育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11141572

この頃の本は新刊でも勝手に傍線、マーカー。

0 名前::2023/05/22 12:24
書店に行って気になっていた本を探したら、まあ余白は多いわ字は大きいわ・・・うんざりしたのですが最近の本はスッカスカだからと買う気を失くしました。
ほかの本も見ればもう買う前からアンダーラインや傍線やひどいものは勝手に赤や青のマーカーが印刷されていました。
著者の言いたいこと、重点注意みたいなものなのでしょうが余計なお世話で買わずに店を出ました。ああいうの何も感じませんか?
著者が自分より5歳以上年下だったら若造が!と頭に来ます。同じ人いますか?
1 名前:匿名さん:2023/05/22 12:29
どういう系の本?
2 名前::2023/05/22 12:30
健康関連とか金融とか、あとは生活の中でのノウハウとかでしょうか。
そんなに高尚な本じゃないです。
3 名前:匿名さん:2023/05/22 12:36
私はなんとも思わない。そういう傍線やマーカーは邪魔とは思わないというか、気にせずに読んでいると思う。
ネット記事にはふんだんに使われているから、慣れっこになってるかな。 
小説がそうなっているわけじゃないよね?もしそうだったら嫌だけど。
4 名前:1:2023/05/22 12:40
>>2
そういう本なら別に、見やすくていいとすら思うかも。
5 名前:匿名さん:2023/05/22 12:57
そもそも書店には殆ど行かない。
読みたい本は図書館で予約。だからそう言う状態でも何も感じない。
6 名前:匿名さん:2023/05/22 13:00
例えば何て本?
7 名前:匿名さん:2023/05/22 13:53
ハウツーとかはそんな感じの本が多いね。
漫画イラストつきとかね。

私は学生の時からあんまり色を使うのが好きじゃなかったので、マーカー引いてあるようなのは好まないけど、イラストつきはわかりやすくて好き。
本なんてもう飽和状態でいっぱい出てるから好きなタイプの本を選べば良いのでは?
8 名前:匿名さん:2023/05/22 14:28
難しくない、一見簡単そうな本しか売れないから。
実は薄っぺらいんだけど。
庶民の読解力や理解力がなくなった結果だから、著者や出版社ご悪いわけではないよね。
9 名前:匿名さん:2023/05/22 14:55
最近の本、て。
よほど長い間、本を読んでなかったと思われる。
その程度の本を探したら、その程度だつたというだけ。
十把一絡げにしないでほしいわ。
10 名前:匿名さん:2023/05/22 15:16
>>9
うん、同意
書店内にどれほどの本があるか、、
11 名前:匿名さん:2023/05/22 15:25
要点が理解できにくい人がわかりやすいようにしてあるのだから、理解できる主さんがいちいちカリカリすることないじゃない。
12 名前:匿名さん:2023/05/22 15:42
スーパーで怒鳴りつけてる高齢者みたいだけど大丈夫?
ライン引いてあるだけで頭にくるとか、年下だから癇に障るとかコワイコワイ。

もうきっと更年期障害も抜け出した年齢的なんですよね。
何事も達観出来る様になる年齢なんじゃないですかねぇ。
13 名前:匿名さん:2023/05/22 15:43
流し読みする時便利。
14 名前:匿名さん:2023/05/22 15:57
最近の本の内容を全部確認したわけじゃないんでしょう?
何で一括りにするの?

「著者が自分より5歳以上年下だったら若造が!と頭に来ます」って…、
そんなことでカリカリするなら、主さん病院へ行った方が良いかもよ。
15 名前:匿名さん:2023/05/22 16:00
>>4
そうだね。

いや見た事ないなあと思ってさ。
小説しか読まないから。
16 名前:匿名さん:2023/05/22 16:17
年間百冊以上読むが、そんな本は見たことがない。
どんな本のことを言っているのか知らんが、本屋で数冊見ただけで全てだと思うのが浅はか。

自らの薄っぺらさを告白したようなものだ。
17 名前:匿名さん:2023/05/22 16:27
>>16
大学の教科書指定される本も、ページ数も中身も薄くなってるよ。
なぜなら、今時の大学生は分厚い本、長い文章が読めないからって。
教科書指定されるものでも売れるように書かないとダメなんだそう。
一般向けの本は特にそうなるんじゃない?
18 名前:匿名さん:2023/05/22 16:40
>>17
小説も、論説文も、新書も、文庫も、そんなものは見たこともない。

程度の低い最近の本の話をしてるんならそう書けよ。
まともな読書家はそんな本は読まんから。
19 名前:匿名さん:2023/05/22 16:48
>>17

うそん。
共テの問題とか分厚くなって凄いよ。
今時の大学とかって一括りにしてるけど、大学っていったって上から下まであるのよ。
20 名前:匿名さん:2023/05/22 17:07
>>17
どこの大学の話よ?笑
21 名前:匿名さん:2023/05/22 17:09
>>17

>大学の教科書指定される本も、ページ数も中身も薄くなってるよ。

教授次第
22 名前:匿名さん:2023/05/22 17:48
>>17
思い出したわ。
うちの子の教授も嘆いてたって去年に我が子が言ってた。
出版社からそういうわかりやすい本を要望されるって。
ページ数も削られるし。
お堅い長分の本を書こうにも、出版部数は最低ラインで印税はほぼ無いって。
だから骨折り損で書くか、もう書かないか、教授によるらしいわ。
23 名前:匿名さん:2023/05/22 17:56
>>16
図書館のではなく、本屋で買ったの読んでる?

それでもそういう本を見たことはないのなら、珍しいね。
24 名前:匿名さん:2023/05/22 18:01
昔図書館で本を借りた時、鼻くそが大量についてあった。
それ以来図書館は無理。絶対。
25 名前:匿名さん:2023/05/22 18:02
>>24
うん。
汚いよね。
26 名前:匿名さん:2023/05/22 18:11
>>22
教授は学生のレベルに合わせた
授業展開してるはずだよ。
恥ずかしいから言わないほうが、、、
27 名前:匿名さん:2023/05/22 19:05
私も読んでいて「ケっ」と思うことあるよ。
大概は著者に共感し難い内容の時かな。
逆に共感できたり発見を感じたりできる内容なら、
線が引かれていようが年下の若造だろうが、
気にならないと思うんだよね。
28 名前:匿名さん:2023/05/22 19:08
>>22
本屋勤務
一冊ペラペラなのに15000円という専門書あるわよ
長文だからいい本というわけでもないから。
29 名前:匿名さん:2023/05/23 09:16
大学で教えてますけど、そういう分かりやすい本を要望する出版社ってどこですかね。
そんな出版社じゃないと本を出せないような教授なんでしょうね。
それをもって「最近の本」を論じるのはやめていただきたい。
30 名前:匿名さん:2023/05/23 09:32
雑誌?
31 名前:匿名さん:2023/05/23 10:07
やたら字が大きかったり、画がたくさんあったり、色を多用したりする賑やかな本があるけど、中身がない。

内容の薄~い本てあるよね。
32 名前:匿名さん:2023/05/23 10:15
そういえば、学校の教科書もカラーページが多くなって重くなってるね。
子供の興味を引こうとしてくれてるんどろうけど、ランドセルや通学バッグがずっしりしてて可哀想になる。
33 名前:匿名さん:2023/05/23 10:16
>>24

私も以前借りた本が汚れてて不快だった。
でもまだそれには汚れてますシールは貼られてなかった。別の本にはそのシールが貼られてた。で
その2冊はすぐ返却。
だから本を借りる時は新刊を借りる様にしてる。
それでも少し汚れてるのがあるけど。
34 名前:匿名さん:2023/05/23 10:26
>>29
あ、ドイツ文学者さんかしら。
35 名前:匿名さん:2023/05/23 10:37
> 著者が自分より5歳以上年下だったら若造が!と頭に来ます。

すごいね。
世の中ほとんど年下なんじゃないかしら。

以前、医者が年下だと怒り狂ってる人いたけど、同じ方かしら。
36 名前:匿名さん:2023/05/23 10:40
主さん、病気だと思う。精神科へ。
37 名前:匿名さん:2023/05/23 10:49
私はハリポタ(本)を初めて見た時びっくりしたのね。
職場で最初に発行された時に回ってきたので今は違うかもしれないけど今まで読んでて本となんか余白が違って読むリズムが狂う(私見よ)。
所々ゴシック体で「ここ重要」って強調されてる。

今まで翻訳小説なんかで話者が別言語を話している時(舞台がドイツでドイツ語喋っている前提の時ラテン語の文章を詠じてるとか、気取ってフランス語で喋ってるとか)字体が変わるのは見たことあったけど。
作者が「ここ、重要」って字体で教えるの変、それは文章で読み手に悟らせろよって思った。
38 名前:匿名さん:2023/05/23 10:51
>>37
変、て。
その表現方法も含めての創作じゃないの。
39 名前:匿名さん:2023/05/23 10:55
>>0
>>著者が自分より5歳以上年下だったら若造が!と頭に来ます。

私は殆ど小説(ミステリーとか)しか読まないけど、皆さん若い人ばかり。最近の推しは30代の辻堂ゆめさんです。
40 名前:匿名さん:2023/05/23 10:57
5歳以上年下だと頭にくる・・・
4歳差ならオッケー、の理由が知りたい(笑)
41 名前:匿名さん:2023/05/23 10:57
同じ人、いません。
で終わりじゃないの?このスレ。
42 名前:37:2023/05/23 11:04
>>38
そういう表現があるのかもしれないけど、私が安易で変だと思ったから書いた。
もしくは作品によってはそれが適してるけど、あれにはただ安直に見えただけ。
小説は文字で書いたもので読者に想像させてナンボと思っている。
でも人気があるんだからいいんじゃない?
私は映画含めて受け付けないけど。
43 名前:匿名さん:2023/05/23 11:10
>>38
うん。
あれは敢えてだね。
字だけで想像力を掻き立てる手法でもある。
44 名前:匿名さん:2023/05/23 11:41
>>35
同じ人だと思う。いつも怒り狂ってる。病気。
45 名前:匿名さん:2023/05/23 11:45
>>42
きっと変化することが苦手なんだろうね
46 名前:42:2023/05/23 11:52
>>45
文章を理解するのが苦手でいらっしゃるのね。

作品によっては、と書いたの読めなかった?
「最近の若いもんは表現に手を抜きやがって💢昔はよかったなー」って書いたわけじゃないんですが?

あなたにはアンダーライン、太ゴシック体で「ここ!伏線ですよ!重要!」って本が合うのかもね。
47 名前:匿名さん:2023/05/23 11:55
>>46
人になにか言われると人格を否定されたかのように、お怒りになるのね。
ハリポタは自らが全否定してるのに。
個人的にあなたみたいな考え方が苦手みたい。
48 名前:匿名さん:2023/05/23 13:14
>>29
どれほどあなたが偉いか知りませんが、専攻分野によって違うと思いますよ。
理工系はまだ売れますが、文系学術書は売れません。
研究者を目指さない限り、東大でも学部生が教科書以外に論文系学術書を読むことはほとんどないですし、文系研究者を目指す学部生は少ないですし。
この分野では著名な国立大教授も嘆いておられます。
売れるのは平易な文章の入門書や基本書ばかり。
この界隈では最大手の出版社ですが、慈善事業ではないので売れる本を書いてほしいですし、売れないとわかっている場合は最低部数の印税なし、あっても謝礼のみだそうで、もう書籍を出すことをやめた教授もおられます。
確かに学術書はまだまだ出版されてはいますが、時代の変化を大きく受けている分野もありますよ。
随分と小馬鹿にされますが、あなたご自身の知らないところで静かに変化が起きているのもまた事実です。
大学で教えているわりには、視野が狭いですね。
49 名前:匿名さん:2023/05/23 13:25
>>0
あなたの価値観でいちいち文句言わないほうがいいよ。
それが良いんだから売ってるのよ。
もう高齢者何だから大人しくしてろ!
50 名前:匿名さん:2023/05/23 15:17
>>48
専攻分野によって違うんだから、
「最近の本一般」の話じゃないんじゃないの?
十把一絡げがいけないんだと思うよ。

そういう本もある、そういう分野もあるというだけで
「最近の本は」じゃないでしょうね。
読書家としては、看過できませんな。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)