育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11140832

こういう教育環境が日本にもできたら良いな

0 名前:匿名さん:2023/05/21 22:43
100点満点で112点…その理由に絶賛の声 アメリカで小2が受けたテストに「素晴らしい教育」「日本だと下手すると減点」
配信 2023年5月21日 07:40更新 2023年5月21日 08:02
まいどなニュース

100点満点中で、112点? 二度見したくなるテストの答案用紙の写真。4月からシカゴに住み始めた小学2年の娘さんが日本語補習校で初めて受けたテストを見て、感銘を受けたという父親のTwitterでの投稿が話題になっています。


赤ペンで花マルがたくさんついた採点用紙をくわしく見てみると…「毎日音読をする」の答えには、“毎”に赤線が引かれ+5加点されています。「雪の中さん歩にいく」には“歩”に+5の加点です。どうやらまだ習っていない漢字を正しく書けた場合、加点されるシステムのようです。


この採点方法に「素晴らしい教育環境」「自己肯定感爆上がりしそう」「素敵です」と絶賛の声がたくさん! 「羨ましいいいい。私は「習ってない漢字書くな」と減点はされなかったものの注意されました」「大抵、「まだ習ってない(教えてない)から」という意味不明な理由で減点になるのに」と日本だと、教えてもらっていないことを書いてしまうとマイナスな印象になることを憂える人も。

「テストは100点が当たり前という固定観念も覆されますね。勉強したくなる、もっと知りたくなる工夫が詰め込まれていますね」「習ってない漢字を書いたら怒る日本と違って、アメリカはステキです…」と、日本との教育の違いに言及するリプライもたくさんありました。

「子どものやる気が出るなと感じました」

医療従事者の留学をサポートするNPO・チームWADAの理事である心臓外科修練指導医の月岡祐介 心臓外科(@TsukiokaYusuke、以下月岡祐介)さんに詳しく話を聞きました。月岡さんの家族が3月に渡米し、7歳の娘さんは平日はアメリカ現地の学校で英語で勉強し、週末は日本の教育を学ぶために日本語補習校へ通っているそうです。



日本だと、自分の名前の漢字でさえ、まだ習ってない漢字だからとバツをつけられて今後は平仮名で描くように赤ペンで注意書きされる経験をした親御さんもいますよね。
ウチは名前の3文字中2文字が小学2年生で習うくらいの漢字だったために、1年生の最初のテストから名前にバツをつけられて、赤ペンで注意書きされて来ました。
せめて名前くらいは、習ってなくても書けて偉かったねと褒められたら、子供だけでなく親だって嬉しい。
こういうこと、日本の教育環境にもできたら良いですよね。
60 名前:匿名さん:2023/05/22 14:41
>>57
「決まり」と「郷に入りては郷に従えで、学校ではこの先生では言うとうりにしとけばいいよって言っとけばよい。」の違いが分からないんだね。
61 名前:匿名さん:2023/05/22 14:59
>>59
残念ね。
ただ怠惰で遅刻早退したわけではないよ。
やることがあったから、公立小の拘束時間を短くしただけ。
歌舞伎の家やアスリート強化コースの親もダメ親ってことかな?
私は途中から仕事に復帰したから、うちの子が勝手に遅刻早退してたけど、やることはやっていたから怒らなかったわ。
自分で何でもやる子には横並び同一化に変えさせる教育は不要なのよ。
中高では病気以外での遅刻欠席はない。
今はもう社会人だけど、ちゃんとそこいらの人より責任ある仕事で稼いでるよ。
62 名前:匿名さん:2023/05/22 15:00
>>53
私の友達が教師なんだけど。
保護者に聞かれるって。
「先生はどちらの大学のご出身なんですか~?」って。
63 名前:匿名さん:2023/05/22 15:03
>>62
変な保護者
64 名前:匿名さん:2023/05/22 15:05
>>61
全く残念でもないし、遅刻早退の許可を取ってたならそう書かないとエスパーでもないのに伝わるわけないよね。
いくら歌舞伎役者でもアスリート強化コースでも許可を取らなくて勝手にやってたなら全然ダメだろうね。
うちの子もあるスポーツ選手だけど、学校第一だったけどね。

あなたの主張はよくわからん。
65 名前:匿名さん:2023/05/22 15:10
>>61
>うちの子が勝手に遅刻早退してたけど

これは、さすがに不味いでしょ、
安全面での責任の所在が問われちゃうって。
自分の好きなときに登下校するって、学校と約束がされてるならいいけど。
66 名前:匿名さん:2023/05/22 18:40
>>61
歌舞伎やスポーツの強化選手だとしても、自由に遅刻早退してるわけではなく、学校の許可を取ってると思うけど、あなたのところが単に拘束時間が多いのは無駄とかって意味で遅刻早退を容認してるとしたら、それは理解できない。
まあ、お子さんが勝手に遅刻早退するのだから、特に秀でた何かがあって学校に許可をもらってるわけではないのでしょう。
社会に出ても同じことを言うのかしら?
67 名前:匿名さん:2023/05/22 18:53
私はいいとは思わない。
日本でそれやると塾行ってる子だけがいい気分になる。
68 名前:匿名さん:2023/05/22 18:56
>>67
小学校低学年の公立小学校なら塾行ってる子はほぼいなくない?
69 名前:匿名さん:2023/05/22 18:57
>>68
公文も塾の1つです
70 名前:匿名さん:2023/05/22 18:58
加点をするなら、漢字とか暗記とかではなく、
「想像力」や「独創性」に加点したらいい。

暗記や漢字に加点はいらんよ。
71 名前:匿名さん:2023/05/22 19:03
>>67
良い気分になることは悪いことではないと思う
学びでいい気分にもなれるって、さらなる学びへの原動力だと思うな
塾に行ってる子だけしか良い気分になれないわけではないとも思う
自宅学習でも学んだ結果、良い気分になれると思う
何故自宅学習だけでは無理だと思うの?
子供の可能性は無限大だから、塾に行ったら飛躍的な成長する可能性は高いけど、自主的な自宅学習だって成長するよ
72 名前:匿名さん:2023/05/22 19:06
>>70
「想像力」や「独創性」に加点したらいい

これは、絶対に嫌。
教師の感性に合わなければ加点されないのだから、自分の興味のあることではなく、教師の気に入ることをやるようになるからね。
73 名前:匿名さん:2023/05/22 19:08
>>68
中受目指す子で
1年から行っている子いるよ。
今までは4年からだったんだけど、
入塾テストに受からない可能性もあるし、
1年からだとそのままいられるから~らしい。
74 名前:68:2023/05/22 19:09
>>69
ちょっと違うよ。
75 名前:68:2023/05/22 19:13
>>73
そうなんだ。
うちの子(高2)が小学生の頃は早い子で小3からが多かった。
76 名前:匿名さん:2023/05/22 19:19
>>71
認められていい気分になるのは学校ではなく塾でやればいい。
77 名前:匿名さん:2023/05/22 19:22
>>72
そう?
想像力や独創性いいと思うけどな。
78 名前:匿名さん:2023/05/22 20:34
>>77

そういうのが無い子は駄目な子になるの?
勉強だけは駄目で、想像力や独創性だけならばいい?
79 名前:匿名さん:2023/05/22 20:37
>>78
また極端な受け取り方。
上の方ではないけど、想像力や独創性の評価ももっとあっていいという話ではないの?
80 名前:匿名さん:2023/05/22 20:42
こういうのは環境ではなくて、
先生個人の資質かと。
81 名前:78:2023/05/22 20:49
>>79

曖昧な物で区別するのって難しいからさ。
それで評価が分かれるとなれば尚更じゃない?
何を基準にしてどの程度なら評価されるのか、全国同じ基準でないなら何をもってそれが想像力がある、独創性であるとみなすのかって難しい。ネットで拾ったやつかもしれないし分からないよね。
82 名前:匿名さん:2023/05/22 20:54
日本の公教育に期待する方が間違ってる。
40人くらいの子どもを1人で見て、中には障害のある子もいたりする中、授業も、課外活動もやらなきやいけない。それ以外に保護者対応、事務処理etc。
しかも、保護者にそれで当たり前でしょって言われて、ちょっとダメだと子どもの前で、あの先生は○大学出身だからとバカにする。
かと思えば、学校からの文書も読めない保護者や、保護者に障害がある場合も。それにも一つ一つ対応して。
自分の子の子育ても1人2人でも大変なのに、それが仕事でしょう、当たり前っていう世界に、安月給で低額働かせ放題、土日も部活で潰れてプライベートも無い、頭が良くて、なんでもこなせる人が、よっぽど教員になりたいとかじゃ無い限り就くわけないと思わない?
83 名前:匿名さん:2023/05/22 20:54
点数をそんなに絶対視しないでいいんじゃないの?
独創性や想像力の豊かな子って、見ていてわかるから。
そういう子には、良い点を挙げるのではなくて、先生が独自に「それはとてもいいね」とその場できちんと認めてあげたり、褒めてあげればいいだけなのでは?

あと、ネットで拾った知識であろうと、それを適切な場面で適切に人に伝わるように表現できれば、それはすでに一つの能力だと思うよ。
何を基準にどう評価、なんて、何でもかんでも点数や順位に反映させなくたって、先生はそれを認めてくれている、という実感を子供が持てれば、そこから自信につながるんじゃないかなあ。

それぞれの良さをそれぞれに認めることができる教師の言葉がけのようなものがもっと大事にされていいと思う。
成績表に数字として反映されることだけを目指すのではなくてね。
84 名前:匿名さん:2023/05/22 20:57
>>83

まさにChatGPT天国ですね。
85 名前:匿名さん:2023/05/22 21:36
>>81
そこまで言うなら点数化出来るものだけになるね。
学校で習っていない事は全部点数には無しだ。
86 名前:匿名さん:2023/05/22 21:51
>>77
感覚のものは、教師の好みでの評価になるからやめた方が良い。
87 名前:匿名さん:2023/05/22 21:55
>>85
そうよね。
昔は、習ってないことを書いても怒られなかったし、ダメとは言われなかった。
むしろ偉いねと褒められた。
でも点数には反映されない。
それでもとても嬉しかったよ。
私はそれで漢字練習や計算が好きになり、そこから勉強が好きになったさそ、どんどん自分でしていたわ。
点数は決まった基準でいいから、否定ではなく褒めてあげればいいのよ。
88 名前:匿名さん:2023/05/22 21:56
>>85
点数化でかなるものが、一番公平だよ。
点数には入れなくていいから、禁止とか否定はよくないよ。
89 名前:匿名さん:2023/05/22 22:01
>>87
そうだっけ?
私は習ってない漢字はテストで書いちゃダメだった記憶があるな。
90 名前:匿名さん:2023/05/22 22:05
>>77
という、あなたの想像力を疑問視する声があるよね。
それが教育現場、先生の裁量で決まるのよ。
子供の豊かな発想の芽を摘んでしまう可能性あると思わない?
91 名前:匿名さん:2023/05/23 06:46
漢字などの暗記項目でも想像力でも
加点があってもいいし無くてもいい。
ただ否定したり減点にしたりするのは辞めてほしい。

私は暗記が苦手だったけど、あれも才能と思うわ。
どちらも伸ばしていける環境があるといいなと思う。
92 名前:匿名さん:2023/05/23 07:50
才能を伸ばすとか想像力を伸ばすのは学校じゃなくて良いよ。
学校に何でも押し付けたら楽だろうけど、そんなことは家でやってあげたら良い。

昔は学校外で学べる場所が沢山あったでしょ。それこそのび太君の学校の裏山じゃないけど。
今はそれが無くなって学校であれもこれもお願いねになってるけど、本来は親や家庭や周りの環境でそういうものって作られるんじゃないかと思う。
否定しろと言うわけではないけど、家庭教師じゃないんだから周りと逸脱した行動があったら学校側も困るし、それを個別に判断してどうにかしろって言うのは今の学校では酷だと思うわ。
93 名前:匿名さん:2023/05/23 08:07
>>92
>才能を伸ばすとか想像力を伸ばすのは学校じゃなくて良いよ。

この部分は別にいいんだけど、
あなたは「らんまん」観てる?
万太郎が小学校中退の理由は、画一的、学年毎の指導要領のせいなんだよね、、
他学年の学びができる子達には、どんどん新しい知識に触れさせてあげたい。
それが知的好奇心を満たすということだし、
1日の大半の授業が、本当にツマラナイ
で、集中出来ないから手遊びとか自分の好きなことやってしまったりして怒られたりしてね。
無駄な時間になってしまう。
94 名前:匿名さん:2023/05/23 08:11
>>93
アメリカみたいに落第有りになるのね?
自分の子が落とされたら、学校に怒鳴り込みに行く親も出てくるんじゃない?
私は、勉強できる子も、できない子も、先生にとっても、落第有りにした方がいいと思う方だけど。
95 名前:92:2023/05/23 08:11
>>93

もうさ上を望むならば私立に行くなり、外部で習い事させるなりするしかないんじゃないかな。
無駄な時間って言うのは子供によって違うでしょ。
1日の大半がつまらないからと言って何しても良い訳ではないし、そんなにつまらないならば自分が好奇心を満たしてくれるような場所に行けばいい。

学校は全ての子供たち(小中は特に)を見なくちゃいけないのどから、全員の子供の要望を満たすことなんて出来ないのよ。
96 名前:匿名さん:2023/05/23 08:40
>>93
本当に無駄な時間だったわ。
小学校は午前中だけでいいと思う。
午後は、各自で塾や音楽教室やスポーツ教室に行けばいい。
学校で授業を受けたければ受ければいい。
今はタクシー会社が送迎するところもある。
その方が個々伸ばせるし、子供の生活時間も整うと思う。
97 名前:匿名さん:2023/05/23 08:45
>>95
外部で習い事はいいけど、
学校、授業はどうするの?
我慢して座ってなさいというの?
98 名前:匿名さん:2023/05/23 08:48
>>95
上を望むのではなく、学ばなくても理解しちゃってるのよ、
99 名前:匿名さん:2023/05/23 11:53
小中学校って別に勉強だけを学ぶわけじゃないしね。
社会性って言うか、人間関係を学ぶ場でもあるし。
勉強は深めたい子は外部の塾なり習い事なりで
やればいい。
でも、複数の人間が絡み合っていろいろぶつかったり
折り合いをつけたりするのを学ぶには、学校がいいと思う。
教師にたいしてだって、子供なりにいろいろ思うことはあると思うよ。
でも、この先生はこういうことで切れるのか、とか、この先生と上手に渡り合うには
どうしたらいいかとか試行錯誤して、友達との関係もいろいろ学んで、
社会に出る頃には社会に適応出来るようになるんじゃないかな。
ただね、公立の高校に進学するに当たり、中学の内申重視はやめた方がいいと思う。
主要科目がすごく出来ても、副教科もとれないと最上位校へはいけない。
で、必死にいい子をアピールして、先生にこびを売る・・・なんていう生徒もいるし。
これが教育なの?って思うこともある。内申を人質にして、教師側が
やりやすいようにコントロールしようとしているとしか思えない。
昔みたいに(都立)、入試の成績のみで選考っていうコースを復活したほうがいいわ。
100 名前:匿名さん:2023/05/23 12:01
>>99
>でも、複数の人間が絡み合っていろいろぶつかったり
折り合いをつけたりするのを学ぶには、学校がいいと思う。

これは必要なのよ。
十分に理解できるわ。
でも数の概念を学んでる1年で6年、数学的な理解してる子が45分授業を受けるのは苦痛よね。

今の日本では浮きこぼれは放置。
あなたが1年生の教室で授業を毎日受けるのは苦痛でしょ。
でも、休み時間や道徳、課外活動などは同世代で経験したほうが
>でも、複数の人間が絡み合っていろいろぶつかったり
折り合いをつけたりするのを学ぶには、学校がいいと思う。
こういうことを学べる。
難しい問題よね。
101 名前:匿名さん:2023/05/23 12:05
今の日本の教育で今の日本ができてる。
技術力なんかは世界一だし勤勉だし。
これで間違ってるとは思わない。
102 名前:匿名さん:2023/05/23 12:12
>>101
技術力なんかは世界一

↑数年前の話かと、、、
もちろん諸外国では真似できない技術はあるけど、
今の技術力は遅れをとってるんだよ、
かつてトップだった半導体技術は、今の日本の力ではかなわない、悲しいね
103 名前:匿名さん:2023/05/23 12:30
>>102
リニアもどこぞの嫌がらせで遅れてる。
その間に中国が実用化して世界に売り込む。
本来日本のが世界初になるはずだったのに・・・。
ヨコだけどさ。
104 名前:匿名さん:2023/05/23 12:32
自分がすでにわかっていることを、
学校の先生は、どういうふうに説明するのかな?
(ワクワク!)って思えるといいんだけどね。
105 名前:匿名さん:2023/05/23 12:38
>>103
リニアに必要な部品が海外の物使ってても?
106 名前:匿名さん:2023/05/23 12:39
>>105
あーいえばこういう
107 名前:匿名さん:2023/05/23 12:42
>>106
リニア持ち出す時点で、余り分かってない
108 名前:匿名さん:2023/05/23 12:44
>>104
どう読めばいいの?
>自分がすでにわかっていることを、
子供がどの程度理解してるか、どのように先生は汁粉とになるか、ということ?
109 名前:匿名さん:2023/05/23 12:47
うちの子も補習校に通っていたけど、こんな採点なかったな。
アメリカでは漢字を覚えるのが億劫になるからこういう採点してやる気にさせる先生がいるかもね。



トリップパスについて

(必須)