NO.11128354
昔と比べて今の家事を愚痴ろう
-
0 名前:匿名さん:2023/05/14 19:14
-
現代は家電等の発達により主婦のタスクが楽になったくせに、などの指摘がありますけど
昔の人はやらなくて良かったのに今はやらなくてはならない家事育児
ありますよね。
ます私からは「家風呂」。
家に風呂がなかった時代が羨ましい。
風呂掃除や風呂のカビ対策に日々追われることもない。
-
1 名前:匿名さん:2023/05/14 19:18
-
子どもの音読に付き合う。
昔は寺子屋が全部やってくれてたんだろうなあ・・・。
-
2 名前:匿名さん:2023/05/14 19:43
-
家事は思いつかないけど、育児はかなり大変になった気がする。
ツイッターでご主人が離乳食で新しい素材を金曜日に食べさせたら奥さんが「アレルギーが出るかもしれないから新しい食品は翌日病院がやってない時には食べさせないで」って怒った話があって、私の時はそんなこと考えもしなかったなーと。
義実家に連れてくと子どもがまだ食べてない食べ物をどんどん食べさせられちゃって「はじめてのリンゴを取られた」「はじめての小松菜を取られた」ってムカムカしたのは覚えてるけど、「かかりつけ医から離れたところで新しいもの食べさせてアレルギー出たらどうするんですかっ!」とは思わなかったものね。
-
3 名前:匿名さん:2023/05/14 21:09
-
>>2
初めてのリンゴ 初めての小松菜・・のくだり
衝撃!!
-
4 名前:匿名さん:2023/05/14 21:16
-
昔は花粉症やアレルギーは少なかったらしいよね?
いちいち、これ食べさせて大丈夫かなとか、この食品に〇〇は入ってないかな、というのがなかったのはちょっといいかも。
-
5 名前:匿名さん:2023/05/14 21:18
-
ゴミの分別。
-
6 名前:匿名さん:2023/05/14 21:21
-
>>3
思った…
神経質すぎ。
これぞ主婦に出来た余裕の時間なんだと思う。
-
7 名前:匿名さん:2023/05/14 21:21
-
いくら風呂掃除が大変でも、家に風呂が無かった時代が羨ましいってなるか?
私はエアコン掃除。
5台あるエアコン掃除がホント苦痛です。
だけど、エアコン無い時代ならよかったなーとはならない。
無かった死ぬ。
-
8 名前:匿名さん:2023/05/14 21:23
-
>>5
これはあるね!
今は大きい物が捨てられない。
-
9 名前:匿名さん:2023/05/14 21:24
-
昔より大変な事なんかあるかなあ。
楽になった事ばっかりだと思う。
-
10 名前:匿名さん:2023/05/14 21:59
-
>>2
何時代に育児、離乳食やってたの?
-
11 名前:匿名さん:2023/05/14 22:56
-
>>2
私が育児したのは随分前だけど
初めてのものは平日の午前10時くらいまでに
食べさせるようにしてたし、
休日に親戚が私の見てない時に
子供に初めてなものを食べさせてて
アレルギーが出たら・・・って
ヒヤヒヤしてました。
-
12 名前:匿名さん:2023/05/14 23:30
-
たった1人で子供の面倒を見なければいけないことが、昔と違って大変なことだと思う。
昔は大家族だったから誰かしら子守をして、子供を見てくれる人がいた。
近所付き合いも濃かった。
核家族になって、新米ママがものすごい責任を負わされるようになった。
大家族は人間関係で大変なことがあっただろうけど、そういうストレスはすくなかったんでは。
それと、なんでもきっちり早くやらなければいけない重圧もあるんじゃないかな。
夏目漱石とか読んでると、学生は卒業してだいぶ経ってから知ってる人に就職お願いに行ったり、しかもアポもなく突然家に行って留守だったらまた出直すとか。なんかのんびりしてるんだよなあ。
親がそんなに何もかも子供の面倒見てないし。
-
13 名前:匿名さん:2023/05/14 23:42
-
子どもの虫歯ケアなんかも。
-
14 名前:匿名さん:2023/05/15 00:08
-
発達した家電の使い方を覚え、手入れし管理すること。
戸建の2階にトイレがあるから便利だけど、トイレ掃除が増えた。
防災用備蓄の維持管理。
web明細のチェック。
子供の習い事や塾の送迎。
-
15 名前:匿名さん:2023/05/15 00:37
-
家事は特にないな。楽になった。
乾燥機付き洗濯機に食洗機にルンバ。
逆に育児の方が大変になったかも。
公園デビューなんか昔はなかったし、幼稚園すら親が付き添わず子ども自身で行ってたからなー。
今じゃ考えられないくらい、子供の学校生活での親の登場回数、少なかった。
-
16 名前:匿名さん:2023/05/15 06:33
-
昔の献立少なくて簡素じゃない?
ガスコンロじゃないのが大変かもしれないけど、魚焼くだけとかだよね
-
17 名前:匿名さん:2023/05/15 06:59
-
>>15
今は復職する人が多いから、再び「公園デビュー」というものはなくなったかもね。
-
18 名前:匿名さん:2023/05/15 07:13
-
>>16
ガスコンロじゃない昔って…。
原始時代と比べたいの?
-
19 名前:匿名さん:2023/05/15 07:27
-
昔より今の方が悪く、面倒に、不便になったことなんて何一つ思いつかない。
スイッチ一つで何もかも出来る、昔と比べると天国のような今を愚痴ったらバチが当たる。
-
20 名前:匿名さん:2023/05/15 07:27
-
>>18
別人だけど何で原始時代にいきなり飛ぶの?
ガスコンロの前は、七輪や囲炉裏の時代もあるだろうし。
-
21 名前:匿名さん:2023/05/15 07:33
-
>>18
逆に比べちゃだめなの?
-
22 名前:匿名さん:2023/05/15 07:58
-
あまりにも話が飛びすぎるのよ。
昔が良かったなら、それを語れないと。
あんまり無いけど、食べ物は美味しく感じたかも。
-
23 名前:匿名さん:2023/05/15 08:17
-
家事炊事全般、機器の発達で楽にはなりましたが物や情報が増えて"やらなければならない"ことも増えてフィフティフィフティかも………
仕事もそうか
-
24 名前:匿名さん:2023/05/15 08:21
-
風呂掃除やカビとりって、主さんが毎日さっとでも掃除してたらカビなんて生えないよ。
毎日銭湯に行く方が私は嫌だわ。
雨の日だったら大変だし。
もしかして主さんはトラックさん?
あの方、風呂掃除が嫌いだから、毎日風呂に入らないって言ってたわね。
-
25 名前:匿名さん:2023/05/15 08:22
-
>>22
そんなこと言ったら、主の言う「家風呂」が
無い時代っていうのも想像できないわ。
-
26 名前:匿名さん:2023/05/15 08:24
-
お風呂やさん通ったことあるけど、ちっとも良くないよ。
小学生だった姉と二人で夕方行って、両親は閉店間際に行ってたけど、気持ち悪くて沈まなかったと母が言っていた。
映画の三丁目の夕日ではパジャマ着て帰ってたけど、普通に服着て家で着替えたし。
-
27 名前:匿名さん:2023/05/15 08:24
-
>>24
主さんが毎日さっとでも掃除してたらカビなんて生えない
↑これが「風呂のカビ対策に日々追われる」ということでしょう
-
28 名前:匿名さん:2023/05/15 08:28
-
>>27
カビ対策に追われるほど?
風呂に換気扇がないのかしら?
-
29 名前:匿名さん:2023/05/15 08:30
-
>>28
あー、子供の頃団地みたいな社宅に住んでいたとき、小窓開けるだけで換気扇がなかった。
だから、結構すぐにカビが生えてたわ。
-
30 名前:匿名さん:2023/05/15 09:15
-
>>7
自分でするの?
フィルターの掃除?
-
31 名前:匿名さん:2023/05/15 09:23
-
>>22
ガスコンロもない時代、五右衛門風呂の時代なんて、経験していない人にとっては歴史上の話。
マンモスと同じだよ。
-
32 名前:匿名さん:2023/05/15 09:39
-
>>13
昔の子は虫歯だらけで治療痕だらけだもんね。
今は小さい頃から親が仕上げみがきして定期クリーニングしてフッ素して、
虫歯の子は少ない。
これってすごくいい事だよね?
-
33 名前:匿名さん:2023/05/15 11:11
-
祖母の家は都内で近所に銭湯があり、周辺には風呂なしのアパートとか結構あったらしい。
それを思い出すといつも疑問なのが、主人の実家のような田舎には風呂なしの家は無かったのかな?ということ。
だって銭湯無いもの。
温泉地なら温泉使えば良いけど、ない田舎は?
それが五右衛門風呂なのかな?
-
34 名前:匿名さん:2023/05/15 11:22
-
>>33
昭和30年代くらいまで五右衛門風呂が田舎では主流だったのでは?
田舎だと銭湯は近くにないし。
薪や石炭で沸かしてたみたいよ。
-
35 名前:匿名さん:2023/05/15 11:23
-
>>33
意味が分からない。
田舎には風呂がないのかあるのか…
ない家はないんでしょ。
ある家は五右衛門風呂でもあるんでしょ。
江戸時代にはまずなかったわけだし
-
36 名前:匿名さん:2023/05/15 11:25
-
>>33
福島の祖父母の家はいまだに五右衛門風呂だよ
-
37 名前:匿名さん:2023/05/15 11:25
-
>>31
主に言えば?
-
38 名前:匿名さん:2023/05/15 11:26
-
>>36
すごいね。
沸かしてるの?
-
39 名前:36:2023/05/15 11:30
-
>>38
どうだろうね。
今は叔父さん一人で住んでるから、車で銭湯に行ってるかもしれない。
コロナ禍前に行った時は沸かして入ってた。
-
40 名前:匿名さん:2023/05/15 12:10
-
>>18
そこまでさかのぼらなくてもガスではない時代はあるよね。
-
41 名前:匿名さん:2023/05/15 12:13
-
>>33
田舎に風呂の無い家なんて無いよ。
-
42 名前:匿名さん:2023/05/15 12:25
-
昔の風呂を沸かすのが大変だったって、そう言えば母か言ってたよ。
薪割したり風呂を沸かすのは子供の仕事で、今みたいに水道ひねれば湯船に水がたまるわけではないので、井戸から水くみしてって言ってたと思う。
お風呂に入るのも一苦労の時代だったから、毎日は入れなかったみたい。
-
43 名前:匿名さん:2023/05/15 12:29
-
昔共同アパートで両親が暮らしてた頃は
お風呂は銭湯で
台所は共同のコンロと流し
朝ごはんは近所のパン屋に
コッペパンと牛乳買いに行けば良かったから
楽だったと
母が言ってたからそういう事?
-
44 名前:匿名さん:2023/05/15 12:31
-
東京では銭湯があったけど
両親の実家はお風呂沸かすのは大変だったと
井戸から水を運んでは入れ運んでは入れ
薪をくべてフウフウ空気送って
昔と比べるとしたら
どの時代の何処なのかで比べないと
バラバラだよね
-
45 名前:匿名さん:2023/05/15 12:32
-
>>42
義母なんて、今でも毎日お風呂入らない。
昔の価値観を賛美する人。
白飯がごちそうだよ。
孫世帯が行ってもそれを通す。
お年頃になった、主人の兄の子達にだんだん嫌がられ、うちも含めだんだん誰も行かなくなったよ。
同世代の実母は毎日お風呂入ってる。
-
46 名前:匿名さん:2023/05/15 12:32
-
家事労働の手間で言えば、なんでも人力でしなければならなかった戦前に比べて、現代ははるかに楽になっていると思う。
私たちの子供時代に比べて言えば、教育に関しては、大学行く率が高くなって教育費がかかったり、子供の塾通いが大変だったり、公立の教育が薄くなって親が宿題を見てやらなければならなかったり、学校だけでは泳げるようにならないとかで水泳を習わせたり、親の負担が増えてる。
-
47 名前:匿名さん:2023/05/15 14:31
-
>>2
義実家に連れてくと子どもがまだ食べてない食べ物をどんどん食べさせられちゃって「はじめてのリンゴを取られた」「はじめての小松菜を取られた」ってムカムカしたのは覚えてるけど、「かかりつけ医から離れたところで新しいもの食べさせてアレルギー出たらどうするんですかっ!」とは思わなかったものね。
特にアレルギーがなくても、たまたま義理の親が食べさせたものが初めてだったらいちいちこんなこと↑思うの?
我が子の初体験を取られた!って思うの?
ちょっと異常じゃない?
実親でもムカつくの?
-
48 名前:匿名さん:2023/05/15 14:34
-
>>42
それなのにお風呂はあったんだ
台所は水瓶に水を貯めてたということ?
-
49 名前:匿名さん:2023/05/15 14:46
-
なんか変なスレだね。
-
50 名前:匿名さん:2023/05/15 14:59
-
昔は良かったと??