NO.11140832
こういう教育環境が日本にもできたら良いな
-
0 名前:匿名さん:2023/05/21 22:43
-
100点満点で112点…その理由に絶賛の声 アメリカで小2が受けたテストに「素晴らしい教育」「日本だと下手すると減点」
配信 2023年5月21日 07:40更新 2023年5月21日 08:02
まいどなニュース
100点満点中で、112点? 二度見したくなるテストの答案用紙の写真。4月からシカゴに住み始めた小学2年の娘さんが日本語補習校で初めて受けたテストを見て、感銘を受けたという父親のTwitterでの投稿が話題になっています。
赤ペンで花マルがたくさんついた採点用紙をくわしく見てみると…「毎日音読をする」の答えには、“毎”に赤線が引かれ+5加点されています。「雪の中さん歩にいく」には“歩”に+5の加点です。どうやらまだ習っていない漢字を正しく書けた場合、加点されるシステムのようです。
この採点方法に「素晴らしい教育環境」「自己肯定感爆上がりしそう」「素敵です」と絶賛の声がたくさん! 「羨ましいいいい。私は「習ってない漢字書くな」と減点はされなかったものの注意されました」「大抵、「まだ習ってない(教えてない)から」という意味不明な理由で減点になるのに」と日本だと、教えてもらっていないことを書いてしまうとマイナスな印象になることを憂える人も。
「テストは100点が当たり前という固定観念も覆されますね。勉強したくなる、もっと知りたくなる工夫が詰め込まれていますね」「習ってない漢字を書いたら怒る日本と違って、アメリカはステキです…」と、日本との教育の違いに言及するリプライもたくさんありました。
「子どものやる気が出るなと感じました」
医療従事者の留学をサポートするNPO・チームWADAの理事である心臓外科修練指導医の月岡祐介 心臓外科(@TsukiokaYusuke、以下月岡祐介)さんに詳しく話を聞きました。月岡さんの家族が3月に渡米し、7歳の娘さんは平日はアメリカ現地の学校で英語で勉強し、週末は日本の教育を学ぶために日本語補習校へ通っているそうです。
日本だと、自分の名前の漢字でさえ、まだ習ってない漢字だからとバツをつけられて今後は平仮名で描くように赤ペンで注意書きされる経験をした親御さんもいますよね。
ウチは名前の3文字中2文字が小学2年生で習うくらいの漢字だったために、1年生の最初のテストから名前にバツをつけられて、赤ペンで注意書きされて来ました。
せめて名前くらいは、習ってなくても書けて偉かったねと褒められたら、子供だけでなく親だって嬉しい。
こういうこと、日本の教育環境にもできたら良いですよね。
-
110 名前:匿名さん:2023/05/23 12:54
-
>>109
やる気にさせるってスゴいことだよね
-
111 名前:匿名さん:2023/05/23 13:23
-
>>95
なら、必要がない子にはその子にとって必要な集団行動などの機会を与えて、あとは解放してあげてよ。
一日中、学校という名の鎖でつないで我慢して座らせるだけなんて、虐待でしょ。
半分に短縮して、もっと伸びることをさせるほうがその子のためになるわ。
もしできる子に合わせた授業をしたら、レベルを落とせって言うじゃない?
こちらはレベルを上げろと言ってないわ。
教えてくれなくていいから拘束する時間を短縮して解放してくれって言ってるだけよ。
できる子が、なぜできない子の犠牲にならなければいけないの?
-
112 名前:匿名さん:2023/05/23 13:24
-
>>110
やる気が生まれれば爆発的に伸びるけど、やる気にさせるのが一番難しい。
-
113 名前:匿名さん:2023/05/23 13:27
-
>>112
そうね、
109レスの先生は素晴らしいわね
-
114 名前:匿名さん:2023/05/23 13:30
-
>>111
>できる子が、なぜできない子の犠牲にならなければいけないの?
この考え方も好きではないな、
全て教育はオーダーメイドでやってほしい、タブレット導入されてるのだから、可能だと思う、
-
115 名前:匿名さん:2023/05/23 13:39
-
>>111
お受験でもして出てけばいいじゃない。
そんなに出来る子ならばそこに居続けさせる親の怠慢では?
お金を出して環境を整えてあげればいいでしょ。
拘束させてるのは親じゃないの。
極端な話中学なんていかなくたって高校には行けるし、高校なんて行かなくても大検受ければ大学にだって行ける。
学校へ行け言うのも親だし、私立なんなり環境を与えないのも親なんじゃないの?
-
116 名前:匿名さん:2023/05/23 13:40
-
>>111
上の方で体育で例えを出したものだけど。
運動できる子もできない子もいるけど、体育は授業として成り立つと思わない?
運動できる子ばかりで体育やればいい?
天才は潰されないよ。
習熟度別はやるなら中学からだと思うし、それで十分。
小学生の間は体感として色んな子がいると言うのを学べばいい。
そして勉強の基礎の基礎を叩き込む期間。
ちょっと能力があるからといって勉強だけを先に進めば良いと言う教育が良いとは思わないな。
-
117 名前:匿名さん:2023/05/23 13:42
-
>>115
ちなみに、そういう学校は日本のどこにあるの?
そこに通えば義務教育を受けた事にちゃんとなる?
-
118 名前:匿名さん:2023/05/23 13:43
-
>>114
授業は動画でいいわ。
公文式で、できる子はどんどん進んで動画を見てやればいいんじゃないかな。
-
119 名前:匿名さん:2023/05/23 13:45
-
>>118
人間の心を育てると言う点はどう思ってる?
集団生活の大切さは?
なんだかゆたぼんだっけ?あの親の思考と似てるのでは?
-
120 名前:匿名さん:2023/05/23 13:48
-
>>116
天才なんてほんの一握り。
殆どは努力してる。
努力してない人間に合わせるなら、努力する人間にも合わせてよ。
不公平だわ。
-
121 名前:匿名さん:2023/05/23 13:50
-
>>119
だから、集団行動を覚えるために丸々一日もかけなければいけないわけではないでしょ?
学校は必要だけど、今のように長時間拘束は必要がないでしょ。
できる子を伸ばす時間も必要よ。
-
122 名前:匿名さん:2023/05/23 13:52
-
>>115
そんな学校は、今の日本にはないでしょ。
遅刻早退という形で勝手に短縮するのも、確かにアリかも。
-
123 名前:匿名さん:2023/05/23 13:53
-
>>119
あれは勉強も何もしてないから論外。
-
124 名前:匿名さん:2023/05/23 13:55
-
>>120
上の方で書いてる人もいるけど、小学校の時に必要なのは詰め込みの教育だけではないでしょう?
むしろそれ以外の部分が大切。
そして、あなたがバカにしている小学校での授業の内容。
あなたの子は本当に本当に理解できてた?
本当の意味で理解できていたなら、家で応用をやるだけで十分に世界は広がったはずだよ。
これも他に書いてる人がいたので書かなかったけど、うちもあえて先取り学習はせずに小学校の間は、いや中学以降もずっと復習を徹底してた。
その方が学校での学びが新鮮で楽しくなるし、復習することで定着することこそが大事だと思ったので。
小学校の周りのレベルが低いと嘆いてる人って結局その本人のレベルが低いとしか思えない。
うちの子がノーベル賞ものの学者になったわけではないので、私の考えが絶対だとは思わないけど、レベル低い人ほど周りの席にしたがる。
-
125 名前:匿名さん:2023/05/23 13:57
-
>>124
最後の最後で誤字。
周りのせいにしたがる。
-
126 名前:匿名さん:2023/05/23 14:00
-
>>116
たとえば、
低学年で単元テストしました、
周りの子供は30分かけて最後まで解きましたが、
ある子は5分で終わらせてしまい、全て正解です。
テストが終わった人は、手を膝に置いてよい姿勢で待ちましょう
そんなルールがあった場合、低学年で25分間もじっとしてないといけないのよ、
それは難しいことだって。
中学なんて、自分で勝手に発展問題解いたり内職とかもしちゃうのだから習熟度じゃなくても大丈夫だって。
今までも小学生の浮きこぼれ放置または叱責で、その子の可能性を潰してきたと思うわよ。
-
127 名前:匿名さん:2023/05/23 14:03
-
>>121
あなたのいう集団行動って、どんなこと?
朝の会、帰りの会、給食配膳と片付け、掃除、
休み時間に友達と過ごす、
これらと授業内容、進行の仕方は別物でしょ。
-
128 名前:匿名さん:2023/05/23 14:12
-
>>126
毎日毎時間そんなテストがあるわけでもないし、余って時間に何をするか自分で考えればいいよ。
余裕のある時間って無駄じゃなく自由な時間だよ。
小学生をせき立てて何がしたいの。
ちなみにうちの子自慢で申し訳ないけど。
公立小中で、授業時間以外テスト勉強を家でしたことがない。
それで80〜100点くらい。
超面倒臭がりで家で学校の勉強をしたくないから授業中に全部理解し覚えるんだって。テスト前にはパラパラと見直すだけ。
80点って点数低いでしょ?100点じゃないんだし、家で勉強して100点目指せばいいでしょ?
私もそう思ったけど、それがしたくないから授業中に先生の言ったことを全部覚えるんだって。
学校の授業に文句言う前にそのくらい集中して授業受けてみるのもいいかもね。
ただ自分の子なら家でテスト勉強しないのでイライラするけどね。
-
129 名前:匿名さん:2023/05/23 14:13
-
>>124
先取り学習してなくとも理解してるから困ってるのが浮きこぼれ。
親の教育方針とか、そういう問題ではないよ。
-
130 名前:匿名さん:2023/05/23 14:16
-
>>129
何にも習ってないまっさらなはずなのになんで知ってるの?
-
131 名前:匿名さん:2023/05/23 14:17
-
>>130
何にも習ってないまっさらなのになぜか知ってる、それも全教科それなら天才だね。
天才は潰されないからむしろ大丈夫だよ。
-
132 名前:匿名さん:2023/05/23 14:18
-
>>128
低学年で自分勝手には出来ないんだよ。
もう忘れちゃった?
先生次第なのよ。
あとね、足し算教えるのに何コマ使って学ぶかしら、
既に分かることに何時間も、
低学年でなら鉛筆もってノートに書き込む時間まで先生の指示、
出来てしまう子供にとっては、普通の授業のほうが苦痛。
テスト5分の場合は、親から終わったら本を読んでもいいことにして欲しい、
発展的な問題を用意しておいてほしい、
等々、他の子供に迷惑をかけず静かに過ごせる本人の楽しみを用意することはかのうだからね。
-
133 名前:匿名さん:2023/05/23 14:21
-
>>130
兄弟の教科書に目を通したり、
クイズ番組とか読書とか、
そういう娯楽的なもので知識得たりね。
-
134 名前:匿名さん:2023/05/23 14:21
-
>>128
余った時間に他のことをすれば叱られるんだよ。
好きにさせてくれる先生なら文句はないわ。
ちなみにうちの子は、まさに5分で終わらせて満点取る子。
余った時間は本を読んでもよかったって。
授業中も、妨害さえしなければ他のことをしていても叱られなかったし。
でも、隣のクラスのヒステリーばばあの担任はがんじがらめだったみたい。
不登校も何人も出していたから、担任が違うとうちも学校には行かなかったと思う。
中学も学年トップだったから、好きにしても叱られたことはなかったわ。
-
135 名前:匿名さん:2023/05/23 14:22
-
>>128
自由にできるの?
羨ましいわ
立ち歩きも認めてくれるなら、最高の先生じゃん。
-
136 名前:匿名さん:2023/05/23 14:32
-
>>131
なんで潰されないの?
その子供はどこの公立ではない学校に通ってるということ?
私立だとしても、小学1年生は1年生の勉強をするんだよね?
-
137 名前:匿名さん:2023/05/23 14:42
-
>>103
半分間違ってると思う。日本人の技術者は、あれもこれも自分の技術を見せたくて?要らない機能を付けすぎる。これで価格が上がる。
だから嫌がられる。
-
138 名前:匿名さん:2023/05/23 15:11
-
いずれにしても公立小学校の授業が気に入らない人は他の選択肢もあるって話だよね。
「日本の公立の小中に行ったからうちの子の才能が潰された!」なんてのは結局そこまでの子でしかないと思うけどさ。
いっそ海外に行けばいいのにとさえ思う。
私は日本の子で良かったと思う。
-
139 名前:匿名さん:2023/05/23 15:20
-
「置かれた場所で咲きなさい」
日本の教育に文句言ってる人はきっと海外でも文句言ってる。
-
140 名前:128:2023/05/23 15:39
-
>>135
さすがに立ち歩きはしない。
持っていった本を読んだり、絵を描いてるだけよ。
授業を聞いてない子で立ち歩く子はいたけど。
-
141 名前:匿名さん:2023/05/23 15:40
-
>>139
たいてい先生から疎まれるから、咲きようがないよ。
-
142 名前:匿名さん:2023/05/23 15:40
-
置かれるところがないんだよね、
孤立
頭いいからスゴいと本人が思えばいいけど、
それは思わないのよ。
みんなと同じことが出来ないって泣くよ、切ないね。
でも、これからはアクティブラーニングの授業形態になりつつあるみたいだから、苦しみは少しは軽減するんじゃないかな。
-
143 名前:匿名さん:2023/05/23 15:42
-
>>138
入ってみないとわからない。
そこまで公立小のレベルが低いとほ思わなくて、驚きだったわ。
うちの地域は教育無関心な家庭が多くて、躾されてない子が多いし、先生もかなり無知だったりしたし。
-
144 名前:匿名さん:2023/05/23 15:52
-
>>138
義務教育、税金払ってるのに?
-
145 名前:匿名さん:2023/05/23 16:16
-
>>142
それはアスペかなにか?アインシュタインタイプ?
知能だけは高いけど…って
そう言うタイプが伸びる受け皿があれば良いとは思うけど、一般的ではないかな。
-
146 名前:匿名さん:2023/05/23 16:16
-
>>144
不満であるなら仕方がないよね。
学校があなたの子に全てを合わせる予算はないだろう。
-
147 名前:匿名さん:2023/05/23 16:24
-
拘束時間が長いとか言ってる人。
世の中共働きも多い中、助かってる親の方が圧倒的に多いってわからない?
そして始業と終業を決めないで、みんなが好きな時間に登校、下校するとどうなるかわからない?
今は若干クラスの人数が減ったとは言え、一律の授業をすることによってのメリットは考えられない?
私は小学校低学年の子がそれぞれタブレットを見てるよりも先生が黒板に書くスタイルの方がよほど魅力的な授業だと思うけどな。
そして生徒が手を上げて発言をしてみんなが聞くこともすごく大切。
タブレットで答えを出すだけのスタイルでは絶対に身につかないことができる。
日本の教育は素晴らしいと私は思うし、世界的に劣っているとも思わない。
-
148 名前:匿名さん:2023/05/23 16:26
-
>>146
あなたの子供も才能あったかもしれないのに、
最大限見いだせなかったかもよ。
-
149 名前:匿名さん:2023/05/23 16:26
-
>>147
拘束時間?
そんなこと書いてる人がいたっけ??
-
150 名前:匿名さん:2023/05/23 16:27
-
>>147
今は若干人数が減ったとは言え先生1人で数十人を見てる。
個々にさほどな時間がかけられないのはすぐにわかる。
でも寄り添う先生は多いと思う。
↑文のつながりが悪いので追記。
-
151 名前:匿名さん:2023/05/23 16:28
-
>>149
どこかにいたよ。遡らないけど。
テストで5分で終わるのに25分待たされるって書いてた人が拘束時間が長いと書いてたような。
-
152 名前:151:2023/05/23 16:29
-
>>151
遅刻早退を自由にしてた人だったかも。
-
153 名前:匿名さん:2023/05/23 16:30
-
>>148
子供を複数育ててわかること。
子供は親関係なく才能を発揮する。
親ができるのはほんの少しの手助けだけ。
全て本人の実力。
-
154 名前:匿名さん:2023/05/23 16:31
-
>>145
あなたの言うのは2eの子供たちの話だね。
もちろん、この子達の教育環境整えないとね。
>>146
文科省のギフテッド教育が始まりましたよ、
まだ手探りだろうけど、
ニーズがあるのに放置することは、最終的には国力が下がることになりますからね。
あなたのキライな生活保護受給者になるより、納税者となったほうがいいでしょ?
-
155 名前:匿名さん:2023/05/23 16:38
-
>>154
やっぱりそのタイプだから孤立して一般的な教育が不満なんだね。
受け皿はできればいいけど、発達障害の程度は様々だしそもそもがマイノリティ。誰が教えるんだって問題もあるから難しいかもね。
でも昔の行き届いてない時代にもやはり天才は天才だったことを思えば、発達障害の認識が高まった今の方が環境は良いはずだよね。
不満な人はどこにいてもどんな状態でも不満なんだろうな。
誰も生活保護の話なんてしてないのに出してくるあたりも…
-
156 名前:匿名さん:2023/05/23 16:39
-
>>153
え???
持ち味は1人1人が違うのに、、、
-
157 名前:匿名さん:2023/05/23 16:47
-
>>155
発達障害とギフテッドが別物ということが分かってない
んだね。
が、どちらも特別な教育が必要な子供であるけど別物だから。
ついでに、そういうことに理解のある学校は国公立だね、大学も含。
-
158 名前:匿名さん:2023/05/23 16:55
-
>>157
特殊例を出す意味は?
特殊例を一般的な話に持ち込むのが間違ってて、そう言う子は親が適切な場所を選ぶしかないよね。
-
159 名前:匿名さん:2023/05/24 03:27
-
勉強できて授業が暇で仕方がない→孤立→発達障害って、妄想とか思い込みとかすごいね。
勉強できて授業が暇でも、孤立はしてないし発達障害でもない子はいる。
何かをしてあげなくていい。
判断力もあって授業妨害とかもしないし勝手にやっていくから、放っておくのが一番。