贈与です。
そして、自分の所有物を誰に贈与するかは所有権者の権利なので、勝手ではありません。
ヤバくもありません。
スレ文を読み込めないあなたの発言のほうがヤバい。
-
63 名前:匿名さん:2023/05/12 18:02
-
生きてる間に土地家屋の名義変えたら、すごい贈与税がかかるよね?
-
64 名前:匿名さん:2023/05/12 21:40
-
>>63
だから、そこを質問してる人が何人もいるじゃない?
主は、話だけで聞いてるから、事実関係は確かめないとわからない。
そこらへんがポイントだから、法務局へ行けと言ってる人が大勢いるんだよ。
事実関係を確認しないとこういう話は進まない。
-
65 名前:匿名さん:2023/05/12 21:51
-
>>63
評価額から110万引いた残りの2割くらい。
後、不動産取得税と登録免許税がかかる。
-
66 名前:匿名さん:2023/05/13 20:54
-
祖母が生きているときに名義変更したって、それ、本当の話じゃない気がする。
話だけじゃないの?
-
67 名前:匿名さん:2023/05/13 21:26
-
さっさと、登記の確認。
まず、それ。
-
68 名前:匿名さん:2023/05/13 21:30
-
>>67
登記って、地番が分かればクレジットカードで手数料払えばネットで見られるのよ。
-
69 名前:匿名さん:2023/05/14 07:47
-
>>66
兄弟に黙ってやったらお母さんも相当の狡い人。
-
70 名前:匿名さん:2023/05/14 08:11
-
>>67
固定資産税はお母さんのところに来ているのかな?
-
71 名前:匿名さん:2023/05/14 09:54
-
>>69
え?
自分の所有物件の譲渡は個人の自由なのに、なんでずるい呼ばわり?
法的に何の問題もないけど?
-
72 名前:匿名さん:2023/05/14 10:06
-
ま、正式に登記がされてなくても、
この件はお母さんは所有権の主張はできる。
すでに20年以上たってるでしょ?
名義変更をしたという時点から。(したかどうかではなく)
悪意・有過失の占有でも20年以上で所有権が移転する。
-
73 名前:主:2023/05/14 10:44
-
登記簿登録見たことあります。
固定資産税も払っていると聞いたことあります。
-
74 名前:匿名さん:2023/05/14 10:45
-
>>73
いつ見たの?
-
75 名前:匿名さん:2023/05/14 10:54
-
>>73
贈与税も祖母がお金出したんじゃない?
で、その家に実母さんは住んでいる?
空き家で10年?
住んでいるならそのまま住めば良いし、実母さん亡くなった頃は兄弟も減ってるか居ないか?だろうから主さん(と兄弟?)が相続すればいい。
固定資産税払っているだけで空き家なら売った方がいいよね。
でもその時は兄弟が分けろって言ってくるだろうね。言ってきても実母さんの資産だから撥ね付けられる。亡き母の意志とお金を取るか兄弟との付き合いを取るか、お母さんの判断次第。
-
76 名前:匿名さん:2023/05/14 10:55
-
>>73
なんか嘘くさい
-
77 名前:匿名さん:2023/05/14 12:03
-
>>72
なんで20年経ってると思うの?
祖母が亡くなって10年だよ。
-
78 名前:匿名さん:2023/05/14 12:05
-
>>73
名義が間違いなくお母さんになってるなら、何も心配ないじゃない。
堂々としていればいい。
-
79 名前:匿名さん:2023/05/14 12:22
-
>>77
祖母が生前中に名義変更したっていう
話じゃないの?
ま、亡くなる数年前でも、登記さえしてれば
そこに住んでもいるわけだから、問題ないんだけどね。
-
80 名前:匿名さん:2023/05/14 13:37
-
これまでの皆さんからのレスに
>>73 の返答しかできないなら、
この主に何を説明しても理解できなそう。
-
81 名前:匿名さん:2023/05/14 14:33
-
そもそも兄弟の知らない内に、名義変更できないんじゃないですか?他の兄弟が知らなかったって事あるのですかね、、
-
82 名前:匿名さん:2023/05/14 15:11
-
>>81
なんで?
所有者である祖母が、生きている間に母親に名義変更したいと思ったら、兄弟に知らせる必要はどこにもないよ。
持ち主が誰に渡そうと、それは持ち主の自由。
ただし、贈与税はものすごくかかるけどね。
他の兄弟が知らなかったってことは大いにありえる。
法的に何の問題もない。
-
83 名前:匿名さん:2023/05/14 15:14
-
>>73
登記簿「登録」ってなに?
登記簿謄本じゃなくて登記簿「登録」を見たのね?
なんだ、それ。
そんな名称のもの、見たことないけど。
で、それがもし登記簿謄本だったとして、お母さんの名義になっていたかどうかを何で書いてないの?
外側を見ただけ?
内容はどうなっていたの?
ちなみに、登記簿上の所有権者が、本当にお母さんの名義になっていたのだったら、おばさんに分与する必要は全くないよ。
おばさんに何の権利も残されていないから。
だから、そうだとしたら、何の心配もない。
-
84 名前:匿名さん:2023/05/14 15:55
-
>>73
なあんだ。名義はお母さんに変わってるのね。
だったら何も心配ない。
叔母さんがごちゃごちゃ言って来てもほっとけばいい。
-
85 名前:匿名さん:2023/05/14 16:02
-
>>84
兄弟の方々には何も相続が無かった、名義変更があったのを知らなかったなんてあるんですか?
普通、親が亡くなったら兄弟で話し合いがあると思ってました。
-
86 名前:匿名さん:2023/05/14 16:26
-
>>85
スレ文読んだ???
祖母が生きているうちに、母に名義変更した、って書いてあるでしょ。
相続じゃないよ、生前贈与だよ。
亡くなってからなら、兄弟にも相続権はあるけど、そういうことではないでしょう。
スレ文をちゃんと読んでから書きなよ。
-
87 名前:匿名さん:2023/05/14 16:30
-
ちゃんと名義がお母さんになっていて、
固定資産税も納めているなら
遺産分割協議をしたと思うので(あるいは生前贈与か)
お母さんの姉妹には
「何言ってんの?ハンコ押したの忘れたの?」で済む話。
-
88 名前:85:2023/05/14 16:50
-
>>86
読みましたけど生前贈与がよく理解できてなかった、生前贈与は兄弟が知らなくてもできるって事だったんですね。
一般的に考えて、生前贈与され無くて、遺産分配もなかったら兄弟と揉めるの必至だと思います。
-
89 名前:匿名さん:2023/05/14 16:50
-
お母さんのお姉さんがボケているだけでは?
-
90 名前:匿名さん:2023/05/14 16:52
-
世の中には、贈与と相続の違いも分からないような人が結構いるんだなー、というのがこのスレの感想。
税金の支払いても、額も、まったく違うのにね。
損しないようにみんな気をつけてね。
-
91 名前:匿名さん:2023/05/14 16:53
-
>>88
別人です。
本当のことはわかりませんが、兄弟の誰かが親の面倒をすべて見るというか、自分は親の世話を何もしないでいいというか、その類のことを条件にして、相続放棄をする人はいますよ。
-
92 名前:匿名さん:2023/05/14 17:06
-
生前贈与でも、何も知らされていなかった兄弟が
遺留分を請求することはできるはず。
-
93 名前:匿名さん:2023/05/14 17:46
-
>>92
遺留分侵害額請求は、相続権利者が侵害の事実を知らなくても相続開始から10年経てば請求権が無くなる。
-
94 名前:匿名さん:2023/05/14 17:56
-
>>92
遺留分は相続財産において発生する物。
生前贈与に関して問題になるのは、
暦年贈与と言われる部分。
おばあさまが亡くなる3年前までさかのぼって
贈与されたものは、相続財産にくみいれて計算することになっていた。
過去形で言ったのは、税制改革で7年になったから。
大事なのは、名義変更したのがおばあさまが亡くなる何年前だったのかってこと。
でも、すでに10年たっているので、93番さんの相続財産の請求権が
なくなっているのが正解。
で、万が一、名義変更していなくても、(名義変更してあると思い込んでいたが、
実はしていなかった。していないことを知らなかった)、
善意の無過失での占有で、10年でお母さんはそこの所有権を主張できる。
これは登記より優先される。
-
95 名前:主:2023/05/14 21:27
-
遺産分割協議証明書というのを見ました。
相続人は母の姉
取得者は母になっていました。
祖母の家、土地は母名義になっています。
-
96 名前:匿名さん:2023/05/14 21:45
-
>>95
小出しにするのは何故?
うそくさ
-
97 名前:匿名さん:2023/05/14 21:46
-
主さんちょっとずつ書類の名称間違える。
わざと?
-
98 名前:匿名さん:2023/05/14 21:48
-
>>95
色々足りないんだよね。
-
99 名前:匿名さん:2023/05/14 21:50
-
>>98
やっぱりそれか
-
100 名前:匿名さん:2023/05/14 21:50
-
釣れたね