育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.11162619

遅い反抗期。どう対応したらいいですか?

0 名前:母娘:2023/06/03 17:48
娘が20歳になりました。
1浪したので、今、大学1年生です。

大学に入ってから、娘が変わりました。
憎たらしいことばかり言うようになりました。

長袖のトレーナーを着て、エアコンでキンキンに冷えた部屋におり、
涼しい格好で扇風機を使って涼んでいる私に「ケチ」と言います。
私のいるリビングもエアコンつけろ、と言いたいのです。

育てやすい子で、高校生まで、娘は、とてもかわいく、私ととても仲良しでした。
主人の病気で、経済的に余裕がない我が家だったので、それをよく知っている娘は
「バイトしたら、半分家にバイト代いれるね!」などと言ってくれる子だったのに
大学に入った途端、私がとまどうくらい変わりました。

暑い時は、すずしい格好をして欲しい。
ゴミはゴミ箱に入れて欲しい。
飲んだ後、ペットボトルは捨てて欲しい。
リビングのテーブルで食べ物を食べたら、きちんと片づけて欲しい。
キッチンを使った後は、キレイにして欲しい。(いつもぐちゃぐちゃ)

こういった注意をすると、必ず、憎たらしいヒトコトが返ってくるようになりました。

最初は、腹が立って、腹が立って、私はまともに怒っていました。
しかし、どんだけ怒っても無駄であることが最近ようやくわかりました。
私も疲れてしまったし、大好きだった娘が、どんどんキライになっていきそうで、とても悲しいです。

遅い反抗期なのでしょうか。
こんな私に何かアドバイスが欲しいです。
90 名前:匿名さん:2023/06/04 14:08
自分に服従する娘
それを仲が良いと勘違いしている人もいるから
91 名前:匿名さん:2023/06/04 14:12
>>90
それ自分の経験談?
92 名前:匿名さん:2023/06/04 14:22
少なくとも主と主の子は支配関係にあったと思う。

主に逆らわず主の価値観で主と仲良くしていた。
それは娘が自分の自我に気付いていなかったから。
主にとっては心地よかっただろうね。
育てやすかっただろうね。
主の思いを汲んで、バイト代まで入れると言っていたんだから。

大学生になってはたと気づいたんだと思う。
あれ、私のしたいようにしてないじゃん。
これってママの価値観だよね。
私は私。
今まで服従して来た事が急に嫌になった。

親の庇護下から抜ける時期が来た。
93 名前:匿名さん:2023/06/04 14:25
>>92
すっごい決めつけでワロタ
94 名前:匿名さん:2023/06/04 14:26
>>89
娘が支配親に振り回されてるみたいな、それ系の書籍や番組あるし、
苦しんでる声をSNSにも上がってるというのは
客観的にみてるから、あり得るということかと、、。
そういうの、どういう気持ちで観てるの?
95 名前:匿名さん:2023/06/04 14:27
>>89
ここで何人も見ましたよ。
母親に支配されて苦しむ人の書き込みを。
96 名前:匿名さん:2023/06/04 14:28
>>94
別人だけどさー、会ったこともない親子のちょっとした相談がそれに該当するとどうして分かるの?
97 名前:匿名さん:2023/06/04 14:31
>>96
別人だけど。
主の書き込みに現れてるよ。

ああしてほしい、こうして欲しい、
大好きな娘に戻って欲しい
98 名前:匿名さん:2023/06/04 14:32
じゃなくてさ。
自分に反抗する娘をキライになりそうだって書いてるじゃん?
娘への愛情が、相手が反抗したら変化してしまうような程度のものだったってことでしょう?
そこがポイントだと思うな。
どんな時でもあなたが好きよ、愛してる、といえない母親の愛情って、結局自分本位。
99 名前:匿名さん:2023/06/04 14:33
社会人でもないのに、学生のバイト代に頼らないといけないくらい生活は苦しいのですか?
勝手な解釈だけど、大学生はいろんな家庭の人がいるから、自分の家庭とのギャップで当たり散らしてるのかもね
100 名前:匿名さん:2023/06/04 14:33
自分に無条件に服従する娘が好きだったんだよ。
101 名前:匿名さん:2023/06/04 14:37
>>98
うちには中学以降ずっと反抗期の大学生の娘がいるけど、反抗してる時は憎くて仕方がないよ笑うちは反抗期が長いからか波があって、可愛い時もあるから耐えられる。

幸い放っておいても虐待と言われる年齢でもないんだし、最低限のことを言って放っておくのが良いのかなと私は思うけどね。
102 名前:匿名さん:2023/06/04 14:48
大好きだった娘がどんどんキライになっていく

というところがポイントだね。
反抗しない娘が大好き。
条件付きの愛情しかないということ。
103 名前:匿名さん:2023/06/04 15:00
>>0
>暑い時は、すずしい格好をして欲しい。
>ゴミはゴミ箱に入れて欲しい。
>飲んだ後、ペットボトルは捨てて欲しい。
>リビングのテーブルで食べ物を食べたら、きちんと片づけて欲しい。
>キッチンを使った後は、キレイにして欲しい。(いつもぐちゃぐちゃ)

>こういった注意をすると、必ず、憎たらしいヒトコトが返ってくるようになりました

>最初は、腹が立って、腹が立って、私はまともに怒っていました。
>しかし、どんだけ怒っても無駄であることが最近ようやくわかりました。
>私も疲れてしまったし、大好きだった娘が、どんどんキライになっていきそうで、とても悲しいです。


ああして欲しい、こうして欲しい、ああ娘を嫌いになりそうで悲しい。
全部、自分の為だね。
104 名前:匿名さん:2023/06/04 15:17
そして必ず、そういう支配してるのは自分以外の人限定ってスタンスだからねw
絶対に自分以外の人って考え方に1mmも疑問や不安はナシw
105 名前:匿名さん:2023/06/04 15:23
>>104
自分の事は書いてないから分からないよね
106 名前:匿名さん:2023/06/04 15:29
>>104
そんなこと、どこに書いてあるの?
勝手な想像に過ぎないね。
107 名前:匿名さん:2023/06/04 16:12
>>104
そんなことを書いてる人がいる?

例えば、私の場合は、一緒に住んでいるとそういう支配をしかねないと思うからこそ
子どもたちは18歳で家を出して一定の距離を保ったよ。
それでよかったと思っている。
物理的に支配しないで済むような状況を意識的に作った。
おかげで今も親子関係は良好です。
108 名前:匿名さん:2023/06/04 16:21
>>107
すごい。偉いね。森昌子みたいだね。
109 名前:匿名さん:2023/06/04 16:22
>>108
え?
大学で子供を外に出す人は多くいるんじゃないの?
珍しいことだとも思わないが。
110 名前:匿名さん:2023/06/04 16:24
>>109
107はあえて出したようだよね。
111 名前:匿名さん:2023/06/04 16:30
>>108
吹いた!
あれはあれで、、、
112 名前:匿名さん:2023/06/04 16:37
>>104
>そして必ず、そういう支配してるのは自分以外の人限定ってスタンスだからねw

これが違うんだと思う。
支配の危険性を察知できる人は、そういう支配を自分がしないためにどうしたらいいかという思考があるから。
親離れ子離れができるような何らかの手立てを心の中に準備している人たちが一定数いるということを、104番さんは想定できないだけ。

子を思う母なら、どこかで、距離を置く、子離れをする決意を知る時期があるはず。
少なくとも私の周りの人たちとはそういう話をした経験が何度かある。
113 名前:匿名さん:2023/06/04 16:42
距離を置くは
「精神的に」ができてなければ物質的に距離があっても、グイグイ入り込むことできるから
気を付けないとね。
114 名前:匿名さん:2023/06/04 16:44
>>109
実家から大学が近くても?
115 名前:匿名さん:2023/06/04 16:47
>>113
精神的な距離の取り方に敏感に反応しちゃうんだろうね。
116 名前:匿名さん:2023/06/04 16:48
>>96
親子関係で悩まない、苦労しない人が増えればいいと思わない?
117 名前:匿名さん:2023/06/04 16:49
どう対応したらいいか、
私なら

お母さんはケチ →
「はいはい、お母さんはケチですよ、ケチでいいよ。お金大事だから。
厚着してエアコンつける余裕はうちにはないよ。そんな事するのなら無駄な分の電気代請求しようかな。」

ゴミ問題→
「リビングは共有スペース。ゴミはゴミ箱に。ペットボトルは洗って資源袋に、きちんと入れてね
大人同士、親しき仲にも礼儀ありだよ。よろしく。」
118 名前:匿名さん:2023/06/04 16:49
>>112
みんなそういう時期はあるのよ。
タイミングが違うだけ。
119 名前:匿名さん:2023/06/04 16:50
>>96
言葉の端々に本音が見えるから。
120 名前:匿名さん:2023/06/04 16:55
>>114
実家から大学が近くても、子どもが大学生になったら、自分はホテルのフロントマンだと思うようにしてる、と友人は言ってた。
親子関係がべったりしたママはよろしくないと思うね。
理性があれば、どこかで距離を置く時期を察知できるはず。
121 名前:匿名さん:2023/06/04 17:02
>>120
フロントマンだと無料でサービス提供するかんじ?
122 名前:匿名さん:2023/06/04 17:04
>>120
フロントマン、頼まれたら何でも部屋まで持って行くよ。
頼まれたら、何でも手配してくれるよ。
123 名前:匿名さん:2023/06/04 17:04
>>121
さあ。
友だちが言った言葉だから。
ただ、ある程度、ビジネスライクに対応するってことじゃないの?
情に訴えて、何かをさせようとするのではなく、一般的な常識に基づいた人間関係ということじゃなくて?
124 名前:匿名さん:2023/06/04 17:06
>>120
フロントマンならご飯も作らないし洗濯もしないね
125 名前:匿名さん:2023/06/04 17:07
>>120
フロントマン、ちょっとたとえとしてしっくりこない。
126 名前:匿名さん:2023/06/04 17:08
フロントマン、袋叩き。。。。
127 名前:匿名さん:2023/06/04 17:10
フロントマンより下宿屋のおかみの方がよくない?笑
128 名前:匿名さん:2023/06/04 17:12
フロントマンさ、

多分今までは「仲居さん」だったけど、
これからはフロントマン、って意味だよね。
129 名前:匿名さん:2023/06/04 17:13
>>120
うーん。
それもどうかと思うなぁ。
もう何から何まで世話して手出し口出ししてないし、その辺は成長に応じて自然に変化すると思うけどなぁ。
仲良く一緒に暮らしつつ、自然にお互い適切な距離を持つ親子も多くないか?
私は東京在住なので、進学で家を出る子はあまりいないんだよね。
でも上の子いるママ友たちが支配的な親子関係、共依存親子とは思えないし、ちょこちょこ一緒に出かけたり(最近は息子でも)仲良くしてるよ。
うちも再来年高校卒業して進学予定だけど、まあ仲良し親子。
中学生の頃は反抗期でかなりバトルがあったけど、もう落ち着いてる。
130 名前:匿名さん:2023/06/04 17:16
>>128
仲居さんだとなんでも子どもの「やっといて」という指示をハイハイと受けるかんじがしてしまう。
131 名前:120:2023/06/04 17:16
>>120
友だちが言った言葉にみんなそんなに食いつくとは。
ただ単に、親子関係というよりもビジネスライクに対応するという意味だと思うし、
たとえが最良かどうかは置いといて、
お母さんの言うこと聞くのが当たり前でしょ、的な態度は避けるという意味は通じるでしょう。
つまり、親子で会っても一定の距離感で関わるという意思を表してるだけだよ。
これ以上このたとえに突っ込んでも本筋から離れるから、やめて。

ただ、いつまでも親子仲良しごっこを志向するよりも、時期が来たら距離感を持つのが親子関係としては健全だと思う。
それは、104さんが言うみたいに自分は支配しないけど、お前は支配してるんだろ、という指摘ではない。
もう少し客観性を持った理性的な対応だと思うよ。
132 名前:匿名さん:2023/06/04 17:18
>>131
うん、今までとは違う距離を保つ、ってことよね。わかる。

子供の年齢と共に、親の方から距離を取るべきだと私も思います。
133 名前:匿名さん:2023/06/04 17:20
とりあえず
腹が立つ時は加味逍遙散だ。
イライラに効果あり。

子供の反発と自分の年齢とか体力とか
全部まざって疲れるからね。
134 名前:匿名さん:2023/06/04 17:25
大学生になって華やかな友達を見て、
急に自分の家に嫌気がさしたのかもしれないね。
客観的に自分の家を見られるようになった、ってことね。
135 名前:匿名さん:2023/06/04 17:26
>>131
>いつまでも親子仲良しごっこを志向するよりも、時期が来たら距離感を持つのが親子関係としては健全だと思う

うちの娘は大学に入った頃からすごく親子仲良くなった。
映画もライブも旅行もよく行ったな。
今は就職して一人暮らしだけど、よく泊まりに行ったりもする。
反抗期も抜けて、大人同士の関係になったからこそできることだと思う。

親子で仲が良いのは悪くないと思うし、距離を取るのが健全だと私は思わないな。
136 名前:135:2023/06/04 17:28
>>135
補足しておくと、娘の大学時代はコロナ禍だったから友達と遊びに行けないことが多かったから必然的に私と出かけることが多かったんだけどね。
137 名前:匿名さん:2023/06/04 17:29
>>134
そういうのもあるよね。
私って親に頼ってばかりで単純で子供っぽいな、とか周囲と比べてちょっと劣等感持つようになったとかさ。
それで不器用に自分から距離取ってるというか、そういう時期?
主さんが子供をコントロールしようとする毒親とは限らないと思う。
てか、これだけの情報では分からないよね笑
138 名前:120:2023/06/04 17:31
>>135
それはここの価値観なので、良いことだと思います。
137さんのお宅は、それでうまくいったケースなのでしょう。
一概には言えませんね。
私の場合は、いt時期ある程度の距離感を持ったことで、今は仲良しですが、高校時代までのような親子関係とは違う関係性です。
それぞれですが、少なくともある時期距離を取り合うことに意味はあると思うし、それを提案することが、自分は支配していないが、お前は支配してるだろう、という意味合いではない、ということです。
139 名前:匿名さん:2023/06/04 17:40
>>135
>親子で仲が良いのは悪くないと思うし、距離を取るのが健全だと私は思わないな。

ここで言われてる「仲の良さ」ってと
あなたの言ってる「仲の良さ」は同じだと思う?
根底の部分にズレてるかもよ。



トリップパスについて

(必須)